• ベストアンサー

貧血で太る?

30歳女性です。 以前から貧血気味でした。 この半年ぐらいで悪化したようです。 今日、病院に行きましたが、先生に「これはすごいな(結果が悪くて)」と言われました。 同じ半年ぐらいで体重が6キロ太りました。 もちろん太った原因は、過食や運動不足ですが、貧血で太るっていうことってあるんでしょうか? 間食を止めたり、食事量を減らしたりもしましたが、一向に痩せません。 貧血=痩せる・痩せているっていうイメージがあるのですが、現実は私は太めですし、さらに6キロ太りましたし・・・。 病院で聞くのは、あまりにも無知をさらけだすようで恥ずかしく聞けませんでした^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34070
noname#34070
回答No.2

私も貧血で今、病院に通ってるんですが、看護婦さんからきいたのですが貧血の方はむくみやすくなるんだそうです。だいじょうぶ!!私も太めです!今は体が弱っているのやせるのは難しいと思いますよ。たしかではないのですが人間は体に危険を感じると最低限の栄養で体をまわそうとするそうです。(なので取り入れられる栄養は貯められて使われる )だから今は、やせにくい体になってると思います。無理せず体を治してからにしたほうがいいですよ(^^)お互いがんばりましょう!!

love47758
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.1

「あるある」で酸欠人間は太るってやってましたねえ。ずいぶん昔。 私もなんですが、お医者さんにも「栄養状態が良いんだから本来貧血にはならない」と言われます。偏食か、出血要因があるって事なんでしょう。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
love47758
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ貧血と言えど…

    子宮筋腫等で生理の経血の量が多くて貧血と診断されるのと、摂食障害等で逆に生理が止まりそうな一歩手前の少ない経血の量で貧血と診断されるののどちらの貧血が重たいです か? 私は41歳で現在後者の理由で貧血と言われましたが、通院してる病院でその話をしたら33歳の頃に子宮筋腫の手術をした時にも貧血だと言われました。でもその時は今より体重が17キロあって生理も重たかったので貧血と言えどピンきりだと思いました。

  • 貧血などによる体への影響について

    16歳の高校一年生なんですけど身長と体重が釣り合っていなくて困ってます。 遺伝なのかはわかりませんが身長は順調に伸びているのに体重が伸びた分の重さぐらいしかプラスされていなくて困ってます体はやせ過ぎとも言われ○ンガールズ程ではありませんが186センチ、体重61キロと、見た目は全体的に細いです。部活などはしていませんが、毎日片道、自転車で50分ぐらいと徒歩で15分ぐらいかけて(一般的な速度)学校に通っているので運動不足とは思いません これが現状なんですが、タイトルどおり貧血による体への影響についてですがあるサイトで信憑性は確かではありませんが貧血の体は、血液の量にあった体にするために体を細くするとかなんとかって書いてあったんですが簡単に言ってしまえば貧血が治れば筋肉も自然と活性化して消化器官なども正常になり栄養の吸収もよくなり体重が増えるということですか?

  • 貧血&筋肉痛で発熱するのでしょうか

    運動を1年以上続けていますが、最近突然ばてるようになり、37℃前半の発熱が続き、体がきしむように痛みます。血液検査をしたところ、鉄分の不足ではない貧血(赤血球の数が激減)と言われ、過度な運動は避け、良質の食事を取るようにとのことでした。運動も極力抑え、栄養のある食事を心がけ、体重も2キロ増えました。しかし発熱・きしみ・痛みは増すばかりです。運動をしないとストレスはたまるし、症状は悪くなるばかり。試しになるべくゆっくり1km弱泳いだら発熱はともかく、体のきしみと痛みは軽減しました。貧血&筋肉痛で運動を続けると発熱するものなのでしょうか?

  • 貧血だと診断されました

    高校生♀です。 今日、内科検診があり、同時に貧血気味でないか調べるために目の下(あっかんべをする感じ)を診られました。 「立ちくらみは?」と聞かれ、素直に「あります」と答えたところ、貧血の疑いがあると診断され、要精密検査にされました。 そこで質問なのですが、貧血とは体質なのですか? よく、貧血には鉄分の多いものを食べるといい(プルーんやレバーなど)と言いますが、それはコンスタントに食べ続けていかなければいかないということなのでしょうか? 「鉄分不足→赤血球の減少→酸素不足→立ちくらみ=貧血」 という、簡単な仕組みしか知りません!! 立ちくらみ以外に、何か怖い病気につながったりするものなのでしょうか? ちなみに、将来フライトアテンダントを目指しているのですが、貧血だと不利だったり…? とにかく、貧血に関してはほとんど無知なので、誰か何か情報をいただけるとありがたいです。お力をお貸しください…!

  • これは貧血??

    こんにちわ。 小さい頃から貧血気味で、 朝礼とかでも倒れたりする子供でした。 大人になってから(現:23歳・女)体力がついたのか そゆことがめっきりへったのですが、 最近、 電車に乗っていたり、 会社の朝の朝礼で立ちっぱなしになると めまいがして 脂汗がでて 気持ち悪くなります。 トイレに駆け込むと 吐くというよりかわ 便がでます。 うちの母親に話したら 『単なる便秘よ』と 言われ、 私も貧血というと 吐くという イメージがあるので (↑小さい頃貧血を起こしていた時は吐いていました。) 月1で会社では朝礼があり、 何回かその症状が出て、 みんなの前でトイレに行くという 恥ずかしい思いをしてます。 ちゃんと朝食も食べているし、 そんなに寝不足ではないです。 これは貧血なのでしょうか?? 予防策、対応策ありましたら、 そちらもお願いします。。。

  • 過食してしまいます・・・

    ダイエットに挑戦し、食事も考えて運動もし、順調に減量しても、続きません。原因は過食。一人の時間につい少しだけと思い間食をしたら、とまらなくなります。びっくりするほど食べます。意志が弱いという、そんな意見は今回はパスで、現実に過食が止めれて、ダイエット成功した方いましたら、アドバイスください。なお、ダイエット時の食事は精神的に追い込まれるような制限はしていません。量を控えて間食を止めるというぐらいで、食事の内容はそれほど厳しく制限していません。155センチ60キロです。

  • ダイエット

    今うつ病で自宅療養中なのですが、薬やストレスからの過食、運動不足が重なって一番痩せていた頃から一気に5キロも増えてしまいました。 病院の先生に言われたため今日から30~40分ほどの散歩を始めました。 食事はカロリー制限をしたり、少なめにして間食はなるべくしないよう心掛けています。 半身浴もしていて、お風呂の後にストレッチも始めるつもりです。 でもなかなか減りません(´・ω・`) 焦らずに2、3ヶ月かけて元の体重に戻したいんですが… 何か効果的な方法ってありますか?

  • 体重増加に貧血

    妊娠37週目に入りました。 36週の血液検査で貧血がかなり進行していると言われました。鉄剤を処方され飲んでいます。 それと体重が17キロも増加しました。 お産まであまり時間がありませんが同じような状態から克服された方いらっしゃいますでしょうか? バランス良く気を使って食べていたのですが栄養を取り過ぎたようで体重が増え、そのわりには鉄分などが不足していて貧血になっているようです。

  • 母乳で貧血

    生後3か月の時にお腹の調子が悪そうなので病院で検査してもらったのですが異常はるありませんでした。 その時は体重もよく増えていて母乳は足りていると言われたのですが、貧血の数値になっていると言われました。 4か月検診では体重の増え方があまりよくなく、ぎりぎり標準でした(5.9キロ) 最近は粉ミルクに変えたのですが、たまに母乳も飲ませています。 しかし、母乳だけの時に貧血になったり体重があまり増えていないという事は私の母乳には栄養がないんじゃないかと思うようになりました。 母乳に栄養が少ないことってあるのでしょうか? 私自身は産後直後は貧血でしたが1か月検診では正常でした。

  • ダイエット方法に不安を持っています…

    私は今、十七歳の高校三年生です。身長は157で体重は63キロです。 体形が気になるため、最近晩御飯をプロテインに置き換えるダイエットを始めました。 晩御飯を置き換えるだけでなく、一日に一時間ほど半身浴をしたり、 朝昼の食事も低カロリーのものを心がけたり、間食のお菓子なども控えています。 ビタミン不足が気になるので、毎朝ビタミンBとCのサプリメントを摂取しています。 始める前は、66キロで約二週間で3キロほど体重は落ちました。 しかし、私の母が「2週間で3キロは減りすぎではないのか、過食症や拒食症になる心配はないのか」と 最近心配するようになってきました。 今のところ月経が止まることや、貧血や、体調不良も起きていませんが、 この方法は何か問題がありますでしょうか? 目標としている体重は、55キロで、問題がなければ今後もこのダイエットを続けていこうと思っています。 また適度に運動も増やそうと考えているのですが、何か効果的なものはありますでしょうか? よろしければ返答お願いいたします。

TS3330のWI-FI接続が出来ません
このQ&Aのポイント
  • 新製品TS3330のWI-FI接続ができません。通常のコピー印刷はできますが、スマホやiPadからの接続ができません。
  • 取扱説明書に従って設定を行いましたが、プリンター名が表示されず、AIR PRINTできません。
  • キヤノン製品の購入後、新製品TS3330のWI-FI接続に問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう