• 締切済み

1対1は必要???

僕は1対1は滅多にしかけません。 僕が1対1をしかけない訳は1対1はDFを抜いたとしても二番、三番のDFがカバーにきてシュートに持っていくのが難しいという考えを持っているからです。 だから僕はセンターへのパスをよくねらいます。センターに入ればゴールに近い位置で1対1ができ僕たちガード、フォワードが1対1するより得点が入りやすいと思っているからです。 しかしぼくの学校はガード、フォワードが1対1をよくしかけるチームです。やはり自分も1対1をしかけた方がいいのでしょうか?ちなみに僕はフォワードです。

みんなの回答

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.6

No4の方と同感です。攻める気のないプレーヤー、シュートを狙わないプレーヤーだなと悟られてしまうと、もうディフェンスの必要価値なしと見なされてしまいます。そうなるとあとの4人が相手の5人で守られてしまいます。まず、シュートを狙う、そして相手のディフェンスを崩すという意識の中でパスを狙ってほしいです。もちろんパスを捜しながらも、隙あらばシュート、というのでもいいと思います。結果的にはシュートの多いプレーヤー少ないプレーヤーがいて構いません。

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.5

何でもかんでもドリブルするのは反対です。 しかしながら、ドリブルしようとする姿勢は、確実に相手に脅威を与えます。 そして自分がドリブルした結果、カバーディフェンスされたとしても、フリーになった味方選手にパスアウトすれば、次の攻撃につなげられます。 オフェンスで大切なことは、パスやドリブルを使いながら、フリーな選手を生み出すことです。 一発でシュートに持っていければそれにこしたことはありませんが、実際には難しいことですよね。 ですから、段階をおって攻撃を組み立てるしかありません。 フリーの選手を創り出すために、何度でもドリブル・パスを使うのです。

回答No.4

こんにちは。 スラムダンクで仙道が流川に言った一言で 「1対1はオフェンスの選択肢の一つに過ぎない」という言葉があったのはご存知でしょうか? まさにその通りだと思います。 ですから状況によって1対1を仕掛けるべき場面もあるだろうし、仕掛けちゃいけない場面もあるだろうし。 結局は置かれた状況によって1対1(ないし2対2その他)だったり、パスだったり、シュートだったりその都度変わってきますよね。 miramoeさんが言う状況で、一人抜いても他のディフェンスがヘルプにくるなら必ずフリーの選手が生まれますよね?ですから無理にシュートする必要もないし、無理やりセンターにボールを入れる必要も無いでしょう。フリーの選手にパスすればいいんです。 でも、1対1だからといって必ず抜かなければいけないということも無いでしょう。目の前のディフェンスをフェイクで出し抜いてジャンプシュートだって立派な1対1ですし。 それにゴール付近で1対1をするのはセンターもフォワードも一緒ですよ。 フォワードが点を取って、そこにディフェンスが集まるからセンターが生きてくるのではないでしょうか? ただし、miramoeのチームでは他に1対1を仕掛ける人がいるんですよね?そうであればなにもmiramoeさんが無理に仕掛ける必要は無いと思います。 かといってフォワードに1対1をしかける技術が無いとするとそれは問題だと思いますが。 抜いてこないしシュートもしないでパスしか出さない人はディフェンスする必要が無いので何も怖くないですよ。

回答No.3

>だから僕はセンターへのパスをよくねらいます。センターに入ればゴールに近い位置で1対1ができ僕たちガード、フォワードが1対1するより得点が入りやすいと思っているからです。 この考えは間違えじゃないが、敵からしたら抜いてこないのでDFの間隔をとらなくてもよく、なおかつセンターへのパスがよみやすいので守りやすい。 こいつは、抜いてくると思えば相手が下がり気味で自分がシュート打ちやすくなる。 DFが守りにくくなるんだよ。 シュート・パス・ドリブル、基本的に全部できないとだめだよ。 だってフォワードなんだし。 一人ぬいたらすぐもうひとりきてかこまれて1対2になるてことがいいたいんだろうけど、一人ぬいてもう一人くるときにフリーの人にパスだすんだよ。 たぶん、察するにドリブルがあまりうまくないんじゃないかな? もっとカットインとかの練習したほうがよいよ。

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.2

>補足ですが1対1は完全に抜けるということがあまりありません。 みんながみんな毎回1対1でディフェンスを抜きされるわけではないですよね。1対1のときのドリブルも選択肢のひとつです。その場でシュートでもいいしパスでもいいんです。状況に応じて臨機応変に、というのがスポーツです。 でも今できないからといって今後もやらない、というのでは進歩がありませんよね。1対1の場面で相手を抜きされるようにドリブルの練習をしましょう。シュートフェイクを入れてからドリブル、パスフェイクを入れてからドリブル、ドリブルに行くと見せかけてその場でシュートなどパターンはいくつもあるわけです。このプレイはできないからしない、というヘンなこだわりをまずは捨てましょう。 >二番、三番が出てきて1対2になってしまうのではないですか? >そうなるとフリーの人にもパスができず結局無理なシュートを打ちはずれるとなってしまうような・・・ 1対2の状況になったときにパスをもらいやすい位置に移動したりなど、回りの選手からのサポートはありませんか?1対2の状況にされるのではなく、自分から持っていきフリーの選手を作るというのも重要なプレイです。事前に選手同士で話し合いをしたりフォーメーションの練習などをするといいですね。

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.1

なぜ1対1を仕掛けるのかを考えましょう。 一人目のディフェンスをかわせればシュートorパスの二択になりますね。 二人目のディフェンスがくる前にシュートができればシュート、間に合わなければパスになるでしょうか。 マンツーマンディフェンスなら二人目のディフェンスは誰かのマークを外して(ほっといて)くるわけですから味方の誰かがフリーになります。 ディフェンスがスライドしてきっちりマークされるかもしれませんが、フリーになる確率が高くなるわけです。 1対1は必ずしもシュートのためだけにある、というわけではないということがわかると思います。二人目、三人目のディフェンスをひきつけられればそれだけ味方がフリーになる確率が高くなる、ということです。 センターへのパスが悪いというわけではないですが、攻撃のパターンを読まれてしまうとそこだけ集中的にディフェンスされてしまいます。 センターのプレイヤーが圧倒的に強く、得点力が高ければその戦術でもいいかもしれませんが、そうでなければダブルチームで封じられる、ということもあるでしょう。 また質問者さんが1対1の場面でもパスばかりしているとディフェンス側には「この選手はドリブルはない、シュートorパスをされないようにピッタリマークにつこう」と思われるかも知れません。 他のガード・フォワードの選手が1対1をよく仕掛ける、ということですから、質問者さんはムリヤリ仕掛けることはないと思いますが、目の前のディフェンスをかわしてからパス、というプレイも覚えると幅が広がります。また他の選手が1対1をしかけているときに自分がいかにフリーになってボールをもらえるように動くか、というプレイも覚えるといいでしょうね。 頑張ってください。

miramoe
質問者

補足

回答ありがとうございます。補足ですが1対1は完全に抜けるということがあまりありません。二番、三番が出てきて1対2になってしまうのではないですか?そうなるとフリーの人にもパスができず結局無理なシュートを打ちはずれるとなってしまうような・・・

関連するQ&A

  • バスケについて教えてほしいことがあります

    部活でバスケをしているのですが、オフェンスしている時でボールを持っていないときにどう動いていいのかわかりません(もうすぐバスケはじめて四年になるのに・・・)。 1番から3番(ガードからフォワード)のボールを持っていないときの動きを教えて下さい(出来るだけたくさん詳しくお願いします)。 それとバスケットゴールが家の近くにないので シュート練習が出来ません ゴールがなくても確実に上達するシュート練習があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バスケの得点表示

    手でめくるタイプの得点表示板を使うとき、シュートの入ったゴール側をめくるのか、それとも、チームベンチがあるほうをめくるのかどうかが、考えていたらわからなくなってしまいました。得点板の位置は、ベンチの向かい側でコートの中央です。シュートの入ったゴール側をめくるとなると、ベンチから見た場合逆表示になってしまいますよね?得点板から見て左側のゴールに入ったら左側をめくるのですか?また、オフィシャルデスクのときはどちらをめくっていくのですか?

  •  ガーナ対ウルグアイ戦のハンドはPKでなく、ゴールでは?

     ガーナ対ウルグアイ戦のハンドはPKでなく、ゴールでは?  レッドカードはもちろんですが、そのままで得点が認められる場面ではないかと思うのですが、ルール上はどうなのでしょうか?  私の記憶では、Jリーグでも同じように、明らかに故意にハンドでゴールを阻止した場合、レッドはもちろんですが、PKをせずにゴールを認めていたと思います。でなければ、これからレッド覚悟で、手でもゴールを防ぐプレーが相次ぐ可能性がありますね。試合終了間際など、必死に体と頭でDFなどがゴールライン上でクリアする場面をよく見かけますが、明らかにゴールしてしまうシュートだったら、クリアに失敗するより、手を使ってでも防いだ方が良いことになってしまいませんか?

  • バスケでフォワードをやりたいのですが…

    私はバスケ部に所属しています。 あと二ヶ月くらいで引退なのですが フォワードをやり続けたいです。 けれど私のポジションはセンターです。 私は部活のなかで三番目くらいに大きくリバウンドが 結構取れる方です。(相手に接触しても弾き飛ばすので) けどもともとのポジションはフォワードだったんですが 背が大きくなった、リバウンド取れるから、でセンターになりました。 けどそれまでは主にフォワードグループに入って 練習をしていて一対一などを磨いてきたのですが センターにされてしまっては得意な外からのドライブインが 生かされなくなってきました。 はっきり言って私はセンタープレイが苦手です。 ポストからの一対一は自信がなくて行けなくて ゴール下のリバウンドがあまり取れなくなってきました。 (外からシュートの状況を見て走り込んで取るタイプなので) これは先生に相談してフォワードに戻してもらうべきでしょうか? それとも今託されたポジションを頑張るべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バスケのセンターですがボールがもらえません。

    質問をご覧になって頂きありがとうございます。 中学時代は48点中44点入れる程活躍してたのですが、 15年ものブランクを経て殆どチームの役にたってないのが現状です。 当時は身長のハンデがあってリバウンド取り放題でしたが、 社会人になると私より高身長でジャンプ力がある人がぞろぞろいます。 現在は私にパスしてほしい状況でフォワードが無理にカットインして シュートをはずしてしまったりしています。 信頼されるセンターとはどういうものでしょう? ・ゴール下のシュートは必ず入れる。 ・リバウンドは相手選手が高すぎて取れないので、相手選手がボールを取れないように  ポジション取りをする ・1試合できる体力を付ける これ位しか思いつきません。 リバウンドを諦められてるのか、私やリバウンダーが居なくても ロングシュートをきめようとする人が居る始末です。 こんなプレーだと楽しくないので、 ゴール下でパスをもらい、シュートをきめるって循環にしたいです。

  • 日米決戦のシュート数は?

    FIFA女子W杯の日米決勝戦での得点は、延長戦を含めると、日米両チームとも「2点」でした。 それでは、両チームのゴール・シュートの本数を教えて下さい(延長戦を含む)。 答: 日本(なでしこジャパン)………「??本」 アメリカ………「??本」 (以上、PK戦でのゴール・シュートと得点を除きます。)

  • サッカー ゴールキーパーの守備範囲について

    サッカーにあまり詳しくないのですが、先日友達と意見が分かれたのですっきりしたく教えて頂きたいです。(くだらない質問でごめんなさい。) 相手チームと味方チームのボールのやり取りがゴールの正面(位置はコート半分の真ん中くらい)で行われた場合、ゴールキーパーがゴールより前に出ていた場合(10Mくらい)の方がシュートを入れ難いですか?友達いわくその方が守れているコースが広く、相手チームからしてシュートを狙い難いとのこと。私はそれだと頭上を越せば簡単に入れられるしサイドからのボールに対してもキーパーはカバーし難く入れやすいと思ったのですが。(つまり私はキーパーがゴールの中にいた方がシュートする側からして決め難いと思ってるのです)

  • PK覚悟の反則

    例えば、Aチーム対Bチームの試合です。それはリーグ戦の最終戦で、Aは負ければ優勝できませんが、引き分け以上なら優勝、対するBは勝った場合のみ優勝という状況です。A対Bの試合は後半ロスタイムに入り0対0でAの優勝は間違いないとみんなが思い始めました。そのとき、BチームのFWがあざやかなドリブルで抜け出してGKをかわして、ゴールに流し込むようなシュート。劇的な幕切れと思われたときAのDFがボールに飛びつきゴールラインを割る寸前で手でボールをとめてしまいました。もし、このあと、PK となってPK失敗でAの優勝ということになると非常に後味の悪いことになります。試合終了直前ですから AのDFが退場になっても何の影響もありませんし。 このような場合、サッカーではPKをやらずにゴールを認定するということはないのでしょうか。

  • バスケについての質問です。

    このメンバーはバランスがいいと言えるでしょうか? 背番号:身長:ポジション 4番:166cm:ポイントフォワード(PG/F) 5番:175cm:センターフォワード(C/F) 6番:169cm:パワーフォワード(PF) 7番:180cm:センター(C) 8番:159cm:フォワード(F) 1番:149cm:コンボガード(PG/SG) 8番と1番以外はみんな2年生です。 ちなみに私は背番号1番です。 私の部は3年前までありませんでした。 今の監督が就任してから出来た新しい部なんです。 6人しかいませんが今年来年とI.H.を目指しています。 スタメンは4,5,6,7,1番です。 5番は時々ポイントガードもします。(1年の時はポイントガードをしていたそうです) とりあえず、5人全員外角からのシュートは出来ます。 何かアドバイスがありましたらアンサーしてください。

  • 【サッカー】枠内シュート数とは?

    以下の場合は、枠内シュートに数えるのでしょうか? (1)ゴールポストに当たった場合 (2)打ったシュートは枠を外れたが、DFにあたって方向が変わり、枠に飛んだ場合 (3)打ってすぐの距離でDFにブロックされたが、枠の方向に飛んでいた場合 (4)GKのフィードがたまたま、あいてサイドのゴールの枠に飛んだ場合 (5)PKのシュートが枠に飛んだ場合 (6)スローインが、ゴールの枠に飛んだ場合 (7)ゴールかと思われたがオフサイドだった場合 (8)センタリングなどのパスがたまたま枠に飛んだ場合 以上、ひとつでもわかる方、お答え願います。

専門家に質問してみよう