• 締切済み

雑損失と特別損失の違い

雑損失と特別損失、それと雑収入と特別収入の違いを教えてください。 ちなみに300万の現金盗難とそれに対して入ってきた保険金の100万は どの科目に仕訳されるのですか?

みんなの回答

回答No.3

現金盗難は特別損失で 保険金は特別利益です。 営業外損益か特別損益かで経常利益が変わります。 経常利益を重視する利害関係者は多いので きっちりと区別しましょう。 営業外損益とは、経常的に発生する損益で、主に資金運用した損益がここに含まれます。(損益計算書原則4) 特別損益とは、経常的に発生しない損益で、災害損失・固定資産売却損益などがここに含まれます。(損益計算書原則6及び注12) 現金盗難は災害損失に該当すると思いますので、特別損失です。 保険金は現金盗難により入金したものなので、特別利益です。

kareeyaki
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございます。 経常利益を重視する利害関係者が多いならきっちりと区別しなければいけないですね。 また仕訳等ルールの中で原則とか注意があるのならばなおさらですね。 非常に参考になりました。ありがとございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.2

雑収入と雑損失は営業外の収入と費用になります。 営業外とは本業とは関係ないが、発生する収入や費用です。 営業利益+営業外収入-営業外費用=経常利益 ですので、経常利益に影響します 特別収入と特別損失は 固定資産の売却による利益/損失 前年度以前の利益修正等に用いる場合が多いようです。 盗難の損失、それに伴う保険の受取は雑損失、雑収入(または受取保険料)で処理することが多いようです。 でもこうしなければいけないと言うことではありません。 特別収入と特別損失でもかまいません。 300万円が会社によってボリューム感が異なります。 これによって経常利益がマイナスなるようなら 経営者は特別収入と特別損失にしたいでしょうね。 それはそれでOKだと思います。 非常にあいまいな返事ですいません。

kareeyaki
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 初心者レベルには非常に簡潔な説明で分かりやすかったです。 特に明確な決まりはないようですね。自分の中で、もやもやがとれました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

>現金盗難 はこれは特別損失です。 保険金は 特別損失に補填します。 雑損失は営業外費用、雑収入は営業外収益です。これらは経常的活動で発生する費用に区分されます。 特別損失、特別利益は文字どおり、経常的活動では発生しない損益です。固定資産の売却廃棄などの損失や利益、役員の退職金、従業員でも早期退職時の退職金などです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗難金

    盗難金 個人事業主です。 事業用の車が車上荒しにあいました。 車にあった現金2000円を持っていかれました。 このケースはこの時限りでした。 この場合、 雑損失2000/現金2000 のように仕訳すると書いてあるのをみたのですが、               雑費2000/現金2000(盗難) だと駄目でしょうか? (雑損失という科目を記載したくないのですが・・・・・。)

  • 災害の損失や保険金の仕訳を教えて下さい。

    小さい会社の経理をしています。 去年の夏に大雨による(会社・倉庫など約330m2)ひどい床上浸水にあいました。この様な事は初めてなので正しい仕訳の仕方が分かりません(;_:)誰か教えて下さい。 災害損失(見積額)は6,201,463円になります。 保険に入ってたので少しですが2,037,192円の保険金収入がありました。 保険金収入分はまだ何も使っておりません。 保険の積立等もしておりません。 宜しくお願い致します。

  • 車両盗難・保険金受取の仕訳を教えて下さい

    9月に車両盗難に遭い、10月に保険金を受け取りました。 9月に社長から借入して、新しい車両を購入しました。 この時の仕訳なのですが、 盗難時:   雑損失/車両運搬具 新車購入時: 車両運搬具/短期借入金 保険金受取時:短期借入金/雑収入 上記の仕訳で良いのでしょうか? 雑損失ではなく、雑収入から車両運搬具を差引いた方が良いのでしょうか? お手数ですがどなたかご指導下さい。宜しくお願いいたします。

  • 廃車時のリサイクル料預託金の振替は雑費?雑損失?

    いつもお世話になっております。 タイトルどおりなのですが、リサイクル料の預託金部分は廃車した場合費用化できるとのことでそうしていたのですが、今までは相手科目は雑費としておりました。しかし、調べてみると雑損失に仕訳している方のほうが多数のように思います。(消費税は費用化時、課税仕入れにしております)。実際のところどうなんでしょう? (1)雑損失にしないといけない (2)雑費でもいい(どちらでもいい) のどちらでしょうか?またもし科目違いの場合、税務的に問題はありますでしょうか? 以上の点すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お釣を間違えた場合に出た差額の処理

    自営業です。 稀にアルバイトがお釣を私間違え、50円少なかったり、100円多かったりします。 その場合はプラスを雑収入、マイナスを雑損失としてよろしいのでしょうか? 会計ソフトにやよいの青色申告2を使用していますが 特に現金過不足・雑収入・雑損失の勘定科目がありません。 このソフトの仕分け例では (現金過不足)を作成します、とありますが どこの科目に作成するのか記述がありません。 現金過不足・雑収入・雑損失は作成するとしたら どこの科目に作成したらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書

    役員慰労退職金の支払いを、簿外資産であった定期保険の 名義変更という形で行いました。 ただし退職金と名義変更した保険とは差額が200万円程度あり、 その分については現金で支払いました。 仕訳は名義変更した額を「保険収入」として特別利益に、 役員慰労退職金の全額を特別損失に計上しました。 この場合キャッシュフロー計算書では上記科目はどういった 取り扱いになりますでしょうか?差額の200万をどう扱うのか わからなくなってしまいました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 商品紛失(万引き?)の場合

    小売業です。 商品の実地棚卸をしたところ 店頭で販売している商品がなくなっていることがわかりました。 現金が盗難にあった場合、 (借方)雑損失(貸方)現金 で処理するというのはわかったのですが、 商品の紛失の場合、どのような仕訳をすればいいですか? また仕訳する場合、なくなった商品の仕入値、売価、その他どの価格ですればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現金収入の一部を事業用通帳へ入金する場合、残りの現金との仕訳はどうなる

    現金収入の一部を事業用通帳へ入金する場合、残りの現金との仕訳はどうなるか? 現金収入のうち、一部を事業用通帳に入金、残りは現金のまま経費に使いたい場合、どのように勘定科目を立てればよいでしょうか? 事例として現金で売上高53万円のうち50万円を事業用通帳に入金、残り3万円は現金のまま現金での買い物にとっておきたい場合、どの勘定科目でどのように仕訳をしたらよいでしょうか?

  • 雑益と雑収入の違い

    こんばんは。 雑益と雑収入はどう違うんですか? ちなみに、(1)雑益は理由は不明だが利益が増える要素の時。(2)雑収入は理由は明らかで利益が増える要素となるが、特別な科目ではなく計上する時。と解釈していました。 例えば、(1)では現金勘定が帳簿より多くしばらく現金過不足勘定で処理していたが期末になってとうとう理由がわからなかった時など。 (2)では売掛金200,000円入金の予定が消費税の計算方法の違いにより200,005円入金された時の5円の処理など。 どなたかお教えください。

  • 株の損失

    所得税についてお聞きしたいのですが。 個人事業主で青色申告しています。 事業は黒字ですが、株の損失が三十万円 あります。 たとえば、事業収入が300万あるとしたら 株の損失はどのような取り扱いになるのでしょうか? 事業収入ー株の損失ということにはならない でしょうか?