• ベストアンサー

酒屋で借りるレンタルビールサーバーの泡

毎年、町会の納涼会で、生ビールを楽しみます。20リットルの樽5本消費し、酒屋でサーバーを借りています。炭酸ガスボンベでビールを送り氷を入れた箱のなかをビールがぐるりと廻って冷えて出てくる仕組のようです。  去年は注ぎ方をどんなにゆっくり丁寧にやってもはじめから蛇口から全て泡の状態(ジョッキを傾けて注いだりかなり工夫してやってみましたが・・・。)で出てきてしまい、一杯まるまる泡になってしまいます。仕方なくそのまま放っておき泡が半分くらいになるとまた少し注ぎの繰り返し。時間はかかるは、気抜けになるはで注ぎ手の私には立場上とても辛いものでした。  調子の良い年はCMでやるがごとく美味しそうにできていたので、泡の原因がわからぬまま、またその季節がきていしまい気になっています。  最初の設置のやり方も素人がやっていますので何か注意点等ありましたら教えてください。(氷の使い方、炭酸ガスの圧力、ホースの掃除のやり方等)  樽は前もって冷やしてもらっています。それ以外はなにも頓着していません。(ビール供給ホースが直射日光にあたるとそこから泡が出てしまいサーバー中が泡になるのでホースを濡れ雑巾でくるみ保護すれば良いと聞いたことがあります。何ゆえ陽射しが泡の出る原因になるのか不明。)よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レバーの倒し方で、 液だけ 泡だけ が選べます。 液だけを、8分目(7分目だと文句が出る)いれて、 泡だけを、それに満たします。

motoriki
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。レバーの倒し方もその様にやってみたのですが、液だけ出る方からも泡が出てくるのです。(機械が壊れていた訳ではなさそうですが。)

その他の回答 (2)

  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.3

思いつくままに... (1)氷をのせる金属の板(コールドプレートといいます)が十分冷えていること。冷蔵庫で作ったキューブアイスだとコールドプレートにうまく密着しないこともあります。できれば氷屋さんで板状の氷を買ってくるといいです。 (2)樽が十分冷えているときは炭酸ガスの圧力は1.0~1.2くらいでいいのですが、温まってくるに従って圧力を上げていく必要があります。これは現場で調整するしかありません。 (3)サーバーの機種によっても泡の出やすいもの、出にくいものがあります。また、やはり機械物は当たり外れのようなものがあり、同じ機種でも1台ごとクレームの多いものと全く問題のないものがあったりします。毎年同じ酒屋さんからサーバーを借りていて、毎年同じように扱っているのに去年だけ泡だらけだったのであればそのように酒屋さんに言って相談してみてはいかがでしょう。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

ガス抜きをしていないからです。 新しい樽を付け替えた時は当然ホースの中には空気が入ってますよね まず取り替えたらレバーを押して(通常泡だけのほう)最初に残った空気を抜きますそれからビールを注ぎます 慣れるまではジョッキ1杯分泡と言うのは極普通の現象です(^_-)-☆ メーカーの方などは新しく樽を変えても1杯目から実に上手そうなビールを注ぎます ようは慣れです。 供給ホースが汚れている場合も泡ばかり出ますけど レンタルで100リットル位ならまず問題はなさそうですね 温度が高かったり日光を浴びれば当然炭酸ガスの溶け込む量が減りますので泡が多く出ます。 まぁ 仲間内での納涼大会なので ビールの泡もご愛嬌!!めでてぇて事でみんなで それも笑いの種になって楽しいんではなかろうかと(^_^;) まぁ 参考までに・・・ http://www.beer-server.com/shop/q-a.htm あっ?!追伸 最初に泡だけ少し出したら泡きりをして必ずジョッキを変えてくださいね。 泡の入ったジョッキに注ぐとまた全部泡になりますよ(ToT)/~~~ もう一つ追加 ビールの泡はジョッキのビールの蓋です 注ぐときは最初に少し立てて泡を作りそれからグラスを傾け泡の下にビールを流し込みますこの時 肌理の細かい泡を作れば作るほど泡は中々消えずビールの酸化や気が抜けるのを防ぐ事が出来ます。 http://www.sapporobeer.jp/book/pleasure/chapter01/index.html 工場見学などをされれば詳しく教えてくれますよ ビールも飲み放題だし・・・ http://www.suntory.co.jp/beer/index_f.html hhttp://www.sapporobeer.jp/fun/ 飲食関係の方はキッチトした講習も有ります 私の時は招待だったのでコンパニオンの おねーさんも付きましたが説明と講習は作業長の方がしてくれました。

参考URL:
http://www.beer-server.com/index.html
motoriki
質問者

お礼

ありがとうございます。うまくできました。

関連するQ&A

  • 生ビール大好き!

    なぜ皆さん…ビールと言えば「生ビール」なんでしょうね 生ビールの「生」って鮮度のいい「生」ではなく 熱処理していない「生」なのは周知されているはず… もっと言えば樽も瓶も缶も中身はまったく一緒 なぜ?“ビールは生じゃなきゃぁ”なんて言う輩がいるのか? 注ぎたては美味いとでも思っているんでしょうかね... 飲食店のビールサーバーは扱いがとても難しくて 担当する人によって美味さは変わってくる しかも樽ビールの消費期限は瓶や缶よりも短い ホースの清掃もこまめにやらなくてはいけないし 炭山ガスの圧力だって適正じゃないとねぇ あの炭酸ガスは樽に圧力をかけてビールを出すのに 使っているわけでビールに混ぜているモノではない しかも同じビールなのに容量あたりの価格は 瓶ビールよりもはるかに高い! なのにジョッキの生ビールをありがたがる意味が ボクにはわかりません…なぜなんでしょうね? やっぱ…あのクリーミーな泡がいいのかなぁ でも泡を飲みたいわけではないでしょ… ジョッキの良さって 大きな器で一気に飲めるだけですね 確かに瓶ビールをジョッキに注いで 飲もうとは思わないですし... なぜ?ジョッキの生ビールにこだわるのか そのへんを教えてください!

  • 店で飲む生ビール、サーバー通さないどんな味?

    居酒屋などで出される生ビール、サーバーで炭酸ガスで圧送されますが、 もともとビールの副産物として炭酸ガスは含まれてますよね? 樽の中のにも。 缶やびんの生ビールは、泡がシュワシュワ出ますが、樽の生ビールは それらと違い、 泡が少ないのでしょうか? 圧送用のガスを混ぜないと びん・缶生のような泡が得られないのでしょうか? いちばん知りたいコト・・・ サーバー(圧送用炭酸ガスなし)を通さず、樽を冷やしただけで飲む、「本物の生ビール」はマズイのでしょうか?

  • 酒屋でビール樽買い取りのシステム

    酒屋でビール樽買い取りのシステム 酒屋でビールサーバーの樽を買い取りしていますが、売りにくるひとってどういう理由何でしょうか? 自宅に業務用のサーバーでもあるんですか?

  • ビールのクリーミーな泡は?

     居酒屋でビールを飲みました。とてもうまかったです。泡がとてもきめ細かくて。これってビールの銘柄(メーカー)の違いだけでしょうか? たぶんビールサーバーを使ったのではと思うのですが。  ただ、あるところで20リットルの樽を買ってきて、ビールサーバーをつけて飲んでみましたが、その居酒屋で飲んだような味はでないです。何の違いでしょうか。  自宅でうまいビールが飲みたいです。

  • 業務用ビールサーバー

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 居酒屋などで使う生ビールのサーバーですが、生ビールを作るのに必要な物とは (1)ビールサーバー(2)炭酸のボンベ?(3)ビール樽 の3点セットあれば生ビールは作れるのでしょうか? サーバーは業者が貸してくれると酒屋さんが言っていました。 その都度で購入するのは、ボンベと樽だけなのでしょうか? ボンベ1つの価格相場と、そのボンベはどの位の量が使えて、どの位の日持ちがするのでしょうか? また、その小売店では、樽はどのメーカーも均一で、10リットルで 4880円つまり1リットル488円と言ってましたが、この価格は安いのでしょうか? 詳しい方がいましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m 素人でスイマセン

  • 生ビールサーバーで小ジョッキに注ぐとき

    居酒屋で働いていて、生ビールをサーバーで作る仕事があるのですが 中ジョッキだと泡立たずに上手に注げるのですが 小ジョッキだとなぜか泡だらけになってしまいます。 ちゃんとビールの出るところにジョッキを近づけて、傾けてやっているのですが…

  • 生ビールサーバはどういう原理でビールを冷やす?

    生ビールって樽に入ったビールをサーバ(及び炭酸ガス)につなげただけで、なんで冷えるんですか?

  • ビールサーバーの泡が出ない

    ホシザキのビールサーバを使っています。 レバーを手前に倒すとビールが、奥に倒すと泡が出るものなのですが、 先日、使おうとしたら、レバーを押しても泡がでなくなりました。 原因と解決法を知っている方、ぜひお教えください。 お願いいたします。

  • ビールの泡について

    (最初に書いておきます。俺は泡が嫌いです。) ビールはわざと泡を立てて注ぐことをビールメーカーは推奨しています。 生ビールでは最後にわざわざ泡だけを入れます。 理由は2つ。 1.香りが逃げないように 2.酸化しないように だそうです。 まず一つ目について、香りと言うのはさまざまな飲食物についています。 匂いを閉じ込める為に飲食中にこまめに蓋を閉める食べ物は殆どありません。 密封しないと辛さが飛んでしまうわさびですら、皿にそのまま乗せられて出てきます。 Q1.つまり、1はこじつけでは無いでしょうか? 2つ目について、 酸化するのは表面だけです。酸化には酸素が必要です。炭酸(CO2)は酸素よりも重い為に下に溜まります。 グラスの中で泡の発生によりビールが対流し、ビールの酸化物の比重が重くて沈みやすかったとして、混ざり易い状態だったとしても Q2.泡が無かったときに味に問題が出るほど酸化のスピードが速いでしょうか? Q3.一番上にあり最初に口に入るであろう泡は酸化してまずくなっても良いのでしょうか? Q4.そもそも泡が嫌いな人は多少酸化したビールよりも泡の方がまずいのですが、それはいいんですか? Q5.グラスの方は泡でふたをしなければ酸化してしまうのに、瓶ビールの蓋は開け閉めできるキャップ型ではなく、何故蓋をしない事が前提の栓抜きなんでしょう?(しかも瓶の中に泡は無い事が殆どです) Q6.気の抜けたビールはまずいですよね。注ぐときに泡を立てて気を抜く事は瞬時に味を落とす行為なのに、泡立てることを推奨してるのは炭酸より酸化の方が重要なんですか? Q7.そもそも、ビールの泡を蓋にしようなどと考えずに、ジョッキに蓋をするのが正常な発想だと思うのですが、それをしない理由・それを推奨してない理由は何でしょう? 以上です。よろしくお願いします。

  • マンションに設置するビールサーバー

    新築マンションにつけるオプションとして、 ビールサーバーを設置しようと(別にカウンターに組み込むタイプでなくてもよいですが)思っています。 希望としては、 ・居酒屋で出てくるような生ビール(アサヒ)を自宅で味わえる。 ・毎日飲むけど、そんなに量は多くないので味を損なわず保存ができる。 ・氷は冷蔵庫に勝手にできるので、できればこれを活用したい。 ・ガスや樽等がどこの酒屋でも扱っておりトータルコストが安いもの。 です。 お勧めのサーバーをご存知の方は教えてください。

専門家に質問してみよう