• ベストアンサー

みなさんが株を買う時

必ず考慮する項目は何ですか? PER 日経平均 為替 ホームページ 月次売上 天気? 小売りなら実際に行ってみる 会社に電話してみる など聞いたことがありますが。 一概には言えないでしょうが、 毎回何か決まったものがあれば 何でも良いので教えて下さい。 あと、実際に買いに入る直前にチェックするものはありますか? ニュースは当然? 日経平均の動き 日経平均先物の動き 原油 など。。 (決まったチェックポイントと言いますか、何かありますか?あれば、教えてください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

私の場合、銘柄選択において重視するのは、 1)事業の成長性(比較的新しい企業の場合) 2)現在価格が割安か否か(自分なりに検討した将来価値が、市場でまだ織り込まれていないようなとき) 買うときにチェックするのは、 1)数日~数週間の値動き(テクニカル面から買うタイミングを図る)、 2)当日の値動き(指値を決めるために) などといったところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sukyast
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

基本的に短期で行く分には、(貸借銘柄の場合)取り組み、 日足の形、出来高(ボラがありそうなもの)、先物の動向 などだけでも十分ですョ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

単純です 会社が増益方向にある銘柄で かつ、割安な株です できれば、買い残が少ない銘柄です そして一番重要なのは 近い将来人気がでそうな銘柄 だだそれだけすね もちろん、会社が増益方向であるのを確認するために 日々のニュースには注意してますよ それして一番、重要なのは買うタイミングです これをミスルト 全体の下落時に巻き込まれたりしますので 各種統計や 統計の予測 松井の信用速報 なんかで 注意してます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近勉強はじめました、株のアドバイスお願いします。

    最近株の勉強を始めました。 日経平均は前日のCME(シカゴ先物市場)の日経平均先物のにさや寄せするような動きを見せることが多いと書いていたのですが単純にCMEの日経平均先物が下がれば日経平均も下がることが多いと言う事でしょうか?

  • 日経平均先物を見る

    「日経平均株価の動きの予測を日経平均先物で見る」と聞きました。 日経平均先物とは、Yahooファイナンスの「日経平均先物1限月」ですか? 教えてください。

  • 日経平均先物とは何ですか?

    シカゴがどうのこうのと聞きますが、何か関係あるんでしょうか? 全くわからないので「日経平均先物」について いちから全て教えていただけるとありがたいです。m()m (ネットでいろいろ調べてもよくわかりませんでした。) あと、 日経平均先物が日経平均株価より少し早く動き それにつられて日経平均株価も動くと言うことを聞いたのですが、 それなら日経平均先物の動きに沿って 株を売買したらある程度の儲けは出せるんでしょうか?

  • みなさんの一日の株作業を教えて下さい。

    私が毎日やる作業ですが、 [朝のザラバ前] (1)前日のナスダック、ダウをチェックする。 (なぜ下がっているのかをチェックする。楽天ニュース、ダイワニュース) (2)デイトレアイランドから、国内外主要株式指標から外国証券寄付前成行注文をチェックする。 (3)デイトレアイランドから、外国為替のドル/円をチェックする。 (4)デイトレアイランドから、商品市場の原油の動きをチェックする。 (5)CME先物がいくらで終わっているかをチェックする。 (6)楽天の朝の材料をすべてチェックする。 (7)板の気配を見る。 (8)日経ラジオを立ち上げる。 [夜] ・IRのチェック ・GYAOで経済ニュースと、株ニュースを見る。 ・アメリカを見て、明日の指値を考える(11時以降) その際の注意 ・トレーダーズウェブで、信用推移をきちんと確認する。 (信用買い残推移、信用評価損チェックしてから地合予想) ・為替、原油を確認する 寝る という感じのスケジュールを作ってみました。 実際この通りにやっているのですが、 みなさんの一日の作業など参考にしたいので、 こういうのは毎日チェックしてた方がいい というのがありましたら、教えて下さい。 またご意見下さい。 短い内容でもかまいませんので

  • 日経先物や日経平均を追いかけて動く銘柄

    日経平均のあとを平行して追っていくような、都合のよい銘柄ってないでしょうか? もしあったら、その銘柄の動きを予測できますよね。 景気に敏感な小売業とか、証券かな~とも思って探したところ、大手デパート系は、むしろ日経先物より先に動いてる???? 小型銘柄は、かってにあっちこっち。 昼休みに日経先物が下げたら、後場寄付で成り行きウリするってのは、初心者の甘い考えですか?  (コワイので、まだやってません) ^^;

  • 日本株、FX、などがありますが。

    今年の3月11日までの日経平均株価は、10500円 前後でした、震災後は9500円前後になってます。 為替は、震災後、一時70円台になりましたが、 今は80円台で推移してます。 株も、FXも震災直後に、買って、売っておけば、 儲かっていたと思いますが。 日経225先物、日経225オプションは、震災で退場に なられた方も、大勢おられるようです。 今、リスクとリターンで考えると、 日本株 FX 日経225先物 日経225オプション その他 どれがバランス的にはいいんでしょうか?

  • みなさんが毎日チェックしている情報を教えてください。

    私は 日経平均先物シカゴ NY原油 寄り付き前外国人売買動向 フィスコ無料メルマガ ヤフー掲示板(ここは遊びで) 他に何かチェックすべきものはありますか? 初心者です。

  • 株価分析 無料のオススメチャート

    (1)特定の株の値動きを原油価格、日経平均、為替の動きと同時に、チャートで見られたらいいなと思っています。無料でそういうことが出来るサイトはありますか?もしなければエクセルでグラフにしようと思いますので、毎日のNYの原油価格の動きが見られるサイトがあったら教えてください。 (2)過去の株の動きを見たいときに、前年同月はどうだったのか知りたいことがあります。yahooファイナンスは、ローソクが荒すぎて見づらいので、13ヶ月以上2年くらいで見られるチャートがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • NY時間帯の為替の動きと、翌日日本時間帯の為替との相関関係

     FX初心者です。ただ、現物と日経225先物の経験あり。  日経225先物は為替の変動に合わせて動くことが多いと思います。  そこで質問なんですが、今日のようにニューヨークの時間帯で為替が下げたとします。こうした場合、翌日の日本時間帯で反発するケースはあるのでしょうか? あるとすれば、どういった要因が考えられるのでしょうか?  個人的には、為替で振っておいて、日経平均を振り回す印象が強いので、反発はしにくいと考えてます。

  • 日経先物ミニがシカゴ日経平均先物にさや寄せする理由を教えてください。

    現在、日経先物ミニをやっているのですが とある本に 前日の日経平均先物ミニの終値に対して (日本時間、前日の夜の)シカゴ日経平均先物の終値とグローベックスのダウ、チャートを加味した値が 高かった場合、 当日の日経平均先物ミニの始値は、前述シカゴ日経平均先物の終値等に さや寄せするように 寄りから上がっていく動きを見せることが多いというルールです。 (もちろん、その逆も同じです。) この数日を見ていると このルールに当てはまるのですが。。 (本日は、一旦少し下げてから上がりましたが。。) シカゴ日経平均先物が一番大きい市場だからそれに合わせようとするのでしょうか。。 これは、どういう理由で起こるものと思われますか? 皆さんの意見を、聴かせてください。 また、参考になるサイトがあれば教えてください。