• 締切済み

摩擦力の向き

質量Mの電車の車輪の半径がa,各車輪一対の慣性モーメントがIで、前輪にモーメントNが与えられて駆動される場合、滑らないで水平に進むときの加速度とレールから各車輪一個に働く摩擦力を求めよ この問題の解答で電車に働いている力が図示されて いるんですが、この図の中で電車の進行方向と同方向 に摩擦力が描かれていました。 僕は今まで、摩擦力は物体の移動方向の逆向きに働く ものと思っていたのですが必ずしもそうではないのでしょうか? 図がかけないのでわかり難いと思いますが、どなたか よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hene
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

同じことの言い換えに過ぎませんが…摩擦がない場合と比較したらよいのではないでしょうか。 斜面を転がる円盤の場合、摩擦がなければ回転せず滑り落ちていきます。 摩擦があれば、摩擦力が進行方向と逆向きに働くので、円盤は回転します。 列車の車輪の場合、摩擦がなければ空転します。 摩擦があれば、摩擦力は空転を止める向き=進行方向に働くので、車輪へのトルクが進行方向への駆動力になります。 摩擦力は進行方向と関係しているのではなく、勝手な運動を妨げるものです。

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.4

物体Aと物体B(例えば地面)の間に、摩擦力が働くときには、 AからBへ摩擦力が働き、 同時にBからAへ摩擦力が働きます。 この2つの力は、作用反作用で、向きが反対で大きさは等しいです。 普通、面上を滑って進む場合、物体Aは、その面Bから動摩擦力を進行の逆の方向に受けます。 言われる通りです。 しかし、 この車輪の場合は、車輪(物体A)は、レール(物体B)上を滑っているのでなく、転がっているので違ってきます。 一寸難しいですが、よく見れば、車輪のレールと接する所の点の、その車輪の部分は、その瞬間、静止しているのです。 その車輪の接する部分は、次々と変わって、移っていきますが、車輪の接する部分自体は接する時には(レールに対して)静止しているのです。 それで、接する部分で車輪とレールの間で静止摩擦力が働き、互いに相手を静止させています。 車輪からレールへの静止摩擦力は進行後方への力です。 言い換えれば、これは車輪がレールを後へ蹴る力です。 人が走るときに足で後へ蹴る状況と同じです。 一方、レールから車輪への静止摩擦力は進行前方への力です。(上の力の反作用の力です。) この力で結局、レールが車輪・電車を前へ駆動することになります。 人が走るときに地面から反作用の力で、まあ、前へ蹴られて、前に進むのと同じ状況です。 (人が走るのに静止摩擦力を利用しているのです。 最大静止摩擦力が小さい氷上では、走りにくいのです。)

  • SENT
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

物体の進行方向と摩擦の方向は常に逆というわけではなく、物体と接面に働く力と摩擦の方向が逆と解釈するのではないですか? 斜面を転がる円盤の摩擦力は重力による物体の自由落下速度を抑えるように働いています。 接面にかかる力は重力と摩擦力と垂直抗力ですよね。 右下方向に転がる場合、摩擦力は左上であり、進行方向と逆になります。 それに対し、電車はNO1さんの仰るように 車輪の接地面の回転進行方向とは逆方向の摩擦を利用して前に進んでいるので摩擦力は進行方向と一緒になります。

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.2

> 僕は今まで、摩擦力は物体の移動方向の逆向きに働く > ものと思っていたのですが必ずしもそうではないのでしょうか? 空を飛んでいる飛行機は地面から摩擦を受けません。 同様に、地面を滑っている物体でも、その上部分は地面から摩擦力は受けていません。 進行方向と逆向きに摩擦力を受けると言うのはある意味間違いではないです。 ただ、摩擦力を受けるのは『物体と地面が接している部分』です。 車輪に働く摩擦力を考えるときは、電車の進行方向を考えるのではなく、 地面に接している車輪の一番下の部分の動きを考えます。 電車が前進する際、車輪が地面に接している部分での動きは進行方向と逆向きですよね? なので車輪にかかる摩擦力は『進行方向の逆向き』の逆向き、 つまり電車の進行方向と同じ向き働きます。

mouse1e3
質問者

お礼

例えば、斜面を転がる円盤の摩擦力を考える場合は 地面に接している部分の動きは進行方向と逆向きだと 思うのですが、摩擦力は円盤の重心の動きとは逆向き に働きますよね?(問題集より) この場合と、列車の場合とでは何が違うんのでしょうか?

noname#204885
noname#204885
回答No.1

車輪の接地面は後ろ向きに動いているので、摩擦力は車輪が地面に与える力(後ろ向き)と反対、即ち電車にとっては前向きに働きます。その意味では電車のケースでも摩擦力は物体の移動方向の逆向きに働いていると言えます。

mouse1e3
質問者

お礼

例えば、斜面を転がる円盤の摩擦力を考える場合は 地面に接している部分の動きは進行方向と逆向きだと 思うのですが、摩擦力は円盤の重心の動きとは逆向き に働きますよね?(問題集より) この場合と、列車の場合とでは何が違うんのでしょうか? No2さんへの質問と同じ質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ

    こんにちは、現在一点質問させて頂いておりますが、もう一点お伺いしたい ことがありどうか宜しくお願いします。 回転する円盤にかかる摩擦力についての質問です。 図のように水平面を回転する円盤があり、その上端にはある質量の物体(緑色) が載っているとします。円盤は滑らずに回転しています。 今、円盤が私たちからみて反時計回りに回っている場合、 (1)円盤「が」、床「から」、受ける摩擦力の向きは、左右どちらでしょうか。 滑らずに、とあるため、静止摩擦力が働いており、その向きは左向きと思いま す(そして同時に円盤は床に摩擦力を与え、その向きは右と考えて います)。けれども、何となくそう思うだけで、明確な理由が分かりません。 右向きなのかと言われたら、そうかも知れないと思ってしまうくらい、理由がはっきりしません。 もしかしたら、円盤の回転方向だけではどうにも分からないことなのでしょうか。 (2)また、円盤「が」、物体(緑色)「から」受ける摩擦力はどうでしょうか。 これは右向きと思います。しかしながあら、上と同じく、明確な理由がありません。 どうかお教え下さい。 (3)さらに、もともとも問題は添付の図の最下段のような状況でして、 静止状態にあった緑色の物体が、10Nの力で左に引っ張られています。 円盤の重さ、半径、物体の重さが与えられており、2.5秒後の緑色物体の速度 を求めよ、という問題です。 模範解答では、10Nの力がした仕事 = 運動エネルギーの変化(物体と円盤の線速度 、円盤の回転運動) という式を立てて解いており、(1)(2)で挙げた摩擦の仕事が入っていません。 なぜ、摩擦のした仕事は負でも正でもなく、ゼロなのでしょうか。 物体の進行方向と同じ向きまたは正反対の向きに力をもち、その物体はある距離進んで いれば、正または負の仕事をすることになると思うのです。ところが、摩擦のした仕事は なく、外力(10N)がした仕事だけで解いています。まったく分からず、悩んでおります。 基本的なことと思いますが、どうにも分かりません。 どうか、ヒントだけでも頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 摩擦力についてです

    物理1の摩擦についてです。 水平な台の上に20kgの物体が置かれている。 この物体と台の間の静止摩擦係数は0.6である。重力加速度は9.8とする。 1、水平方向に力を加えたとき、物体が動き出すときの力はいくらか 2、この物体に水平方向に80Nの力を加えても動かなかったとき、摩擦力の大きさを求めよ。 答えはそれぞれ117,6N、80Nで当たってますか?

  • 摩擦力について

    こんにちは。 高1のflankです。 質量mの物体を荒い水平面上で水平方向に力Fで引き続けたところ、 物体はその方向に一定の速さvで運動した。 問.時間tの間に動摩擦力のした仕事はいくらか。 という問題で、答えには 「摩擦力は引く力の逆向きで、-Fであるため した仕事は -Fvt である。」 と書いてあったのですが、反対側の方向に 引く力と同じFの力がかかっていたのに 物体は等速度運動を続けていたのでしょうか。

  • 摩擦について

    物体を水平方向へ引こうが斜め方向へ引こうが摩擦係数に変化はないですよね?

  • 転がり摩擦の向きについて

    図のようにa,bの2種類の半径を持った糸巻きを用意し、粗い面において張力Tで引っ張った場合を考えます。この場合、糸巻きの回転方向と転がり摩擦の向きはどのようになるのでしょうか?? また、転がり摩擦の向きはどのように考えて決めれば良いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 摩擦力

    水平面に置いた質量m[kg]の物体を、水平から角度θだけ上方に傾いた方向にFの力を加えて引いたとき、物体が運動するためのFの大きさを求めよ。このとき、静止摩擦係数をμとする。 回答よろしくお願いします。

  • 静摩擦力

    こんばんわ。 問題がわからないので解き方を教えて下さい。 水平面上にある質量5kgの物体を斜め方向30度から押す時の、物体の動き出す力を求めるにはどうしたらいいのでしょうか。静摩擦係数は0.25です。 お願いします。

  • 摩擦力

    摩擦のある水平面上を重さ20キログラムの物体が3m/sで滑っていて、5秒間に10m滑って停止した。動摩擦係数を0.50、重力加速度を9.8とするとき次の問いに答えよ。(1)動摩擦力を求めよ (2)水平方向の力を求めよ(3)仕事率を求めよ。 数字は適当です。

  • 物理

    質量mの自動車が水平面上で、半径rの円周上を速さvで走行している。自動車の重心Gは車輪なの接地点から水平距離d, 高さhのところにある。半径rは自動車の大きさに比べて十分大きいものとして、前輪、後輪の区別は考えなくてよい。また、タイヤの幅は無視でき、車輪と路面の間の静止摩擦係数をμとし、重力加速度をgとする。 問題1 速さvが大きくなると車が横滑りを起こすが、滑りが起きないための速さvの上限を求めよ。 答え 滑り出す直前には、両側の車輪ともに水平方向に摩擦力が働いている。また、遠心力による剛体の釣り合いを考える。 内側, 外側の車輪の地面からの垂直抗力をそれぞれN_1, N_2とすると、鉛直方向の釣り合いよりN_1+N_2=mg 水平方向の釣り合いより、m*(v^2/r)= μN_1+ μN_2=μ(N_1+N_2)=μmg これを解いて v=√(μgr)となる。 問題2 このときの内側、外側の車輪に働く垂直抗力を求めよ。 答え Bのまわりのモーメントの釣り合いより、mgd=(N_1)*2d+m*(v^2/r)*h vを代入し、N_1= (mg/2d)*(d-μh) N_2=mg_N_1=(mg/2d)*(d+μh) Aのまわりのモーメントの釣り合いから解いてもよい。 質問です。 問題1は理解できました。 問題2についてですが、問題1で求めた鉛直方向•水平方向の釣り合いの2式から、N_1, N_2を解くのかと思ったのですが、これらを連立させて解くとN_1=0となってしまい、求める事が出来ませんでした。 そこで答えを見てみると、AまたはBについてのモーメントの釣り合いを求めることにより解くとありました。ある点のモーメントについて考えるのは、物体の回転運動が関係している時だったと思うのですがこの問題でモーメントについて考えるのは、車が回転運動をする直前と捉えて考えるからでしょうか?

  • 摩擦の問題を教えてください

    「なめらかな水平面(摩擦が働かない水平面)上に質量Mの十分に長い板が,始めは静止した状態で置かれている.その上に質量mの物体があり,その物体だけに水平方向,速さvの速度を与えた.その物体は板の上を滑った後,板と共に速さv1で等速運動をした.重力加速度の大きさをg,物体と板の間の動摩擦係数をμとして次の問題に答えよ. (1)速さμを求めよ. (2)物体が板に対して静止するまでの時間を求めよ. (3)物体が板に対して静止するまでに滑った距離を求めよ.」 まず,動摩擦力f=μmg 動摩擦力f=物体の持つエネルギーになったときに,物体が板に対して静止する. だと思いましたが,この先がわかりません. どうやって求めればいいのでしょう?