• ベストアンサー

漢数字の〇は

漢数字で使われる〇(漢数字)は部首は何でしょうか?または、そもそも〇は漢字の分類に入るのでしょうか?読み方は音読み・訓読みは有るんですか? 零(レイ)とは違いは有るんですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

文字コードの「〇」は、国語的に言えば漢字ではありません。部首もありません。 JIS漢字コードの規格では、「〇」は「特殊文字」の範疇で、「仮名又は漢字に順じるもの」の一つに分類されています。俗に「非漢字文字」と呼ばれています。 JIS X 0208「7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合」 規格上の正式名は、国際規格(ISO)に合わせて英語で 「IDEOGRAPHIC NUMBER ZERO」(表意文字の数字ゼロ)、 日本語通用名は「漢数字ゼロ」となっています。 句点  文字  日本語通用名称 名前 1-27  〇  漢数字ゼロ   IDEOGRAPHIC NUMBER ZERO 1-91  ○  丸印,白丸   WHITE CIRCLE 2-94  ◯  大きな丸    LARGE CIRCLE   (日本語通用名は規格の一部ではなく「参考」) ------------- 日本語(漢字)の数字にはもともとゼロがなく、「十・百・千・万…」などの「命数」を使う記法が本来の方法です。 「漢数字ゼロ」を使った「五〇〇」のような記数法は、横書きアラビア数字の「位取り記数法」を模した便宜的な書き方です。 Googleの検索では一般の記号は無視されますが、「〇」は記号ではなく漢字の一部として扱われます。

yumetarou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cgcdd
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.6

#5です。 申し訳ありません。 2006年の方は合っているのですが、 50kg の例は間違っていました。 正しくは 五十公斤 と書くのでした。

yumetarou
質問者

お礼

そうですか分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cgcdd
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.5

ちょっとずれますが参考までに・・・ 中国語では例えば2006年という時に 二〇〇六年 er4ling2ling2liu4nian2 と書きます。 体重なんかでも 50kg という表記は正式ではなく 五〇公斤 wu3shi2gong1jing1 と書くことになっています。

yumetarou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.3

現代漢語例解辞典第二版(小学館)において、「〇」は「非漢字部」に分類されています。「々」、「〆」も。

yumetarou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

漢数字に○などありません。 漢数字は、「五十」「五百」「五千万」などの書き方をします。 ゼロを漢字で書きたいなら、「零」です。 「五〇」「五〇〇」などと書くのは、日本語本来の書き方ではありません。 漢字を書くのが面倒なのか、「五00」「五000000」などと和洋折衷で書いた算用数字の「0」が「○」に化けてしまったのでしょう。 ワープロソフトで検証していただければ分かりますが、「五〇」の「〇」は△や□と同じ記号です。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
yumetarou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

漢字ではなく、記号です。 辞典でも漢字としては扱いませんし http://books.yahoo.co.jp/book_detail/01100947 >零 算法に一ッ 間置(あひをく)ことをいふ 又○(まる)を代(かは)りとす としています。 詳しい解説は http://hp.vector.co.jp/authors/VA000964/html/zero.htm

yumetarou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数字の音読み訓読み・・?

    数字の音読み訓読み・・? 本を読んでいたんですが、わからないことがありました。本には 「数にも音読みと訓読みがある。音読みの数はいち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、く(きゅう)、じゅう、だ。訓読みの数は、ひ、ふ、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの、とお、である。それに個数をあらわす、つ、をつけて、ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお(とおにはつをつけない)なんてのもある。さてそこで、よん、の原形は、よ、であり訓読みなのだ。だから、いち、に、さん、よん・・・という読み方は音と訓の混合状態なのである。数の中で4と7だけはついつい音読みの中に訓読みが混じってしまうことがあるのだ。ろく、なな、はち・・・と数える人がいるではありませんか。」 という風に書いていたんですが、なんでよんという読み方は訓読みと音読みが混合しているといえるんでしょうか? 「よん」の「よ」は訓読みだとわかるんですが、それだとしたら残りの「ん」が音読みとなりますよね。しかしここに書いてある音読みは、いち、に、さん、し、と書いており、「ん」とは書いていませんよね。なのになぜ「ん」が音読みになるんでしょうか? ちょっといってることがよくわかりません。あと「なな」は全部訓読みではありませんか? 訓読みの数は、ひ、ふ、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの、とお、って書いてあるので「なな」は全部訓読みになりませんか?どこに音読みの要素が入ってるのでしょうか。 読解力がなさすぎますね僕は・・。 なぜ4と7だけは音読みと訓読みが混じってしまうことがあるのですか? 解説お願いします。

  • 漢字を得意にするには??

    私は国語が大の苦手の中3です。 学校で問題集を渡されて開いて見たら・・・ぜんぜんできないんです!!! 得に音読み訓読みや部首、成り立ち、熟語の構成などがさっぱりわかりません。 でも漢字はテストの20%をしめると言うので得意にしておきたいんです!!! 漢字を得意にする方法!教えてください!!!

  • エクセルの文字列挿入に関して

    漢字の音訓読みのデータの整理をしています。 現在のデータが  ABCD… 1  2(1)カ(2)ケ 2 ば-ける、ば-かす 3(1)カ 1 ひ、ほ このようになってまして 音読みデータはそれぞれ丸数字がふってあって訓読みはふれられていません。音読みと訓読みの間の数字は音読みの丸数字の終わり番号です。 上のようなデータを  ABCD… 1  2(1)カ(2)ケ 2 (3)ば-ける(4)ば-かす 3(1)カ 1 (2)ひ(3)ほ このように訓読みの「、」を丸数字に置き換え、なおかつ音読みの丸数字から番号が上手くつながるようにしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? 期限が近くて困っています。助けてもらえたら嬉しいです。 注意ですが、gooでは投稿すると文字化けして丸数字の1が例えば(1)のようになってしまっているので、上で書いているもので数字の()でかこまれているものは実際は丸数字という設定です。

  • 漢字の勉強は難しいんです。

    皆さん こんにちは。 初めて漢字の勉強をするとき皆さんはどのように覚えていたんでしょうか。 例えば 漢字を覚えるとき訓読みとか音読みとか、その也の読み方があるんですよね。 それを全部覚えているんしょうか。 訓読み、音読み、その也は意識しないで漢字の色んな読み方だけ覚えていればいいでしょうか。 小学校では 漢字をどのように教えているんでしょうか。 漢字の勉強は外国人には難しいいんですね。 いいアドバイスをお願いしてもよろしいんでしょうか。

  • 「数多(あまた)」の「数(あま)」の部分は音読みですか?訓読みですか?

    「数多(あまた)」の「数(あま)」の部分は音読みですか?訓読みですか? 「多(た)」が音読みなのはわかるのですが、「数(あま)」がどちらなのか、わかりません。 いつもこういった場合、ネットの漢字辞典で解決するのですが、今回はそこに載っていなくて、困っています。 「多(た)」が音読みなので、音読みと考えるのが自然ですが、響きは訓読みっぽくて…本当にわかりません。 それとも、これは音読みでも訓読みでもない読み方なのでしょうか? どなたか、わかる方教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 漢検3級の部首の問題

    中学生です 漢検の勉強をはじめました 今まで知ってはいたけれど漢検はうけた事はありませんでした 3級を受けてみようとテキストを買ってもらいやってますが 漢字の読み書き 同音同訓異字 四字熟語 誤字訂正などの問題はほぼ正解できますが部首の問題だけは 解いててよくわかりません 納得できないというか… まず漢字を覚えるときに 書き順 音読み訓読み 特殊な読み方 熟語の例 は意識して覚えようと思いますが 部首はどれ といった覚え方を一切していませんでした… 兄は2級なら部首はでなかったと思うけど…と言ってました 部首が嫌でいきなり2級から受験したと言ってました 2級から上の級は要らなくなる知識?とますます部首の必要性がわからなくなりました 規則性がみつけられないで困っています とりあえず3級テキストに出ている問題分ぐらいはまる丸覚えでなんとかしようかと思っていますが… 部首ってどんな時に必要でなんのためにあるのかもよくわからないです 部首について覚えるコツがあれば教えて欲しいです

  • 学校休校での家庭学習について

    漢字の教え方での質問です。 子供が「音読み」と「訓読み」の違いがよくわからないと相談してきました。 私はどう教えたら良いかわかりません。 今年、小学校二年生になります。

  • 音読みと訓読み

    私はもう少しで漢検を受けるのですが、音読みと訓読みがいまいちわかりません。学校では「音っぽい読み方をするのが音読み」と習ったのですが、全然わかりません。何か音読みと訓読みの違いを教えてください。

  • 「単」は音読みしかないのですか?

    「単」は音読みだけの漢字、とされていますが、「ひとえ」と訓読みもできますよね…?それでも“音読みだけの漢字”なのでしょうか?どなたか、おわかりになる方、よろしくお願い致します。

  • あなたの名前は、音読み?訓読み?それとも重箱読み?

    あなたのお名前は、音読みですか、訓読みですか、或いは重箱読みですか? 私(男性)は漢字一文字の名前で、音読みです。 因みに訓読みにすると、女性風になります。