• ベストアンサー

創作という夢を果たすために…。

こんにちは、よくここでお世話になっている者です。 現在高校2年生、並みの進学校に通っております。 僕には夢がありまして… それは、『人生で一つでいいから、自分の納得できるような作品を作ること』です。 作品、というのは具体的に言いますと一般にノベルゲーム(以下NG)と呼ばれたりするものです。 (イメージするものにはFate・月姫・ひぐらし等があります。 有名ですね。;) 自分は「絵を描くこと」・「感動したり素晴らしいと思える作品に触れること」が大好きで。 その根本として、いつも創作意欲というものに満ち溢れています。 そんな中で自分に合うのは漫画家くらいかなと以前までは思っていたのですが、NGというものを知ってからは(その奥深さを知って) 「自分でNGが作れたら」と、そう思いました。 「ひぐらしのなく頃に」というNGがありますが、その原作者である竜騎士07さんは一人でそれを成し遂げたとか。(絵は正直あまりですが、それでもすごいです。) しかし、そう思ったところでこれから進路をどうするかが問題で。。 まず優先することは、絵の技術向上ですね。 毎日絵は描いています。人物のみですが、キャラを作って、そのキャラのいろいろなアングル・ポーズ。 ですが、最近は独学での限界を感じてきました。 あとはプログラミング技術…でしょうか。 どうでしょう…専門、国立大、美大が選択肢として挙げられます。 ただ、美大は画家になる以外は苦労してまで入らなくて言いと以前此処で言われましたので除外でしょうか。 第一課題は、絵の技術向上を図れる環境設定です。 同じような志を持つ(コミケで触れ合えるような)「仲間探し」も重要かもしれません。 第二課題は上記各々を卒業してからのことですね。仕事orフリーターをしながら創作活動に打ち込むのか等々。 最近は焦燥感にかられることもあって。; 皆様の意見、お待ちしております。

  • silv
  • お礼率70% (163/231)
  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datemaki
  • ベストアンサー率68% (92/134)
回答No.3

#2です。 絵もやりたいけどプログラムも捨てがたし…ですかね(笑) なら順序をつけて一つずつ片付けましょう。焦る気持ちも分かりますが、普通二兎は追えるものではありません。 見たところプログラムよりも絵のほうに傾いているようですし、若いうちに感性を磨くのもいいかも知れませんね(^^) 就職した後にも学校って行けるものですよ?私も仕事しながら学校に通ったクチですし。今はまたお金を貯めて、次のステップアップ(何を隠そうプログラム!(笑))を目指しています。人生普通に生きていれば長いものです。『人生で一つでいいから、自分の納得できるような作品を作ること』でしょう?焦らない焦らない(^^) >ただ、例えば大学に行って後悔するなんてことになってはショックなので。そこらへんはよく事前に調べないといけませんね。 それはよいことです。今からでも学校の資料とかをじゃんじゃか請求して検討してみてください。直接学校に乗り込んで視察という手もあります(笑)。周りともよく相談してみてください。 私らもココで助言なぞ与えておりますが、結論を出すのはあなたなので、あなたが動くことが肝心ですよ(w

silv
質問者

お礼

そうですね。 しかしながら、ノベルゲームを作る際にはどうやらプログラム云々の スキルが無くても良いらしいです。(少し肩の荷が下りた感じです) ということは、問題なのはストーリー・絵ですが… ストーリーはこれから人生経験を積んでいくうちに少しずつ組み立てていけば良いと思っているので、 とりあえずは絵を頑張っていこうと思っています。 同人活動ならば公務員になってからでも十分出来るという話なので、 就職までに出来る限り絵描きの仲間を探したりと、どんどん行動していこうと思います。 2度目になりますが、回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • datemaki
  • ベストアンサー率68% (92/134)
回答No.2

NGと言っても、あなたはシナリオを書きたいのですか?絵を描きたいのですか?プログラムを書きたいのですか? ゲーム会社に入りたいとおっしゃられても、これらの役割がきっちり分かれてることが多いので、どれかちゃんと絞らないとこの先進みづらいですよ。 >条件として、絵を描くにあたってやっぱりサークル等に入ったり、仲間が見つけられたら幾らか便利だったり技術の向上につながるでしょうから、そんな環境・仲間を作れる進路に進みたいなと。 どの進路を選んでも同じです。学校があなたのために仲間を作ってくれるわけではありません、仲間は自分で探すべきです。また、専門学校に入ろうが美大に入ろうが、絵がとびきりうまくなるものではありません。私も経験してるので分かりますが(苦笑)、結局本人の才能とやる気次第です。 極端な話、専門も美大も行かないで全く関係ない進路に行っても、仲間は探せますし、絵の技量も磨けます。 どうしても不安であれば専門ぐらいは行ってみればどうですか?経済状況に余裕があれば美大に(笑)。少なくとも足がかりにはなりますし、視野も広げれます。学費の提供が親であれば、親ともよく相談してください。 silvさんは昔の自分によく似ていますね、焦っているところとかw 大学入ったから専門入ったからとかで、この先人生が決まるわけではありませんよ。いいNGが作れると決まるわけでもありません(笑)。焦らず行きましょう(^^)

silv
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 絵を描きたいです。 プログラミングは独学でどうにかなるものなのでしょうか…? プログラム系を勉強出来る大学に進めば役に立つものなのでしょうか。 シナリオのスキルはどうでも良いです。(というのもアレですが) 第一到達目標が絵を描いていくことですので。 通過点としてですが、例えば人の描いたシナリオであっても、その挿絵的な役割が出来れば良いなと思っています。 最近は自力での作画は難しいことが多くなってきて。; なのでこれからの進路が大切になってくるだろうと思ったのですが… どの進路でもそう変わるものでもない、結局は自分の行動・努力次第ということですか。 確かにそうかもしれませんね。 ただ、例えば大学に行って後悔するなんてことになってはショックなので。 そこらへんはよく事前に調べないといけませんね。

回答No.1

長文の割りに要旨が絞れていなくて わかりにくかったのですが、 つまりNG(って何?)が作りたいけど どういう方向がよかろうか・・という ご質問でしょうか?? >美大は画家になる以外は苦労してまで入らなくて言い>と以前此処で言われましたので除外でしょうか。 いわゆる古典的な美大は イメージされているような「画家」「芸術家」を 志望されている方を対象にしているところが 確かにあります。 しかし、最近できたあたらしめの大学の中には ゲームクリエーターを養成する学科もあります。 CGを中心に学ぶ学課もあります。 当然プログラミングの技術も学べるでしょう。 さがしてみてはいかがですか。 >最近は独学での限界を感じてきました。 お察しします。

silv
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね…分かりにくくてすみません。; ノベルゲームはギャルゲーといった方が良いのかもしれませんね。 ではこの場を借りて、出来るだけ要点をまとめたいと思います。 まずはとにかく絵が上手くなりたいわけです。 で、その絵を専門学校で学ぶのか、美大で学ぶのか、国立大でプログラミングの勉強をしつつ独学で学ぶのかという選択肢のうち、どれが良いのかということで。 ただ条件として、絵を描くにあたってやっぱりサークル等に入ったり、仲間が見つけられたら幾らか便利だったり技術の向上につながるでしょうから、そんな環境・仲間を作れる進路に進みたいなと。 あと心配なのは大学等を卒業してからのことで… 思ったのですが、ゲーム会社に入るというのがとても良い考えかもしれません。 出来るだけまとめたつもりですが、分からないことがあれば訊いていただいて構いませんので。

関連するQ&A

  • 同人のノベル系ゲームのお勧めを探しています

    同人のノベル系ゲームのお勧めを探しています。 「月姫」「Fate」の型月、「ひぐらし」「うみねこ」の竜騎士はすっかりメジャーになってしまいましたが、 それに続くであろう作品を完結/未完結問わず探しています。よ

  • 二次創作で

    二次創作でSSつまり二次小説を書いています それで二次小説のイメージが湧くようなイラストを書きたいのですが 絵は下手です それで原作にあるキャラ絵をそのままできる限りトレスした絵をpixivに二次小説用のトレス絵として無料掲載したのですが トレス絵って問題ありますか 一応オリジナルや自分の考えたキャラでなく原作者の名前明記でこの人の書いた〇〇の作品に出る△△というキャラのトレスですと記入します 二次小説や同人が出回っている世の中ですから許容範囲が不明です

  • ボーカロイドの3次創作について

     以前質問をしたときに、 たとえばボカロの「悪ノ娘」の漫画やポストカードを描くことは「三次創作」となると教えていただきました。  ボカロはメジャーで、CD化しているもの、ノベル化されているものなどもありますが、 コミケやボーマスなどで自分の漫画やポストカードを販売したい場合、三次創作の作品ってどこまで可能なのでしょうか??? クレジット表記や元ネタがわかれば平気なのか、メジャーでCD化してる作品までなのか… そもそも二次創作や三次創作ってあまりいいものではないのですが^^;(そこはひとまずおき) ラインがよく分からなくて>< 教えていただきたいです。

  • 乙女ゲームの二次創作をしたいと思うのですが・・・。

    乙女ゲームの二次創作をしたいと思うのですが・・・。 私は乙女ゲームでキャラは好きなのに萌えるシチュエーションが少なかったり、ストーリー、キャラクターは大好きだけど、ヒロインが苦手(でしゃばり過ぎていたり、ワガママだったり、発言が矛盾していたり)、あるいは自分に合わなかったりした時などに「もし自分だったら・・・。」とか「もっと自分的に萌えるシチュエーションを作ってしまおうか。」などと思い、つい「二次創作をしたい!」という欲求に駆られてしまいます。 最近、ブログなどで折角ストーリーを楽しみ、キャラに萌えていたのにヒロインのせい(行動や発言)で萎えたなどということをよく聞くので、「そう思うなら自分で脚色しちゃえば?」とも思えてきてしまいます。(あるいはそういうことが多いから、女性向けの作品の二次創作が多いのかもしれませんが・・・。) 普段はオリジナルの小説や絵を描くことが多いですが、二次創作はしたことはないです。 それと、小心者且つ完全な自己満足でやっていることなので、サイトで公開ということは今のところしていません。 昔、友人がとある有名な漫画(女性向けではありません)の二次創作をしていたことがあり、その時に自分は「二次創作なんておかしい。」ということを言ってしまい、口論になってしまったことがありました(謝って許してもらいました)・・・。 そんなことがあったので、サイトで公開していなくても、普段は「オリジナルありき!」なんて主張している自分が二次創作をするのは卑怯なのではないかと思えてしまいます。 これってどうなのでしょうか? 是非皆さまのご意見をお聞きしたいと思います。

  • 一次創作?痛い?

    趣味で自分の作ったキャラクターのイラストを描いてブログにアップしています。 キャラクターそれぞれに設定やストーリーがあるので、イラストに加えてブログ記事にはキャラクターの名前と年齢とちょっとした設定を書き加えているのですが、 自キャラ萌えしてハァハァしたり、bot化したりはしてません。メアリー・スーテストでも15点を越えることはありません。 パクリと言われるのが怖くて自分の知る限りの範囲のアニメや漫画、小説とはネタやキャラがかぶらない様に気をつけてきました。 他人様との交流や絵の描きあい等はしていません。 これなら誰からも痛いとは思われないだろうと思っていたのですが、 「キャラ設定ばかり書いても本編がないなら意味が無い。小ネタは本編じゃない。」 「創作の意味を調べなおしてこい」 「オリキャラの見せ合いは一次創作じゃない」 「キャラ単体絵に何の意味があるの?」 実際に言われたことはありませんが上記のような意見の方がいらっしゃると知りました。 キャラ萌えはしてないとはいえ、自分で考えた設定のキャラには愛着は有りますので、ちょっとした小ネタ漫画を描くことが有ります。 しかし本編を書いていない私はやはり唯の『設定厨な痛い人間』なのでしょうか? あと、童話モチーフはオリジナルのキャラクターではないんですか? もう何が正しいのかわかりません。

  • 創作をしていることが恥ずかしくなる

    趣味のサイト運営を何年もしています。 が。同じサイトをずっと運営、というわけではなく、開設、閉鎖を繰り返しています。 内容は主に、自分の作品を展示しています(文章、絵、写真など)。 いつも、 作品展示→ほめられる→展示をしていることが恥ずかしくなる→創作もしなくなる という流れに陥ってしまいます。 それと、知り合いのような人ができてしまうと、創作がやりずらくなってしまいます。 顔見知りに(実際には顔なんて知らないけど)見られるのが恥ずかしい、という心理です。 最初はなるべく我慢して、展示だけを黙々と続けるようにしていますが、 やっぱりどうしても同じ趣味を持つ人たちと交流がしたくて、つい手を伸ばしてしまいます。 そして、ほめられる→やめたくなる の繰り返しです。 それに、ネットといえども「完全な匿名」というのは無理なんですよね…。 ハンドルネームがついているかぎり、そこには人格ができてしまう。 自分を知られる→創作するのが恥ずかしい と。 皆さんはこんな気持ちになることはありますか? こんな自意識過剰な自分が、情けなくて、恥ずかしくて仕方ないです。 どのように気持ちを持つようにすれば、このような問題はなくなるのでしょうか。 自分を操縦できたらいいのに…と思います。 創作を続けられるようになりたいです。助言をください。 よろしくお願い致します。

  • 二次創作が評価される風潮

    よろしくお願いします。 最近、「歌い手」「絵師」といった、ネットを活動の拠点にするアーティストたちが増えてきました。 こういう人たちを見ていて思うのですが、彼らはおそらく自分なりに頑張っているのだと思いますが、やっていることは所謂「二次創作」であり、自分で曲を書いたり、キャラクターを考え出してはいない人がほとんどです。 それそのものを否定したいわけではなく、それを評価している人たちに疑問を感じるんです。 もちろん単純に歌がうまいとか、声が好きとか、絵であれば画風やタッチが好きとか理由はあるんでしょうが、なんだか一次創作以上に二次創作が評価されているように感じる時があるのです。 「本人よりうまい!」「オリジナルよりいい!」みたいな感じ。 もちろんそう思うのはその人の趣向の問題なので何とも言えませんが、いくらカバー曲や同人作品がよくても、それはあくまで一次創作あってのものであり、私個人の考えでは「一次創作が二次創作を超えることはない」と思っています。エンターテイメントとしては超えることはあるのでしょうが、あくまで「アート」としては超えないと思うんです。 たとえばピカソの絵を真似して、本人より画力のある人が同じような絵を描いたとしても、その技術は賞賛されどアーティストとしては全く評価されないしされるべきではないと思うんです。 最近カバー曲ばっかり出しているアーティストがいたり、同人誌でぼろもうけしている人たちがいるようですが、そういうものが必要以上に評価されるようになってしまうと、「オリジナルの歌作っても売れないし、カバーやろ」「自分の漫画描きたいけど売れないから同人やろ」と、二次創作に人がどんどん流れていき、業界のレベルが落ちていく気がします。 もちろんそこを始まりとしてだんだんオリジナルにシフトしていく人もいるのでしょうが、問題は見る、聞く側の視点だと思うのです。 みなさんはどう思いますか? ご意見ある方、お待ちしています。

  • 版権キャラに大切なこと

    こんにちは 趣味でアニメキャラなどのCGを描いています。 描いた絵を人に見せるのですが、完璧に模写したと自信のある 絵よりも、自分の色が出て、対象とした作品似ていない絵を評価 してくれる人が結構居ます。 私もファンなので、似ていない絵は他のファンにも失礼かな、と 完璧に似せる方向で描いているのですが、必ずしも そうではない事に少々戸惑っています。 良い意味でアレンジであったり、二次創作であれば良いのですが 似せようとして失敗した絵を二次創作だと自分では評価したくない と言う部分があります。 元の作品やキャラデと違って、かろうじて作品のキャラだと 分かるような作品でも評価して頂ける理由はどのあたりに あるのでしょうか? よろしければ、版権キャラの二次創作を評価するポイントや 理由などお書き願えれば幸いです。

  • ESに創作活動のことを書こうと思っています。

    こんにちは、現在就職活動中の大学生です。 私はエントリーシートの自己PR、学生時代に頑張ったことの欄に幼い頃から続けている創作活動のことを書こうと考えています。 そこで質問なのですが、ESにそういったエピソードを書くと面接で作品提示を求められるのでしょうか? ちなみに私は美大生ではない普通の学部生で、志望職種も総合職です。 また、作品提示を求められたとして、それが原因で落とされると言うことはありますか? 普段描いている絵が万人受けするようなものではない(抽象画など)ので少し不安です。 そういうことがあるのなら、ここはやはりアルバイトなどのエピソードを書くべきでしょうか… 詳しい方がいらっしゃれば回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 創作での解決しない悩みについて

    悩んでも解決しないので質問させてください。話がややこしいかもしれませんがすみません。 最初は二次創作をしていて、足りないものが多かったため一次創作に移りました。 版権で理想の作品に出会い、人生が大きく変わり私もこんなものが作れたらなあと影響を受けた結果 一次創作は一次創作として好きなものがあるとは思うのですが 本当は一次創作ではなくその二次創作がやりたいのではないかと気づき でもその時にはその版権のジャンルへ迷惑をかけてしまい鍵などをかけてではないと活動できない状態で とりあえず一次創作でまた活動し、絵や漫画などをかきながらデッサン練習をしていて 結果やはりかきたいネタが二番煎じになったり、自然とこういうものとこういうものが萌えるなと詰め合わせても見たことのあるものに似ていて それが本当に萌えるものでも自分ではかいてはいけないのか、まねになってしまうのか不安で 色々気をつけて設定しているつもりでも、やはり真似に近い気がして、全然楽しめなくて あと自分はかきたいものをかくのではなくこういうものをかけるようになりたいと求めるばかりで全部自分のものにしたいのかもしれない考えがあるのかなと薄々気づき どうしたらいいのかわからなくて、たとえば単純に絵が好きなだけなら男女でもなんでもかいていればいい話ですが、こういう性格や背負っているものやこういう関係性があってと萌えたいので漫画などでも話をかきたくなりますし 数年前まではかいていたものは気に入らなくてこういうものがないかなと求めていたけれど 今よりは立ち止まっていなかったと思います。 あと求めていても思いつくような思いつかないようなネタを出されると やはり自分は何もできなくて悲しくて もうネットに公開しながら活動できないのかというのも不安で やはり自分でしか解決できないことなんでしょうか。 補足 考え続けるとどんどん体がおかしくなるまでいってしまい 解決したいのに考えることすらままならなくなってきます。 どうかよろしくおねがいします。