• ベストアンサー

Qさま!のビビリ橋はどこにある?

Qさま!のビビリ橋はどこにあるつり橋なんでしょうか? また、普通に渡ることができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こちら↓が参考になるでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2318222 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8929832 静岡県にある「大和田の吊り橋」のようです。 渡れるかどうかは、1つ目URLの#3さんが回答していらっしゃいます。

natumikan8
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.2

私が見たのは10月16日放送のQさまSPだったので、吊り橋違いでしたらすみません。 静岡県の大井川の上流、井川湖より更に遡って畑薙第2・第1ダムを越え、一般車両通行止め地点から徒歩3km位の所の南アルプスの登山道入り口に畑薙大吊り橋(全長181m、高さおよそ17m、定員15人)があります。 足元の幅20cmの吊り橋は、(私の知る範囲で)県内で唯一ここだけでした。  守衛(?)さんに一言『吊り橋までです』と断わって入山(?)すれば記帳なしで行けました。 普通に渡れます ・・・・ が、本当に怖いですよ。

natumikan8
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リアルビビリ橋

    Qさま!の企画であるリアルビビリ橋はどこにあるのでしょうか?行ってみたいと思いまして、是非知ってる方、教えてください。

  • Qさま!!のビビリ橋

    レイザーラモンHGが橋を渡り始めた時に、橋に手をついたら「手をつけるのはルール違反です」と進行役に言われて手をつけるのをやめていました。 以前、北斗晶が橋を渡った時は、腹で這っていたので完全に手を使って進んでいたんですがそれはルール違反にはならなかったんですか?もしルール違反で無いとしたら、なぜ違反とされなかったのでしょうか。 正確な情報をご存知の方お願いします。真面目に知りたいので、冷やかし等はご遠慮くださいますようお願いします。

  • 昔はいろんな橋をつり橋って言ったりしましたか?

    実は明治の頃の橋の名前を調査していたのですが、その橋の写真を見ると木造のトラス橋なんです。 でも当時の記録に、「釣橋」と呼ばれて、そこに続く通りは「釣橋通り」と呼ばれていたと書いてあるんです。 で、いろいろな人にこの写真はどう見ても釣(吊)橋には見えないですよね? って尋ねていたんです。そうしたら、昔はスパンの長い橋をみんなつり橋って呼んでたと思うって言う人が出てきたんですよ。 そこで皆さんに質問なんですが、ロープで吊ったいわゆる吊橋ではなく、トラス橋なんかも昔の人は釣橋って呼んだ可能性があると思いますか? 時代は明治ですので、当初は沢山の橋脚の並んだ木橋が多かったと思います。 そんななかでスパンの長いトラス橋が出てきたとき、それを「釣橋」って呼んだような記憶や記録をご存知の方がいましたら、ぜひご回答をお願します。 荒い写真ですが、添付の橋が釣橋と呼ばれたと書いてあるんですけど、、、。

  • 橋の形はどうやって決める?

    いろんな形の橋があると思います。 例えば錦帯橋とかメガネ橋や吊り橋など。 デザインの面からの検討もあると思うのですが 物理というか力学的な面からの説明を知りたいと思います。 高校生くらいの知識しかありませんので わかりやすく説明していただけると助かります。 ブルーバックス?のような本で説明してあるのがあれば教えてください。

  • 斜張橋と吊り橋、似たような構造なのに、なぜ吊り橋の方が支間が長いのか?

     世界最長の斜張橋は、しまなみ海道の多々羅大橋ですよね(全長1480m、中央支間長890m)。同じく世界最長の吊り橋は、明石海峡大橋(全長3911m、中央支間長1991m)です。  斜張橋と吊り橋、高い主塔と主桁をケーブルでつなぎ、張力を利用して橋を支える構造は同じです。  でも橋の支間長は吊り橋の方が2倍も長い。  これってなぜなんでしょうか?

  • 関西で人の歩ける大きな橋はありますか?

    大阪在住なのですが、最近、橋に興味が出てきました。 先日、大阪湾のほうに行った時、港大橋という橋を見かけて、吊り橋のような美しさではないのですが、力強い迫力ある橋を見て感動し、これが徒歩で渡れたりしたら最高だなぁと思ったのですが、残念ながら調べてみたら自動車専用橋でした。 近くにあるなみはや大橋という橋が、徒歩で渡れるのが分ったので、今度ぜひ歩いて渡ってみたいと思っているのですが、関西圏にある割と大きめの橋で、徒歩で渡れる橋というのは他にありますか? 十三大橋は徒歩で渡ったことがあります。 これはすごいぞ!というのがあれば、関西でなくても結構ですので、教えてください。

  • 八つ橋について

    八つ橋はなぜ 生八つ橋と普通の硬い(焼き)八つ橋があるのですか? それと それぞれの八つ橋はなぜそのようになったのか とゆうのを教えてください! 意味がわからない内容かもしれませんが 回答よろしくお願いします!<(_ _)>

  • ビビリについて

    初めて、投稿します。 初歩的な質問ですみませんが、 一般的にビビリが発生してしまうとき、 加工の条件(送り、切削速度)は、どのように 変えますか? ワークや刃物によってビビリの対処は、 違うと思いますが、教えてください。 お願い致します。

  • ビビリが出てしまいます。

    材質がSTKM11Aの38×25×104のパイプ状の物でコレットの深さが60ミリしかないので、コレットから44ミリ品物が出ている状態でM27×1の内径のネジを切るとビビリが生じてしまいます。 何かビビリが生じないでネジを切る方法はないでしょうか? またコレットを90ミリくらいまで深くお願いした所、あまり深いとコレットの先端部分が品物を押さえられないといわれました。 何か解決方法はないでしょうか?

  • ウーファーのビビリ(?)について教えてください!

    こんにちは。 当方DAITONEのDS-66EX所持しております。 このスピーカー、右側のウーファーだけがビビリ(歪み?)を起こしています。 センターキャップを押すとそのビビリは消え、普通の低音再生になります。 このビビリは主にバスドラムの音と共に発生します。 左右のスピーカーを入れ替え再生し、それでも右側が歪んでいるのでアンプが原因ではないことは確認しています。 この発生原因とその対策方法を、詳しい方宜しくお願いします!