• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰りするかしないか)

里帰りするかしないか

このQ&Aのポイント
  • 19歳の長女が里帰りするか悩んでいます。家族はみんな乗り気ですが、私を除いています。
  • 家庭内別居中で父とは1年以上話していません。私は次女と仲が悪く、田舎に行っても距離は変わりません。
  • 私は精神科通いで適応障害もあり、不登校経験もあります。この里帰りのチャンスで家族との関係改善もできるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

行く事のメリット >充実するかな? これは結果を見なければわかりません。 行かない事のメリット >父と話が出来るかも・・。 >一人暮しの体験になる・・。 一人暮しは、一人で居る事が不安とか夜が怖いとか言う事も含めて、経済的な自立が、もっとも重要なことです。 次には、料理洗濯掃除など、自分の身の回りの事が 出来るかどうかです。 今まで総て、母親にやってもらっていたのでしたら、 丁度良い機会です。母親がやってくださった事を 全部しても良いと思います。ついでにお父さんのことも して上げてください。インスタントの物を買ったり、 しないで、自立の体験をしっかりと、して下さい。 >妹と口をきかないかも これは、きれいな景色を見て、感動することをお互いに口に出して言っても、・・。暑いね!この一言でも 良いと思うのです。ささいなことでも、ありがとう! まだ若いご姉妹です。気があって趣味の話が出来なくても よいでしょ。くっついていなくても良いと、思います。 何とか、前向きな姿でいてほしいです。 >これからはこの様な事もなくなるかな? 家族そろっての行事は、まったく無くなる事はありません。面子が同じでも、年令相応のやり方があるのです。 その時代の思い出を作れるかどうかなのです。 どちらを選んでも、良いと思います。 どちらを選んでも、楽しく、有意義に過ごす事を おすすめします。 今回の考えの中に祖父母さんの事が、ふれられていませんが、高齢で存命でしたら、お元気なうちに、お会いする事が、大事だと思います。

pippi_chan
質問者

お礼

充実するというのは、これまでの経験上でですが。。 父は里帰りします。いつも里帰りすると、車内等で会話の機会があるんです。わかりづらい文章ですみませんでした。 次女とは…なんとかして仲直りできないかと考えているのですが、現在の向こうの態度を見ていると・・・難しそうです。 カウンセラーさんにも思い切って話してみました。 今回は里帰り、パスしようと思います。 どちらを選んでも、楽しく、有意義に過ごす事…そうですね。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokonoinu
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.1

なんだか文章を見ていたらイライラしてきました。 里帰りと直接関係のないこともまでダラダラ書かないほうがいいと思いますよ。(簡潔に) あなたが1人だけ家族と打ち解けられないのも分かるような気がします。 辛いかもしれませんが、一緒に行動したほうが良いでしょう。

pippi_chan
質問者

お礼

回答有難う御座います。 簡潔に、というのは確かに。自分の気持ちの整理っぽく書いて勢いで投稿してしまいました。 でも、“なんだか文章を見ていたらイライラしてきました”の部分は、言っても質問者が傷つくだけなのでいちいち書かない方が良いと思います。 関係ないと思われたのは、10行目辺りでしょうか。わかりづらかったと思うのでまとめます。自分が適応障害(不登校)→不登校の子供の親は家庭内別居であることが多い、親元をさっさと離れるのもひとつの手だというのを読んだ。→今回の里帰り、一人で留守番してれば、少しでも親元から離れる良い機会かも?(不安が強く一人暮らしができない為、今回、短期間ではあるがリハビリのような感じで親元を離れる機会) 関係ないことは書いてません。 適応障害と言われても理解できないかも知れませんね。でも迷う大きな原因がそこにあるので書かざるを得ません。

pippi_chan
質問者

補足

説明が悪かったです、すみません。 父も留守番ではなく、田舎に行く気です。 >あなたが1人だけ家族と打ち解けられないのも分かるような気がします。 家族に打ち解けられてないのは私ではなく、父と次女です。 詳しいことは書きませんが、父は自ら家族から離れていきました。 次女は気性が荒くイライラを家庭内で暴れてぶちまけます。だから次女は母・三女からも嫌がられているし、私が話をして解決しようとしても、反抗されて話にならずお互い話さなくなったんです。 質問の、“今回は全員が乗り気です。私を除いて”という部分でそう思われてしまったんでしょうか。逆に家族がこんな状況なのに、何事もなかったかのように田舎へ行く方が変だと思いますが。これがあたりまえのような感じになっているようです。 こんな感じだから一緒に居るのがキツく、里帰りするか迷ったということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職できない長女、それを責める両親、その関係に苦しむ妹たち...

    就職できない長女、それを責める両親、その関係に苦しむ妹たち... 親類のことで相談させて下さい。問題の家族の構成は、「父、母、長男、長女、二女、三女」です。兄弟姉妹は、長男が20代半ばで、あとは2~3歳ずつの年の差になります。 「長男」は高卒ですが、地元の中小企業に就職し、それなりに頑張っています。「二女」、「三女」は、それぞれ大学、高校に通っている最中で、問題なく過ごしています。 問題は「長女」です。短大を卒業したものの就職できず、現在は家事手伝い状態です。家のことを軽く手伝うくらいはしますし、バイトも少ししているので、ひきこもりとかニート状態ではないです。 両親は、長女が就職しない(できない)ことにいらだちを感じ、相当責めているようです。長女は負い目があるのか、それに面と向かって反抗することはありません。元々おとなしい性格もあって、しゅんとして聞いているだけ..という感じです。 そのことを、二女や三女が、相当負担に感じているようで、親類である私が相談を受けました。 「姉が責められているのに、私たちは何もしてあげられない」 「両親の言ってることは間違ってはいないけど、姉への責めが、あまりに酷すぎる」 というのです。 二女や三女は、今のところはきちんと学校にも通っているようですが、毎日帰る時間になると、「また家で、姉が両親に責められているのではないか?」と考えると、足取りが相当重いようです。また、「このままでは、姉がおかしくなる(精神を病んでしまう)のではないか?」とも考えるようになったそうで、二女や三女は、何も出来ない自分たちを、相当責めてしまっているようです。 私が両親に、「のんびり待ってあげたら? ○○ちゃん(長女)もちゃんと考えてるよ」と話したことはありましたが、ササッと別の話題に切り替えられてしまい、しっかり話せたことはありません。 このような状況なのですが、悩んでいる二女や三女に、どのような助言をしたものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両親が別居しそうです

    こんにちは!+゜ 私は高校生ですが、実家から離れた高校に進学したため親元を離れ、一人で暮らして高校に通っています。 そこでです。 父は自営業なのですが父が突然仕事をやめると言いました。 正直私の家はわりと裕福な家庭なので父が仕事をしなくても生活に困りはしません。 ですがそんな父にキレたのが 母 です。 母は私に、今私の住んでいるところに来て父と別居したいといってきたのです。 私は、両親の別居は離婚と同じだと思ってます。 別居なんてしたら私にとってたった一つの実家や故郷だって行きづらいです。 家族みんなが大好きだし、別居だけはしてほしくありません。 私が実家を離れず、地元の高校に進学していればこんなことにはならなかったと思ってます。 どうすれば両親の別居の危機を食い止められるでしょうか。 私にできることはなんでしょうか。 よろしかったら回答お願いします。

  • 実家に住める人

    私の両親はずっと母方の祖母と暮らしてきて(家は母の実家になる)、その祖母が3ヶ月前に亡くなりました。(祖母の子どもはは5人、長男以外みんな女で、私の母は四女です。) 私の両親は家が古くなり、母の姉たちが進めたこともあって、祖母の名義の土地に21分の13が父の名義、21分の3が祖母、21分の5が母の姉(次女)で家を建てました。 祖母が亡くなる10年か前から次女が住んで、祖母の面倒を見るようになりました。さらにその何年か後、三女が来てこの家と、三女が長男に援助して建てた家をいったりきたりするようになりました。 祖母が亡くなるちょっと前から三女も住むようになり、(長男の家に住民票があるが、帰らなくなった) 今この家には、次女(家を建てる際お金を出した)、三女、四女(私の母)、父、が住んでいます。 この三女は、家を建てるときもお金は一切出していない上に、父に名義を長男にかえろと訳の分からないことを言ったり、私の両親が邪魔なのか、母をいびったりしています。次女三女共に旦那、子供がいません。 次女と三女は祖母の土地は長男名義にしたいらしいのですが、こんなことをされて母は判子を押さないことに決めて、名義は祖母のままです。 三女は「ここは私の実家です!」と言って出て行かないばかりか、両親を追い出そうとしています。 三女の言い分は祖母名義の21分の3の分、自分にももらう権利があり、それに実家だし、出て行く理由がないということらしいです。 祖母は死んでしまっているし、お金も出していない、口ばかりだすこの三女に、この家に住む権利はあるのでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について質問させてください。 1990年代に父が他界しました。 残された家族は、母と子供5人です。 (当時、母:45才、長女:25歳(既婚)、次女:19歳、三女:18歳、四女:16歳(私)、長男:7歳) 父が残した財産といえるものは、現在母が居住している自宅の土地・建物のみです。 既に成人していた一番上の姉は、相続分として現金500万を母より受け取っていますが、残りのきょうだいは当時未成年であった為、また残りの4人に同じ額だけの現金を用立てるには自宅を売却しなくてはならない事情もあった為、現在に至るまで一番上の姉以外は父の遺産を受け取っていません。 母は、自分が亡くなると長男にその自宅を相続させると言っており、次女、三女、四女(私)には現預金(恐らく多くても各々に200万円程度)をと考えているみたいです。ちなみに、長女には既に500万円を渡しているので何も渡さないとのことです。 母の死後、このままの通りに相続が実行されると、次女、三女、四女(私)は結局父親の遺産は何も相続できないことになります。また、自宅を与えられる長男と残りのきょうだいの間にあまりにも差がありすぎるように感じます。 このままだと将来きょうだい間でもめるかもしれません。法的なアドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 遺産相続について教えて下さい。

    長女・長男・次男・次女・三女 (母健在・父他界) という家系で、次女が亡くなりました。 貯金・土地・債権等の遺産があります。 亡くなった次女の意志では、自分が面倒をみていた母に全て相続させたいと思っていたと思うのですが、遺言は残しませんでした。 また、次女は、長男・次男と仲が悪く、その二人には何が何でも遺産は渡したくない、という考えだったと思います。 それは他の姉妹・母とも全員同じ考えで、長男・次男には遺産は相続させたくないと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 なんとか長男・次男に遺産を相続させなくて済む方法はないでしょうか。 本当なら、全て母に、としたいのですが、兄弟全員の承諾がないと無理ですよね?長男・次男の承諾は間違いなく得られないと思います。

  • 気難しすぎる妹との付き合い方について

    私は21歳の長女、19歳と15歳の妹が2人いる3にん姉妹です。 今回は、19歳の妹(次女)について悩んでいます。   次女はものすごく真面目な性格で何事にも熱心に取り組みます。自分というものをしっかりもっているため自分の意見を意地でも通そうとします。人のアドバイスを否定的にとらえるタイプの子です。 家族以外にはすごくいい顔をして注意されても普通に対応できています。 しかし、家族にとても厳しいです。それは中学生くらいからずっとです。 普通に話しかけているのに、怒り口調で返ってきたり、暴言(死ね!)やざつくドアを閉めたりします。 気分の上がり下がりが激しいです。しゃべる時は声を張り上げてしゃべります。 空気が読めない部分があって会話でもひとりでバイトの業務の話をずっとしゃべっています。 人の話は聞きません。 誰かがしゃべってもまた妹がバイトの話に戻します。 あとは、次女は悪いこと悪いと認めませんし、家族には絶対に謝りません。 妹(三女)のぬいぐるみをうばい、家の中のみ持ち歩き、ぬいぐるみの声になり操っています。 さらに母をずっとそれに巻き込んでいます。母はうっとうしいと私に言います。 小さい子供みたいです。いい年して痛い子だと思います。 次女は、母だけにはとても親しくしていますが、時々ソフトに注意されると嫌な顔をし物にあたり部屋に戻ります。まだマシな対応です。 これが私や父になると暴言をはき、逆ギレされます。 まともに会話できません。 特に父は顔をあわせるだけでそうなります。平気で「死ね!」って言います。 「バイトがんばりな。」って私普通に応援している気持ちで言うと、嫌な顔をされ、 後で母に、「お姉ちゃんは私の大変さをわかっていないのに簡単にがんばれとかうざい。」って愚痴をこぼしていたらしいです。 三女の妹が勉強している時でも空気を読まずに邪魔をしてきます。 母親にしょっちゅうチクリを入れて三女の妹が怒られてるところをみて楽しんでいます。 この間も母の日のプレゼントを妹たちみんなで相談して決めたのに、次女だけお金をなかなか払わず私が、立て替えていました。しかし、数日待っているのになかなか払ってくれず請求しにいったら、私は暴言を吐かれてついにけんかになりました。 私も頭にきて、暴言を吐いてしまいました。 「遅れているのにもかかわらず謝らずににあの厳しい態度でした。 そしてお金を投げ捨ててきました。 数分後、妹は「お前がムカつくから、お金返してよ!私は一人でプレゼントする。うっとおしいねん。」と言ってきました。私はしょうがないのでお金を返却しました。 そしたらぶつぶつ文句を言いながら謝りもせずに部屋に戻りドアを投げつけるように閉めました。 みんなで決めたことなのに自分勝手だと思いませんか? 次女はいつもこんな感じで、私たち家族はあの次女に巻き込まれて次女中心の家族です。。 みんな家族は次女の妹に気を使い両親も次女にはあまり言わなくなりました。 次女のいない時にみんなで次女の愚痴を言いあうようになりました。 境界性人格障害の可能性があると思いましたが、そこまでひどくなっていないので様子をみています。うまく付き合うにはどうすればいいでしょう?

  • 遺産分配でもめていますのでアドバイス等お願いします。

    遺産分配(土地のみ)で母姉妹がもめています。自分は三女である母(三女・末っ子)の息子です。母の立場からお話いたしますのでアドバイスや助言当お願いします。 五年ほど前に母達の母親・父親が自分の祖母・祖父が続けざまになくなりました。それから遺産分配の話はほとんどせず、名義も祖母から変更しておりません。 祖母名義の遺産の土地は四つ(A・B・C・D)があり、姉妹も三人います。 三女(母)は結婚して自分を生んで離婚しており、母と父と三女(母)と子(私)と何十年も土地Aで暮らしてきました。その間、ずっと母と父の面倒を姉妹の中で一人で見てきました。その土地三つの固定資産税なども何十年も払ってきました。姉妹達は一回も払ったこともありません。今も三女(母)と子(私)の二人で土地Aに住んでいます。 母と父が亡くなった時の喪主も三女(母)がしています。 長女はCの土地を欲しがっています。ですが、そのCの土地は三女(母)が身寄りのなかった親類の面倒もみていた三女(母)がまだ未成年の時にその親類が面倒みていたからくれると言ってくれたそうです。その時は三女(母)は未成年だったため、祖母の名義にしていました。 次女に関しては離婚しており、身寄りも居ず今は近所に一人暮らししており土地等は欲しがっておりません。 土地の説明としては A(今、住んでいる)土地の建物の半分は自分の三女(母)が改築(増築)しています。 B(今、車等の倉庫になっている)土地の建物も母・父と三女(母)が立てております。 Cは昔、三女(母)と私がくらしてきた土地で、親類に建物もそのまま譲ってもらいました。 Dはシラスの空き地にで建物等も建っておりません。 私と三女(母)としてはABCの土地は渡したくありません。次女は三女(母)の苦労を分かっている事もあり、それで納得しています。三女(母)と次女はCの土地を売りたいと思っています。ですが、一番何もしてこなかった長女が欲しがっておりそれを許してくれません。現在は長女だけが結婚しています。 三女(母)と次女でABCの土地を貰うのに有利な所はないでしょうか? 三女(母)としてはDの土地を長女にやって、Cの土地を売ったお金をいくらかやるという事で納得してもらえればと考えていています。 もしそれが駄目な場合は今まで固定資産税等払ってこなかった分や母父と土地等の面倒を見てきた慰労の面で長女からお金を得たりできないでしょうか? やはりこの場合、私などへの名義変更は遺産分配がすまない限りできないのでしょうか? 質問等多いですが、三女(母)と次女に有利・不利なアドバイス等お願いします。

  • 発達障害の疑いありの妹との付き合い方

    私は21歳の長女、19歳と15歳の妹が2人いる3姉妹です。 先ほど質問させて頂きましたが失礼します。 今回は、19歳の妹(次女)について悩んでいます。   次女はものすごく真面目な性格で何事にも熱心に取り組みます。自分というものをしっかりもっているため自分の意見を意地でも通そうとします。人のアドバイスを否定的にとらえるタイプの子です。 家族以外にはすごくいい顔をして注意されても普通に対応できています。 しかし、家族にとても厳しいです。それは中学生くらいからずっとです。 普通に話しかけているのに、怒り口調で返ってきたり、暴言(死ね!)やざつくドアを閉めたりします。 気分の上がり下がりが激しいです。しゃべる時は声を張り上げてしゃべります。 空気が読めない部分があって会話でもひとりでバイトの業務の話をずっとしゃべっています。 人の話は聞きません。 誰かがしゃべってもまた妹がバイトの話に戻します。 あとは、次女は悪いこと悪いと認めませんし、家族には絶対に謝りません。 妹(三女)のぬいぐるみをうばい、家の中のみ持ち歩き、ぬいぐるみの声になり操っています。 さらに母をずっとそれに巻き込んでいます。母はうっとうしいと私に言います。 小さい子供みたいです。いい年して痛い子だと思います。 次女は、母だけにはとても親しくしていますが、時々ソフトに注意されると嫌な顔をし物にあたり部屋に戻ります。まだマシな対応です。 これが私や父になると暴言をはき、逆ギレされます。 まともに会話できません。 特に父は顔をあわせるだけでそうなります。平気で「死ね!」って言います。 「バイトがんばりな。」って私普通に応援している気持ちで言うと、嫌な顔をされ、 後で母に、「お姉ちゃんは私の大変さをわかっていないのに簡単にがんばれとかうざい。」って愚痴をこぼしていたらしいです。 三女の妹が勉強している時でも空気を読まずに邪魔をしてきます。 母親にしょっちゅうチクリを入れて三女の妹が怒られてるところをみて楽しんでいます。 この間も母の日のプレゼントを妹たちみんなで相談して決めたのに、次女だけお金をなかなか払わず私が、立て替えていました。しかし、数日待っているのになかなか払ってくれず請求しにいったら、私は暴言を吐かれてついにけんかになりました。 私も頭にきて、暴言を吐いてしまいました。 「遅れているのにもかかわらず謝らずににあの厳しい態度でした。 そしてお金を投げ捨ててきました。 数分後、妹は「お前がムカつくから、お金返してよ!私は一人でプレゼントする。うっとおしいねん。」と言ってきました。私はしょうがないのでお金を返却しました。 そしたら謝りもせずに部屋に戻りドアを投げつけるように閉めました。 みんなで決めたことなのに自分勝手だと思いませんか? 次女はいつもこんな感じで、私たち家族はあの次女に巻き込まれて次女中心の家族です。。 みんな家族は次女の妹に気を使い両親も次女にはあまり言わなくなりました。 次女のいない時にみんなで次女の愚痴を言いあうようになりました。 境界性人格障害の可能性があると思いましたが、そこまでひどくなっていないので様子をみています。うまく付き合うにはどうすればいいでしょう? よろしくお願いします。

  • 高校生(妹)の退行

    教えてください。 最近、高校2年生の妹が赤ちゃんがえりしているようです。 私(長女)は実家を出ているのでその様子は母から聞いています。 ≪詳細≫ 1.家族構成:父、母、長女(私)、次女、三女、四女(本人) 2.幼少期から四女だけ甘やかされて育ち、家族目でみてもわがままで自己中心的。 3.長女の私とは仲がいいが、次女や三女には「うるさい」「ムカツク」などと言われていたためそれほど仲が良くない。 4.高校は不登校気味。理由は「勉強したくない」などと言うが、それほど勉強嫌いではなく目の前の面倒なことから逃げているようにみえる。 5.思春期に入ってからは親への強い反抗がみられ、普段気丈で弱音を吐かない母が「もう限界・・」などと私に相談するまでとなる。 6.最近になり過渡に甘えるようになった。そして昨夜は突然、母と一緒の布団で寝た。理由は「寝坊したくないから」 以上です。もっと書きたいこともありますがキリが無いので目に付く部分だけ挙げました。 母は、四女がすごい反抗から一転、赤ちゃんがえりしたことで「強い不安をもっているのか」と心配しています。 このまま退行がおさまるまで甘えられるに従った方がいいのでしょうか?? それとも心療科で、母と本人が相談を受けた方がいいのでしょうか。。

  • 二次相続で納得できる分与法は。

    三人姉妹で 次女は婿をもらい養子縁組しております。 長女は遠方で暮らしておりましたが結婚後すぐに夫が他界しております。 次女夫婦は母との同居生活10年で別居 三女は離婚し、次女と入れ替わりで母と同居 それぞれが母から 生前贈与(援助) も受けており大まかには次の通りです。 長女 新築資金1700万 孫への贈与1000万 次女 別居で新築する家50坪の為の宅地と農地(大型アパートが一棟がたてられる広さ) 及び 孫の進学援助他800万 三女 離婚時の 生活、孫への進学援助300万 同居時の 離れのリフォーム資金600万 大まかには以上のとおりです。 長女は遠方ですが、次女は近くに住んでおり、別居後は よっぽどの事がない限り婿は顔を出しません。婿と母とが会わずの別居でした。 今、三女である私が同居しておりますが 祖母がなくなった時は別居している婿が喪主になりました。葬儀費用の不足分は三女の私が支払、お金の面で一切婿はかかわりません。 また祖母の一周忌の時のお寺へのお布施を寺院の僧侶に親戚の面前で 私が渡しましたが、親戚の叔母達の中で 私ではなく、義兄が差し伸べるべきと陰口を言っていたようです。 次女夫婦からすれば 出戻りで実家に居座っていると思っているのかも知れませんが、気の強い母と別居できてせいせいしているように見えます。 私は家賃がかからない分 面倒をみろ と言ったところでしょうか。 万が一母が亡くなった場合は法廷相続分はしっかり権利を主張するはずです。 母には賃貸収入や預貯金も結構残っており、これから お互いが争わずに 生活をしてゆくには 法廷相続を考えたらやはり私が 家を出て 一番面倒を本来みる立場としては 次女夫婦が歩み寄る事のような気がします。 母も後に次女夫婦、内孫との別居を後悔しているようで、今は私が離婚したために家の中がめちゃくちゃになってしまった。すべてはお前の離婚のせいなどと 言われながら 生活しています。 まとまりのない文面になりましたが皆さんの意見を参考までに教えていただければと思います。