• ベストアンサー

DV夫と老後の心配

次のような方に「老後の心配」で相談を受けたら、どのように回答されますか?(出来るだけ希望的建設的な回答をしたいのですが、無い頭では良回答が出てきません。そこで、皆さんのお知恵をお借りしたいのですが…。) 奥さんは、腎機能に持病があり、フルタイムで働く事が困難な40代です。ご主人も持病を持っていますが、休みながらも、大手企業の正社員で30代です。お子さんはいらっしゃいません。 さて、ご主人は身体の調子が悪くなってくると、奥さんに殴る蹴るの八つ当たりをします。(DV)奥さんはそれが原因か?、何度か流産をされています。 先日、ご主人がまた切れて、奥さんを殴る蹴るした為、奥さんは荷物をまとめてとりあえず家を出られました。と言っても、女性が一人でホテルに「今晩泊めて下さい」と言うと「自殺」を疑われて、なかなか泊めてもらえるホテルがありません。奥さんの両親は健在ですが、実はこの両親も「虐待親」の為、奥さんが不幸になると喜び、幸せそうにしていると逆切れします。また、奥さんにお子さんがいない事を逆手にとり、無料の家政婦と思ってこき使います。しかし、逆に奥さんが病気で倒れても、知らん顔。パート先の上司からご実家に「奥さんが倒れて病院に運ばれた」と連絡があっても、知らん顔です。 奥さんの最近の心配は、やはり、「老後」です。 離婚しても経済的には難しい事、実家の親の問題等、考えると、奥さんの神経は休まりません。老後を豊かでなくても、人並みに迎える為に、今、奥さんに出来ることは何があるでしょうか? また、家族に恵まれなかった奥さんの、人生の夢は、「家族を持つ事」です。この、最大で唯一の夢をかなえ、安心できる老後を迎える為には、どんな事ができるでしょうか? お知らせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20369
noname#20369
回答No.2

 はじめまして。 家を出られた事は良いことだと思います。 勇気を持たれて、悪循環を断ち切るために離婚をお勧めします。 ご主人の体の調子が悪い悪くないに関わらず、暴力はあってはならないことです。 その様な所にいる限り本当の幸せはおろか、いずれは彼女自身が壊れてしまうと思います。 既にその可能性を、否定できないかもしれません。 ご両親と距離を置かれる事も、お考えになったほうがよろしいかと思います。 文面から拝見するだけでも、最悪の状態だと推測します。 彼女の今後の人生の為にも、上記の事は必要不可欠であり、そうせざるを得ないと考えます。 DV、虐待の被害者は、自分で認識できないストレスを抱えていることが多く、その様な環境から離れる事が大切です。 ご両親の元に返してはいけません。 協力して頂ける、ご友人がいらっしゃれば良いのですが・・・。 その上でご自分の体の治療をしながら、お仕事をされて行くことだと思います。 どんな職業に向いていらっしゃるのか、今何のお仕事をされていらっしゃるのかが分かりませんが、子供や人に関わり心の和むような仕事や、時間と体が許せばボランティアをされたら良いのではないかと思います。 本当の家族ではなくても、心の家族は出来るのではないかと思います。 これまで辛かった気持ちを切り替えられるような、そんな仕事(生きがい)が見つかれば、彼女が救われるのではないかと思います。 人並みに安心できる老後・・・これは伴侶無しには考えにくいかもしれません。 腎機能の持病がどの程度のものか判断が付きませんが、結婚への障害になるかもしれないと思います。 結婚でなくても温かく包んでくれる男性の存在が、あれば良いなあと思います。 今は心のケアを含め、ご自分の体を大切に考える必要と、人生の岐路に立たれていると思います。 周囲の理解と協力が必要です。 心のケア等を相談できる(公的機関です)参考URLを貼付します。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/sitaya/ http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/jinken/josei/dv/4bu.htm http://www.soumu.metro.tokyo.jp/10jinken/tobira/soudan/soudan02.htm 彼女のご健康とお幸せを、お祈りします。

macopoco
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >人並みに安心できる老後・・・これは伴侶無しには考えにくいかもしれません。 ↑私もそのように考えております。 >腎機能の持病がどの程度のものか判断が付きませんが、結婚への障害になるかもしれないと思います。 ↑恐らく、かなりの障害になると思われます。 >結婚でなくても温かく包んでくれる男性の存在が、あれば良いなあと思います。 ↑ご本人が望んでおられるのは、「結婚生活と言う名の家族」なのです。 これでは、堂々巡りになってしまうので、もう、どうして良いのか解らず、投稿させて頂いた次第です。 尚、奥さんは現在、ご主人の所に戻られましたが、耐えず不安を抱えておられます。「生きているのが辛い」と言うのが、今現在の心境だそうです。ご主人は自分がDVである事を認めていて、何とか治療しようとしておられる様子ですが(精神科のカウンセリングを受けている)、ご主人のDVが治癒されるのと、奥さんが殺されるのとどっちが先なんだろう?と、正直、私はおもっています。危ない橋を渡っているような気がします。

その他の回答 (3)

  • chama47
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.4

シェルターに駆け込むのはどうでしょうか? もちろんDV夫と別れて新しい人生を歩むつもりならです。 調べてみると多くの女性が駆け込んでいます。

macopoco
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご本人の希望は、「離婚しないでやっていく方法」なので、シェルターはいよいよの切り札になる事でしょう。

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.3

補足文読ませていただきました。 結婚相談所は年齢は問題ないです。たまたま縁のなかった方や、消極的な方、奥様に先立たれた方などいろいろな理由で奥様と同じくらいの世代の方も登録されていらっしゃいます。性格に癖がある人は当然いらっしゃいますが、大手の相談所ではご主人ほどのDVの方が登録されていらっしゃる可能性はかなり低いです。相談所も商売ですので身元調査は万全で問題のある男性は登録拒否してます。お付き合いされた女性会員様からの情報もデータに残します。 女性の場合は職業は家事手伝いでも問題ないです。(身内の看病など含む) 腎機能の持病の程度によっては確かに難しいです。しかし全く不可能とはいえません。 人生の夢 「家庭を持つ事」の為には男性とのお付き合いは必要不可欠ですよね。その為には何の情報もない男性と恋愛をスタートするよりは結婚相談所のほうが安全だと思いました。  経済的な事・実家の親問題・ご主人のDVなどあり当然簡単な解決法があるとは思えません。しかし同じ困難を進むなら安らげる将来の可能性がある道に進むべきですよね。その為には結婚相談所も選択肢として考えれると思います。

macopoco
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >人生の夢 「家庭を持つ事」の為には男性とのお付き合いは必要不可欠ですよね。 ↑仰るとおりだと思います。 >その為には何の情報もない男性と恋愛をスタートするよりは結婚相談所のほうが安全だと思いました。 ↑実は…、これは私の偏見なのですが、私の妹が大手結婚相談所(OM×G)で、DV男性(九州出身者)と結婚して、3ヶ月ほどで離婚したと言う経緯があります。また、知り合いの男性は大手結婚相談所(サンマ×ク系列)で、そうと知らず精神障害者2級の女性と結婚し、DVに苦しんでいます。その他にも失敗談色々で…そのため、どうしても、私の中で「結婚相談所=もてない男と愛されない女のゴミ捨て場」という…ほんとに、偏見中の偏見なんですが、そう言う見かたがあって、ついつい、親しい人には「結婚相談所だけは辞めた方がいいよ」と言ってしまうのです。 特に親しくない相手だと「選択肢として結婚相談所もあるよね」とは言えますが、親しい相手にはどうしても言えないんです。 結婚相談所で結婚した方でも、まともな人はいるんでしょうが、少なくとも私の知りあいの中には、結婚相談所で結婚した人で、円満な家庭を築いている方は、残念ながら、一人もおりません。

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.1

もし私の身内がそのような状態なら、すぐにでも離婚させ結婚相談所に登録させ、とにかく温厚そうな男性とお見合いさせます。

macopoco
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >結婚相談所に登録させ、とにかく温厚そうな男性とお見合いさせます。 ↑こちらは、かなり無理があると思います。 奥さんは腎機能を患っており、現在は無職です。また、既に40代です。 この場合、結婚相談所に登録する事は出来るかもしれませんが、お相手が見つかる可能性は限りなくゼロに近いものがあります。また、仮に見つかったとしても、「大いに訳あり男性=DV男性」である可能性がかなり高くなります。また、DV男性と結婚する為に今離婚するのは、賢明ではないと思われます。

関連するQ&A

  • 夫が老後に私を大事に考えてくれるかわかりません。

    主人41歳、私38歳。 4人子供がおります。 同じ世代と、それ以上のご年配の方に質問です。 (特に男性の方ですが、女性でも結構です) 主人は普段から私がチョット体調が優れなくて いつもより家事が出来ていなかったり、辛そうな顔や態度をしていると 気分悪くして、少々怒り気味な感じになります。 家事や家族の世話等は、私自身が寝込むと誰もする人がいないので やっぱりやらないといけなく、無理して何とか 最低限の家事はこなすようにしています。 先日TVを見ていて、老後の話題になりました。 『ねぇ?私がもし、この先病んだりボケたら(言葉が悪くてすみませんっ!)面倒看てくれる?どうする?』 と聞くと、 『ボケたら、どっかに埋めるかな~。』 ...と。 冗談を言う雰囲気の時じゃなかったので、もう一度聞くと、 『○○(長男:今15歳)が面倒みてくれるよ、きっと。』と。 私自身、頭痛持ちで病院で脳ドッグを受けたことがあるんですが、 今はまだ、腫瘍等はありませんが、 私の性質や体質上、脳関係の病気(脳腫瘍や脳梗塞等)にかかりやすいので注意して下さい、と言われているので、 『いつ、死ぬか、または不随になるかわからないよ』 とも言ったのですが、 『死んだら仕方ないさ、でも動けなくなったら、困るな~。まぁ、○○が看てくれるよ。』 とまるで他人事です。 私は主人と結婚を決める時、先の事も考えて、 老後も何があっても、支えていける..と思い、決断しました。 男性は女性ほどには先のことを考えては結婚を決めないと言いますが、 それでも、このくらいの歳になったら、 少しは不安になることもあるでしょうに、 真面目に私が聞いたことに関して、 ちっとも真面目に応えてくれない..と言うか、 もしかしたら、本当に老後は主人の世話になるような事になったら 放っておかれそうな気がして不安になります。 皆さんは、奥様が病んだ時、痴呆等で面倒をかけるようになった時のことを考えたりしますか? もし、そんな時は自分で介護等しようと思いますか? 冗談で、『看るわけないじゃん』みたいな事を言ったりしますか?

  • 両親の老後が心配です。

    両親の老後が心配です、ご意見をお聞かせください。 26歳、会社員、独身女性です。家族構成は父、母の3人家族。親元で暮らしています。 父は自営業をしておりますが、不況の影響を受けて近年仕事が激減しています。現在50代半ばのため、定年退職の無い職業といえど60歳を越した辺りから更に仕事が減り、また体力的にも持たなくなる為に退職せざるを得ないでしょう。 国民年金のため老後の生活がとても心配です。持ち家を含め現在の資産がいくらあり、大体の老後の計算をしているのか母に尋ねたところ「計算はしていない、なんとかなると思う。自営業だし、今後どうなるか予測つかない。今はそんなこと考えたくない!」の一点張りで言い争いになりました・・・。貯金が一体いくらあるのか私は分かりませんし、アバウトすぎて心配になります。もっと現実を見て考えてほしいのです。 裕福でも貧乏でもない生活をしていますが、老後のことを考えたら、今よりも厳しい生活をしなくてはならないかもしれません。家族ですし、勿論協力はするつもりです。 常々「子の面倒にはならない」と話す両親ですが、老いて貧しく生活する両親の手助けせず、ただ見ているわけにはいきません。だからこそ、私自身両親の資産を知りたいし、安心したいのです。また自分の人生設計(?)にも関わってくると思います。 私にできることって、なんでしょう? すみません、なんだか愚痴になってしまいましたが・・。同様の悩みを持つ方、経験された方などご意見がありましたら、どなたでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 夫の親と同居しています。実家の親の老後はどうなるのでしょうか?

    結婚するときは、とりあえず同居で、と言われ同居したのですが今では喧嘩しても姑とうまくいかなくても完全に夫は姑らの味方。結婚する前に私の実家の親も大事に考えていると言ったのに、今では1年以上も顔も会わせず、うち孫の子供を私の実家に連れて行くと、なんらか嫌味を言われたり、喧嘩すれば実家の親の育て方が悪いなどと言われます。自分の親の事ばかり大事にする夫に腹も立ちますし、実家の親は老後はどうすればいいのでしょうか。熟年離婚して実家に帰ったほうがいいですか。まだ先の事ですが、そんな夫の両親とやっていくのに不公平感を感じます。夫には実家のことでなんら世話になっていませんし、困ったとき、姑の実家の葬式などにはメンツのために遠方から駆り出されるのです。それも終わったのでもう用もないようですが。

  • 将来の親の老後についてはっきりさせた方がよいでしょうか?

    1年前に結婚した、30代夫婦です。夫は姉、弟の兄弟で、私は兄、妹の兄弟です。 義理両親の老後のことで主人ときちんと話した方がいいのか悩んでいます。 主人は高校卒業後、地元A県を離れB県に就職し、そこで私と知り合い結婚しました。(主人の実家はこちらから片道約3時間かかります。) 主人と結婚の話をするときに、義理両親の老後のことをはっきりと話したわけではないですが、こっちで就職していましたし、地元に帰るという話は全くありません。 両家顔合わせの時に、義理両親から「婿は、嫁の地元にいるのがいいですよ。」と言われました。それを聞き私の両親と兄弟(兄がいるのですが、兄も地元を離れ、地元に帰る予定はありません。)も私はこちらにいて、将来的に両親の老後を見るものかと思っています。その場には、義理姉もいて、(義理両親の実家の近くに結婚し暮らしています。)聞いていました。先日も、義理両親と話していた時「老後は姉ちゃんにおむつをかえてもらうもんな~」などと私の前で義理姉に言ったりしていました。 ですが、主人は「将来A県に帰るかどうかわからない」と言ったり「親も婿は嫁の地元にいるのがいいって言ってたしな…」などとその都度、意見が変わり、そう言った発言を聞くたびに私は「こっちにいるんじゃないの?」と思ってしまいます。 お互いの両親もまだまだ健康で今の時点で介護などと言うことはありません。主人は家族仲が良く、義理両親の老後を見たいという気持ちもあるみたいですが、義理両親に言われた言葉もあり、私の両親のことも考え揺れているみたいです。 私としては、顔合わせではっきりと「婿は嫁の地元にいるのがいい」と言われたことで両親も兄弟も安心していますし、私も両親の老後を見るものと思いB県にいたいと思っています。 今実際に、老後をどうするという問題が出ているわけではないのですが、主人がたまにそのことを口にするたびに不安に思ってしまいます。でも、私も自己中心的な考えをしているから不安になってしまうのかなとも思ったりもします。 今現在の時点で、主人とはっきり親の老後について話し合っていた方がよいのでしょうか?

  • 老後と住まい

    結婚3年目、主人30代半ばの会社員、妻(私)は20代後半の専業主婦です。 主人の御両親との関係について相談させてください。 よろしくお願いします。 主人は、現在の住まいは、仕事の為に住み着いた場所であり、生まれや育ちは県外出身者です。 私は、現在の住まいは、県内ですが、自分の実家は近くではありません。 主人は、今の仕事を続けようと思えば、主人の生まれ育った地元には帰れません。 主人に言わせると、今の仕事はやりがいもあり好きだし、定年まで続けたいと言っています。 私達には、子供も産まれ、住んでいた賃貸マンションが手狭になってきたこと、将来の子供の学校のことも考え、家を購入する話になりました。 心配なのは、主人のご両親のこと。 主人は長男なので、遠方で家を購入すると言えば、どう思われるか?と・・・。 そこで、主人が御両親に話をしに実家へ行ってきました。 主人によれば、返事はOKだったと。 もめたりしなくてホッとしたのを覚えています。 その後、家を購入しました。(家購入の際は、資金援助などは一切受けておらず、私達二人だけの貯金で頭金を払いました。) 主人の実家へも、「良かったら家へ遊びに来てください。孫の顔を見に来てください。」と話していました。 (もちろん、私達もお盆やお正月には主人の実家へお伺いしています。) 主人の御両親が、この間いらっしゃいました。 家を見て「こんな所に窓を付けたら隣の家から丸見えじゃないか?」とか部屋数のこと、間取りのこと、好きでは無いと言った模様。 そして、極め付けが「こんなに遠いと、私達夫婦(主人の御両親)に何かあっても頼れない。お前(主人)はあてにならない。困った。」とはっきり言われました。 家を建てること賛成してくれたんではないの? と思ったんですが、その口ぶりを見ていると、渋々OKを出したのかもしれないと思えました。 そして、私は現在子供が小さいので専業主婦をしています。 そのことにも触れ、私が部屋を離れた間に主人に対し「嫁さんは働かなくてここの住宅ローンを返せるのか?」と言うような話をしていました。 主人は「節約して何とかやっている。」と言っていましたが、ローンの他にも、税金もかかるとかなんとか・・・。 私は、妊娠するまで正社員で働いていたし、子供が保育園へ入れるようになったら、また働く気でいます。 話の内容から行くと、まるで私が働く気がなく、家を購入してもらいその家でお気楽生活をおくって居ると言わんばっかりの物の言われ方をして、それが聞こえてしまい、ショックを受けてしまいました。 主人は「嫁さんが家に居るのは子供が小さい今だけ。」と強調してくれていましたが、腑に落ちていないようでした。 主人に言わせると、御両親はまだお元気だから、実家の近くには親戚も住んでいて行き来が頻繁なので、全くのひとりぼっちと言う訳ではないので、まだそういう面では安心であるそうです。 そして、歳を取ったら、私達の住まいの近くへ来てもらって面倒を見るつもりと。 徒歩圏内の近くには老人向けマンションや、老人ホーム、お元気なら公営住宅などもあります。 住み慣れた場所を離れるのは嫌なのも分かります。 御両親は、それが納得が行かないのか?分かりませんが不満そうです。 御両親が一番望むのはきっと、私達家族が、主人の地元へ戻り、実家の近くに住むことだと思います。 それには、主人の転職が必要になってきますし、あちらでは今のような仕事があるのかどうか? また、私達家族が、贅沢しなければ何とか生活していける程のお給料がもらえる仕事が見つかるのかどうか? 主人の現在のような仕事は、主人位の年齢になってから転職するのは難しいと思われます。 主人くらいの年齢の方が転職して入社してくる事は、あまりないらしいので。 これが、家を購入する前の段階なら、まだ「買わない」と言う選択も出来たと思うんです。 それが、買ってしまって、住宅ローンを組んでしまってからこういう事を言われ困っています。 私としましても、今までご両親と何とかうまくやってきたつもりだったのに、ここでこういう風に見られていたのか?と正直ショックです。 最近は、同居も減り、少子化もあり、仕事の為に実家を離れる事も多いかと思います。 私達のようなケースもあると思いますが、丸く治まるにはどうしたらいいでしょうか? この先のお付き合いも考え不安です。

  • 親は子供に心配をかけないもの?

    こんばんは。皆さんの意見やアドバイスよろしくお願いします。 私は、この春5年付き合っていた主人と結婚しました。 主人は地元を離れ就職し、ずっと一人暮らしでした。 義理両親は優しい人たちで、家族仲も良く、私の地元で二人で住むことを快く受け入れてくれました。私の地元から、彼の実家は車で片道3時間かかります。 結婚してから、主人と義理両親が電話で話している姿を週2回くらい見ます。(他にも携帯で昼話したりしている時もあるようです。) 一緒に住んでいると、話している内容も聞いてしまったり、主人からこんなことを話したとかで内容もよく聞くのですが、祖父母の老後をどうしたらいいかとか、兄弟でもめているとか、娘にこんなことがあって大変だったとか、お金がない(これは冗談ぽくですが)・・・よく相談にのっているようで主人もその内容に悩んだりする姿を見ます。そして、連休が取れた時「実家に帰ってこれない?」などと言われたりして、帰ったりもしました。 なんだか、この姿に私はとても違和感を覚えます。 私と私の両親は会話は少ないですが、とても愛情を感じています。私は月に2回程度実家に顔を出します。 今まで、私は両親に相談されたことなどもほとんどなく「親は子供に心配をかけないもの」と思い、私も自分の子供にはできるだけ愚痴ったりしないようにしようと決めています。 正直、主人に話の内容を話されたり、義理両親と電話しているのをみるとかなりイライラします。家庭環境もそれぞれ、と自分に言い聞かせますが、おさまりません。こんな時どうしたらいいでしょうか。主人に義理両親のことを言うのも言いづらいです。

  • 両親の老後について

    上京や転勤など実家が離れている方は両親の老後(主に介護)はどう考えていますか。 経済的に余裕があり老人ホームや行く行くは地元に帰る、二世代や余ってる部屋があれば呼び寄せるなど。 両親の為に保険など入っておりますか。

  • 義両親の老後の付き合い方

    義両親は自営業で年金は期待できません。 なのに、子供かわいさ孫かわいさでお金をばんばん使います。 老後はできるかぎり面倒みたいとは思っていますが、 義両親の望みはなかなか大変そうなんです。 ぜったい同居。しかもしょっちゅう家族旅行(旅費を出してあげるとかじゃなくて私達息子夫婦と孫が一緒じゃないと意味ないそうです)家族外食、家族お出かけ(バーベキューとか花見とか花火を見に行くとか初詣でとか全て恒例にしたいらしいです) しかもやり方全てに口を出し準備は私達がすればいいという考え方。 遊びに行くと、こういう事にしかお金使うとこないからと、食事代を出してくれたり孫におもちゃを買ってくれたりするんですが、貯蓄をほとんどしてないようなんです。 私はやんわり断るんですが、老人の楽しみを奪わないでの一点張り…。 こういうタイプの義両親なので、同居だけは無理です。何というか、余暇の使い方くらいもう少し自立してほしいんです。でもやっぱりこの年代の方の考え方を変えるのは無理でしょうか? 寂しいんだろうとはわかっていますが、このいいようのないストレスを減らす為には顔を出す回数を減らす事しか考えつきません…。

  • 両親に、老後の計画について聞くタイミング

    婚活をはじめている、20代後半の女性です。 質問なのですが、みなさんは、ご親の老後(介護)について 両親自身と話し合われたことはありますか。 もしあるとしたら、どのようなタイミングで話しましたか。 私の両親は、内向的で親の威厳を大事にするせいか、 または2人とも末っ子で両親の面倒を見なかったため危機感が薄いせいか、 老後の話を聞いてもこれまでずっとはぐらかされてきました。 長女の私としては、もどかしいかぎりです。 現在私は実家から離れたところに勤めているのですが、 妹に事情があり、いずれ何かあったときは私が面倒を見ることになると思います。 どのようにすれば、両親は自分達の将来について 見通しを話してくれるようになるでしょうか。 私も含めコミュニケーションのあまり上手くない家族ですので、 初歩的な質問ですみません。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 結婚後、実の両親の老後が心配で子供を生みたくない気持ちが大きくなっています

    お盆に主人の実家での話を聞いて、思ったことです。 私たち夫婦にはまだ子供はいません。結婚して2年は過ぎ そろそろ欲しいかなという気持ちはあります。 ですが、義理の実家に行くたびに子供は産まない方がいいのでは、という気持ちを 自分が持ち始めていることに気がつきました。自分でびっくりしています。 主人は長男。義理の両親は将来同居をするような期待を 持っているようなのです。 子供がいなければ、同居をしなくてもすむのかな、とふと思いました。 私の実家の方は事情により、跡継ぎがまだはっきりしていません。3人きょうだいですが。 主人も3人きょうだいです。 私は同居するなら、完全2世帯、義理の両親に不自由が生じても 可能な限りの努力はしますが、その時に義理の両親の実の息子や娘たちが 親をほったらかしにしようものなら、遠慮なく自分の意見を言うつもりです。 『あなたたちの親でしょう!』と・・・介護は平等、が当たり前だと思うのです。 私は同居するしないの判断は自分の親の面倒の見通しが立ってから、 義理の両親と決めたいのです。もちろん、どちらの両親の面倒も可能な限り協力はしたいと思っています。 ですが、同時に動けなくなるくらい倒れたら、 やはり自分の実家の親の方に迷わずかけつけてしまうと思います。 何が言いたいかといいますと、上記のようなことをほぼ毎日考えてしまい、まいってしまいます。 子供をもつことで、親の介護に影響が出てこないかが非常に気がかりです。 どちらかというと、自分の実家が不安定なゆえに発生している気持ちだと思います。 子供をもつことで、自分の将来の生活が勝手に順序だてていかれそうでこわいのです。 義理の両親が 子供がうまれたら・・・将来の家は・・・お墓は・・・ そんな話を聞いているとどんどん気持ちが沈んでいくんです。 勝手なことばかり言わないで!私の人生なのに!と思います。 もっと自分の実家を第一に考えたい。 義理の実家のことは、どうしても後まわしに考えている自分がいます。 だからといってないがしろにする気持ちはありませんが 義理の両親はズバズバと将来への思いや希望を口にするのですが 私の実家の両親は控えめで優しくて息子娘に言いたいことをはっきり言うような人柄ではないのです。 きっと、不安だと思います。できのいい息子娘たちではないので。。。 だから私が守ってあげないとって思ってしまいます。 跡を継ぎたいというわけではなく 実家と気持ちが離れた生活スタイルをしたくないのです。 だから義理の両親と同居は抵抗があります。 もめごとをおこすようなら、子供をもうけないで、親の介護は、夫婦2人ともが正社員で働いて、 お金で解決していった方がいいのではないかと思ってしまいます。 世の中のご夫婦は両親の老後が心配で、悩んだりすることはないのでしょうか。 子供をうまないのなら、結婚しない方が良かったのでしょうか。 わかりにくい文章、支離滅裂で申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございました。