• ベストアンサー

PK覚悟の反則

例えば、Aチーム対Bチームの試合です。それはリーグ戦の最終戦で、Aは負ければ優勝できませんが、引き分け以上なら優勝、対するBは勝った場合のみ優勝という状況です。A対Bの試合は後半ロスタイムに入り0対0でAの優勝は間違いないとみんなが思い始めました。そのとき、BチームのFWがあざやかなドリブルで抜け出してGKをかわして、ゴールに流し込むようなシュート。劇的な幕切れと思われたときAのDFがボールに飛びつきゴールラインを割る寸前で手でボールをとめてしまいました。もし、このあと、PK となってPK失敗でAの優勝ということになると非常に後味の悪いことになります。試合終了直前ですから AのDFが退場になっても何の影響もありませんし。 このような場合、サッカーではPKをやらずにゴールを認定するということはないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-player
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.2

ゴールを認定することはありえません。 反則を犯した選手は、即レッドカード、また、その後に何らかの処分が下ったとしても、試合でゴールは認定されません。 PKになれば、Aが優勝する可能性があるなら、 ここでAから見れば、勝利にこだわった最後のナイスディフェンスとも言えるのではないでしょうか? もちろんそれに対して後味が悪いと感じる人もいるでしょうが。。。 勝つ為に意図的に反則を行うのは他のスポーツでも 良く見られますね。作戦の一部でもあるんではないでしょうか。 もちろんそれを好ましくおもうかどうかは別ですが。

kokutetsu
質問者

お礼

たしか、バスケットでは流れを有利にするためにわざと反則をする、というのを聞いたことがあります。それと同じことでしょうか。しかし、昔にくらべて、FIFAがフェアプレイを重視してきているので、将来は変化があるかもしれません。

その他の回答 (4)

  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.5

No.4の方の話にはその後の顛末があります。 http://www.j-league.or.jp/release/000/00000829.html ハンドリングの反則はアドバンテージで流してゴールを認め 手を使ってゴールを防ごうとした非スポーツマン的行為ってことなのでしょう。 あくまでもサッカーでは認定ゴールはありえませんね。

kokutetsu
質問者

お礼

参考URL勉強になりました。smatさん、coloさん、ultraさん、s-playさん、summerさん、ご回答ありがとうございました。これは私の持論なのですが、FIFAはサッカーを世界的に普及させるために、フェアプレーに重点を置くようになりました。ルール変更にも積極的になっています。30年前私が子供のころはシュミレーションでFKをもらうのは、技術の一つと思っていたのですが、今は厳しく罰せられます。ですから、W杯決勝のような舞台で、私が例示したようなことが起これば、世論に押されて認定ゴールという新ルールができるような気がしています。それが50年後か百年後かはわかりませんが。(大予言だー)

noname#16716
noname#16716
回答No.4

質問に対する回答は皆さんがおっしゃる通りなんですが、 現実には主審の運用次第ですかね。 先日のJ1大宮-新潟戦で似たようなケースがありました。 新潟のFKで、ペナルティエリア内で大宮のDFがハンドでボールを止めましたが、 こぼれ球を新潟・菊地選手がシュート、これがゴールイン。 本来ならば、大宮DFのハンドがあった時点で新潟のPKとなるはずですが、 菊地選手のゴールが認められてしまいました。 ハンドした大宮の選手にもレッドカードが提示されましたので、 主審もファウルは認めているんですが・・・。

kokutetsu
質問者

お礼

サッカーの審判ほど困難な仕事も珍しいでしょう。しかも報酬は少ないし。話がそれてしまいました。ありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

素人審判です。 サッカーには、ゴールに限らず、反則がなければおこったであろうプレーを認定するということはありません。 アドバンテージを取らない場合は、反則が起こった時点でゲームは停止と考えます。ですから、このボールがゴールに入ったのはボールデッドの時間になりますから、これをゴールと認定することはあり得ません。 不合理と感じるかも知れませんが、これは、サッカーに限らず、スポーツの基本的な考え方だと思いますよ。 球技で、反則によって起こらなかったプレーを審判が起こったと認定できるのはラグビーだけだと思います。

kokutetsu
質問者

お礼

ラグビーというのは、ほとんど知らないのですが、独特のルールがあるようですね。引き分けの場合はコイントスで勝ち抜きチームを決めると聞いたことがあります。ご回答ありがとうございました。

回答No.1

ないですね。 ハンドを犯した選手は即退場となってその場は終わりです。 ただ、それがプロの世界であれば、そのような反則はフェアプレーに反したものですので、その後何試合かの出場停止処分は受けると思います。

kokutetsu
質問者

お礼

やはり、ルールブックどうりに行うと、ご回答のようになるでしょうね。先日、野球で、松井の打った球がランナーに当たり、それが認定ヒットになったというニュースを聞き、認定ゴールというのがないかと思った次第です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PK戦

    サッカーのPK戦でどちらのチームも5本中まったくゴールを決められなかったり、逆にどちらも5本全部決めた場合、どうやって試合の勝敗を決めるんですか? お願いします。

  • あれはPKじゃないの?。

     先日、Jリーグの試合をニュースで見たのですが、確か降格争いをしているチーム同士の対決で、ペナルティエリアからのフリーキックをしていました。その為、ゴール前に多くの選手が並ぶという異様な光景だったんですが、あれはどうしてあのような事になったんでしょうか?。  ペナルティエリア内でファウルがあったら、当然1対1のPKですよね。

  • PKの時のポジションチェンジ

    PKのルールについて質問です。 PKの時だけフィールドプレーヤーがGKとなって ゴールを守ることはできるのでしょうか? 試合の流れの中とPK戦の時とで違いがあれば その辺りも教えてほしいです。 お願いします。

  • ゴール前での故意のハンド

    今日の千葉対広島の試合で千葉のDFがゴール前に上がったボールを手ではたいてPKになった場面がありました。このDFは警告を受けましたが、あれは退場が妥当と思いましたが、どうなんでしょう。

  • サッカーのオフサイドについて

    オフサイドについて不可解な判定がありましたので教えて下さいませ。 先日、学生の試合を見に行った時のことです。 仮にAチーム対Bチームとしましょう。Aチームの1点リードで迎えた後半試合終了間際。 Bチームは必死に同点に追いつこうと全員が攻めに転じています。AチームはFW1人を残して全員が 守りに入っています。その時、Aチームゴール前からクリアボールが明らかにオフサイドポジションにいたAチームのFWに渡りましたが、オフサイドフラッグは、上がりませんでした。 ボールを受けたAチームのFWは、GKと1対1となりゴールし、結局、この試合は2-0でAチームが 勝利しました。試合後、審判団からの説明によると、攻撃側がセンターサークルを越えて、全員が敵陣に入ったときは、オフサイドはないということでしたが、こんなルールありましたっけ?

  • 【数学の問題】

    AとBの2つのチームが試合を行い、 先に4勝したチームを優勝とする。 AがBに勝つ確立は1/2で、引き分けは無いものとする。 このとき、ちょうど6試合目でAが優勝する確率は? また、優勝が決定するまでに行われる試合数の期待値は 何試合?

  • 少年サッカーでの反則で

    息子がサッカーをやっております。(小2) ドリブルが好きなのですが、先日練習試合でドリブルをしていて 相手が前に来たので、右側からボールを出して左から抜いてとやったのですが (よくレッズにいたアレックスがやっていた極楽の加藤曰く裏街道と言うやつです。w)、 相手の子がボールではなく息子に気を取られ、前に立ちふさがりぶつかりました。結果はそれでもボールに追いつきゴール出来たのですが、 プロだと即ファールで笛が吹かれますよね? 相手チームの別な子が取ったボールを奪い返したのでアドバンテージと言うわけでもないと思います。 少年サッカーではこういうのは、ファールではないのでしょうか? それとも練習試合だからでしょうか?

  • 助けてください><

    助けてください>< 高一、数Aの問題を解いて下さい; 2つのチームA,Bで優勝戦を行い、先に二勝した方を優勝チームとする。 最初の試合でAが買った場合、優勝が決定するまでの勝負の分かれ道は何通りあるか。ただし、試合では引き分けがあるが、引き分けの次の試合は必ず勝負がつくものとする。

  • 試合中のPK

    試合中にPKがある場合、 キッカーはゴールに向かってシュートせずに、仲間にパスしても、いいものなのでしょうか。 PKはキッカーが蹴るまで、キーパー以外はペナルティーエリアに入れないが、ボールに触った瞬間に入ることができる。 蹴ったボールが、ポスト・バーに当たって跳ね返ったら、キッカーは押し込める(再シュートができる)。 蹴る瞬間転んで、ボールが体の一部に当たってしまったら、見方はボールを奪いシュートできるのでしょうか? PKで見方にパスする選手は、まずいない と思いますが、ルール上問題あるのでしょうか。 無意味な疑問ですが、なんか気になったので、誰か教えて下さい。

  • PKの時の他選手のポジション及び動き

    PKの時の他選手のポジション及び動き サッカーのルール上、PKの時(PK戦ではなくインプレー中でのPK)GK以外の他選手は攻撃側、守備側ともペナルティーエリア外でかつ、ペナルティーマークより後方に位置しなければなりません。 先日のFIFA W杯準々決勝 スペイン VS パラグアイ の試合ですが、双方のチームともPKのチャンスがあったのですが、共に失敗に終わりました。  因みにこの時の他選手の動きに注目してみたのですが、両チームの数人の選手が、ペナルティーエリアより5メートルほど後方に立ち、キッカーの助走と併走する様に奪取し、ゴールにめがけてダッシュしています。(動画参照) この理由は多分、攻撃側はキーパーに止められた場合、こぼれ玉の再シュートを狙う為、守備側は、そのこぼれ玉を再シュートされない様にクリアする為だと思います。 ただスペインがPKのチャンスを得て、Xabi Alonso選手が蹴った際に、スペインの選手のダッシュが早すぎ、ボールを蹴る前にぺナリティエリアラインの中に入ってしまい、折角決まったPKがNO GOALでやり直し。再PKは失敗してしまいました。 その前にパラグアイがPKを得た時も、スペインのGK Casillas選手のファインセーブに阻まれていますが、動画をよく見てみるとスペインDF のPuyol 選手が、かなり微妙なタイミングでやはりゴールめがけてダッシュしています。これも運が悪ければ、ウルグアイに再PKが認められるところでした。 さて質問なのですが、PKの時の他選手の動きって、一般的に、この様に助走つけてゴールめがけてダッシュするのでしょうか? 因みにG大阪の遠藤選手(対MAN-U戦)のPKの動画を見ると、他選手はペナルティエリアライン上に立っているだけで、特にダッシュはしていません。 詳しい方ご教示お願い致します。 http://www.youtube.com/watch?v=KiP6gMmBNZk&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=HK-DsgQR6mQ&feature=related

専門家に質問してみよう