• ベストアンサー

主語が一つでいくつもの動詞をつなげますか?

NHKラジオ英会話講座より What we do is log onto the airline's website and find our resavation. どうするかというと、航空会社のホームページに予約して、予約してあるかを見つけるの。 (質問)[is]以下と[find]以下の共通した主語は[What we do]ですよね? であれば次のような文書も成り立ちますか? He is my brother,go to school everyday and play baseball weekend. 彼は私の弟です、毎日学校へ行き、週末は野球をします。 一つの主語でいくつもの動詞(句?)をつなげて行けるのかお尋ねします。初心者です。よろしくお願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>What we do is log onto the airline's website and find our resavation. どうするかというと、航空会社のホームページに予約して、予約してあるかを見つけるの。 この英文は特に会話でよく出て来る to不定詞の to の省略です。文法的なのは次の形です。 What we do is 【to】log onto the airline's website and find our resavation. 2番目の動詞 find の前には誤解がない限り普通は to は付けません。log, find は動詞の原形ということがポイントです。 ですから、お示しの英文を日本語に直訳しますと、次のようになります。 「私たちがやっていることは、航空会社のホームページにアクセスして、予約を見つけることです」 このように to を省くのは、ある程度の決まった型があります。例えば、次のような英語は最もよく知られていると思います。 All you have to do is dial a number and talk. 「ダイアルを回して話しさえすればいいのです」 >であれば次のような文書も成り立ちますか? He is my brother,go to school everyday and play baseball weekend. 相手に意味は伝わりますが、正しい英語ではありません。動詞は全て現在形に統一します。 →He is my brother, goes to school every day and plays baseball on weekends. これは文法的には間違いはないのですが、二つのことを無理して並べていますので、ぎこちなく響きます。二文にしたほうがいいですね。 →He is my brother. He goes to school every day and plays baseball on weekends. 以上ですが、お役に立てば幸いです。

tommy0313
質問者

お礼

皆様、ご回答いただきまして有難うございました。まとめてお礼状を書く無礼をお許しください。私の誤解から貴重な英語の知識を幾つかいただきました。何か宝くじにでもあたった気持です。全て良く理解できました。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

その他の回答 (6)

  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.7

 この場合に似た文例を見つけました。もしかしたら参考になるかもしれません。to 不定詞 の to が省略されることもあるようですね。  http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=what&stype=0&dtype=1  what  II ≪ 関係代名詞 ≫   5 (1) ≪ 関係代名詞節を主語として ≫ … のは。      ・What Anne did this morning was (to) study.

tommy0313
質問者

お礼

皆様、ご回答いただきまして有難うございました。まとめてお礼状を書く無礼をお許しください。私の誤解から貴重な英語の知識を幾つかいただきました。何か宝くじにでもあたった気持です。全て良く理解できました。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

回答No.6

No.5です。 ちょっと補足します。 恐らく、英語会話の文が実は、to log, to find であるという構造に気がつかなかったため、この文章から次のような規則を推測されたのだと思います。 主語に動詞を2つ以上つなげるときは、動詞を原型しなければいけない(<-もちろんこれは間違い) なので、2番目の文で、 goとplay が原型にされていると推測しました。 言うまでも無く、goes, plays とする必要があります。

回答No.5

恐らく、英語講座の文の構造を誤解されていると思います。 この文は以下の文の to が省略された形です。 What we do is to log onto the airline's website and to find our resavation. (log: ログインする、find:見つける、で共に品詞は動詞になります) 直訳すると、「私たちがすることは、航空会社のホームページにログインして予約を見つけること、です。」となります。 この to log..., to find... は文法用語で言うと、「名詞的用法の不定詞」です。 すなわち、文法的には、 主語(S):What we do 動詞(V):is 補語(C):to log onto the airline's website and to find our resavation なので、この文の動詞は is 一つだけです。 2番目の文の主語はHe、動詞は, is, goes, plays ですね。

tommy0313
質問者

お礼

皆様、ご回答いただきまして有難うございました。まとめてお礼状を書く無礼をお許しください。私の誤解から貴重な英語の知識を幾つかいただきました。何か宝くじにでもあたった気持です。全て良く理解できました。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.3

ちょっと気になったのですが、is の主語は、[What we do] ですが、log と find の主語は、[we] だと思います。 [What we do] is {(for us to) log onto the airline's website} and {(for us to) find our resavation}. [私たちがすべきこと] は、{(私たちが)航空会社のウェブサイトにログインし}、そして{(私たちが)予約していることをみつけること}です。

tommy0313
質問者

お礼

皆様、ご回答いただきまして有難うございました。まとめてお礼状を書く無礼をお許しください。私の誤解から貴重な英語の知識を幾つかいただきました。何か宝くじにでもあたった気持です。全て良く理解できました。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

noname#26111
noname#26111
回答No.2

できますよ。 最後の動詞の前にandをつけたらいいですね。 go-->goes play-->plays weekend-->on the weekend

tommy0313
質問者

お礼

皆様、ご回答いただきまして有難うございました。まとめてお礼状を書く無礼をお許しください。私の誤解から貴重な英語の知識を幾つかいただきました。何か宝くじにでもあたった気持です。全て良く理解できました。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.1

できます。受験英語でも当たり前のようにでてきます。その文だとgoes/playsになると思います。

tommy0313
質問者

お礼

皆様、ご回答いただきまして有難うございました。まとめてお礼状を書く無礼をお許しください。私の誤解から貴重な英語の知識を幾つかいただきました。何か宝くじにでもあたった気持です。全て良く理解できました。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • この文の主語と動詞をおしえてください。

    What people need to realize is the entire power structure of the whole system we live under is running this global network. [what people need to realize is the entire power structure of the whole system we live under]が主語で、「is running」が動詞だと予想していますが合っていますか?

  • 形式主語かどうか

    it is among them that we are likely to find friends who have our own anxieties and requirements. that以下は真主語ですかそれともthemを修飾してるんですか? どっちかわかりません説明お願いします

  • what + 名詞 + 主語 + 動詞について

    The parks and recreation department is meeting to discuss what implications the extensive sewer work will have for the outdoor summer concert series ~ ~一連の夏の野外コンサートにどのような影響を及ぼすかについて話し合うために集まります という文があり、解説に < what + 名詞 + 主語 + 動詞(will have) >の形とか書かれていましたが、理解が出来ません。 whatが関係代名詞の場合、先行詞を含む形で、what以下は不完全な文だと習いました。 この場合、名詞 + 主語と名詞が2つ続く形と言うのが理解できません。 このような形はあるのでしょうか? アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 主語と述語動詞がどれか教えてください

    各分の主語と述語動詞がわかりません。 1.All the books on the desk are my father's. 2.Tom and Bob are living in Boston together. 3.The man driving the car was drunk. 4.Watching a baseball game on television is a lot of fun. 5.A unicorn that is esting a flower is in the garden. 以上です。よろしくお願いします。

  • be動詞の後にすぐにbutがくる

    We must aware that we are constantly being selective, and that what we do perceive is but the tiniest part of what is perceptible. 訳ではなくて、ヒントが欲しいです。 is の後に、すぐbut がきていますが、どう考えたらいいんでしょうか? not~butーの構文ではないようですし、悩んでいます。。 butを以外と訳すのかなと思って、訳してみたのが下の英訳です。 「私たちが感知することは、知覚されるものの最も小さな部分以外であり、絶えず、選択され続けるものだということに、私たちは気づいていなければならない」 という訳なんですが、どうでしょうか? おねがいします。

  • 主語は?

    以下の文章は英字新聞に載っていたものです。 so以下が主語がなくisではじまっているのですが、主語は何でしょうか? the hotelでしょうか? それともitが省略されていて、しかもそれは仮主語でto get以下を指しているのでしょうか? The hotel is right next to the RER B train station at the airport so is extremely convenient to get in and out from Paris.

  • 主語が疑問詞って?

    (1)What do you think his job is? (2)who do you think is the best player on our team? 参考書によると(2)の英文はwhoがdo you thinkに続く節の主語なので(2)のような語順になり、(1)はそうでないので(2)のような語順にはならないと書いてあります。 しかし僕にはこれの意味が全く分かりません。 (1)What do you think is his job ? (2)who do you think the best player on our team is? ではどうして駄目なのでしょう? どなたか教えてください。お願いします

  • 無生物主語

    こんにちは。 無生物主語の文を探してくるという宿題が出されました。 考えているうちによく分からなくなってきてしまったのですが、以下の文は無生物主語と言えるでしょうか? What is the use of a book? ちなみに訳には、「読んでも仕方ないのに」や「なんの役にも立ちはしないわ」とありました。 回答よろしくお願いします。

  • and(等位接続詞) 主語(省略)+動詞~

    flagrant という単語で、次のような例文がありました。 a flagrant action is shocking because it is done in a way that is easiy noticed and shows no respect for laws, truth etc. it is done は(受身の過去分詞なので ) 本来は、do a action(目的語)という語順だと思います。 do a actionというコロケーションはありますか? shows の主語が知りたいのですが、次のような考え方であっていますか? showsの主語は単数なので a action shows no respect か a way shows no respectかだと思います。 この場合はどっちが主語でもかまいませんか? また、主語がない(書いていないように見える)、showsには単数の主語が来る、前で単数の主語を探す、 その候補が2つある、より意味の通るほうを選ぶ、などのように考えて読みのでしょうか? 説明が下手で申し訳ないですが、いいたことが伝わりましたでしょうか?

  • soは主語になる?

    分からない文章があるので、ご教授お願いします。 all speicies arise from the same molecular ingredients, which limit the chemical reactions that can happen inside cells and so constrain what life can do. この場合のsoは、主語の位置にありますが、主語になりえますか? so do I. などの倒置する場合とは、パターンが違うようなので、 構造が分からずにいます。 宜しくお願いします。