• ベストアンサー

国関係(省庁)の入札に参加したい

入札するための事前準備から落札までの流れを教えて下さい。下記のようなようなサイトを見つけましたが、まず何から始めれば良いのかよく分かりません。 https://www.chotatujoho.go.jp/va/com/ShikakuTop.html http://www.chotatujoho.go.jp/csjs/pr005/JohoInActionJP.do 入札するには手間がかかりそうですが、割りにあうのでしょうか? 印刷業で、ポスターやパンフレット等の印刷物の入札に参加したいのですが、同業者の方がいらっしゃいましたら意見も聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

各省庁の窓口に入札参加資格の申請書を提出して下さい。申請書の記入方法がわからなければ、窓口に聞いて下さい。それほど手間もかからないし難しいものでもありません。 しばらくすれば結果が届きます。OKであれば参加資格書が届きます。ここで自身の等級をチェックです。 後は入札公告のチェックです。各省庁の掲示板等に張り出されますのでひたすらチェックです。そこに入札の参加資格の等級が示されていますし、他の条件も書いてある場合もありますから、自身に参加資格があるかも確認して下さい。 参加したい入札がありましたら、そこに書いてある窓口に入札説明書を取りに行って下さい。 入札説明書を良く読んで、納得されたら実際に入札に臨んで下さい。 必ずしも最低の価格で入札した者が落札するわけでありません。 省庁が算出する予定価格の範囲内でなければなりません。それより高い金額であれば、やり直しです。(その場でやり直しの場合もあるし、後日の場合もあり。)予定価格はそれなりに密に積算されますので、採算をとれるかどうかは微妙なところです。省庁との契約実績を盾に業務拡大を企画するのもありですが、不景気の現状では簡単にうまくはいきません。 また、あまりにも安い価格で入札しても、履行不可能と判断され、他の業者に決定する場合もあります。 落札したら、契約書を取り交わしがあり、業務を履行し納めます。 もしも、期日までに業務が完了しなければ、違約金が発生しますし、その省庁ばかりか、他の省庁の入札にも一定期間参加できないなどペナルティが課せられます。 ちなみに入札が実施されるのは、ある程度高額の案件に対してです。 少額なものは、見積合わせだけで契約先が決定する場合が多いです。ちなみにこの場合は入札参加資格は特に必要ありません。 見積書の依頼を受けるためには、担当部署を訪問し宣伝するしかないでしょう。 ただ、過度に行くと逆に煙たがれ依頼が来なくなりますので、そこらへんの兼ね合いは考慮すると良いでしょう。

kita-manbou
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.2

とりあえずあらかじめ知っておいたほうがよいのは、年平均生産高、自己資本額等々会社の体力によって等級が決められることです。ま、ようするに途中で倒れられたり、逃げられたりが困るので、高い発注額のものには体力の無い会社は初めから参加しにくくなってます。新規参入でいきなり高額受注は難しいかもしれませんね。

kita-manbou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

まず「入札資格」を手に入れることですね。 chotatujoho.go.jpに入札資格に関しての解説があるので、書類を用意して出す。お金はかからないはず。お好きな省庁へお出しください。 奇をてらって最高裁判所へ出しても問題なし。 1~2週間で回答がくる。 資格が取れないと入札は出来ない。 なお、ランクがつくが、そのランクにより入札できない場合もある

kita-manbou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 組合を設立したいのですが

    地域の同業者有志で協業組合をたちあげたいと考えています。 どのような準備・手続きがあるのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 司法書士さんなどに相談すればよいのでしょうか? 専門家に相談するにしても、事前に流れをおさえておきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • オークション 発送などについて

    オークション 発送などについて 発送のことで疑問があるので教えてください。 オークションでパンフレットを送るかもしれないのですが、その他におまけとしてクリアファイルを同封しようと思っています。 パンフレットなのでゆうメールで送る可能性があるのですが、ファイルという他のものとの同封はやはりマズいのでしょうか? だいたい今までの経験上、中身はちらっと見せるだけなので薄手の別の物が入っていてもわかりそうもありませんが… 同封をしたことがないのでわからないのです。 また別の話ですが、絶対折れそうな物ではないのですが薄手のパンフレットなのでダンボールを切って補強しようかと思っています。 ですが、厚紙補強により値段が変わるので落札者に値段が○○円ですが厚紙はどうしますか?と聞こうと思います。 しかし、厚紙を切って準備した状態じゃないと正確な値段がわかりません。 そこで問題が…ダンボールを準備するのも切るのも手間がかかりますし、切って準備した後に厚紙なしになったらなんか無駄な作業ですし、こういう場合どうするべきなのかと困っています。 発送経験は結構あるのですが、厚紙を使っての発送は今回初めてなんです。 一応考えたのは、だいたいの送料は予想がつくので少なめの送料を伝えるという方法なんですが、今回は落札価格が安くなりそうなんで送料誤差で売上がマイナスになったら嫌だなって感じです。 それから、しょっちゅう使う人なら厚紙の準備もしておけば良いと思ったのですが、私はたまに発送する程度なんで準備しておくのは微妙な感じです。 面倒でも準備しろって感じですが、普通どうするものなのか、今後のためにもどうするのがいいのか、と思い質問いたしました… ご回答よろしくお願いいたします。

  • 送料一覧表の掲載の準備について。

    出品の際、 ”それぞれの配送地に対応した送料一覧表”を 掲載している出品が多くありますが、 出品者が、事前に、重さや箱の大きさなどを考えて、 運輸業者にその値段を問い合わせてから、 送料一覧表を作り掲載しているのでしょうか? 入札者からしてみれば、 落札後に思いがけない送料高額請求に吃驚するという事が無く、 便利で安心に思います。 しかし、出品者の方は、送料一覧表を載せるには そこまでの準備がなかなか大変なのではないのでしょうか? 安心度や信用度は上がりますね。

  • 省庁向け電子入札の準備

    省庁庁向けに電子入札できるよう準備しています。 すべての省庁で電子入札できるようにと考えており、また、「電子証明書(もしくはICカード)を設置するPC」の管理なども決めなければならないため、公的な情報がほしいところなのですが、どのサイトを参照すべきか判断しかねおります。 ご教示の程、御願致します。

  • ヤフーオークションでのトラブル対処方ありませんか?

    ヤフーオークションで激怒したいことがおきました。 状況を説明から。 先日入手したセーラームーンの携帯ゲーム機を出品して落札になったのですが、数分後に子供のいたずら(何で子供が本人のヤフーIDを使えるのかは知りませんが)との連絡が入りました。(取引ナビで) 仕方がないので、次点落札者の方に繰り越すとオークションシステムから自動的に悪い評価がついてしまいますがいいですか?と心を抑えて丁寧に連絡すると、そうしてくださいとの連絡が入りました。 子供のいたずらなら今後も同様な事がおきるだろうと、今後は当方へ入札できないように当方のブラックリスト(ヤフーのシステムの名前。そのIDからの今後の入札をできなくしただけ。ヤフーのブラックリストとかいう意味ではまったくありません。)へ入れておきました。 そして、今日。評価欄を見たら非常に悪いの初評価!が。 先方の評価欄には同様なキャンセルでの非常に悪い評価が落札の2割以上にあるので、こちらの評価を汚すことが目的なのかも知れませんが、ついに悪い評価つけられました。 オークションでは先方を選べない(特に終了寸前の場合には、事前にブラックリスト入りさせられない為)ので、いづれはこういう被害を受けるとは思ってました。 何かいい対策ないでしょうか。

  • オークションでの揉め事(指摘してください)

    流れはAが商品説明を読まずに(評価が少ない落札者は必ず質問欄にて落札の意思、住所等を伝える)Bの商品を落札。BはAの入札を取り消し悪い評価をつけられブラックリストへ。Aはそのことについて謝罪しもう一度落札ができないか交渉。Bはブラックリストを解除、Aは質問欄にて住所等を書きウォッチリストへ。(このときは落札をしていない。様子見。)終了30分前に落札をしようとするができない。そのやりとりです。 ------------------- 投稿 5(公開) 投稿者:A(4) (落札者) 8月 27日 19時 52分 すみません、新しいやつが入札できないのですが、なぜでしょうか…30分前はだめですか? 答え 5(公開) 投稿者:B(429) (出品者) 8月 27日 20時 37分 説明を「今度はきちんと読みました」とおっしゃっていた方が何故この様な質問をされるのか大変不思議でなりません。当方「入札時に質問よりご連絡下さい」とお願いしております。きちんと読まれたのですよね?でしたら当然ご存知ですよね?にもかかわらず連絡のみて入札せず、いくら待っても入札なさらない方は悪戯とみなされても仕方ないのでは無いでしょうか?(実際その様な悪戯をされる方がいらっしゃいます)尚「個人情報開示を回避する為回答しない旨」も記してあります。あれだけ申し上げ、ご自身もきちんと読んだとおっしゃっていたにも関わらず同じ事を繰り返される方とは安心してお取引は出来ませんのでブラックリストに再登録致しました。正直、こちらとしては説明を読まず何度もこの様なやり取りをさせられている段階で悪戯も同然です。1度目だけならまだしも2度目となればこちらの配慮を踏みにじられ大変不快です。ネットはお顔の見えないお取引である以上ミスをしてしまった際は通常以上に誠意有る対応が必要になります。その様な場で、こちらの考えもご連絡しており、ご自身もきちんとやったと言いながら同じミスを繰り返す方は信用に足りません。今後貴女様が良い評価を何千も頂く様な方になられたとしても、貴女様とのお取引は一切お断り致します。尚、今後この様なご連絡を頂きましてもお返事致しませんのでご了承下さい --------------------------------------- 投稿 6(公開) 投稿者:A(4) (落札者) 8月 27日 23時 58分 丁寧なご回答ありがとうございます。 私自身は、すぐに入札をするだけがオークションだとは考えておらず、値段も上がるかもしれませんし、終了間際に入札する…というのもあると思っていました。入札するつもりはもちろんあり、質問に回答がいただけないことも把握していましたし、直前の入札が悪いことだとは考えていませんでした。すぐに入札しなければいけない、という考えもありませんでした。 ちゃんと説明文は読んだ上で質問しました。文章中に直前の入札がいけないと書いてあったかという問題でないというのは理解しております。前回私が説明をきちんと読まなかったのもありますし、不信感などもあり仕方ないと思いますが、落札の仕方については出品者様との考え方の違いですので、今回のことについては私だけがおかしいとは思っておりません。落札については残念ですが、諦めます。ありがとうございました。 答え 6(公開) 投稿者:B(429) (出品者) 8月 28日 0時 46分 本当に説明を全くご理解頂けていないようですが、何度も申しますが新規・悪い評価が多い方・評価の少ない方のこちらを煩わせた揚句最終的に入札しないと言う悪戯をに大変迷惑しております。そう言った悪戯を防ぎ明確な落札意志を示して頂く為の同時入札のお願いです。連絡と入札がセットで行われなければ説明に従った事にはなりませんし、考え方の相違はこの場合適用されません。落札者は出品者を選べますが出品者は落札者を選べ無い為少しでも不安要素を排除する為の説明であり、落札者はそのオークションを選んだ以上出品者の意向に沿う義務が生じます。出品者は出品者の意向に沿えない方とのお取引をお断りしているのですから何の相談もなく背きご自身の考えが有るから悪くないとは勘違いも甚だしいです。多数の方が新規・多数の悪い評価・低い評価の方等を警戒するのは、捨てIDで悪戯をする方や貴女様の様に勘違いをしている方が多数いらっしゃるからです。全くご自覚頂いていないようですし、あれだけ申し上げてもご理解頂けない方には今はいくら申し上げても無駄でしょうが、貴女様の言い分は値引きも何もない200円の商品を「私が100円でも良いと思ってるから100円で売れ。私には私の考えが有るから100円でもおかしくない」と言ってるような物です。もうご連絡しないつもりでしたが、貴女様の言い分があまりにも酷いのでご連絡しました。これからオークションを続けていかれれば嫌でも解りますが、先にも申し上げましたが出品者はお取引したくない落札者がいる場合はその対象や対応の仕方を説明にて記しております。落札者は出品者の説明文をきちんと読みその意向に添う事が大前提で有り、何か沿えない理由が有る場合は事前に相談するのが常識です(オークション関係なくその程度は一般常識です)新規等の方にはそれがままならない方が多いからこその多数の方からの警戒です。こちらは最初の説明を読まない入札の件を親切心で流したと言うのに、こちらの気持ちを踏みにじることばかりで残念です。もう貴女様のお名前を拝見だけで不快ですし、未だに貴女様が出品者にも比が有る等と思ってらっしゃる以上これ以上の問答も無意味です。こちらも暇では有りませんし不快でしかない事が解っている以上今後一切の関わりをお断り致します。最後まで不快な対応で本当に残念でなりません。今後オークション経験を積まれ貴女様が少しでも早く間違いに気付かれる事をお祈り申し上げます ------------------------------------------- 投稿 7(公開) 投稿者:A(4) (落札者) 8月 28日 0時 54分 評価が少ない・新規等の悪戯を防ぐために質問欄を使う方が多いのもわかっています。ですが、「連絡と入札がセットで行われなければ説明に従った事にはなりませんし」というのは、自分の考えを押し付けているようにしか思えません。そういう決まりがあるわけでもないですし、オークションに開催期間がある限り入札するタイミングというのはあると思う、ということを私は言いいたいです。勘違いでもなんでもないです。それなのに一方的にブラックリストにいれることがどうかと思ったので先ほどからここに書いています。 答え 7(公開) 投稿者:B(429) (出品者) 8月 28日 1時 26分 ですから、オークションは個人間のお取引であり大枠のルールはYahoo!が決めておりますが細かいルール付けは全面的に出品者に任されています。Yahoo!もそこまでは不干渉と明言しております。あくまでもオークションは出品者と落札者との個人取引であり、落札者は出品者の決たルールを見て沿える物を選んで入札するのが常識です。ルールを見て納得出来ないなら入札を諦めるか最低でも事前に相談すべきです。説明を読んで貴女様が私のルールに納得出来ないなら入札すべきでは有りませんし、私はそういう方の入札をお断りしております。その上で入札し思い通りにいかなければ相手のせいにするなど非常識です。ブラックリストも削除する際同時に登録するかきかれます。それ位落札者都合で削除しなければならない様な方は皆さん嫌がっていると言う事であり落札者都合で削除されるという事は重いのです。また、同時にきくという事はYahoo!が出品者のルールに沿えない方を出品者のお取引対象から一方的に排除しても良いと認めているという事です。落札者都合で削除すると言う事は自身のルールに沿えない円滑にお取引出来ない方なのですから当たり前ですよね?あれだけかみ砕いてご説明しても、その程度のオークションの根本的な部分がご理解頂けていないのですからもうオークション経験を積んで経験から理解して頂くしかありません。因みに、昔からネット上や学校や職場で不特定多数の方に当方の考え方について相談してまいりましたが、殆どの方から賛同を頂きました。今の貴女様には理解する下地か有りませんのでいくら申し上げても無駄です。何度も申しますが貴女様からのご連絡自体が不快です。ご自覚が無いようですが既に粘着質に絡んでくる方と同じ事をなさっています。当方の説明を一切お聞きにならずご自身の比を否定していらっしゃる現状では貴女様はいくら申し上げても理解できないと思います(現に出来ていません)もうお互い不快な平行線しか辿れませんので止めて下さいと申し上げているにも関わらずこの様な事をなさるなんて既に悪質かつ粘着質な嫌がらせになっております。こちらは暇では有りません。迷惑ですのでお止め下さい ☆補足☆Aは私です。Bの商品ページには・新規の方・評価が一桁の方・悪い評価が1割以上有る方のご入札はお断り致します。ご希望の方は入札時に質問よりご住所・お名前・お電話番号をご連絡下さい。こちらが返信しない限り個人情報は開示されません。イタズラ入札が余りにも多い為です。ご協力宜しくお願いします。尚、ご連絡無く入札及び落札されましても一切の例外・予告無く削除致しますのでご了承下さい。 とあります。1度目の落札については反省し、評価についても納得しております。2度目のブラックリストについて納得がいきません。ご指導よろしくお願いします。

  • Yahooかんたん決済の着金後発送

    この件に関しては、いろいろなご意見がありますが・・・ 詳細に「かんたん決済は着金後発送」としっかり明記して、その通り取引を進める事は問題なのでしょうか。 「支払い終了後発送」というのは落札側が手続きをとった時点で完了とみなされ(かんたん決済のキャンセルは落札側から出来ないから) 着金前でも発送しなくてはいけないという意見を目にしましたが、 万が一、承認が下りないなどで入金されなかった場合は?と思ってしまいます。 (今までたくさんの取引をしてきましたが、私はそういったトラブルはありませんでした) また、Yahooによると「受付メールが届いても必ず入金されるとは限らないので着金前発送は自己判断で」(ごくまれだそうですが) と言われた。との意見もあります。 さらに 「着金後発送は出品側の都合なので落札側ばかりにリスクを負わせるのは不平等。 入金されれば出品側のリスクはゼロになるので着金前に発送することによってお互いのリスクが平等になる」?? とのご意見も・・・ それなら、口座入金でのリスクの公平化はどうすんの?って感じですが。。 人の考えは様々ですね。 事前に着金後入金を宣言し、それでも落札(入札)するのであれば了承したと判断できます。 入札する際、欲しい商品かどうかはもちろんですが、可能な入金方法や発送方法も含め、自分の納得できる出品者を選べます。 嫌なら入札しなければいいし、質問もできるので、そこで確認すればいいと思います。 そもそも私が着金後入金と記載した訳は、勝手ですが単なる時間稼ぎの為です。 終了後、すぐに手続きしてくださる方が多く、発送準備などでスケジュールが狂ってしまうことがあるからです。 これに関しては、終了後に「許可」することで解決しました。 実際には都合が付けばすぐに発送しています。 で、いったい私は何を言いたいのか・・ まとまっていないのですが。。 ・事前に着金後入金を宣言しておくのはおかしいでしょうか。(今の私には関係ないのですが、この手の書き込みが多いもので・・) ・かんたん決済で実際に経験したトラブルや注意すべきことがあったら教えてください。 ・ほか、何かご意見がありましたらお願いいたします。

  • 官公庁の入札に参加したい。

    今までSOHOスタイルでホームページ製作や、WEBシステム開発を行っていましたが、最近株式会社にし経営をし始めました。 私の住む市や県で、ホームページ製作について入札の募集があり(規模的には数十万程度のものかと思うのですが)参加したいのですが、知り合いに聞いたところによると登録?のようなものをしなければ入札に参加出来ないと聞きました。 市や県の入札に参加したい場合どこに、どういったものを提出すればよいのでしょうか? また参加する資格のようなものはあるのでしょうか?  どなた様かご教授願えれば幸いです。 

  • 入札参加者の下請け

    建設業において入札参加者が落札できなかった物件の下請けとして工事を行うことは、独禁法(独占禁止法)に違反するのでしょうか?

  • 官公庁の入札って参加できますか?

    官公庁で、よく出される入札とか調達っていわれるものに興味があって、参加したいんですけど、どうしたらいいのかわかりません。 企業はどうやって落札しているのでしょうか。