• ベストアンサー

三国時代の中国語

 今でも北京語と広東語では会話が通じないほどだそうですが、三国時代の中国語は地域差があったのでしょうか。  三国志を題材にした小説では、馬騰も孟獲も、他の人物と普通に話していますが。

noname#30871
noname#30871
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • calla
  • ベストアンサー率55% (171/308)
回答No.1

こんにちは。 以前漢語の先生に伺った事があります。 まず、地域差を述べるなら全く通じません。 (今ですら北京語の映画→広東語の字幕というのがあるそうですから)今のようにTVもラジオも無い、意思疎通の無い閉鎖地域間となりますので、喋ってもまず通じないでしょう。 では、高級官僚は何を以って話しているのかと申しますと、漢詩等教養で培った言葉だそうです。 漢詩を詠む際の韻には一定のルールと特徴があるので、それをマスターしていれば、官関係では話は通じたとの事。 西洋で言うところの、ラテン語に近い扱いだと思います(あれも英語やフランス語がある中で、西洋世界共通の教養語として習得され、外交で使われていましたので)。 ただし、出てくる人達全てがそれらの教養をマスターしていたかというと疑問が残ります。その辺はやはり話を進め易くする為の、フィクション……という事だと思います(アニメなんかで外国人が日本語を喋っているのと同じ感覚で)。 尚、昔の発音は今の発音と全然違うので、「昔の発音の漢詩の朗読を聴いてみたい!」と思っても無理だそうです。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

水魚の交わりといわれた諸葛亮と劉備も言語が違っていて直接の会話は不可能だった。という説もあるみたいです。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございました。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

1998年製作の西田敏行さん主演映画「敦煌」のワンシーンに 西田敏行/朱王礼が全軍の前で演説する時 各部隊に通訳が居て同時通訳のようにしながら大声で演説を訳していました。 http://www.actv.ne.jp/~yappi/eiga/EB-04tonkou.html 言葉だけでなく生活習慣等も違うでしょうから この映画のように一つの軍でも大部隊であればウイグル部隊や漢民族部隊など民族部隊の個々の集まりだったのではないでしょうか? 有名な四面楚歌では楚国語の歌をあんなに上手に歌うことが出来るのは敵軍に多くの楚国人が居るからだと思ったと有りますから勿論部隊内でも言葉は通じなかったと思います。 小説の中ではただ単に通訳の部分を省いているだけな事は間違いないでしょう。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございました。

回答No.2

今の中国は多民族国家ですが、馬騰や孟獲あたりになると、中華思想かたかけ離れた僻地にいる民族なので、言葉は通訳などがいないと通じないと思います。むしろ、それを言ったら、三国志の三国が共通言語を持っていないと思います。「中国4000年の歴史」を否定する人は、権力を持っている民族があの大陸ではコロコロと変遷していることを例にあげますが、基本的に言葉は混沌としていると思います。それに、孟獲はあたりは東南アジア系の人間ですし、現代においても中国人と定義する範囲に含まれていないと思います。 中華思想としう視点からとらえれば、日本も属国だったわけで…日本と大陸がもう少し近くて、戦略的に意味のある土地だったならば、馬騰や孟獲と同じような武将がいて、三国志に参加していたかも。そしたら、小説では共通言語なんでしょうね。

noname#30871
質問者

お礼

 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語

    中国語に習いにいこうかなあと思うんですが、中国語と書いてあるスクールは、普通は北京語になるんですかね?それとも広東語?

  • 綺麗な中国語の発音を聞ける場所は

    中華圏で中国語の各言語において綺麗な発音を聞ける地域を教えてください。 (1)普通話(北京語) (2)広東語 (3)台湾語

  • 中国語

    広東語や北京語など中国語はいくつかに分かれていますが、これらの違いはなんなのでしょうか? 日本語と英語みたいに完全に違うのでしょうか? それともイギリスとアメリカの英語みたいな感じなんでしょうか?また、中国国内ではその地域の言語しか通じないのでしょうか?

  • 中国語と北京語

    いずれ中国に住みたいと思っております。希望としては上海か北京です。多少詳しい友人などからは、中国は多数の言語があるから、どれを勉強するか?見極める必要がある!と言われております。当然北京なら北京語ですし、上海なら広東語?のように、地域によって異ります。 今NHKの中国語講座でまず勉強をはじめたのですが、やはり北京語が一番有効な言語なのでしょうか?それとも上海などのようにそれ以外の地域によって違うので、その言語を勉強したほうが良いでしょうか? どのなたか中国事情に詳しい方、教えて下さい。 私は、英語はできますので、中国では現地に参入する外国企業(日本、欧米)のマーケティングサポートを考えております。

  • 中国語について

    中国語には、日本の大阪弁などの方言のように、北京語、上海語、広東語というのがあるそうですが、標準語(普通語)というのはどの言葉なのでしょうか?また、日本のように古文という授業があって学生は学校で勉強するのでしょうか?

  • 中国語の分類について。

    過去に似たような質問があったかもしれませんがすみません。 中国にはお互いの話し言葉の通じない方言がたくさんあると思いますが、大きな分類はどうなっているのか分かりますでしょうか。 広東語に興味があったのですが、上海で話されている言葉は上海語といって広東語とは別物なんですか!!?? 恥ずかしながらもしそうならはじめて知りました。 また、マンダリン(?)と言われてるのは広東語のことじゃないのでしょうか。 大まかで構いませんので、北京語(?)を含めた代表的な方言と、その方言が話されている地域、字体を教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語の普通話はどれくらい通じる?

    中国語は普通話、広東語、上海語、北京語などがありますが、一般的に日本で学習の対象になっている普通話で、現代の中国でどのくらい通じるものなのでしょうか? 上海や北京に旅行する時、普通話だけで会話可能でしょうか? また、日本に滞在している中国人(旅行者、労働者、不法滞在者etc...)は普通話で通じるのでしょうか? 中国語に詳しい方ご回答お願いします。

  • 中国語について。

    こんにちわ。最近、中国に興味があるのですが中国語にはいろいろな種類?があると思うのですが、いまいち中国のどこで何語を使われているのかなど全くわからないのです。普通語、北京語、広東語、上海語、、、などなどいろいろ耳にするのですがいったいどれくらい違いがあるのか、一番話されているのは何なのか基本的なことを教えてください!あと、台湾も主に何語なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中国語とその方言

    僕はクリスチャンですが、近い内、自分の通ってる教会で、香港のクリスチャンの方達と交流する機会があるので、少しでも良いから、中国語の勉強を始めたほうがいいかなと思いました。 市内の書店には、多分ですが、北京語のテキストしかないのかなぁって感じです。 北京語、福建語、上海語、広東語などの方言があると聞いたんですが、香港の方たちに北京語で話しかけても、会話は通じるでしょうか? ネットで広東語のテキストを注文すると、自分の家に届くのに数日かかるかなと思うんで、今日、書店で中国語(多分、北京語の本しか無いのかな…)のテキストを買おうかなと思ってます。

  • 中国語について。

    中国語を勉強しようと思っているのですが中国には、広東語や、北京語などたくさんあって、どれを勉強すればいいのかわかりません。できれば、将来ビジネスに役立つようにしたいと思っているのですが、日本語でゆえば標準語のような中国語ってどれを勉強すればいいのか教えてください。