• 締切済み

動物園の人工繁殖の成功例について(国内・国外)

今、すこし動物園について調べているのですが、動物園の役割の中に人工繁殖(種の保存?)があるということなのですが、 日本ではどのくらいの人工繁殖に成功してきたのでしょうか?(単なる動物の自然な繁殖 と 希少動物の繁殖は違うと思うのですが…) 日本国内での成功例と、海外での成功例などを紹介したホームページ・本・論文などを探しております。 もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

検索サイト(Google、Yahoo!他)で「動物園 繁殖 成功」で検索をかけると、色々な例がひっかかります。(主に国内) 同様に英語で検索をかければ、海外の例も引っかかると思います。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

 日本の場合だと、「繁殖賞」というのが業界団体である日本動物園水族館協会によって制定されています。  これは1種を飼育下で初めて繁殖させた園に贈られるモノで、園によっては目立つところに貼ってあったりします。ただし、けっこう取れるみたいな感じではあります。  また、これのグランプリ的なものとして「古賀賞」というのがあります。これは種の保存などの業績に対し年1回与える賞で、 http://www.asazoo.jp/kenkyu-hogo/kogasyo/koga.html のような感じで与えられています。  ので、これを調べれば、どんな種の繁殖に(少なくとも1回は)成功したかは分かるモノと思われます。

pengin_kun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 この賞の大賞は主に希少動物に対してですね…ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個体数減少トキの人工繁殖は、善なのか?

    個体数減少トキの人工繁殖は、善なのか? 現在日本では、絶滅が危惧されているコウノトリ目トキ科の鳥トキが、佐渡トキ保護センターで飼育され、人工繁殖が順調に進められている。将来は野生のトキの復活を目指している。 何となく考えると、その行為は善の様な印象をもつ。 違和感を感じ、根本を考えてみると最初に二つの疑問が生じた。 トキが絶滅しようとしているのは、自然の流れではないか? 自然の流れに抵抗しようとして、人工的にトキの人工繁殖を行っても、トキを減少させたメカニズムに手を加えられないから、野生に戻しも、また、減少するだけではないか? 無駄な、行為ではないか?というのが一つ目の疑問である。 恐竜が絶滅した様に、過去に、絶滅した種は数多い。 ある種が絶滅した事で、何か、不都合があっただろうか?と言うのが二つ目の疑問である。 これらの疑問が、最終的に、冒頭の疑問を生んだ、 個体数減少トキの人工繁殖は、善なのか? 皆さんはどう思いますか? この質問は、トキの人工繁殖行為を非難する目的で、提示していません。 純粋に、知的対象として考えたいと思い、提示しています。 ですから、繁殖行為を否定するのか、等の非難は、あたらないと、理解下さい。 参考 トキ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E7.94.A3.E3.83.88.E3.82.AD.E3.81.AE.E4.BA.BA.E5.B7.A5.E7.B9.81.E6.AE.96  

  • 外来種について

    アメリカザリガニからブラックバスまで、日本の動物は外来種に負けっぱなしですよね。くやしいわけじゃないけど、どうしてこんなにやられっぱなしなのか、と思ってしまいます。 そこで質問なんですが、日本から海外へ渡って悪さをしている生き物っているのでしょうか? また、海外からやってきた生き物はどうもこんなに繁殖力があるのでしょうか? 単に、繁殖した種だけを取り上げて報道しているから、負けっぱなしのように感じるだけでしょうか。

  • 日本動物園の種の保存のレベルについて

    現在動物園について調べているのですが、 動物園の役割のひとつとして種の保存という役割がある事がわかりました。 しかし、日本の動物園がどのくらいの数の種の保存に取り組んでいるのか、世界から見ると凄いのか、べつに日本の動物園がなくなっても困らないのかがわかりません。 大学の農学部の方や動物園関係者の方にも回答いただけるとうれしいです。 参考URLや資料を教えてください。

  • 聖地巡礼の成功例?

    先週、NHKのクローズアップ現代という番組でアニメ作品の聖地巡礼について取り上げられていました。 この番組の中では経済効果のあった成功例として「たまゆら」「らきすた」「花咲くいろは」が紹介されていました。(「あの花」はどうだったのでしょうか?) 質問なのですが、こういった成功例は他にどの様な作品・場所があるのでしょうか? 判断の目安として以下の全てを満たすものでお考えください。 ・その作品が放送されたことが切っ掛けで作品のファンが訪れるようになった ・地元側もそのことを好意的・積極的に対応し ・その地域に(継続的に)それなりの経済効果をもたらした 私が今、聖地として直ぐに思いついたのは「けいおん」の高校の舞台になった小学校(名前失念)と「おねがいティーチャー」「おねがいツインズ」の木崎湖・松本くらいなのですが、これらについての経済効果についてはよく判りません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • トキを繁殖させる理由

    質問はタイトル通り何ですが、どうして中国から連れて来たトキを保護センターは繁殖させようとするのでしょう? 希少動物保護の観点から日本に生息していたトキを繁殖させるという目的の時は、意味が有った様に思いますが、中国から連れて来たトキを日本で繁殖させて何の意味があるのでしょうか?(今と成っては意味が無くなっている様にも感じます) 交配に成功したトキは誕生成功せず、日本古来の種は絶滅したと記憶しているのですが・・・ その目的はどこかに記載されていますでしょうか? 日本産トキのDNAでも使って、日本産トキを復活させる実験をしたいから中国産トキを繁殖させているのでしょうか?(それ以外目的が思いつきませんでした)。 周囲に聞いてもこれは、皆何がしたいのかさっぱり分からないというのが本音の様です。

  • 海外駐在者に対する社内規定

    製造業の総務を担当している者です。 最近、企業の海外進出が目立つようになり、弊社においても中国等に工場の 一部移転の準備が進められています。そうなると日本人スタッフが数年と いったある程度の期間、現地にほぼ常駐という形も考えられます。その場合、 現行の就業規則や給与規程、慶弔規程など社内規程については、日本国内で 勤務することを前提に作成されていますので、海外での勤務については日本 国内とは違った事情があるはずで、海外駐在者に対する社内規程を考える 必要があるのではないか、と考えています。 そこで海外駐在者向けの社内規程の規定例を紹介しているホームページを ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えねがえませんでしょうか。私も とりあえず探してみたのですが、そういった内容の書籍の紹介はあるのです が、ホームページ上で規定例(サンプル)を載せているものが見つかりませ んでした。よろしくお願い致します。

  • 交雑種の生殖能力について

    ライガーやタイゴンなど、生殖能力を持たないとされる交雑種において 雌の個体のみが繁殖に成功した例があるそうですが、何故雌のみなのでしょうか? それらの交雑種において、雑種三代目をつくる事は理論的に不可能なのですか? それともまだ成功例がないというだけなのでしょうか? わかりやすく回答して頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 40代の健常者の未受精卵凍結について国内国外含め可能な医療機関はどこか

    40代の健常者の未受精卵凍結について国内国外含め可能な医療機関はどこかありませんか 40代健常者の女性ですが、いままでさまざまな事情で子供をもうける機会に恵まれず 昔から非常に自分の子供がほしい願望は強く 現在とてもいたたまれない気持ちになっているものです。 40代の未受精卵凍結は非常に難しく、日本ではまだ健常者の未受精卵凍結のガイドラインさえ学会で定められていないのも存じております。 日々貴重な時間が過ぎていくのがたえられず、今でさえ遅すぎる年齢に適切なパートナーが現れた時もう100%可能性が断たれるのは一生の問題としてどうしてもたえられずそのままじっとはしておられません。 だめでもともとでもいいので1%でも可能性があれば、残り少ない期間の今の卵子を採り保存して将来に活かせる可能性にしたいのですが、日本では年齢も含め、対応してくださる医療機関はありません。 諏訪クリニックにセントマザー、神谷、加藤、順天堂、セントルカ、吉田など全部だめでした。 海外は勝手も違うようだし、料金も高そうで少々怖いのですが、どこか受けてくださる医療機関、国外海外を含めてどこかありませんか ご存じでしたら教えてください。

  • こんなことを学べる大学の学科教えてください。

    教えていただきたいことがあります。それは学部、学科についての質問です。それは下記の内容です。 私は将来、今までの人工繁殖技術やクローン、クローンと人工授精の間のようなもの(*例えば体細胞の2本2nのDNAを1本1n にして未受精卵に入れて受精卵をつくったり同性同士の配偶子の核で新しい受精卵のようなもの使ったりしてする繁殖などの技術を使ってズーストック計画や種の保存のような活動に参加したいと思っています。特に、動物園や水族館での哺乳類の繁殖にかかわることかできればいいなと思っています。 しかし、どこの大学のどの学科に行って学べば将来そのような活動に参加できるのがわかりません。また、理学部の生物の分野なのか農学の分野なのか生物工学のなかもわかりません。だから、両方のことや特に*がある()の中のようなことを学べる大学を教えて下さい。

  • 海外向け通販で成功しているネットショップはありますか。

    ネットショップの成功例、カリスマ店長紹介、成功体験談等は検索するといくらでも出てきます。どうやったら繁盛するかというノウハウや、支援会社なども今では出尽くした感もあります。 で、これらの成功話や、儲かるための方法というのはすべて国内通販に限られたことであって、海外向け通販で成功しているショップやサクセスストーリーはほとんど聞いたことがありません。 海外通販で成功し、繁盛しているショップがあれば、見て参考にしたいと思っています。また海外通販を目指す際に、参考にすべきサイト、ノウハウなどが詰まったサイト、もしくは書籍等でも結構ですので、何かお薦めがありましたらご紹介ください。