• ベストアンサー

攻撃的な性格になるには

僕は、性格が控えめで強く発言できません。 やはり男は攻撃的で威圧感があるほうがいいですよね。 どうすれば、攻撃的になれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosa03
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.2

>やはり男は攻撃的で威圧感があるほうがいいですよね そんなことはないですよ。 自分に自信を持つ、自分を好きになる 自分が嫌いな自分をだれがいいといってくれるのでしょうか? まずは自分が自分のことを好きになってください。 悪いとこがあるということは必ずいいところがあるのですから いいところを見つけて自分を好きになってください。 表裏一体ですよ。必ずあります。あなたはあなただからこそ魅力があるのですよ。 ちなみに肉を沢山食べれば少しは攻撃的になれるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gin39
  • ベストアンサー率20% (31/148)
回答No.5

ヤクザになる。 こんな質問では他に答えようがありません。 強く発言したい→攻撃的、威圧的 の論理からして 飛躍のし過ぎです。 自分の主張を「法的、道徳的」に認めて欲しいなら 弁論能力があれば済む訳ですから。 女性に「あなたって本当に頼りない人ね!」って言われ たのなら、解らない質問でもありませんけどね。 攻撃的で威圧的というのは、少なくとも人に好かれる要素 ではありませんよ。 男が家族を守る為に、蛮勇を奮わざるをえない場合に使 う程度と心得ておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.4

相手の意図を無視して言いたい事を言い出す我がままな人間になれば誰からも好かれない攻撃的な人間になれます。 あなたの人生はこれからなら上限を無視して言いたい放題でもしてみて下さい。 周囲の人間から「お前昔と変わったね」と言われたらその相手に何が変わったか聞き出しましょう。 人間の性格はそんなに簡単に変える事は出来ませんので攻撃的な人間という役に成り切って演じて見ましょう。 失敗を繰り返し試行錯誤の繰り返してあなたや周囲に心地よい攻撃的な人間になってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenzo0111
  • ベストアンサー率18% (56/296)
回答No.3

強い発言や攻撃的、威圧感は 少し間違えると理性の無さを周囲に露呈しているように映ります ご自身の意見を述べられるときに クールに相手の反撃の隙の無い発言をしてみてはいかがでしょうか? ただこれも やり過ぎると冷たい人 感じ悪いになりかねませんので 程々に・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

攻撃的で威圧感のない男性も素敵です。 なぜなら、その人は思慮深い人なのでは?と思えるからです。 攻撃的になる方法を追求する前に、、、、 あなたの思ったことを人の伝える努力をしてみて下さい。小さなことからでいいです。自分はこう思うんだけど、と一言いうだけです。 穏やかに意見されたほうが攻撃的に意見されるより、よっぽど効力があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 攻撃的な性格で困っています。

    攻撃的な性格で人といてもイライラして落ち着かず、そんな自分が嫌になって孤立してしまいます。 「誰も自分を助けてくれないのではないか」という恐怖感があります。 どうしたら不安感を抑え、人と穏やかに接することができるようになるでしょうか?

  • 攻撃的な性格を直したい

    ぱなと申します。 私は自分で言うのもなんですが、とても攻撃的な性格だと思います。 好き嫌いも激しく、愚痴やムカついたことを自分の中で消化出来ず黙っていられません。 通勤含め仕事であった嫌なこと・ムカついたこと、プライベートで気に入らなかったこと、友人もフォローしているのに全部SNSに吐いてしまいます。 誰と明示しなくとも、言われた方は気付くような書き方をしてしまうときもあります。 投稿後、反省・罪悪感があります。が、黙っているとずーっとムカムカしてしまうのです。 そのことで友人を失いそうになっています(もう相手は終わったつもりではとも思いますが)。 自業自得なのはわかっていますし、さすがに私も大反省です。 そこに対するお咎めはなしでお願いします。 そこで相談なのですが、この性格を直すにはどう意識を正していったら良いですか? 無意識、とまではいかなくても、ブレーキが効かないときがあるんだと思います。 イラッとしたら吐かずにはいられないのですが、皆さまはどう消化していますか? 吐かずに溜め続けるといつか爆発してしまいそうです。皆さまはどううまく発散しているのでしょうか。

  • 攻撃性の無い性格の人間は、生きてはいけないのかな?

    攻撃性の無い性格の人間は、生きてはいけないのかな?  私は、人を攻撃することが“できません” すると、当然、攻撃性の強い性格の方と出くわすと、対処不能となります。  受けてばかりいると、また、精神病院行き。(不安神経症、と) かといって、言い返すことができないのです。(ここが問題なのか?)  ただ、言っても無駄な相手ではあります。  こういった場合、どうされていますか? よろしくお願い致します。  ※私の場合は、出社拒否となって、退職となります。 やはり、会社という所は、ケンカが強くないと、やっていけない?

  • ネットでの性格と現実の性格は同じ?

    2ちゃんねるやニコニコ動画を見ていると、他人に対してひどく攻撃的な発言が飛び交っています。 現実でも、同じような性格なのでしょうか? おとなしい性格の人はいないのでしょうか?

  • ネットでは人は攻撃的になるのですか?

    なぜ、ネットでは攻撃的な書き込みをする人が多いでしょうか? 会ってみると実は無口な気が小さい人が結構いるのではないのでしょうか? ディベートなどで議論が白熱し、つい言い過ぎてしまうというのは理解できますが、はじめから攻撃的で罵倒・威圧をする発言が多く見受けられます。特に利用者が限定されたサイトではなく、大勢の人が利用するサイトに多く見受けられ、これらの行為がどれだけ初心者やシニア層や主婦層(差別的発言の意図はありません)にネットが怖い物というイメージを与えているのか残念でなりません。 実社会も、いたずらや迷惑行為などありますが、それにしてもネット社会はあまりにも度を過ぎた物が多すぎます。 なぜ、ネットでは人は攻撃的になるのですか?

  • 女性の方が攻撃的な人が多い?

    私はずっと男の方が攻撃的だと思って生きてきました。 なぜなら男は力が強く狩猟の役割を担い、テストステロンが多く分泌されるからです。 しかし、現実には例えば姉や彼女と喧嘩した時に自分から暴力を振るうことはなく、相手に蹴られたり殴られたりすることの方が多いです。 さらにインターネットを見ていると、人に対して暴言を吐いている人は圧倒的に女性の方が多く、発言が物騒な人、例えば暴力で従えればいいというような旨の発言をするひとも、私の人生を振り返ってみると、女性の方がそういう発言をする人が多かったです。というか男でそういう発言をする人はいなかった。ヤンキーでさえ「ビビっては行けない」という考え方で、基本的に暴力で従えるというような犯罪者的思考の人はいなかったです。でも女性だとそういう人がよくいるんですよね。 高校生の時もふざけて手を出してくる人は女性の方が多かった。中学生の時は男の方が多かったですが。 ネット上の喧嘩の動画も女性が男を攻撃してるものがよくみられます。 ホストクラブ絡みでは暴力事件はよく起こるけどキャバクラ絡みではあまり起きない… こういうように考えてみると、男の方が暴力的というのは実はまやかしで、実は女性の方が暴力的なのではないでしょうか? 女性の方が血の気が多いって感じですね。 目から鱗です。

  • 性格を治す方法

    20代前半の男です。 女性と交際するのに特別な素養は必要ない。最低限の清潔感、金銭感覚があれば十分・・・。 などということを宣う人がいます。 つまり、僕には今のところそれらが備わっていないということになります。 要するに、人として及第点に達していないということです。 残念ですが、悲観していても仕方ないので、質問させていただきます。 清潔感は自己診断では全くないということは無いと思うのですが、まあ散髪して新しい洋服を買えばなんとかなると思います。 金銭面は安月給なので厳しい物がありますが、倹約すればどうにか捻出できます。 問題は性格です。 性格は一体、どのようにして治せばよいのでしょう。 一応、余計なことを発言しない、感情的にならないなど、数点気をつけている事はありますが、 正直な所自分の性格のどこに問題があるかはっきりと分かっていないし、 問題が問題だけに人からダメ出しされることもないので、病巣を掴みかねています。 以前信頼できる友人に相談したこともあるのですが、気を遣ってくれたのか「問題ない」という回答。 回答者の皆さんにお尋ねしたいのは、性格を直したという方。どのようにして改善したのでしょうか。 また、性格がいいという方、普段気を使っていることはありますか。 回答お願いします。

  • 解離性障碍?で攻撃的性格が時々現れるのですが

    解離性障碍?で攻撃的性格が時々現れるのですが どのように対応したらよいのでしょうか? 聞き流しておいても大丈夫なのでしょうか? 親友である女性が精神障碍を患っており、鬱病とともに、解離性障碍というのでしょか?いわゆる多重人格症状が出ています。言動の端々に、幾つかのまったく別の人格と思われる性格が現れるのです。 通常は、寂しがり屋、甘えん坊、不安症、などで内向的なものなのですが、たまに、他の女性に対して非常に攻撃的・差別的な敵愾心むき出しの感情が現れます。 たとえば、ふくよかな女性をレストランなどで見た場合に、「彼女はブタ。ブタが一杯食べている。何であんなブタ女に彼氏がいて私にはいないの!」などと大きな声で言うのです。 周りの友人がたしなめると、「事実を言って何が悪いの?ブタだからブタと言っただけよ」と居直るのです。その他にも「私はXXさんが大嫌い」と皆の共通の知人の個人名を挙げて罵ることもあります。 このような攻撃的性格が現れる頻度は低いのですが、本人が悪いと思っていないようなので、対応に困っています。 このまま、このような状態で見て見ぬふりでよいのでしょうか? 何かカウンセリングを薦めるようなことはしなくても大丈夫でしょうか? このような症状?の人に対応した経験者あるいはカウンセラーの御意見が伺えれば幸いです。 宜しくお願い致します。 ちなみに、質問者は友人の男性(家族あり)です。女性は現在独身。その女性に好意を持たれているのかも知れません。

  • この性格

    20歳男です。 恋愛における私の性格についてアドバイスをください。 私は、そこそこモテる方だと思っています。 デートに誘って断られたこともないし、女性の方から誘われることも多々あります。 初対面の女性にはたいてい容姿を褒められます。 (ナルシスト的な発言だと自覚しています。 もちろん他人の前ではこんなことは言えません。) 今まで、彼女ができたときは、全て相手からの告白から始まっています。 (現在3人目) しかし、問題は付き合い始めてからなのです。 相手から好意を持ってくれて告白してくれた、という自信?のようなものから、初めはとても順調にスタートします。 しかし、付き合い始めのラブラブ感が冷めてくると、私は過剰に不安になってしまいます。 初めは、あんなに好きと言ってくれたのに、 初めは、あんなに私を求めてくれたのに、、、 と言った具合です。 そのうえ、そうなると、 冷めちゃったのかな?なんで?どうして?もっと私を求めてほしい、という気持ちが湧いてしまいます。 初めはいつも相手から送ってきてくれたラインも、いつのまにか私からずっと送っているし、 相手からねだってきていたハグも今はずっと私から。 私は追いかけられる側として始まった恋なのに、いつのまにか相手を追いかける側になってしまうのです。 現在3人目の彼女ができて、やはり 上のような状況です。 3人の女性と付き合って同じ状況になるのだから、私の方に原因があることはわかっているのですが、、、 (1)このようなネガティブな性格を前向きにできるような考え方、についてアドバイスをお願いします (2)私が恋愛について自信を持てるような、前向きな言葉をかけてください。 回答よろしくお願いします

  • 攻撃的な女性から粗さがしをされたら

    お叱りを受けそうな質問で恐縮ですが、どうしても心のモヤがとれないので、質問させて頂きます。 少し前まで職場の同じ部署に派遣で来ていた女性から、(私の性格について)粗探しをされました。 (恥ずかしいのですが、状況が伝わりづらいと思ったので、具体例を列記させて頂きました) 「(○○さん(私)は、○○(性格の悪さを示す形容詞)ですか?」 「○○さん(私)って、ほんとに○○(性格の悪さを示す形容詞)ですよね~」 「○○さん(私)って、ほんと変わってますよね」 「○○さん(私)って、○○(性格の悪さを示す形容詞)っぽい私の友達に似てる」 (呪文のように繰り返しつぶやく)「○○さん(私)が○○(性格の悪さを示す形容詞)だってこと、わかる・・」 など・・やたらと攻撃的でした。 私以外に対しても、とにかく粗さがしばかりしていました。 (ある女優について)「友達の友達だから知ってるけど、顔はかわいいけど性格がすごく悪い」など・・ 仕事中もとにかく私の性格上の欠点を探すことに必死で、少しでも指摘できそうな材料を見つけた時の彼女の顔は、とても嬉しそうでした。 (立場やスキル等は私とは比較になるものではなかったので、ひたすら私の性格上の欠点を探そうとしていたようです。) 全く関係のない事柄からも、私の性格を攻撃する方向へ話を持っていくことも多々ありました。 周囲に複数の人がいる状況では、特にその傾向が強かったように思えます。 私自身は不特定多数の人間には特別関心を持たない人間なので、私の欠点を必死になって探すこの女性は、精神に異常をきたしているのではないかと思えるほどでした。 (私は妬まれることになれておらず、攻撃をスルーするスキルが高くなかったので、彼女の攻撃に対して返しようがありませんでした。) 隣の部署の女性課長にも、その女性の攻撃的な様子は伝わったようで、みかねてその女性を契約解除に持っていってくれました。隣の部署の女性課長は、厳しい人ですがとても公正な目を持った人でもあり、躊躇することなく対応してくれました。 後で聞くと、私の所属部署の男性課長もその様子はなんとなく感じていたようで、気にしていてくれていたようです。しかし彼女がそのように振る舞う原因を、不美人であることのコンプレックスからくるやっかみだと捉えていたそうで、女性の外見に起因する事柄では注意しづらかったようだとききました。後に、「何もできなくて申し訳なかった」というようなことを暗に言われました。 (その女性がまだいた頃、お昼休みにコンビニ付近で、その女性が男子生徒らしき数人に外見を罵られているのをたまたま目撃したことがあります。攻撃的な性格は日常からそのような扱いをされ辛い思いをしたことから来ていたのだと理解しました。もし私がそんな扱いをされたらと思うと辛くてたまらないので、彼女が攻撃的になってしまったことも、理解できるような気もします。別に私は妬まれるような外見ではありませんが、年近の同性は私だけだったので攻撃が集中したようです。) このような経験を得たことにより、また、彼女への不快感もあり、外見にコンプレックスを持っている人は攻撃的なのではないかという先入観を私は持ってしまっているようです。 次に来る派遣の人がまた彼女のように、外見コンプレックスにより攻撃的な面を持っている人だったら・・と思うと憂鬱ですが、職場の人事は自分の力ではどうにもならないので、なるようにしかならないという諦めもあります。 プライベートでは、外見にコンプレックスを持っていそうな人かもと思ったら、正直近づきたくない気持ちでいっぱいです。 しかし、職場でもプライベートでも、このような先入観を持って人に接する人間にはなりたくないのです。 職場でもプライベートでも、粗さがしする人に出会った時にうまく返す方法がありましたら教えてください。 乱文で申し訳ありません。