• ベストアンサー

老犬の食欲がない

kuhronの回答

  • kuhron
  • ベストアンサー率17% (47/270)
回答No.4

下痢をしてるってことはやはり暑さからくる消化不良って考えるのが普通でしょうね。 病院で消化をよくする薬をもらって与えてあげたほうがいいでしょうね。

bonogy
質問者

お礼

質問から2日たった今、下痢もすっかりなおり食欲も復活しました。 次にまた食欲がない時に消化をよくする薬に関して医者に聞いてみたいと思います。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 老犬の食欲不振

    私には幼いころから買っている飼い犬がいます。 現在16歳半の、パグと柴犬の雑種、女の子で室内犬です。 しばらく前から自力では立てず、食事も時間と手間がかかるようになりました。今は立つこと、立位を保つこと、座位を保つことができません。今はリビングの低反発マットの上で1日のほとんどを過ごしています。 一昨日までは、シニア用のドライフードにミルクやスープをかけてふやかすと時間はかかってもいつもと同じ量を食べていました。最近は食欲が少し落ち、ペット用のふりかけなどもかけていましたが、食べれていました。 昨夜は水もご飯も全く摂ろうとせず、手足や首にも力がちっとも入っていませんでした。そういう時はいつもは眠っているのですが、昨夜は目がパッチリあいていて、眠っている訳ではありませんでした。 口の中をぬらした指で湿らして、身体を温めて、少し回復はしましたが、食欲もなかったようで、そのまま昨夜は眠りました。 今朝も様子はあまり変わらず、少しは力が入るようにはなっているようでした。 食事はジャガイモをゆでたものを潰して、老犬用のミルクで緩めて、注射器のようなので少しずつ与えました。口に入れると自分で呑み込めていたので、食欲は少しは戻っているようです。水も飲めました。でも食べたジャガイモの量は1/8で、いつもの食事量には到底及びません。 食べるのにも体力を使うだろうし、こまめに与えた方がいいのかもしれませんが、起こして疲れさせてもいけないのかな、と悩んでいます。 食事内容も、いつものフードをふやかして食べさせた方が栄養価も高いと思いますが、いつもフードより野菜などを煮たりしたものの方が喜んで食べるので、今日はジャガイモを選びました。ペットショップに介護食や流動食も見に行ったのですが、アレルギーが多く、私の知識も足りず、購入できませんでした。 アレルギーは検査して分かっているだけで『小麦、鶏肉、羊肉、七面鳥、ソルガム、オートミール』があります。 食事は「食べたい」「おいしい」と思って摂ってほしい 最後まで幸せでいて欲しい 出来る限りのことをしてあげたい でも、どうして欲しいのか、どうしたいのか聞くこともできず… 午後の診察時間が始まったらかかりつけの病院へも連れて行きますが、知識、経験をお持ちの方からお力をお借りしたいと思って質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 老犬の病気

    12歳のオスの柴犬(屋外犬)ですが、5日前、急に食欲がなくなり、嘔吐を繰り返していましたので、かかりつけの動物病院に連れて行ったところ、たいした診察もせず、栄養剤と抗生物質の注射2本を射ちましたが、回復のきざしがみられませんでしたので、翌日もつれていきましたが、同じような注射2本を射たれ、いまだ変化なしです。ここってたぶんヤブですよね?ちがう病院に連れていく予定ですが、考えられる病気を教えてください。 現在は、1日中小屋のなかで寝ていて、(5日前から)食べ物は一切うけつけません。水だけは飲んでいます。熱は、ふつうです。フィラリアの薬は、毎年5月から12月頃まで投与しています。外の散歩はすこしできます。そのとき排尿はしますが、排便はなしです。(食べていないので) 尿の色は、透んだ黄色です。(注射のせいだと勝手に思っています) えさをあたえても、においを嗅ぐだけで一切口に入れません。(こんなことは今まで一度もありません。すごーーく食いしん坊の犬ですから・・・。)これって毒物か何かをたべたのでしょうか? どなたか、よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?

    16歳の柴犬似の雑種犬を飼っています。 たまねぎとかチョコとか、犬に与えてはいけない食べ物とかよく聞きますが、 豚のホルモンを与えるのはどうなんでしょうか? 同じものを数日続けて出すと飽きるのか食べる量が減り、そこで別のものを出すと また食欲が湧いて食べる量も多くなるので、毎日何を与えるか苦悩してるところです。 近所のスーパーでボイルされたものが安く売られていて、これを与えれたらいいなと思ったのですが、 犬に豚ホルモンを与えるのは問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬(チワワ)の食欲

    生後2ヶ月になったばかりのチワワを先週から飼っています。 餌にすぐ飽きてしまい困っています。 家に連れてきた日から3日間はふやかしたドライフードに粉ミルクを混ぜたご飯を残さずガツガツ食べていました。 4日目から少し食べては残して、ほとんどご飯を食べてくれなくなりました。 ペットショップに電話で相談したところ 「味に飽きてるのかもしれない。チワワの場合、食べないと低血糖を起こしやすいので多少グルメになってもしょうがないのでしっかり食べてくれるよう缶詰などで工夫してみて下さい」と言われました。 5日目に上記のご飯に同じメーカーの缶詰を少量混ぜたところ完食。 同時にこの日からチューブのビタミンミネラル栄養補強食(ニュートリ・スタット)をあげるとすごく気に入って舐めていました。 7日目 缶詰を混ぜてもまた食べなくなる。 8日目~ ニュートリ・スタットをご飯に混ぜると喜んで完食 10日目~(現在) ニュートリ・スタットまでも今度は嫌がるようになり、缶詰を混ぜたご飯も匂いを咬んですぐ「プイっ」とそっぽをむいてしまう状態です。 人間の食べ物は欲しがる(あげてませんが)ので食欲はあると思うし、 ウンチもちゃんと正常に出ています。 先住犬が食欲旺盛で何でも喜んで食べるので違いに驚いています。 1日~3日単位で新しい食べ物に飽きられてしまっているのでこの先が不安です。 主人は「『食べなければ色々新しいご飯が出てくる』と思われてよくない」と言います。 私もそれは分かっています。 ですが、体重も570グラムと小さいですし、 兎に角、低血糖が心配で・・・。 極限までお腹が空けば仕方なく食べると思い 他のものをあげずにやってみましたが 丸1日手をつけない日もありました。 やはり、ペットショップで言われた通り、 グルメになってもしょうがないと割り切って色々とご飯を変えてみるべきでしょうか?

    • 締切済み
  • 老犬の病気

    こんにちは。14歳になった雑種の犬を飼っています(柴犬くらいの中型犬、日中はベランダ庭で放し飼い)。先日夕飯の途中、突然壁に頭を何度もぶつけ(ふらふらと歩きながら、前足が折れるように)、数分後、すぐに元にもどり残りのドッグフードを平らげ、いつもと同じように散歩と排せつも済ませました。 夜中にみると、食べたものを全部もどし、立っていましたが、心ここにあらずのような感じで、以来まっすぐに立てない、首も常に傾けている、片目も見えない様子です。 翌日かかりつけの獣医さんに診ていただきましたが、内臓(肝機能、腎臓、血糖値)は異常なく、脳に障害が出たのでは?といわれ、点滴と消炎剤の注射で落ち着き、現在も消炎剤を飲ませています。 元気はある程度回復しましたが、半身まひでまっすぐに歩いたりができなくなり、食欲も落ちました。人間の脳梗塞、半身まひのように考えてよいのでしょうか?先生からは無理でなければ散歩も大丈夫とのことで、犬も少しずつ自分の体になれて来ているようです。元来とても健康体でしたので。 年のせいかと思いますが、病名、今後のことなどがお分かりになれば、アドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【大型の老犬】負担無く体重を増やせる食べ物

    12歳の老犬(雑種・大型)を飼っています。 心臓が少し悪いですが、現在は食欲もあり元気です。 ですが、ここ数年痩せてきてなかなか太りません。 子犬用や活動犬用のフードを与えて体重を増やそうとしましたが、 獣医師から「胃腸に負担がかかるのでダメです。老犬用を与えてください」と言われ 現在は老犬用のフードに戻しました。 与えた量は残さず食べるのですが、太らせようと思って量を増やすと 下痢をしてしまい、かえって痩せてしまいます。 芋やリンゴが良いと聞いたことがありますが、食物繊維が豊富なせいでやはり下痢をしてしまいます。 犬用のチューブ栄養補助食品もありますが、犬の体が大きいことと高値なこともあり、継続することは現状難しいです。 安値で高カロリーな食べ物は無いでしょうか。 手間がかかる分には構いません。

    • ベストアンサー
  • 老猫の食べ物

    18歳になる猫です。 甲状腺の投薬をしています。他、検査はしていません。 ドライフード、ウェットフードとも色々な味をあげていますが、1缶1袋を食べきりません。一度開封した物は匂いがとんでしまうので、残った物は捨てています。1日に4〜5缶、この繰り返しです。チュール系も開封しても食べない。 食欲が無いのかと思いますが、人間が食べていると食べ物は欲しがります。刺身、チーズ、アイスクリーム他…。ニャンコ用にささみを茹でると食べない? 刺身の匂いより、キャットフードの匂いの方が強いと思うんですけど、何かおすすめはありますか? エナジー、カロリーエースは少しですが強制餌食であげています。

  • コンビニの商品の中に異物!

    長くなりますがお願いします。 昨日コンビニの商品の中にゴム手の切れ端が・・クレームを出して明日商品引取りにきます! ここからが問題で私はもうすでに二回も吐いてます!腹が痛いとかではなくゴム手の中の匂いは知っていますので、思い出しただけでも吐き気や吐いたりしてます。大好きだった食べ物もこれがトラウマになって食べれないんじゃないか不安です!どうにか責任を取ってもらいたいのですが可能なのか教えてください。 お菓子など持ってきて謝ってそれで終わりなどしたくありません! 病院などで診察してもらって診断書取ったほうがいいのでしょうか? 似たような体験!またはわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 警戒心の強い猫もおびき寄せる方法

     近所の公園に4匹猫が生息しているのですが、たまに猫に会いたくて、弁当をそこで食べます  タイミングが良いと出会うことがありますが、こちらに近寄ってきません  弁当に魚がある時は  こちらからじりじりと近寄って、逃げないように魚を地面に置くと、こちらが遠ざかると安心して肴を食べています。    あちらから凄い勢いで近寄ってくるような、野良猫の警戒心をぶち壊せる、強烈に食欲と興味を沸き立たせる方法はないでしょうか?  匂いがプンプン出る食べ物だと効果があるのでしょうか?    

    • ベストアンサー
  • 老犬の食欲について

    13才になるビーグル犬(室外)を飼っています。 最近・・・2~3日前からドライフードを食べるのを嫌がるようになりました。缶詰も口の中に入れて小さな塊を一度出してからまたそれだけ食べている感じです。それまではがむしゃらに食べる感じだったのですが、よそ見しながら食べるようになりました。 歯が痛いのか?と思っていましたが、おやつの犬用パンとか煮干しとかをあげると普通に食べます。 食欲がないのでしょうか?暑さもだいぶ落ち着いて涼しくなってきましたが・・。痩せてきた感じはないです。むしろメダボ系・・。 胆嚢に影があり、薬を飲んで影はなくなりましたが、少し水か膿がたまってるということでそれを排出させる薬を今は飲んでいます。薬を切り替えてから7日ほどです。 それも影響しているのでしょうか? ・・・・それに、ご飯を食べた後に吠えるようになりました。今までは吠えたりはなかったのですが・・。 年齢が年齢なので心配です。 家族が全員日中仕事してて、一人で留守番をしているので不安です。 近々、病院へ行こうと思っているのですが・・近くに信頼できる動物病院がないので1時間ほど離れた病院に行くことになります。 それまで、気を付けた方がいいこととか、考えられる原因とかありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー