• ベストアンサー

笑顔の作り方(男性です)

今週、気になる女性と遊びに行くことになったのですが悩みがあります。それは、笑顔についてです。 子供の頃からいじめられたりしていたことがあって、あんまり笑ったりする事がなくて上手く笑うことができないのです。意識して笑ったら変になりますから・・・ だから、どうしても無表情になりがちになるので治したいのですが上手くなりません。 よければアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 私も小さい頃そうでした。高校1年の頃、ファーストフードでアルバイトして克服しました。カフェ、ショップスタッフ、ケーキ屋、レストラン、居酒屋、クレジットカード営業、生保営業職など、接客業を数多くしてきたので、作り笑顔は板につきました。  デパートですと、笑顔セミナーがあり、一人一人手かがみ持って二人一組になり笑顔の練習をします。保険会社ではビデオに録画し練習していました。デパート、営業職だと鍛えられるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.6

私は典型的な怖い顔系です。 やはり営業職、サービス業などは笑顔が大事です。 男女関係も最初の印象が大きいですね。 私は損をしてます。 話をすれば面白い人だといわれますが初めて会って親しい会話をする訳ではないので99%怖い人で終わります。 笑顔が作り難いのであれば話すようにしてみてはどうでしょうか。 私はなるべく会話をするようにして「面白い人だ」と言う印象を残すようにしてます。 あまりよいアドバイスではないですが試してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.5

まず割り箸を一本用意して下さい。(一膳ではなく、割ったうちの一本です。)それを歯で軽く噛みます。割り箸が顔の中心線に対して直角、顔面に対して平行になるようにです。顔の歪みを矯正する目的もあります。 次に鏡を見て下さい。笑顔のモデル(写真)を用意するのも良いかもしれません。割り箸を軽く噛んだまま、口角を軽く上げます。それが基本の笑顔と言われています。(微笑みですね) ただ、気を付けなくてはいけないのが”目”です。口は人為的に笑顔の形に出来ます。でもそれでは”作り笑顔”です。目も笑わなくてはいけないんです。これも鏡を見て試行錯誤してみてください。なにか楽しい事でも思い描いて試してみるのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.4

初めに下記の【付録】を見てください。 過去の、人生最高のハッピーな日を思い出し、その雰囲気のままに暮らす。 ネットで無償で観られる、アメリカの往年のメロドラマをたてつづけに観て、やわらかな気持ちなり、自分にとって、ネガティヴなりマイナスなりのイメージのことでも、近未来のハピネスへの隠し味と受けとって、明るい気持ちで行きましょう。 過去に、いじめられた経験は、「それほど自分が羨望の対象になっていたのに当時の自分は、まったく、それに気がつかず、迂闊だった」……と、発想の転換をして、自信に変えてください。船越栄一郎さんのお母さんは、彼に、賞賛の声と同じように、批判の声にも真摯に耳を傾けるように諭したそうですが、誰とでも常に一様に心底たのしく過すようにしていれば自ずから、その人にフィットする柔和な表情がそなわってくるとおもいます。付け焼刃的な作り笑顔は信頼を失うファクターになりがちで、お勧めできません。 ※お母さん=元女優・長谷川裕見子、 いつも、人生最高の感激の瞬間というような感覚で暮らしていれば、幸運が舞いこみつづけてくれます。 【付録】 わたくしが惹かれている言葉に、正岡子規の『病牀六尺』21章 があります。 「余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった」 この精神は、彼の死の3日前の句 >糸瓜咲て痰のつまりし仏かな 子規 に、正に<悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事>を具現しているとおもいます。生きながらに自分を既に仏と見ている諧謔には痺れます。 ★オール・オーケー、すべて善し……の感覚で、如何なる場合にも平気で生きて居れば、自然に微笑みが浮かんでくるのでは。自分のイメージに合わないとネガティヴな気持ちに沈んだり、マイナス思考になったりしてしまう人がいますが、むしろ、自分のイメージ通りコトが運ぶことは稀有、と認識して結果ではなくプロセスを大切にしてゆくようにすれば、まわりのひとたちの無数の見える支援や見えない支援に気がつくようになるとおもいます。 何事も少ない情報で決めつけることなく、プロセスを大切にして参りましょう。 そんなアナタさまに女性たちは好感を持つでしょう。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

むりに笑ったりすることが、ストレスになるようでしたら、 する必要はないと思います。 ただ、お相手の女性には、言葉でいいので「楽しかった」とか「嬉しかった」とか、表情で補えない分、感情を伝えてあげることが大事だと思います。 それにプラスして「自分は感情をうまく伝えることが苦手で、こんなふうに見えるけれど、あなたと共有する時間はとっても楽しい」というようなことも言ってあげると、彼女もわかってくれると思います。 かく言う私の主人もあまり感情を表さないので、一緒にいて楽しいのかなんなのかとても不安になったことがあるので・・・。 そういう人なんだとわかってからは、そういうもんなんだと(^^;)受け止めて安心して接することが出来ました。 自信をもってがんばってください。 高倉健さんの例もありますし、あまり軽々しく笑ってばかりいるのも、 男の魅力半減ですし。 ニヒルでクールな魅力って言うのもありますよ^^

zwei1111
質問者

お礼

表情で出せない分、自分の気持ちを言葉で伝えてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あ、今週なんですね。失礼しました。 顔の筋肉をほぐす運動をする。ひとさし指と中指縦に2本入るくらいの口の大きさで鏡を見ながら笑顔を作り、そのまま20秒停止。今度は鏡をみながら口元を動かさずに目だけで笑う。 口角を上げるように意識して笑うと自然な笑顔が作れます。

zwei1111
質問者

お礼

いろいろ教えてくださってありがとうございます。 教えられたとおりにやってみましたが目だけで笑うのが 難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 笑顔の作り方

    僕は前からある悩みを持っています。 それは、写真を撮るときに笑顔になれないという悩みです。 普段はふつうに笑ったりもできるし、なんの苦労もしていないのですが、いざ写真を撮るとなると急に緊張してしまい、それまでテンションが上がってても笑顔を作ることができなくなります。 先日、学校で卒業式があったので、最後くらい友達といい写真を残したいと思い撮ろうとしたのですが、やっぱり緊張してしまい、全部無表情の写真になってしまいました。せっかくの思い出も台無しです…(´・ω・`) これからずっとこんな状態では、後悔ばかりが残ってしまいます。 なにかアドバイスを頂けないでしょうか? 友達とのいい思い出をちゃんとした形で残したいのです。 変な質問になってしまいましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m 長文失礼しました。

  • 「笑顔がかわいい」と言われたらどう捉えますか?

    先日「笑顔がかわいいねと言われたら?」というタイトルで 質問させていただきました。ありがとうございました。 url: http://okwave.jp/qa/q6950627.html もう少し聞いてみたいので、再度質問させていただきます。 よろしくお願いします。 女性の方は、男性から「笑顔がかわいいね」と言われたら 男性のことを意識しますか? 「私のこと気に入ってくれてるのかな~?」や 「(男性と)仲良くなりたいな」 など、明らかに表情や態度に出たりしなくても、 心の中では男性のことを考えたり気にするようになることはありますか? 以前の質問時に、男性から「笑顔がかわいいね」って言われたら 嬉しいというご意見を頂いて、勇気を持って気になってる人に 言ってみようと思っています。 そして伝えたあと、彼女と仲良くなれるといいなと思っていたら 彼女にどう思われるか気になってしまいました。 (ちなみに、自分の性格だと言った後に会うと恥ずかしくなると 思うのですが、今までと普通に接していけば良いでしょうか?)

  • 笑顔がない

    20歳くらいのときからほとんど笑えなくなりました。 全くではありませんが、『表情がないよね』と人からも指摘されます。 人が楽しそうに笑っていても面白いと思えず、無理矢理笑うと不自然になります。たまに面白いと思って笑うと『あ、笑った!』って言われます。 初対面の人には真面目で育ちが良さそう!とゆうふうに見られますが、時がたつにつれ離れていきます。 小さい頃はよく笑う子供だったんですが、気付いたらこんなことになっていました。 感情はあります。 むしろ多感です。 悲しみの表情は出るんですが、笑顔になれません。うまく笑えません。 私はもう30歳です。将来のことも真剣に考えていますが、彼が出来ても、笑わない私(笑わないんじゃなくて笑えないんですが…)と一緒にいても楽しくないんだろうと思います、すぐに愛想を尽かされます。 今の彼とももう終わりそうです。 彼といるときは幸せで、自然に笑顔になるんですが、ガラスに映った私の笑顔はとても不自然で、目が笑っていないか、泣きそうな顔で笑っています。 どうしたら自然に笑えるようになるんでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • 作り笑顔で疲れる

    私は子供の頃から「女は愛嬌」をモットーに、人前では常に笑顔で過ごしてきました。 ここ一年くらい、人と会った後に顔の片方の筋肉が非常に疲れたり、 笑ってる時に顔がこわばっているのが自分でわかります。 決定的なのが、最近知り合った人に「なんでいつも作り笑いしてるの?」 と突っ込まれてしまったので、人から見ても表情が引きつっているようです。 無理に笑うのはやめようとしていますが、普通におもしろいと思って笑っても 笑顔が引きつっているのがわかります。 どうしたら自然に笑えるようになりますか? どうしたら表情筋の疲れをほぐすことができますか? 作り笑いは悪い事ですか?

  • 笑顔が作れない

    私は、顔にコンプレックスがあって笑顔を作る事が怖いです。 歯茎が人より露出し、目立ってしまうので、 にっこり笑うと歯茎が丸見えになってしまいます。 それに大きい前歯も見えてしまうし、 団子っ鼻が横に伸びて鼻がでかくなる、 まぶたが分厚いので笑うと目が小さくなる それを意識してしまって、明るい笑顔、楽しそうな笑顔を作る事が怖いです。半笑や、苦笑いのようになってしまいます。 学生の頃は笑い顔を女の友人に見られるのは平気でした。 でも、社会に出て色々な人と関わるようになってから、営業スマイルをするのも怖くて、挨拶の時も笑いにくくて、口を開けると歯茎が...鼻が...と思ってしまいます。 前歯が大きいので口を閉じて笑う事ができません。引き結んでるようになってしまいます。 笑顔が大事なのは分かっているのですが、笑った顔がコンプレックスなので上手く微笑む事ができず無表情になってしまいます。 歯の矯正をしても歯茎は変えられないし、整形もしたくありません。 どうしたら、笑えるようになるでしょうか?

  • 笑顔に期待してしまう

    私は会社の上司に恋をしています。 上司も私の気持ちに薄々気が付いてきたと思います。 何故ならその頃から、私が上司に話し掛けると、今まで無表情でいることの多かった上司が、笑顔でこたえてくれることが多くなったからです。 最近、仕事で悩みがつのり、思い余って上司に相談…というのか辛い話しをしました。 上司はきちんと話を聞いてくれて、そしていつでもまた聞くから相談においでと言ってくれました。 その後も変わらず、私が話し掛けると大抵笑顔で接してくれます。 部下の相談を聞いたり、笑顔で接してくれるのは、あくまで仕事のうちだというのはわかるのですが、やはり期待してしまいます。 上司は少しくらい私に好意をよせてくれている可能性はあるでしょうか?

  • はじける笑顔で

    あまり表情豊かではない女性がいたとします。(例えば、とびっきりの笑顔をあまり見せないとか…) その女性が珍しくはじける笑顔を見せたら それを見た男性は 恋に落ちてしまうことってあるのでしょうか?? また そういったエピソードがありましたら教えてください!

  • (^^)(^o^)(*^_^*)素敵な笑顔に憧れる

    こんにちは。アラサー前半の女で会社員です。よろしくお願いします。 わたしは普通におしゃべりで明るい性格ですが無意識に無表情になっていることが多いそうです。 目もあまりいいほうではないので、ものを凝視したり眉間に皺を寄せていることも多いのだとか。 顔見知りならともかく初対面の人からは「話をすると見た目のイメージと全然違う」と言われます。 彼氏いない暦も3年ほど経ち(泣)、合コンやパーティなど、できる限り出るようにしています。 そういう場でわたしに興味を持ってくれる男性からは逆の意味で「クールな印象が良かったが結構おしゃべりなんだ」などと言われます。(もちろん褒め言葉としてではありません) ある程度やむを得ないのかもしれませんが見た目や顔の表情だけで私のイメージが作り上げられてしまうことがとても悲しいです。 このままではまずいと思い、服装を明るめの色にしたり髪をショート気味にして親近感を出すようにはしてみましたが今ひとつでした。 親友の知り合いに接客のインストラクターをしている人の紹介を受けて「口角を上げるように意識してみて」とのアドバイスをもらい実践してみましたが鏡で見るとわざとらしさや嫌味がたっぷりのいかにも「マニュアル的な笑顔」で全然自然ではないんですよね。。。 その親友からも「こんなことを言って悪いけど、わざとらしいから今までのほうがいいかも」と言われてしまいました。。。 同性のわたしが見ても笑顔が自然な女性は素敵です。 男性から見ても笑顔が素敵な女性を悪く受け止める人はいないのでしょうね。 見た目と実際が異なっても無表情やクールそうに見える女を好きな男性もいるのかな。。。 マニュアル的ではない自然な笑顔をつくるにはどうすればいいのでしょうか。 無理な抵抗、無駄な抵抗ともにやめて見た目と実際が違おうとも素のわたしのままのほうがいいのでしょうか。 仕事面、男性面、両方の視点でアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 笑顔について

    お世話になります、31歳の男性です。 普段から感情の起伏が乏しいためか表情が硬く、笑顔をだすのが苦手です・・・。 前は面接で笑顔が無く表情が硬いので恐いとか、もう少し笑顔の方が良いよと言われたことが有ります。 他には、社内の人も僕と話していても壁を感じると言ってました。 初対面の人からしたら、とっきにくいとか掴みどころがないと思われいろんな面で損をしてると感じるので治すにはどういったことをすればいいでしょうか? 【追記】 小中学校の頃に、いじめに遭いその頃から人と関わるのが嫌になり一人でいることの方が楽なんで避けてたのも原因が有るような気がします。

  • 笑顔が恥ずかしくてできないので困ってます

    私(男)は、けっこう無表情なんです。あまり笑顔でいられないといいますか常にぶす~ってしてます(笑)。会社でもきっと疲れてる表情が出てるって思います。 でもつねに笑顔の方、いらっしゃいますよね?すごく魅力的に感じられます。私の場合、ずっと笑顔でいると疲れてくるんです。 さらに一番気にしてるのは、笑顔でいることがちょっと恥ずかしいのです。朝「おはようございます!」って言うのですが、これを笑顔でできる人がすごいです。考えてみるとなにも楽しいことがないのに笑顔であいさつっていうのがすごいんです。私はなにか楽しい会話してたらもちろん笑顔になるんですけど、あいさつの段階でなにも楽しいことないのに、笑顔っていうのがどうも苦手。 たぶんそのせいか声も小さめに「ぉはよぉご・・ざぃまぁす・・・・」みたいな感じになってます。 理想としては大きな声ではきはきあいさつをしていく。そのためにはまず笑顔が第一って思います。すごい無表情であいさつしてもあまり相手もいい気しないと思うんです。でもやはりなにも楽しいことないのに笑顔って恥ずかしいです。なにか笑顔のコツありましたらおしえてください

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使って約二年になりますが、マゼンタだけが検知されない為にプリントができません。
  • 仕事で使用しているため、この問題により大変困っています。
  • 既に解決方法を試しましたが、効果がありませんでした。
回答を見る