• 締切済み

効果的な治療、名医など教えて下さい!

友達が事故の後遺症で苦しんでます・・。 どなたか、下記の内容をご覧になり効果的な何かを ご存知なら是非教えて下さい。 熊本に住んでいますが、名医がいらっしゃるなら どこにでも行くと言っております。 何卒、皆さんのお力をお貸し下さい! 平成16年三月十日、自動二輪転倒にて第二、第七頚堆骨折。第六胸堆圧迫骨折。頚堆周囲組織損傷。可動域制限及び背部痛軽減のために同年六月、第七頚堆棘突起切除手術する。筋力向上、頚堆周辺運動障害回復のためのリハビリを四ヶ月施すも、改善不能。主な後遺障害は手指痙攣、背部痛、頚部運動障害、頭痛肩凝り、筋力低下。同年12月、社会復帰。現在は、安眠剤、痛み止め、消炎剤、他五種投薬による治療を継続中も、上記症状が三ヶ月前より悪化。体力低下、特に背部頚部痛が悪化。理学療法、湯治、針灸、ヨガ、効果見られず。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.1

効果的な治療「自己治癒力を高めること」「乳酸菌生産物質」「酵素」食事療法で再生力アップ。 名医「自分自身しかない」精神的再生力を高める。 骨も細胞です。酵素反応を盛んにすれば細胞は自己再生します。

関連するQ&A

  • 効果的なリハビリテーションについて

    大腿骨頸部骨折の患者さんに床上リハビリテーションに関する看護研究を行いたいと思っています。 早期からリハを行うことで筋力低下や臥床傾向の予防をしたいために行うのですが、その運動をどうしたら効果的に行えるのか、悩んでいます。 内容としては一般的に行われているものを考えていて、それをどう工夫するかというところがなかなか思いつきません。 たとえば、リハを行う時は70%くらいの力で行うなどと本には書いてありますが、その70%というのを患者さんに対してどう説明したらいいのか、ということや、意欲を損なわずに行うにはどうしたらいいのか、ということに悩んでいます。 ぜひ、同じような体験をされた方、理学療法士の方、アドバイスを下さい!!

  • 右肩凝りに水泳の効果ありますか。

    10年来右肩凝りで困っています。頚堆症ですが75歳ですので医者は年相応の老化現象とのこと。 どんな肩凝り対策運動もサプリメントも慢性肩凝りで効果はありません。 水泳とくに平泳ぎの効果の経験のある方お願い致します。

  • 後遺障害等級について

    2005年10月末の交通事故にて、頚椎(C5)を骨折して、その後右腕が不自由になった為、精密検査を受けた所、神経の圧迫を確認。頚椎前方固定術を受けました。今年の6月に後遺障害診断書を医師に作成して頂きましたが、下記のような内容となっております。後遺障害等級は認められるでしょうか?教えてください。 受傷日2005年10月末 (約1ヶ月後から右腕が不自由と認識、12月MRI実施するも異常無し、2006年1月ミエロCT実施脱臼(圧迫)を確認。 手術日2006年4月 入院18日間 傷病名(頚椎C5骨折、外傷性頚部神経根症、術受創部通) 自覚症状(頚部痛、右上肢の筋力低下、腸骨採骨部の痛み) 各部位の後遺障害の内容  (1)他覚症状及び検査結果    反射:正常    知覚:右C5領域の知覚障害(指先、三角筋・上腕二頭筋のしびれ)    筋力:右 三角筋、上腕二頭筋 MMTにて4+        右上肢単筋群の持久力がない    頚部と腰部に手術創有(頚部痛と採骨部痛)  (8)脊柱の障害    C5頚椎骨折    運動障害    (前屈30後屈30右屈40左屈40右回旋40左回旋40) 以上のような内容です。宜しくお願います。    

  • 後遺障害が認められませんでした 異議申し立てについて

    夫の事ですが、以前鎖骨骨折をしリハビリを続けていましたが1年経ちこのまま続けても…という事で後遺障害の申し立てをしました。 ですが、保険会社から「該当せず」との回答があり、異議申し立てをするか悩んでいます。 後遺障害診断書には後遺障害の内容に ・握力 右6キロ 左32キロ(骨折は右でした) ・筋力低下認める ・レントゲンは大きな変形なし ・右肩可動域制限あり と書いてあります 配達業なので、握力低下で重いものがもち辛くなり大変な思いをしています。 まだ20代なのでこれからの事を考えて、事故にさえ遭わなければ…(8:2で相手過失が大きいです)と悔やんでいます。 ネットで色々と調べましたが、この場合後遺障害認定は下りないのが現状なのでしょうか? 異議申し立てについても調べどうしようかと話し合っています、皆様の助言を頂けると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 歩行補助具など

    足の筋力低下が著しい父がおります。数年前に頚部の脊柱管狭窄症という病気で手術を受けたのですが、少し進行した状態でしたので、症状の悪化を遅らせることはできたようですが、懸命のリハビリにもかかわらず、すこしづつ足の筋力が悪化しています。いまは一旦座ると立ち上がるのが大変で、歩行時はもちろん杖を使っていますが非常に不安定で転びやすくなっています。筋力の低下は左が主でしたが、最近は右も強くなってきたためと思われます。病院ではこれ以上どうしようもできないとのことです。 もう少しで車いす生活になりそうですし、転んでけがをする恐れがあり、心配しています。症状の悪化は致し方ないとしても、もう少しの間は歩けるようにはしてあげたいのです。 何か良い補助具や方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を貸していただきたいと思います。

  • 筋力低下防止のための運動について

     筋力低下防止のための運動の効果について調べています。  廃用性症候群についての資料も集めています。  安静によりどれくらいの割合で筋力が低下しるのか数字は調べたのですが(一日に3から5%ずつ低下するとか一週間では20%とか)それが具体的に動作としてどう反映されるのか、わからず、どうしらべたらいいでしょうか。なにか資料はあるでしょうか。(例えば健康人でも安静で30%筋力低下すると起立が困難になるとか、座位保持が困難になるとか)  廃用性の筋力低下防止に有効な運動といっても、対象者によりその運動の計画のしかたが違うと思うのですが、実際どのような点を踏まえて運動計画をたてるのかも知りたいです。  また筋力の低下、増強を評価する方法で、機器を使わず簡便にできる方法やよくつかわれる評価スケールなどがあれば知りたいです。  よろしくおねがいします。

  • 教えて下さい!

    先日も質問させていただいた者です。 9月に左足の大腿骨頚部骨折をしてしまいました。 3ヶ月間非加重でした。 1週間前ほどから歩く練習をしています。 なかなか筋力が元に戻りません。 筋力が元に戻るにはまだまだ時間がかかるものですか? とても気になっているので少しでもわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 父が圧迫骨折をして5ヶ月たちリハビリもしていますが、その後遺症(?)で

    父が圧迫骨折をして5ヶ月たちリハビリもしていますが、その後遺症(?)で、歩くことが困難(下肢の筋力低下)になっています。 その原因と対処方法、静岡県で評判の良い整形外科をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ストレッチの効果について。

    度々、すみません(>_<) 私は解離性障害を患っている今年24歳の者です。 体が硬く、体力も筋力も無く、運動も苦手です。 普段はウォーキングをしています。 ピラティスもヨガもやりましたが、 ピラティスはキツくて挫折しましたし、 ヨガも体が硬くて続きませんでした。 ストレッチをやろうかと思いますが、 ヨガは体が柔らかくなるのと精神的にも良いと言われますが、 ストレッチは体が柔らかくなる以外、どのような効果がありますか?

  • 廃用性症候群について

    皆様のお力をお借りしたいと思い、質問させていただきます。私は今、廃用性症候群について調べています。廃用性症候群は大きく(1)運動器障害 (2)循環・呼吸器障害 (3)自律神経障害 (4)精神障害 (5)その他、に分かれますよね?。そして(1)運動器障害の中に「筋萎縮・筋力低下」があると思うのですが、例えば寝たきりの高齢者や臥床を余儀なくされている方に対して、「筋萎縮・筋力低下」の予防策または改善策として、どのような方法がありますでしょうか?また等尺性運動や等張性運動のどちらが有効なのでしょうか?どなたか、ご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。