• ベストアンサー

無学者が高校入学をするためには

私は遅まきながら定時制高校か通信制高校に入学することを検討してる20代半ばの中卒者です。今回はそのことについて質問があって投稿させて頂きました。 ◇質問◇ 私は小中学校を通して登校拒否が多くて、勉強をした記憶が全く無いため、恥ずかしながら学力は小学校低学年レベルです。(例えば、英語は全くわかりませんし、円周率の求め方やコンパスや三角定規の使い方すらわかりません。計算は引き算と足し算、掛け算ができる程度です。こんな私が何故、小中学校を卒業させてもらえたかというと、義務教育であるがゆえのお情けで卒業させてもらったようなものです) もし高校入学を目指すとしたら、小学生レベルの勉強からやり直すべきでしょうか?それとも中学生レベルの勉強からやり直すべきでしょうか? 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 学年順位低空飛行の者です。 社会・理科は入学範囲を丸暗記でかまいませんが、英語と数学は積み重ねでしか習得できません。 進学校の先生は、授業中など機会があるごとに、「英語数学は積み重ね」とくちをすっぱくして仰っています。 (国語は、積み重ねといえば積み重ねですが、半年やそこら積み重ねただけでどうにかなる分野ではありません。ほとんどセンスです) とにかく、数学は基礎からきっちりと。公式は、時間がないのでしたら覚えるしかないですが、もし少しでも余裕があるのでしたら、“理解しながら”使うと身につきます。 英語は単語を。 余談ですが、私の前担任は英単語を三千語覚えて、国際英検(正式名称失念)の一級を受けたそうです。結果はいわずもがな合格。 単語を覚えるだけで、かなり合格率があがります。実際、前担任は「長文はすらすら読めた」と仰っていました。 以上です。いろいろ蛇足があると思いますが、ご容赦を。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

いろいろなやり方があるかと思いますが、中学レベルの事でも、小学校レベルの事が分かってないと、難しい(小学校レベルが分かってると、ちょっとした応用で済む)こともあるので、「小学校レベルからやり直す」「中学生レベルの勉強をして、つまずいた部分のみ、小学生レベルの参考書を復習してみる」どちらもアリかと思います。 引き算と掛け算、掛け算が出来る程度……と書かれていますが、割り算は出来ますか?小数の計算、分数の計算は、できますか?(これが出来ないと、中学以降の関数とか難しいかも) 三角定規の使い方は、分からなくても困らないかもしれませんが、三角定規セットにある2種類の三角形の特徴は、ご存知ですか?(これが分からないと、中学以降の図形の問題、大変かな……) 教科書ガイド的な本を読む、不登校の子が集まる場所(フリースクールなど)で子供の相手をするボランティアをしながら、一緒に勉強する……など、方法はいろいろあるかとも思います。 分かるようになると、楽しいこともあります。 頑張ってくださいね。

回答No.3

私も通常でない「高校相当の」学校教員をしていたことがあります。そこはまだましなレベルのようでしたが、そのときに得た情報(そうした学校職員を購読対象とした機関紙がありました)から言うと、高校入学前に最低限割り算ができるようにしておかなければならないということです。 それでなければ例え高校に入学できても、最後までわからないままで押し出されてしまう可能性が高いでしょう(中には高校生向けの教科書を使って授業してもらえない「高校」もあるようです)。ローマ字もわからないままで高校に入学しないで下さいね。ローマ字がわからなければ、自分の名前のイニシャルもわからないはずですから。それって、恥ずかしいことですよ。高校を卒業したはずなのに、専門学校では九九が言えない・ローマ字がわからない学生もいるとのことで、そうした学生には専門学校らしい教育ができず、見放されているようです。

  • kokoreko
  • ベストアンサー率29% (79/267)
回答No.2

どのような目的で高校卒業を 目指すのかわかりませんが 通信制もNHK学園も(4年制)定時制も授業 レベルはそんなに高くないですし、 とんでもない!(失礼!)レベルの人もいるので 心配する必要ないかと、、、。 ただ、このさいみっちりやっといたほうがいいので 小学レベルは100円ショップのドリル、 中学からは参考書てきとーに買ってやると楽しいと思うよ!意外と大人になってやると 何で子供のときわからなっかったのか不思議!ですよ そんなに気張らずに楽しんだほうがいいと思うよ。 後、どれだけその後(大学、資格、あるいは仕事で 単純に常識が必要か、などで)を考えているか、時間があるか、などで違うと思うな。 入学試験の心配なら、昼間の学校でさえ、名前漢字で書ければOKの高校があたしの時代にはあった品、、、楽しんでね、勉強!

関連するQ&A

  • 小5、少数の割り算筆算について

    小5の子供が算数で少数の割り算、掛け算の筆算をやっているのですが、どうも繰り上げや繰り下がりの足し算、引き算の部分で間違えることが多く困っています。 たぶん、少数の問題でなくても、同じような間違いはよくしています。 この場合、割り算、掛け算の筆算をたくさんやらせた方がいいのでしょうか。 それとも、レベルを下げて足し算、引き算の筆算をやり直させたほうがいいのでしょうか。 何事も繰り返しやることが一番なのでしょうが、 効率のよい勉強の仕方がありましたらどうか教えてください。

  • 高校って誰でも入学できる?

    ふと疑問に思ったのですが、大学は他の大学を卒業していても、入学試験に合格さえすれば誰でも1年生として入学(あるいは学士入学)出来ますが、他の学校はどうなのでしょうか? すでに義務教育段階ではない高等学校や高等専門学校は過去に他の高校を卒業している人でも入学試験に合格すれば再度、入学出来るものなのでしょうか? 大学で学んでいる中高年の学生はいくらでもいますし、まだ一度も高校を卒業していない大人が定時制高校に通うというケースはいくらでもあると思います。 でも例えば還暦を迎え、仕事を退職して時間を持て余している最終学歴が大卒の人が、もう一度学園生活を送ってみたいなと考え、入試を受けて全日制高校の高校生になる事は出来るのかでしょうか?

  • インボリュートの書き方について

    学校の授業の宿題でインボリュートを書く宿題が出ました。教科書には、円を描いてその円周と同じ長さの直線を引くと書いてありました。しかし、円周と同じ長さの直線の書き方が分りません。分かる人がいましたら回答よろしくお願いします。 自在定規?という針金のような定規と三角定規やコンパスいったどう道具はあります。

  • 高校の入学式に父親は出席しますか?

    保育園・幼稚園・小学校の入学式や卒業式は夫婦で出席とました。 中学校の入学式・卒業式は嫁さんだけが出席しました。 今度は高校の入学式なんですが父親が出席するのは少ないですよね。 出席しようかと思ってるんですが父親が高校の入学式に出席なんておかしいでしょうか? 参考に (1)保育園・幼稚園 (2)小学校 (3)中学校 (4)高校 (5)大学 と入学式・卒業式の夫婦の出席状況を教えてください。

  • 既に高校を卒業していても再び高校に入学できるの?

    50代です。とうの昔に高校も大学も卒業しました。 でも、もういちど基礎的な勉強をしなおしたいと思うのです。数学については民間の塾で初歩から高校卒業レベルまで順に試験を受けていってやりなおしました。 ふつうに高校生であったり大学生であったりする年齢のときにはわからなかった、「ただ純然と学ぶ」ということのなんというおもしろさ。それがわかってから、もういちど総合的に、通信で自宅で一人でするのではなく、多人数の中で基礎学問をやりなおしたいと思うようになりました。 昼間は仕事があるので、夜間高校にもう一度通いたいものだと思うのですが、さて、高校をすでに卒業している者が、もういちど公立なり私立の夜間高校に入学できるものなのでしょうか?

  • 不登校の方の仕事

    小学校低学年からずっと不登校の方でも計算(足し算、引き算、かけ算、わり算)、漢字(中学校レベル)の計算や読み書きが出来れば普通に仕事できますか? もちろん大手の会社などではなく、 アパレル店員など

  • 履歴書 入学、卒業年月日の調べ方

    今回、転職先に提出する履歴書に 小学校入学から最終学歴までの 入学、卒業の年月日を書くように言われました。 年度は分かるのですが月日までは分かりません。 それでも調べて書いてくださいとのことなので 卒業証書や卒業アルバムなど探しているところです。 もし、各公立小中学校、高校の 入学、卒業の年月日について 調べられるサイトや方法などをご存知でしたら 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高校卒業後高校入学

    高校卒業後高校入学することは、可能なのでしょうか? もう一度全てをやり直したいので高校に戻って一から勉強し良い大学に入り、又部活も一生懸命やってみたいです。 現実味のない話ですがこのようなことは可能なのでしょうか?

  • 高校入学について迷っています。

    高校入学で悩んでいるのですが・・ 私は、将来は調理師免許をとれれば良いなと思っていまして、そのためには高校の頃から料理の勉強とかをした方が良いのではないかと。でも私の住んでいる所は公立高校でそういう学校が無いんです。私立ならあるのですが、私の母は公立に行ってほしいらしいです。 私は、できたら料理の云々が勉強できる私立高校に行きたいのですが、今の中学校の友達が誰もそこに行かないっていうのもあるし、母も公立にいってほしいって言うしで迷っています。 もうそろそろ進路も決めないといけないし・・・どっちの方が良いのでしょうか。

  • TVで見た計算

    以前、テレビで見たんですが、小学校から当たり前に習ってきた方法で計算すると数字が合わなくなるっていう数字のからくりを拝見しました。すごく簡単な足し算か引き算、掛け算だったと思います。わかりますか?