• ベストアンサー

受験の日本史です

原始時代で、新潟県の姫川ではひすいOR硬玉がとれたと予備校の先生に教わりましたが、模試の問題を解いて解答を見たら、ひすいしか書いてなかったのですが・・・?ひすいOR硬玉って教わったので、硬玉も正解にはなりませんか?タイトルにも書きましたが、受験の日本史の範囲でお答えいただければうれしいです。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pius
  • ベストアンサー率38% (73/191)
回答No.1

ヒスイと硬玉は一緒のものです。正確に言うと硬玉はヒスイと呼ばれる鉱石の中の一種であると考えてください。ヒスイには軟玉と言うのもあります。 姫川では硬玉の方が採れるので、正解になるはずです。ただし予備校の模試はバイトの大学生なども採点しているので、そのことを知らなければ不正解になることも考えられます。 日本史の範囲は、大体、原始時代から1989年くらいまでです。また中国はもちろん、近現代史では欧州の国もたまに聞かれます。常識の範囲で押さえておいた方がいいでしょう。明治維新後は特に必出なので必ず勉強した方がいいでしょう。

love-kitten_1987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そうですよね~大学生とかバイトの人が採点していると思うので、一応ヒスイと書いておこうと思います。

その他の回答 (1)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 参考:No1のかたのご指摘は的確ですね。  文系で日本史で受験される方の場合、ほぼ世界史も選択するべきだと思ってください。  日本史は世界の歴史のなかで連動して展開されるのですから、世界史を知らないで日本史が理解できるということ事態がナンセンスです。  理系で日本史のみ選択するのは、世界史・地理のみで受験される方より、不利と思ってください。

love-kitten_1987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。日本史なんですが、予備校に通ってやってるので一応今はそれにしたがってますので大丈夫だと思います。回答者様がせっかくおしゃたのもなんですが・・・

関連するQ&A

  • 受験について!

    今、中学校3年生の子供がいます。 受験目前で、学校の実力テスト(今回が最後)で350点位でした。 三者面談では、志望校は大丈夫だろうとの事でしたが、偏差値としてどれくらいか分かりません。 インターネットでは、志望校の偏差値と言うのが出ていますが、実力テストで偏差値が分かるものでしょうか? 因みに、受験するのは、新潟県です。 新潟県統一模試は受けていませんので、そのデーターは無いので学校ので受けている実力テストの結果のみですが、どなたかお分かりになられる方がいらっしゃるようですたら宜しくお願い致します。

  • 古代の勾玉

    こんにちは。私は今レポートで、古代の勾玉について調べています。調べていくと、その材料は翡翠が大半だったそうですが、「約3500年前の沖縄県の兼城上原遺跡からも出土され、その翡翠の産地は新潟県糸魚川産のものと判明した。」…そうです。 この時代、1500kmもの距離をどのように移動したのでしょうか?? 輸送技術はあったのでしょうか?それともやはり、歩いて?? 教えてください!

  • 【大学受験】模試について

    【大学受験】模試について 度々お世話になっております。高校三年生(受験生)です。 大手予備校(駿台)に通っている国公立医学部志望です。 先日、予備校の2学期授業の各種手続きに行きました。 その時に2学期~直前期の模試の予定表を貰ったのですが、 9~11月に5個模試があり、全員受験する事になっていました。 河合塾の医進模試や大学別模試、センタープレも含めると9~12月に8個模試があり、半月に一回模試を受ける計算になります。 内訳は マーク模試×2 判定模試やら全国模試やら×3 センタープレ×1 大学別×1 医進模試×1 です。 流石に多すぎる気がするのですが、やはり全て受けるべきなのでしょうか。 医学部志望なのでセンター模試は最低でも1つは受けるべきだとは思いますが 全国模試やら判定模試やらを3つも受けるのは時間の浪費だろう、と私は思っています。 大学別模試や医進模試も受けたいですし、それに何より復習が中途半端になるのが怖いです。 私の今の学習状況としては、 二次で使う科目(英,数,物,化)は「過去問に何とか喰らいついて行けるレベル」に達したところで、2学期以降は予備校の授業、二次とセンターの過去問、参考書による演習を中心に勉強をしようと思っています。 ちなみにセンター使用の倫理・古漢は全く手をつけてないので、こっちの方も取り組まなければいけないです(非常にまずいですよね) どうでしょうか。 やはり全て受けるべきなのでしょうか。 それとも何個か減らすべきでしょうか。 どのように減らすか、模試を受けるメリットなども交えて解答していただければ幸いです。 アドバイスを下さい。

  • 受験前の統一模試の不思議・こんなのアリ??

    九州の地方都市在住、中3の子供を持つ母です。 わたしの住んでいる県(地区)では統一模試の志望校別受験者順位がまったく出ません。 統一模試もありません。 塾に通っているお子さんはそれぞれの塾で模試を受けているそうで、 そこでは志望校順位も出ているらしいです。 しかしあくまでも塾の出す順位なので 担任の先生は 「塾で出る合格率は当てにならない」 とおっしゃいます。 さりとて学校では子供の合格率はまったく未知数です。 これはかなり異常な事態のように見えるのですが、 こんな受験のしかたがはたして今現在では普通なのでしょうか? 統一模試がないことも、 それを誰も問題視していないことも不思議でなりません。 皆様のお住みになっている県ではどんな状況でしょうか? ぜひ教えてください。 ちなみに、子供の受ける高校は現在志望者数が2.5倍です。 最終的には1.8倍くらいになるらしいです。 わたしの育った地域は今住んでいるところからはすごく離れた県です。 わたしの受験時代は志望校を記入して統一の模試を受けると、 その高校への受験希望者数と自分の順位がはっきり出ていましたので、 受験の目安にしていました。

  • 再受験で模試の結果などは高校に情報が行くか?

    河合塾や東進などの大手予備校で模試を受けるとき、高校名を書く欄がありますが、 一度大学に入って再受験で受けた場合で、その人が模試を受けたという情報や、その内容についての情報は高校側に行くことはありますか? ちなみに高校は私立です。 それとも予備校が単に模試を受ける人の情報を知るためというだけでそういうことはないのでしょうか? 高校時代は学校に模試の答案・結果が届いてからそれを学校に行って受取っていたので、予備校と高校がつながっているような印象をもってしまって、高校に情報がいきそうな気もしてしまいます。 ただ、個人情報ですし、もう卒業しているので、そういうのはないような気もします。 取り合えず今まで受けたのは郵送で家に届きました。

  • 受験勉強について

    こんにちは。来年大学受験をするものです。 私は今年の4月から受験勉強を始めたのですが、なかなかはかどらず、この夏休みが勝負だと思っています。 先日受けたマーク式の模試では英語の偏差値は65と、まぁまぁだったのですが、日本史が47とめちゃめちゃ低いのです。 一番時間をかけているにもかかわらず、本当になかなかあがりません。 今の日本史の勉強方法は、まず予備校で授業を聞き、時代や天皇別などのテーマがまとめられているプリントを使っているのでそれにマーカーなどして覚え、覚えたら教科書を読んでいます。・・・が実際問題を解いてみると北条だとか足利だとかごちゃごちゃになっていたり、ぜんぜん違う時代の人が思い浮かんだり、もうそれはそれは涙ものです。。。 本当に今悩んでいるのですが、どうしたら解決できるのでしょうか。 予備校のアドバイザーには1日少なくとも10時間はやれと言われているのですが、疲れて途中でやめたくなるときもあります。でも、高い学校をめざすにはやはりそれくらいやらないとだめですよね? 集中すればいいよね、といってもまわりのトモダチは本当に予備校に忠実で自分だけが取り残されているような、焦燥にかられたりで・・・ 長々となってしまいましたが、なにかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 大学受験に備えて予備校に行こうか迷っています。

    来年度から高2になるものです。大学受験について質問です。私の学校では進研模試、河合模試を受けています。自分は医学部医学科を目指しているのですが、他にも模試を受けた方が良いでしょうか? 私は塾にも行かず、通信教育もやっていません。このまま学校で勉強していくのも良いと思っています。ただ、学校の模試だけでは少し足りない気がしてしまい、クラスメイトも予備校に行っているのが大半です。近くには東進衛星予備校があるのですが、東進には行かないにしろ、東進の模試は受けた方がいいでしょうか? あまり模試をやっていないと、本番でこけたり、自分の全国的な位置を正確に把握できていなかったり、ということがありそうで不安です。 それと塾には行ったほうが良いでしょうか?大学受験は複雑と聞いたので受験の専門家が必要と思ったので。 近くには小さい塾がいくつかと、東進衛星予備校しかありません。少し遠出すれば代々木ゼミもあります。 それと、できればオススメの数学、英文法、英語長文、国語(現代文、漢文、古典)、その他諸々の問題集を教えていただけますか? ちなみに私の偏差値は60台前半です。(いろいろな模試を平均して) 数学で他を補っている感じです。今はまだ国数英の教科しか受けていませんが、英語と国語はひどいです。 長くなりましたが、まとめますと、 (1)模試は出来るだけ受けた方が良いのか。 (2)塾には行った方がいいのか。また、その利点も。 (3)受験は学校の教師に任せて大丈夫なのか。 (4)お勧めの問題集。 (5)各教科の勉強法(現代文、漢文、古典、数学IAIIB、英文法、英語長文、英作文、など) たくさんありますが、宜しくお願いします! どれか一つだけでも解答お願いします! 多くの人の意見をお待ちしております。

  • 高校受験

    中3女子です。 もう受験が近づいていますが、 まだ志望校がはっきりしていない状態です。 というのも、わたしは市外の、県で1番の進学校に行きたいのですが、 未だ合格点に届いておらず、先生や両親から市内の進学校を受験するよう言われています。 第一志望の高校にはずっと前から行きたくて、塾の力も借りて頑張ってきたつもりでしたが、 先日塾であった模試でも多分ラインを超えていない気がします。 もちろん、合格可能性の低い高校を無理やり受験して 失敗したら意味が無いことは分かっていますが、 どうしても行きたい高校を今になって諦めるのは辛いです。 人生に1度だけの高校受験だから、憧れで終わらせたくないし、結果落ちることになっても その高校に挑戦したいです。 しかし、先生や両親からしたらそうはいかないみたいで・・・ 模試の結果が出たら、絶対両親から地元の高校に行けと言われると思います。 どうしたらよいでしょうか?

  • 受験の英語勉強。

    高三の受験生です。最近返却される模試の結果を見てショックをうけつづけてます・・・。特に英文法の範囲はいつも1~2個位しか正解できず、ここでかなりの得点を落としてしまってます。なんとか克服したいいのですが、他の教科とかやらなきゃいけないことがありすぎてなかなか手がまわりません。なにか効率の良い勉強法があれば教えてください! あと、センター試験で「ここは絶対落としてはいけない!」っていうのがあれば一緒に教えて下さい(>_<)

  • 高校が選べない

    4月から中3になり、受験生という立場になりました。 私は、新潟に住んでいますが、公私立ともにあまり魅力的な高校がありません。 今までは、志望校の話になるとごまかしていましたが、この間担任の先生に志望校を聞かれたときに、答えられませんでした。 とりあえずその場では、県内の通える範囲でレベルが高い順に第一志望、第二志望とすることになったのですが、本当にそれでいいのかなぁと思っています。 毎回1~3位くらいですが、近隣の学校よりもレベルが低い学校での順位なのであまりあてになりません。 通っている塾でうけた模試では、新潟高校にもいけるみたいです。 県内外でいい高校はありませんか?? 寮生活にもとても興味があります。