• 締切済み

隣人へのいやがらせを強要する義両親

私34歳 主人34歳 7歳と3歳の子供がいます。3ヶ月前主人の実家の道を隔てたところ(実家の土地)に家を建てました。完全同居と言われ、二世帯を希望したら断られたので別棟になりました。 外構の話になった時、新居の隣の家に15年来の恨みがあり、日当たりが良くなったことが気に入らないから、高さ2~3メートルの塀を建てて欲しいと言われました。私としては子供も小さく道に飛び出して危険だし、うるさくて迷惑をかけているのだから、賛成はできない。それでもと言うのなら義両親で隣の家に挨拶に行って欲しいと言いました。 義両親は長男夫婦の側には住みたくない、出て行くと言っているようです。主人は自分たちが出て行くと言っています。 仕事は自営業で主人と義両親と少しですが従業員の方もいます。すべてを投げ出して借金を抱えて新しい生活を送ったところで、思い悩むタイプの主人が元気に生活できるとも思えません。 私はたとえ親でも成人した息子たちの生活を侵すことは良くないことだと義両親にわかってもらいたいのです。 主人にはお前のせいで両親との関係が悪くなった、義両親にはすまない気持ちでいっぱいだと言われました。 主人は塀を建てることに賛成しています。 私はどうしたら良いのか悩んでいます。 考え方を変えるきっかけになればと思い、相談することにしました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • winger9
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.4

義理のご両親は、とんでもない人たちですね。 やられたからやり返していたら、何も解決しません。 ご質問者様は正しいと思います。 解決を求めていないと言われればそれまでなの ですが、無駄に火種をまく必要はないと思います。 ご質問者様ご夫婦にとって高い塀が必要というの なら致し方ありませんが、隣人への嫌がらせのため だけに高い塀をつくるのはおかしいです。 また、私が非常に気になったのは、義理のご両親 のくだらない発言よりも、ご主人です。 ご質問者様のせいで両親との仲が悪くなったという 発言は、私がご質問者様の立場なら、即離婚です。 だって、おかしいじゃありませんか!正しいことを 言ったことが悪いだなんて。。。 大変失礼かとは思いますが、ご質問者様のご両親は ご主人とのご結婚に賛成でいらっしゃいました でしょうか? 塀のことよりも、これから長年、生活をともに するであろうご主人の人間性のほうが、義理の ご両親のことよりも遥かに問題である気がします。 普通なら、ご質問者様のご意見が正論であることを ご両親に話すべきところだと思うのですが。。。

7334tomo
質問者

お礼

回答者さまのご意見、まったくその通りと思います。 離婚についてはずーっと考えていたことですが、何よりも大切な子供たちと生活する時間がなくなってしまうと思い悩んでいます。子供たちは主人のことが大好きです。 主人にとって義父は絶対の存在であり、私の家庭環境は母の方が強かったのでその差が埋められずにいます。 家を近くに建てようと話がでるまでの6年間はとても幸せな毎日でした。 諦めずに二人で話し合いをして行こうと思います。 ありがとうございました。

noname#45946
noname#45946
回答No.3

質問者さんのお考えが正しいと思います。 でも夫婦仲が悪くなっても困りますし、親子の関係も大切です。 >高さ2~3メートルの塀を建てて欲しいと言われました 建てたらダメですか?建てましょうよ。 3Mの塀は転倒しないように作るにはお金だ掛かりすぎますから無理だとしても。 高さ2M位の木造の塀だったら、日曜大工でも出来ますし、お金もそんなに掛かりません。 穴を掘って柱を埋め、柱と柱をつなぐ様に板を横向きに1M間隔で打ちつけます、 その板の両側から挟むようにさらに板を打ち付けてゆきます。 こうすれば風は通りますから、簡単な控えさえ取れば転倒しません。 こんな簡単な塀でも4~5年以上十分に持ちますから、 親御さんの顔も立つと思いまし、そのころには怒りも収まっているかもしれません。 こんど作り直すときに普通の塀に変えたらどうでしょうか。

7334tomo
質問者

お礼

回答者さまのご意見、とても新鮮で気持ちが楽になりました。色んな意見があるんだな~って。 主人に両親よりも隣と仲良くする方をとるのかと言われたことを思い出しました。 私は間違ったことを言っていないと思っているので、もしも塀を作ったら義両親への嫌悪感と不信感が残ってしまいます。息子夫婦と孫のことも考えずに自分達の恨みを押し付けたのだと。 正しいとか正しくないとかではなくて私の気持ちの中で譲れるところを探して行きたいです。 ありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.2

質問者は、四面楚歌ですね! 文面から察すると、 1、ご主人の態度が今一つ怪しいですね! 2、質問者が正論ですね! 3、No1さんのアドバイス通りに負の連鎖を断ち切る良い機会です。 こういう場合、ご主人がカギを握っています。 ご主人が両親サイドに立てば質問者の立場がありません。 ここが、どうあっても夫婦の話し合いが必要です。 義両親は、この際、関係ありません。 ご主人が、「俺の代で負の連鎖を断ち切る」という決断を下す必要があります。 子供に<15年来の恨み>を共有させることが父親として正しいのか否か? 義両親との仲云々よりも、未来ある子供達を中心に考えるべきです。 その辺りを、とくと話し合って解決しましょう。

7334tomo
質問者

お礼

主人に子供に同じことをするのか?と以前尋ねたら、すると言っていました。話し合いに応じるタイプではなくカッとなったり、どうせ俺が悪いんだと言い出し、鬱っぽくなってしまいます。 でも、ここはがんばらなくてはならない所ですよね! ありがとうございました。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

「人を呪わば穴ふたつ」と言います。 嫌がらせの連鎖は、次は貴女の子供さんの代に引き継がれます。 そんな負の遺産を子供達に残さない事を考えましょう。 嫌がらせを考える人に同調してはいけません、ぜひ貴方達のところで断ち切ってください。 また、外構を作るにも、建築基準法や、地域協定等たくさんの法律があって お考えのような塀はまず無理かと思います。 訴えられて、また悔しい思いをする事になる事と思います。 http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/ken-shin/kentikukeikaku.2/takasaframenasi.htm

7334tomo
質問者

お礼

ありがとうございました。 法的にも義父の言うような塀は無理と知り安心しました。

関連するQ&A

  • 隣人からの嫌がらせ

    私は結婚してすぐに経済的なこともあり主人も職場に近くなるということもあり社宅に入居しました。 引越しの挨拶ももちろんお隣にも伺い奥様は大人しそうな方でした。 入居して3ヶ月程は上階からの足音などがとても聞こえることに気付きましたが、生活音であるし主人は夜勤などもあり不規則な時間に帰宅するため私たちも下階の方に迷惑がかからないようにとかなりひっそりと生活してきました。 その頃は隣からの音はせず、隣の音は聞こえないか、気にならない程度にしか聞こえないと思っておりました。 しかし3ヶ月たったある日の夜隣とすぐの寝室で一人寝ていると何かを叩くドンドンドンかんカンカンという何か分からない音が聞こえてきてそれもなかなか鳴り止まないのです。 妊娠中ということもあり気が滅入っていたのか耐えれなくて一度独り言のように うるさいなぁ と言ってしまったのです。するとその声が聞こえたのかいっそう激しい音を出しなんと壁を思いっきり叩かれたのです。 その日は怖くて黙って寝ました。 それからというもの毎日あれだけ音がしなかった隣からドンドンバタバタガンガンとものすごい音が聞こえてくるのです。 気にし出したからこんなに音が聞こえるようになったのだな、生活音?だと思うから我慢しようと思いそちらは我慢出来たのですがその音というのが段々エスカレートしてくるようになり、こちらが立てる少しの生活音に対して思いっきり毎回音を返してくるのです。 私は妊娠中で仕事を辞め家にいる状態で、隣の奥様も一日中家におり外出もしていない感じです。 毎日朝からのドンドンドンで起こされ気も滅入っていますが我慢しているのにこちらの音に対して過敏になりやり返すような音に本当に怯える毎日でたまに私の部屋の上階からの音もこちらからの音だと思い思いっきり壁を殴られます。毎日泣いてしまう日々が続いております。 主人に相談もしていますが主人は音に鈍感ということもありますし、社宅ということもあり主人の立場を考えると管理会社への相談も出来ず… 引越しをすれば良いのでしょうが社宅を出る資金もなく我慢するしかないということもわかっております。 しかしこのままでは私ももう限界です。 ちなみに隣の旦那様にも引越しの挨拶のときはニコニコとしておりましたが、挨拶しても真顔で無視などされています。 ただ旦那様が帰宅すると嫌がらせ音は気になりません。 私たちは若い夫婦なので舐められているからこその嫌がらせなのでしょうか。 今後その奥様たちと社宅内清掃などで一緒になる、子どもが産まれればご迷惑になるといったことがありなこれ以上関係も悪くしたくもありません。 ですが、私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 隣人のいやがらせ

    団地に住んでいます。 子供が男の子3人と主人の5人家族です。 隣の人のことで相談します。 隣の人は数年前自分の表札のプラスチックカバーが壊された時に うちに男の子がいるという理由だけで断りもなくいきなり 子供の写真を撮りました。(証拠にと言っていた) その時は驚いて主人と抗議してカメラからフィルムを 抜いて現像できなくしてもらいました。 今回は廊下にガムを噛んで捨ててあったのをやはりうちの子が やったと言い、ほうきで私の家の前にわざと掃いて捨てていきました。 その理由を聞いたら「お宅の子供がガムを噛んでいたから」 たったそれだけの理由です。 もちろん子供にはしっかり聞いて本当のことを言うように 言いましたが、子供は絶対にそんなことしていないと言います。 隣人は前回も見てはいないし、今回も現場を見てはいないのです。 ただ男の子がいるから憶測で言っているようです。 「どうしてそんなこと言えるのですか?」と聞いたら 「やっていないという証拠は?」と子供みたいなことを言ってきます。 もうこれからいろんなことをすべてうちの子のせいにされると思うと とても怖いし、憂鬱です。 何かいい対策方法はないでしょうか? ちなみに隣は中年の夫婦2人暮らしで、子供はいないようです。

  • 両親が隣人から悪意あるいやがらせを受けて困っています

    父親と母親(ともに六十代後半)は横浜市内で二人暮しをしています。母親は家で五、六年前からフラワーアレンジメントの教室を開いています。父親には同じ土地(別棟)に住む弟がいます。 弟は十年以上前に脳梗塞で倒れ、以来寝たきりの生活を続けています。その後添いになった女性(五十代)が両親に悪意のあるいやがらせをしてくるのです。女性は元々ヘルパーとして二年くらい前から弟のところへ通っていましたが、昨年の一月にヘルパー業をやめ、弟と籍を入れたのです。 具体的には、大声で「XXは人殺し」と叫びながら(XXは父親の名です)近所中を歩き回ったり、母親の生徒が来ているときに「おまえら近所迷惑だー」と家の前で怒鳴ったり、ドアを棒のようなもので叩いたり、玄関先にある荷物を倒したり、といったようなことです。女性は両親の姿を見つけるたびに口汚く誹謗を叫ぶので、気の弱い両親はノイローゼ状態に陥っています。 実は、両親と弟の土地は「共有」で、数年前から「土地を分筆してお互いの名義で持ち合おう」という話をしていたところでした。ところが元ヘルパーが来たころから話が進まなくなり、先月はとうとう訴訟を起こされてしまいました。 私の見たところ、元ヘルパーは両親に圧力をかけて土地から出て行かせることを目的にしているようです。弟は両親よりも元ヘルパーの言うことを聞くようになり、会って話をすることもできなくなっています。 警察は民事不介入ということで、たまにパトロールに来るくらいです。土地問題では弁護士をつけていますが、嫌がらせのことではあまり的確なアドバイスをしてくれません(アドバイスが良識的すぎるのです) どうにかして元ヘルパーをおとなしくする方法はないものでしょうか。アンダーグラウンドの何でも屋のようなところには依頼できるものでしょうか? それとも法律できれいに片が付くものでしょうか?

  • 相続の決まっている土地に住みたくない。どうやってそれを義両親に伝えればよいか

    数年前に主人の父が遺言書を作成し、主人の兄弟それぞれに 実家と同じ町内にある土地を相続することを決めました。 (義両親は健在です) 主人の兄はすでにその土地に家を建てて住んでいます。 我が家に相続が決まっている土地は、現在は義両親が畑をして いるのですが、この収入がなくなっても生活に困るということはなく、 おそらく主人がここに家を建てたいといえば畑をやめると思います。 しかしながら、この土地の2軒となりには上記の兄が暮らしています。 生活のすべてが見えてしまう距離に家を建て、生活することに、 主人も私も抵抗があり、どうしてもここに家を建てて住みたいとは 思えないのです。 今は主人の実家の隣の市にある、主人の職場の近くに住んでおり、 主人は自転車通勤をしているのですが、 隣の市にある土地に家を建てると、車を取得しなければなりませんし、 通勤時間はかかるし、それもイヤだなと言う事もあります。 「子どもたちにはなるべく近くに住んでいてほしい」というのが 義母の願いで、現在隣の市に住んでいる私たちには、「遠い」、 (といっても、ラッシュ時でなければ車で25分) 月に1度は家に行くようにしているのですが、 行く度に「あなたたちはめったに来ない」と言われます。 (そんなことを言われるので余計に足が重くなるんだけどなぁ) そんな義両親なので、近くに住めばさらに頻繁に付き合わなければ いけなくなるのかと思うと、気が重くなります。 今住んでいる借家の築年数も30年を超え、傷んできたし、 住宅ローン減税が有効なうちに、住宅取得を考えたいと思い始めたのですが、 そんな義両親に、相続された土地に住みたくないとはとても言いづらく、 どのように話を持っていけばいいのかわからず何も言うことができません。 そうこうしているうちに減税のこのチャンスを逃してしまうのも 惜しいですし、なんとか話をしたいのですが、義両親の気持ちを 逆なでしないような、うまい言い方はないでしょうか?

  • 20代夫婦。両親との関係と今後について。

    長文になりますが皆様の客観的な考えを聞かせてください。 ■私たちについて 主人(26歳)会社員 私 (27歳)専業主婦 1歳半の息子が1人、半年後に第二子が産まれます。 ■主人の実家について 義父(56歳)闘病生活で今春から入院中。 義母(56歳)一昨年から専業主婦。 義実家の隣に義兄家族が家を購入し住んでいます。 義姉、甥っ子(4歳・2歳)と4人暮らし。 また、すぐ近くに義祖母(義母の実母で本家)が一人暮らしをしています。 人口4万人ほどの街。 今私たちが生活している所から高速で40分程度。 買い物や学校等、生活には困りませんが、 都市からも離れており車以外での生活手段はありません。 冬はかなりの豪雪地帯です。 ■私の実家について 父(53歳)会社員 母(50歳)会社員 妹(独身)会社員・同居 今は両親ともに元気で働いています。 妹にも良い相手がいるらしく、近い将来結婚して家を出るでしょう。 実家からは離れて暮らすことになります。 人口40万人ほどの街。 都会ではありませんが生活するにも遊ぶにも困ることはありません。 また交通手段も発達しており、大都市からも近く生活しやすい場所です。 義実家とは高速で4時間ほど離れています。 ■ここからが本題なのですが。。。 私たちは大学で知り合い、就職を機に一度遠距離になりました。 その後私が仕事を辞めて今の街で生活を始めました。 当初こちらで再就職をする予定でしたが、結婚後2ヵ月で長男を授かったため専業主婦をしています。 私は再就職をしたいという気持ちが強く、2人目が落ち着いたら30歳までには!!と思い資格取得にも努めてきました。 最初からとは思っていませんが、いずれ正社員で雇ってもらえたらと思っています。 主人の勤めている会社は県内ではある程度大きな会社で安定もしています。 ですが、一生働きたいと思う会社ではないようで転職希望があります。 それについては私も賛成ですが、転職するからには今までの経験を活かして更に躍進できるような企業に勤めてほしいと思っています。 もともと義実家の隣に義兄家族が生活していること、私が2人姉妹の長女であることから、 転職のタイミングで私の実家の近くに住み、共働きでバリバリ稼いでいけたらいいね。と2人で話していました。 私の地元の方が明らかに企業数も多く、就職にも有利かなという考えもあります。 また、子供に何かあっても両親が手助けしてくれるので安心して働けます。 もちろん約束したわけではありませんが、主人がそう言ってくれて私もとても嬉しかったです。 変に期待させてはいけないと思い両親には話していません。 ですが、この春に義父の入院を機に、いずれ主人の地元で生活しないかという話が挙がりました。 主人が言われただけなのですが、いずれ義祖母が亡くなったとしたら、義両親が本家で生活するから義実家にこないかと。 同居ではありません。 私達と義両親との関係は良好で月に1度は遊びにいっています。 子供の面倒も見てくれるし、かといって干渉するわけでもなく、自分たちのやり方を押し付けるわけでもなく、 とても良い距離感で接してくれ本当に助かっています。 義両親が同居はしない方がうまくいくという考えなので、義祖母との同居も私達との同居もありません。 この場合、家は古いから建て替えもあるにしろ土地が手に入ることになります。 子供にとっても従妹が隣の家に住むので楽しいだろうなと。 まだ収入の少ない私達にとってはありがたい話です。 しかし、不安なのは就職です。 主人が今の会社に通うとなると高速で片道50分。 あまり現実的ではないですが、義兄は高速で40分のところに勤めていることから、それ程その街では就職がないのだと思います。 ましてや転職するとなった場合、収入が下がることは目に見えています。 意地が悪いと思われるかもしれませんが、私は将来的にある程度余裕のある生活がしたいのです。 また、私の就職も希望通りにはいかないでしょう。 もともとPC関係の仕事に就いていたので少しでも活かせればと思っていましたが、可能性はないだろうと主人も言っています。 スーパーのレジとか工場の手伝い、イオンの販売員とかになるんじゃない??と。 正直、もっと歳をとってからでもできるんじゃないかと思ってしまいます。 結婚して子供を授かって、本当に毎日幸せなのですが、 一人暮らしで4年間大学に通わせてもらったのに、2年でやめてしまったことが不完全燃焼というか両親にも申し訳ないというか。。。 (決して後悔をしているわけではありません。) 一流企業で働きたいというわけではもちろんありませんが、ある程度やりがいのある仕事をしたいのです。 (私の再就職に対する気持ちの強さが主人に伝わっているかは微妙ですが。) この点から義実家に行くことをためらってしまいます。 主人も地元での生活が一番だと思っているわけではなく、迷っているようです。 もし義実家で暮らすことになったら、私の地元で暮らすのはもうできなくなるよね。。。と申し訳なさそうに言います。 私の賛成なしに勝手に結論を出してしまうようなことはないでしょう。 私の立場や考えも重視してくれます。 だからこそ自分の考えに客観的な意見がほしいのです。 私はやはり、自分の地元で共働きできたら一番いいかなと思ってしまうのですが、 その考えは主人からしたらおかしいでしょうか。 決して強要されるようなことはないでしょうが、お嫁に行った以上、義両親の意向に沿うべきでしょうか。 義両親には義兄がいる、けど両親には私しかいなくなる可能性が高い。 非常に自分勝手な考え方だと分かっていますが、どうしてもこの気持ちも抜けません。 義兄が義実家の隣に住んでいる時点て、私達が主人の地元に行くことはないだろうと踏んでいたので余計に戸惑っているのかもしれません。 このような状況ですが、皆様ならどのように考えられますか? ぜひ意見を聞かせてください。 (私の再就職については、業務経験の短さや状況から厳しいことは覚悟しています。 どこで探すにしても簡単に決まるだなんて決して思っていません。あくまで企業数から、地元の方が有利かなと思う程度です。) ■利点欠点をまとめておきます。 義実家での生活 ○土地が手に入る ○義兄家族と隣同士なので子供たちは楽しいだろう ×主人、私ともに就職はかなり不安 ×豪雪地帯であり田舎なので私が嫌にならないか不安 ×将来私の実家がなくなるかも 私の実家近くでの生活 ○主人の地元と比べると就職の幅は広い ○何かあれば親の手を借りられる→共働きしやすい ×最初はアパート暮らしとなり、将来家を建てるなら土地探しから ×義実家はなくなる可能性が高く、主人にとって淋しい

  • 私(嫁)や主人の両親との付き合い方について。

    1歳の子どものいる専業主婦です。 私や主人の両親との距離感と言いますか、付き合い方についてわからなくなってしまったので相談させてください。 主人は長男なので後々同居する予定ですが、まずは別々でという事になり主人の両親が探してくださったファミリー向けのハイツに住んでいます。 主人の祖母は健在ですが主人の両親とは別居で道路を挟んだ向かいにそれぞれ住んでいます。 その2件の間を通った袋小路の奥にあるハイツなので、出かける時には必ず主人の両親や祖母の家の前を通ることになります。 ハイツと祖母や両親の家とは徒歩1分かかるかかからないかの距離です。 私の実家も遠くなく、ハイツから徒歩15分ほどのところにあります。 主人の母には「近いんやし実家にも帰ってあげよ。行く時にわざわざウチに言っていかなくても良いから」と言って貰っていました。 両母は専業主婦ですが主人の母は家にいることが多く、私の母は趣味の家庭菜園のため家に居たり居なかったりします。 さて私たちの子どもはどちらの両親からしても初孫にあたり、どちらに会わせても大変可愛がってもらえます。 なのでどちらからもしょっちゅう「遊びに連れておいで」と言われています。 私もそれが嬉しいしどちらの家にも連れて行って会わせたいのですが、やはりより近いし嫁に来た身だし主人の家のほうがマメに通っていて、少なくとも平日どこか1日と土日どちらかの週2は主人の家へ行きます。 子どもだけ丸1日預けたり、会う度に「泊まっていき」と言われるので1泊させたりする時が1、2ヶ月に1度あります。 主人の祖母には「2日か3日に1度は顔を見せなさい」と言われているのでその頻度で通っています。 日々の生活やママ友との付き合い、主人の休みの日などを考えると結局自分の実家へゆっくり連れて行ける日は月に1、2度ほどになってしまいます。 そんな時は両親もできるだけ孫とふれあっていたい気持ちもわかりますし、夕食をごちそうになって遅くならないうちに父の車で送ってもらい帰ってきます。 他にも昼間子どもの散歩がてらちょっと寄ってみたりと、長居はできないけれど時間を見つけては母が居るときなどに時々実家へ行っていました。 実家の両親は時々私達の在宅中に家へ孫の顔を見に来たりもしていました。 そんな感じで子どもが1歳になった頃のことです。 主人の両親や祖母から「実家に帰り過ぎ。小さい子どもを連れて遅くまで遊びまわり過ぎ。」と注意されました。 両方の両親や祖母へどちらへどれくらい通っているかという話はしたことがありません。 仕事から帰ってきた主人に詳しく聞いてもらうと、私が出かけているのはほぼ全て実家に通っていると思われており、ハイツに両親が来るならそんなに行かなくても良いではないかとの事でした。 主人も「流石にそんなには通っていないだろう」と言ってくれたのですが、「仕事に行っている間の事なんだから本当のところはわかってないだろう」と言われたそうです。 自分のところと同じ様に最低2日は実家にも通っていると思われているようです。 「遊び過ぎ」と言われたのは夕方以降暗くなってきても家の明かりが灯らないし日中家に行っても出てこないからとの事でしたが、子どもと一緒に昼寝をしていたりお風呂に入っていたり食事中やオムツを替えていたりで手が離せなかったりして気付いてもすぐに出れなかったり(チャイムが鳴って出たのに誰もいなかったときが時々ありました。)、子どもが暗くしないと寝れないので早く眠たがった日には19時頃にも寝かしつけるために明かりを消していたりすることもあったりと、もちろん本当にでかけているときもあるのでしょうが在宅中の時もあったと思われるのです。 家が近いからこそなのでしょうが、この注意をされてから生活を監視されていると感じるようになってしましました。 出かけるときに必ず主人の両親と祖母の家の前を通りそこを通って帰る。 そのたびにどう思われているのか、何を言われているのと怖くなってしまい、ひと月程外に出れなくなってしまいました。 その後少しずつ主人が休みの日に出かけれるようになり、半年ほど経った今では子どもと二人で出かけることもできるようになってきましたが、未だに実家に行く事は難しいです。 行っても全く落ち着けずすぐに帰ってきますし、両親と一緒にでかけようと誘ってくれても出掛け先でびくびく過ごしてしまいます。 あまり行かなくなったので両親が通ってくる頻度が増えましたが主人側に何を言われるかと怖ろしく、理由は言っていませんが実家には「あまり来ないでほしい」と言いました。 でもそれでは実家に申し訳ないような気にもなっています。 私がこう思っているのは主人には「気にし過ぎ」だと言われてしまいました。 質問なのですが、主人や私の両親宅にそれぞれどれだけ通っているのかや、留守にしていたりすると思われている理由をきちんと説明したほうがよいのでしょうか? そもそも私が実家に行くのはよくないことなのでしょうか? 「言わなくて良い」と言われていても毎度ちゃんと言ってから行くべきなのでしょうか? ただ孫に会いたいだけなのだとは思うのです。 主人の両親とは上手く付き合っていきたいと思うので何か良い案があればと思います。 私が改善すべき点等も含め色々なご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 隣人の嫌がらせについて

    借家住まいなのですが、土地持ちの4人家族の子供2人が完全に病んでまして・・・引越しの際に挨拶に行った折は年配の母親が出て、「うちは年寄りの二人暮らしなので」と言っていましたが、実は大きな男女の子供がいるらしく毎日2人で引きこもり同然の生活をしているようです。(2人の姿を見かけたことはありません)その2人が、朝から晩まで逐一行動を監視していて、隣接している隣の部屋から干渉してきます。うちにいるだけで、「気持ち悪い」「あほや」と単語を発する・台所に立てば「うるさい」・うちで主人と普通に会話していると聞き耳を立てて相槌を打ったり、鼻で笑ったりする・外から帰ってくれば、「帰ってきた~」・出かける際には「ば~いば~い」などなど、何をしていても在宅ストーカーのように延々悪口を言ってきます。親は見て見ぬふりのようです。何かいい対策はありませんか。

  • 隣との境界塀

    去年新居に引越し、外構工事にかかるところだったのですが 空き地だった隣との境界に立てる塀について 「隣が売れて、その方が塀は敷地内に立てるので中間では立てないで」と言っている と不動産屋から連絡がありました。 同じ区画のウチより先に建った他のお宅は、みんな境界の中心で塀を立てています。 後々もめるのが嫌なので、ウチが契約する時に、わざわざ隣の土地の契約書には 「隣家との境界は中心で塀を建てる」と不動産屋には記載してもらっていたんですが・・。 不動産屋の話ではウチは塀を建てないで、 隣の建てた塀を使って良いですよ~みたいな(あいまい)話なのですが 隣の塀は夏くらいに立てるそうです。 お隣は、他のお宅と隣接して境界の中心で既に立っている塀は内側にもっと高い塀を別に立てたいようです。 ウチが塀を立てなくてすむのはありがたいんですが 既に外構の業者には中間で塀を立てて(費用はウチが負担)庭や駐車場の工事に入るように 予定も組んでいたのに・・塀がないと工事にかかれません この場合はどう対処したら良いと思いますか? 現在の塀より高い塀というのも気になります。 お隣とはうまくやっていきたいので もめない為に、今のうちに書面等で取り決めをする等があれば教えてください。

  • 隣人の覗きについて

    建売住宅に引越しました。隣の家との間に塀を設けてます(私の土地です)隣のおばさんがその塀からわざわざ覗いてきます。 外構工事の挨拶の時におばさんが“建てるなら私もここに洗濯物干すし高い塀がいいわね”といった感じで話してきました。私も、その方がよかったので170cmで話進めてました。着工日になり実際に工事が始まると、おばさんがやってきて“やっぱり高いから30cm下げて”と言ってきました。ちょうどおばさんの肩の高さでした。私の土地なので、別に意見聞く必要もないとは思ってましたが、一様お隣だし、最初からもめるのもな・・・と思って、半分の15cm下げる形で話がつきました。 実際施工終わってみるとちょうどおばさんの眉の上辺りの高さなのでわざわざ覗いてこないだろうって思ってたら、今度は背伸びして覗いてます。覗き方もこっそりって感じでなく、堂々と見ています。 このことを売主に相談すると、窓を摺りガラスに変えたらどうかといいますが、おばさんが現れる側の窓は私の家からすれば唯一の南側で普通の窓と、掃き出し窓がある一番明るい部屋になります。そこをわざわざすりガラスにするのもどうかと思います。 こういった場合何かいい方法はありますか? どうかお力お貸しください。

  • 主人の両親との同居

    主人が実家の近くの職場に転勤になりました。 今住んでいる所は、通勤にはそう不便ではないのですが、田舎なので生活面では不便を感じています。 また、換気が悪くカビが生えやすい、日当たりも悪いし、住宅の決まりごとが多少面倒など、できれば実家近くに新しく住まいを探したいと思っていました。 そんな中、主人の両親から実家で同居の誘いがきました。 職場が実家に近いので、新しい住まいを借りるのがもったいないと言うのです。 両親は共働きなので、平日の日中は家をあけますし、二世帯ではありませんが、私達が住むスペースも狭くはなりますが、あります。性格も問題なくとても優しいし接しやすく、大好きなペットもいます。 難をつけるとしたら、食や健康には少し口うるさいかもしれません。 でも金銭的にも数万円浮くし、もしかすると一年未満の勤務になるかもしれないので、主人も乗り気です。 ですが、やはり同居となると気を遣いますし悩みます。 私が今、専業主婦なので家事はやる事になりますし、料理が苦手なので、両親の好みに合うか不安だし、たまには外食や出前、冷凍食品…みたいな手抜きもできなくなるかもしれません。 その他生活の違いもあるので、合わせていかなければなりません。 私達は結婚2年目で子供はまだいません。 今年中にはつくりたいと思っています。 そういった事も色々遠慮も出てきそうでどうしたら良いかわかりません。ご意見お聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。