• ベストアンサー

A級戦犯

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

まぁ別にどのような意見表明をするのも自由なんで、その事自体で責められることは無いですが、するならするできちんと勉強をした上でしましょう。 まず根本的に勘違いされている点はA級戦犯と呼ばれる人たちは、戦争を継続したことではなく、戦争を始めたことを断罪されているということです。 ですので仰るような主張は根本から方向性が大きく間違っています。 例えば東條英機は1944年7月に造反により辞任させられています。仰るような責任の取り方はできません。他には東郷茂徳は開戦時の外務大臣ですが、終始和平派でした。早期講和を計るために敢えて辞職せずに勤めあげましたが東条首相とと対立したために1942年に辞任、1945年に敗戦処理のために再登板しています。広田弘毅だって一貫とした反戦派だし。 入っているべき人が入っていない、あるいは断罪の理由がおかしい、、入るべきでない人が入っているとまぁ色々あるわけです。 無能だったとか愚かだったという意味での断罪は日本国民がするべきだとは思いますが、意味もよくわかっていない人がA級のAという文字をみただけで思考停止しているのは見ていて気持ちがわるいです。何か言いたいのであればもう少し背景を理解して、自分なりの解釈でまとめた上でがんばってみましょう。夏休みも暇なのででしょうから。良い勉強になると思います。

keikaku
質問者

お礼

 たしかにご指摘のとおり、戦争を始めた責任と戦争を継続した責任とは異なることは確かです。  ただ、短期的には戦局を有利に進めることができるかもしれないが、長期的にはとても勝ち目のない戦いを、どのように終局させるか考慮することなしに戦争を始めたのは、いかがなものでしょうか。  

関連するQ&A

  • 近衛文麿は何故A級戦犯なの?

    近衛は開戦前に総理を辞めてるし 開戦後も戦争終結を奏上したりと奔走しました。 しかし近衛は戦後A級戦犯にされて自殺しました 近衛に直接の戦争責任は無いはずなのに何故戦犯とされたのでしょうか? 近衛は日米開戦を回避しようと動いていました 確かに軍部から見れば「弱腰」と見られて総辞職させられましたが 国際的に見れば戦争を回避しようとしていたのだから犯罪責任は無いはずなのに…

  • 戦争の責任は負けると戦犯ですか、勝った場合は?

    太平洋戦争でA級戦犯と云われる人がいます、もし日本が戦争に勝っていたらどうなったでしょうか? 戦争では民間人を殺してはいけないことになっていますが、原爆を落とし数十万人の日本の民間人を殺したアメリカに戦犯と云われる人はいないと思いますが、日本が戦争に負けたからですか。

  • 戦争・原爆に関連して

    もしもの話なので断定できる人はいないと思うのですが。 1.日本は戦争に負けなくても、自分たちの力で、民主主義国家を作りあげることができたでしょうか。私はできなかったと思うし、また戦争に負けてたことによって、今日の日本があると思うのですが。 2.日本は、原爆を投下されました。もし、原爆をされなくても、いずれは敗戦になったと思うのですが、原爆によって戦争がはやく終結したということは言えないのでしょうか。 3.原爆が投下されなかった場合、(いつ終戦を迎えたかによると思いますが)空襲による死傷者と比べても、原爆の死傷者というのは飛びぬけて多いものなのでしょうか。

  • 太平洋戦争 終結のタイミング

    戦争を肯定するつもりは、ありませんが、太平洋戦争は戦争をしないでいたら、戦争犠牲者以上の餓死者に、国家分断、主権も失い植民地化に陥っていた、との定説 あの時代、戦争突入も否定もできない選択だったのでしょう (この点、誤りがればご指摘ください) ただ、末期の、沖縄戦や東京大空襲等の本土空襲、更には広島・長崎への原爆投下 非戦闘員である民間人に、多くの犠牲者が出ました そこまで至ったので、敗北を認め、終戦に至ったのでしょうか? あるいは、もっと早い時期に終戦(敗北)させ、上記の多大な非戦闘員の犠牲を回避出来ていたタイミングは、あったのでしょうか?

  • 朝鮮台湾満州は空襲された?

    太平洋戦争にて、沖縄と本土の空襲は聞きますが、朝鮮・台湾は空襲されたり被害はなかったのでしょうか? また満州はそれ以前に国境紛争はありましたが、終戦間際のソ連参戦までは平和だったのでしょうか?

  • 原爆はしょうがなかった?

    皆さんは原爆はしょうがなかったと思いますか? 私は、原爆はしょうがなかったと思いますね。 戦争を早期終結させるためにはあれしか無かったと思います。 原爆が無かったら特攻などの攻撃で若い人もどんどん死んでいったと思いますし。 原爆を落とされなかったら日本は降伏なんてしなかったと思います。

  • 戦争の被害を受けた地域

    戦争、と聞いて被害をこうむった地域として思い浮かぶのが、広島・長崎・沖縄なのですが、その他の地域の具体的な被害がわかりません。 私は広島県にすんでいたため、戦争に関する授業は広島の原爆関係だったので、他の地域ではどのような被害があったのかふと疑問に思いました。 広島以外では、長崎の原爆・沖縄の地上戦・東京大空襲?ぐらいしか思いつかないのですが、他に地域限定というか特有の被害を受けたところはあるのでしょうか? 勉強不足な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 太平洋戦争で日本が得たもの

    太平洋戦争は日本が開戦すべく開戦し、敗戦すべく敗戦したと言えると思います。 確かに、ハルノートは日本が到底受け入れることができなかったというのは分かりますが、 どうせ勝ち目の無い戦争に望まないでハルノートを呑むのも選択肢の一つにはあったと思います。 結局、日本は満州だけでなく、台湾と樺太も失ってしまい、おまけに原爆まで落とされてしまいました。 そこで質問です。日本がアメリカと開戦したのはネガティブな理由であれ、ハルノートを蹴って戦争に踏みきったことには結果的にはどんな意味があったのでしょうか?

  • 外務大臣の謝罪

    田中大臣がアメリカに対して先の大東亜戦争のアメリカ人捕虜の処遇に謝罪したようです。 東京大空襲、沖縄戦、広島原爆、長崎原爆など、まだ他にもありますが。アメリカ軍は何万人もの日本人を大虐殺しています。 何故、日本の外交は戦争に対する謝罪で始まるのか疑問です。 謝罪するのはアメリカ大統領のほうではないでしょうか。 アメリカに謝罪する意味を誰か教えてください。

  • ハルノートについて

    日本はアメリカからハルノートを突き付けられた事により太平洋戦争に突入したとありました。シナ及び仏印から即時撤退せよという要求を日本が呑めば太平洋戦争はなかったんでしょうか?僕の考えは後、原爆や東京大空襲、沖縄戦等により300万もの日本人が死ぬ位ならばなんとかハルノートを受け入れていれば、日本はあんなに尊い命が奪われずに済んだのではないかな?と考えてしまったのですがどうなんでしょうか?