• ベストアンサー

看板・販売什器、道路上でも合法?

1)一方通行の道路なのですが、夜になると道路上に飲食店・風俗店等の大型移動看板が設置されます。道路の両サイドの店舗から出されるので、人も車もそれを避けてぎざぎざに進むことになります。人通りも多く、一台でも車が通行しようとすると道路は、歩行者はおろか自転車でも離合不可能です。 看板の設置は問題ないものでしょうか。 2)また、歩道上に(1)のような看板が出ている事もあり、歩道はそれによってほぼ塞がれ、自転車、歩行者はこれを避けて一旦車道に降りて通行しています。 この看板は問題ないものでしょうか。 3)歩道に沿った路面店において、移動式の販売什器(テーブルなど)が出されている事はよくありましたが、とある紳士服販売店は木製の柱を歩道上に立て、屋根を作り、屋根内に服などを吊るせる設備を設置しました。営業時間外は商品類をしまい、本来の店舗出入り口にあるシャッターを施錠して閉めています。しかし、歩道上の屋根付き販売什器は店舗に固定されている上、分解できるものではなく、毎晩そのまま歩道に放置されています。 この歩道使用に問題は無いものでしょうか。 4)道路の両側に店舗がある道で、通行に支障の無い高さで、飲食店等の看板がせり出しています。中には道路の上空を2m以上せり出しているものも。まるで香港のようです。 道路上、中空に看板を設置するのは合法かどうか。 というギモンを持っていますが、違法なのか、そもそも規制自体が無いものでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.3

NO2です。補足します。 交通等に支障が無い場合です。 夜店など一時的に使用の許可は出ますが、その場合でも道路が歩行者専用にされる場合です。(盲人用識別マーカー上には許可される事は無いそうですし、必ず許可証が交付されます。無料が多い) 支障が無い場合や危険が認められない場合で、たとえば歩行者などが普通に歩いていた場合に頭がぶつかる状態でしたら許可されません。 リヤカーでラーメン屋台も許可されなくなり、夜間休業の玄関先に成りましたね!おにぎり屋は、最低地上高2メーター20センチでしたが、一番低い所に赤色布や、夜はランプ等で注意を喚起するように言われたそうです。(昼のみの営業で日差しが無い時や夜は格納です。良く八百屋さんが日除けに使います)歩道上、確か4.5メートル以上だったか忘れましたが、歩道に看板がはみ出している事が有りますが、あのような感じでは注意喚起の必要は有りませんが有料で許可されるそうです。(県道や市道のみ、国道は一切出来ないと聞きました。) 廻りくどい書き方しましたが、結論は全て違法ですが、なあなあで見逃して居るのが現状でしょう。しかし、交通に支障が有れば申し入れで撤去も可能でしょうが、個人での違法申し入れは危険です。必ず管理者から公的機関(警察)に告訴してもらいましょう。(そのスジなど、報復が有りますので)

sasa-j
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >個人での違法申し入れは危険です。~(そのスジなど、報復が有りますので) 風俗店などは本当に危険ですね(汗)。 詳しく書いていただき、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

道路に物を設置する場合は、道路占用が発生します。上空・地価も同様です。 したがって、道路管理者への道路占用許可申請と警察への道路使用許可申請が必要です。 質問の1)~4)のケースで上記の許可が下りていれば、問題ないでしょう。(露天での飲食販売では保健所の許可が必要等の別の規制はあると思います) ただ、いずれのケースも許可が下りるものとは到底思えませんので、無許可の場合が大半だと思います。 本来であれば撤去命令が行われるべきでしょうが、日本の現状から見て、全てに対処するのは無理なのが現実ではないかと思います。

sasa-j
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、全てに対処するのは無理ですよね・・・。

回答No.4

●殆どの設置が違法です。 ●僕自身狭い道から広い道に出る時に角の店の設置看板の張り出しのため、かなりに見通しが悪く出難いので、警察に通報して取り締まりをするよう依頼しました。警察は「はい、回って行きます。」と言ってくれたので厳重やってくれたんだと思って、後日同じ場所を通ったらまた同じことでした。駐車違反もしかりです。車のリフォームの仕事をしている店があって店の前が横断歩道です。センターラインもある道ですが、何故か車の右側を道路端にやって、横断歩道の上歩道に掛かるようにいつも車が変わってもそういうやり方で止っています。これも警察に10回近く「取り締まれ」と命じたが一向に改善されることはなかったです。 ●警察はそういうもんです。袖の下なんてこともあるようです。

sasa-j
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「はい、回って行きます。」 一応は対応するけど、結果は期待できないということでしょうね・・・。 見逃してもらう手を教えてもらいたいですね(笑)。 ありがとうございました。

  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.2

私道、市道、県道、国道(歩道も)いずれにしても所有者が有り管理者が居ます。市道や県道では使用料を取り貸し出している事も有るそうです。私道では、なあなあで放置も有ります。国道では案内の看板など一時的に設置を認めている以外は無いそうです。 歩道上の自動販売機、強制撤去の事例が有る位規制が有りますが殆んど違法行為でしょう。 許可されたのでしたら必ずステッカーが張られて居ます。 事実、友人のおにぎり屋のひさしが県道の歩道に掛かり(手動でひさしを伸ばしたり出来る物)県の調査で歩道の使用許可申請が必要で有ると指摘されました。年2400円プラス消費税を支払っています。県道(歩道)使用許可証が張られて居ます。 無いとすれば違法と思いますので、道路の管理者に連絡し、警察に告訴してもらいましょう。直接警察では無理だそうです。所有者以外からの告訴は受理出来ないそうですから。

sasa-j
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 使用料を払って設置されている合法の場合もあるということですので、これからはちらっと見てみようと思います。それにしても、通行に邪魔でも何でも、使用料を払えばOKというのは・・・。 明確な回答ありがとうございました。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

道路使用許可を警察で取得しない限り、違法ではありますが、実害がある場合は警察に言えば動いてくれるときもありますが、動いてくれないときもあります。 動いてくれてもしばらくすると、また道路に置くお店もあります。

sasa-j
質問者

お礼

いたちごっこということですね(><)。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歩道が片側のみの道路の通行について

    ————————————— 歩道(自転車通行可標識あり) ————————————— → - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - → ————————————— ————————————— ← - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ← ————————————— ——————↑——————- 歩道のないここを自転車が←の方向に時々通っている。 *この道路の入り口に [この先歩道なし。反対側の歩道をご利用下さい。] と書いた看板がある。 ********************************** 上の図のような交通量が多い田舎の4車線道路について質問です。 歩道の反対側を自転車が時々通っています。 このような道路では、法律や条例上では自転車と歩行者は絶対に歩道を通らなければならないのですか? 又、2車線(歩道が片側のみ)でも同じですか?

  • 隣の店の看板が道路を占有して困惑

    共同講の工事で、歩行者道路ができ、隣の店が歩行者も歩けないほど、 2つも大きい看板を出しています。 私どもも飲食店で、看板を出していますが、それが見えないぐらいすごいものです。 警察に言っても「お宅も自転車とか看板出しているでしょ。だったら相手も、あっちが看板を出すのをやめたら、自分もそうする」というような人です。自分の利益しか考えない人です。 営業妨害とかの立証も難しいと思います。 警察も民事不介入の原則、あまり強くいえないでしょう。 私が一番に思うのは、歩行者が歩行道路をその看板のため、歩けなく、 万が一、狭い道で間の車との接触事故の懸念です。 なにかお知恵があれば貸してくださいm(_ _)m

  • 道路法 第三節 道路の占有(置き看板と正面看板)について

    現在、学校の課題で看板についての設置基準などについて調べています。 東京都の商業地域の歩道のある道路沿いに、6階建(想定24m、RCまたはS造)を建て、袖看板と正面看板をつける場合です。 調べたところ、袖看板は道路法と東京都屋外広告物条例により、高さと幅の制限があり、数値もわかりました。 しかし、正面看板をつける場合、高さの制限は52m以下と分かったのですが、出幅について何法の何条に書いてあるのか見つけられませんでしたので、もし、お分かりになる方がいらしたら、お願いします。 また、敷地外(歩道)に店の看板などを置く際に、道路法において「道路を占用する際は道路管理者の許可を受ける」と道路法第三節第32条に書いてあります。 ということは、許可を取れるのでしょうか。 質問(1) 正面看板の出幅の出ている法律名と箇所 質問(2) 置き看板は道路法で許可を受けられるかどうか この2点について、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最近の道路工事 道路が広く・歩道狭くする工事が多い

    以前まで一車線(歩道あり)の道路が最近 道路工事で、 二車線になり 歩道がかなり狭くなる工事を家の近くにある道路で やっていたのですが、車が通る道がかなり広くなったため、 歩道がかなり狭くなったので困っています。 どうして車道を広くしたのでしょうか? ただでさえ狭い歩道だったのに余計に狭くされたおかげで 電信柱が歩道のど真ん中にズラーっと並ぶ形になり かなり通りにくいです! 電信柱と電信柱の間をウネウネと歩く感じになるのでとても困っています。 本当だったら元に戻して欲しい・・・・!!!! その歩道は「自転車と歩行者が通れる標識」なのですが、 私が自転車で通る場合は歩行者の団体(学生等)がトロトロと歩かれると 一行に前に進めませんし、 逆に私が歩行者だった場合 前方の学生等の団体さん等がトロトロと 歩いていると当然 よけるスペースがないのでスッと前に進めません。 自転車の方が車道を通れるスペースがないぐらい、 バイクや車がよっているので この歩道が設けられたんだと思いますが その歩道が狭くなると 自転車や歩行者がとても困ります。 最近こういう 「道路(車道)は広く・歩道は狭く」といった道路工事が多くなった為 自転車に乗る方たちや歩行者が 車やバイクにぶつかりそうになりやすく なった気がします・・・。 あちらこちらで道路(車道)を広くする工事が何故増えたのでしょう? 国のご要望でしょうか? もし あの狭くなった歩道のせいで交通事故が起きた場合は また片側二車線から 一車線に戻し、歩行者も自転車も安心して通れる歩道が設置されるでしょうか?

  • 自転車通行可の道路標識等がある歩道の走り方

    幹線道路など歩道が広い道路をよく利用するのですが、自転車通行可の道路標識等がある歩道なので左右どちら側の歩道でも通行できるのですが、その場合、歩行者とすれ違う時は自転車の方が車道側を走ることになっているようですが、自転車同士のすれ違いの場合はどうしたらいいのでしょうか? 調べましたがどこにも書いていませんでした。 下記のどちらかだと思うのですが、詳しい方教えてください。 1、歩道内でお互い左側通行をする。 2、左側の歩道を走っている自転車の方が車道側、右側の歩道を走っている方が歩行者と同じく建物側。(1の逆) 右側の歩道を走っていた時に向うから自転車が来たので、左側(車道側)に寄ったら、相手も車道側を譲らず、すれ違いざまに罵倒されてしまいました。 自分は右側を走ればよかったのでしょうか?

  • 自転車通行可の標識について

    兵庫県に住んでいるのですが、歩道に設置されています自転車通行可の 丸い標識だけのものと、その丸い標識の下に小さな横長の長方形で 「自転車歩道通行可」と書かれている看板が設置されている物があります。 これらの違いは何なのか、おわかりでしょうか? 私は今まで丸い看板のみの歩道では必ず歩道を走る(車道通行不可) 下に「自転車歩道通行可」の四角い看板が併設されていれば 歩道でも車道でも通行可と思っていました。 どうか、教えて頂ければ幸いです。

  • 有料道路

    歩行者や自転車が通行できる有料道路で、「自転車は有料だが、歩行者は無料」というところもありますが、自転車を降りて押して通行したら無料になるのでしょうか。

  • お店の看板

    こんにちは。 店舗を構え様と考えています。 よく歩道に看板を置いている店を見かけますが、あのような店舗はどこかに申請(道路使用許可)みたいなものを出しているのでしょうか。 それとも無許可で行っているケースが多いのでしょうか。教えてください。

  • 道路交通法について

    質問の事案が道路交通法に違反するのか分からなくて、質問させていただきます。 知人が駐車場として使用している土地に、ハウスメーカーさんが広告看板を建てたいとの依頼があったそうです。その駐車場は平日、従業員のための駐車スペースとして使用しているそうです。ですのでかなり広い駐車場になります。 立地が車の通行量の多い交差点角のため、広告の価値が高いとハウスメーカーさんは判断されたようです。賃借契約を結び看板を交差点に面した場所に設置したところ、付近の住人さんから歩行者用信号が見えにくいとのクレームが警察署にあったそうです。 確かに横断歩道に立った時、歩道の左側からは歩行者用信号機が見えなくて、中ほどから右側に移動すると見える状況でした。その交差点は歩車別の信号ではなく通常の信号機ですので、車用の信号機は高い位置ですのでどこからでもよく見えます。田舎のことですからそれほど歩行者・通行車両は多くはないのですが、交通安全の観点から言えば確かに問題があると思います。 担当した警察官の方から道路交通法違反に当たるので、歩行者用信号機が見える位置まで看板を移動するか、地主負担にて歩行者用信号機を移動するかの二択と言われたそうです。 ここで疑問なのですが、私有地に何か工作物を建てる場合、信号機とか交通標識に注意して立てなければならないと規定されているのでしょうか? 私有地内であればどのように使用するかは、地主の裁量内で判断できないのか?例えば敷地に住宅を建てるにも、そのようなことまで決まり事があるのか・・・とても疑問に思いました。 信号機等は警察署が管理しているのでしょうから、こう言う場合警察署の判断でより見えやすい位置に移動したりしないのかと疑問に思いました。 どなたかお知恵を頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 歩行者と自転車

    今日偶々歩行者と自転車がぶつかったのを見ました。 歩行者がいきなり道路(横断歩道などの無いところ)を渡り渡り終わった所で自転車(左側通行で白線のある車道通行)とぶつかった感じでした。 道路は歩行者用?に一段上がった歩道が有るところで自転車は下の自動車と同じ道路を通行していましたが歩行者がいきなり走って横断して来たのでぶつかったのかな?って感じでしたが、歩行者は腕枕を抑えていて自転車は直ぐ走っていなくなってしまいました… 私は歩行者と自転車がぶつかった道路と逆側を歩いて居ましたので詳しく何か話して居たのかまではわかりません。ただその道路は歩行者がいきなり横断する道路で私はペーパードライバーですが姉妹が車を運転中も危ないなぁっと思い極力通らない様にしている道路です。 話がずれましたがこの様な場合歩行者と自転車どちらが悪いのですか? 歩行者もいきなり横断して悪いと思いますが自転車も後ろに子どもを乗せてかなりスピードが出て居たように見えました。子ども乗せてるのそんなにスピード出す?っ思う位… 自分も車は乗りませんが自転車は乗るのでどっちがいけないの?と疑問になってしまいました。