• ベストアンサー

システム設計書の書き方

ご観覧有難うございます。 システム設計の書き方について質問でございます。 社内に新しいServerやNASを立てて古いServerやNASを排除していく為にシステム設計書を書く事になりました。私が計画書を書いた経験が無い為、何から手をつけていいのか分からなくて困っております。 色々調べて 1.基本計画書 2.基本設計書 3.詳細設計書 の大項目で作っていかなければならないということはわかりました。 今の現状でアドバイスになるHPやサンプルになるHPをご存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。 またご助言頂けたら幸いでございます。 9月末までの予定で先が見えず切羽詰っております。 是非、宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1

「これで書かなければならない」という定義はありません。各会社毎に決まりはありますけれど、業界で統一されたものではありません。また、現場で要求されるモノに応じてカスタマイズされることもありますので一つの目安に。要は、あとから第三者がみて解る事ですから。 http://www.thinkit.co.jp/free/project/4/1/1.html

nyobuo
質問者

お礼

0KG00様 ご回答有難う御座います。 >「これで書かなければならない」という定義はありません。各会社毎に決まりはありますけれど、業界で統一されたものではありません。 決まりが無いという事は自分なりに頑張ればそのプロジェクトにあったものが作成されるということですね。反面大変な気もしてきました。 >あとから第三者がみて解る事ですから。 結局は自己満足で終わるのではなく、他の人に確認してもらっても、わかる設計書を目指さなければ意味がないということですね。 HPを参考にさせて頂きます。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#22222
noname#22222
回答No.2

スーツのデザイナでプログラマではありませんので参考程度に・・・。 1、現行システムの全体像を把握する。 2、現行システムを一旦バラバラに分解する。 3、一つひとつの部品の要・不要、改善点等をまとめる。 4、新旧システムの本質的な差異をまとめ新システムの特質を浮き彫りにする。 5、現行システムの部品分析結果を基に、新システムの特質に沿って部品を再構成する。 6、設計をメニュー、入力、処理、出力の各サンプルでビジュアル表現し関係者の意見を求める。 7、最終設計書を清書する。 私ならば、こういう手順を採用します。 いわゆる下降的分析と上降的具体化をやるということです。 *システム設計の教科書に沿って作文しても意味ないと思います。

nyobuo
質問者

お礼

s_husky様 アドバイス有難う御座います。 今まで調べても思い浮かばなかった方向だったと思います。 このような考えも取り入れて行きたいと思います。 >システム設計の教科書に沿って作文しても意味ないと思います。 私は教科書を求めておりました。それでは私個人の評価がつかないし、ましてやスキルとしても先が無い様に思えました。私じゃなければ出来ないような事を少しずつもりこんでいけたらなと思います。 アドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 基本設計 詳細設計は何をするの?

    職務経歴書のサンプルを見ると担当業務の欄などに、「基本設計」とか「詳細設計」と書かれていますが、基本設計や詳細設計はそもそも簡単にいうとどんな事を指しているのでしょうか? どなたか、教えて下さい!

  • ネットワーク設計、設計書について

    ネットワークの設計書についての質問です。 ドキュメント、設計書は、 基盤でサーバ等で行ったことがあるのですが、 基本設計書と詳細設計書です。 ネットワーク(ネットワークベンダー)の設計書だと、 若干違うように思うのですが、 違いなどを教えていただけたらと思います。 ※基盤はサーバ、ネットワーク機器のシステムの設計書、 ネットワークの設計は、WANやLAN内のネットワーク機器が主体の設計書です。 システムの設計書だと、 物理設計書、論理設計書というものがないのですが、 どういったものでしょうか。 また、 他にも違う部分があったら、 教えてください。

  • 運用設計書の書き方について

    バックアップサーバの基本設計や詳細設計をやるかもしれません。 ですが基本設計書などを見たことがないですし、まわりに詳しい方もいらっしゃいません。以下のようなことを教えていただけないでしょうか? (1)基本設計にはどのようなことを書く必要があるでしょうか? (2)詳細設計にはどのようなことを書く必要があるでしょうか? ➂運用設計書を書くにはどのようなことを勉強をすればよいでしょうか?ITILとかでしょうか?

  • 基本設計

    基本設計で、システム方式設計書、外部接続設計書、システム保守設計書、セキュリティ設計書、信頼性設計書、性能・拡張性設計書というものが必要なのですが、どのような設計書なのでしょうか? サンプルとかあるとうれしいです。

  • Vmwareの設計

    Vmware ESX Serverを導入する案件で、 基本設計を担当することになりました。 しかし項目として、どういった設計をすれば良いか わかりません。 (vMotionは使わず、サーバ統合の目的です) 基本設計としてはこういったことを決める、以降は詳細設計で、 など参考になる情報がありましたら 教えていただけますでしょうか。

  • 設計書 書籍

    システム設計に興味があります。今まで詳細設計書しか書いたことがありません。詳細設計書の中にも色んな設計書があり私が書いたのは画面設計書です。 機能設計書、画面設計書、外部設計書 etc どんな設計書があってどんなことを書くのか できればマイナーな設計書まで幅広い設計書の説明+書き方+設計書サンプル画像 など設計書についての書籍もしくはサイトはないでしょうか

  • システム設計の基礎~実務を学ぶ

    仕事でクライアントサーバシステムの設計を行うこととなりました。 今までは機能設計~コーディング程度のことを行ってきましたが、ハードウェアやサーバ製品を 含めシステム全体の設計に携わるのは初めてです。 コーディングレベルでは意識しないような製品や装置構成について、何のために設置するのか 設置するにあたりどういったことを意識すべきなのかなど基本的なことを学習していきたいと 考えていますので良い書籍、ホームページ等ありましたらご教示願います。 また、今回は既存システムのリプレイスとなりますのでそういった場合の運用などにも 言及しているものがありましたらご紹介ください。 現在社内で検討されてる構成は下図のとおりです。 サーバを2台設置し、HAクラスタ化して両サーバをActiveで運用するとのことです。 ローカルサーバは中央サーバが両方クラッシュした場合や、LANが切断された場合にも 各ローカルサーバで処理を継続できるよう設置するものです。 (ローカルサーバ、WSは任意の台数接続します) [HDD] [中央サーバ]─[ロードバランサ]─┐       ┌─[ローカルサーバ]┬[WS]  │   │                     │       │             ├[WS]  ├[MirrorDisk]                  ├[VIP]─[構内LAN]  │   │                     │       │ [HDD] [中央サーバ]─[ロードバランサ]─┘       ├─[ローカルサーバ]┬[WS] 使用予定のソフトウェア(未確定) ・Oracle Database ・Oracel RCA (※各OracleインスタンスでDB共用) ・Tuxedo ・ServiceGuard サーバOS:UNIX(未確定) 開発言語:VB.net(未確定) 以上、こういった構成の設計を行うに当たって知っておくべきこと、また、設計上の 注意点などがまとめられているようなものがあればご教示ください。 よろしくお願いいたします。 ※情報に不足がありましたら補足いたしますのでご指摘ください。

  • 安心?信頼?出来るシステム設計屋を探しています。

    初めまして。 現在、安心信頼できるシステム設計屋を探しております。弊社は小さい会社でシステムエンジニアがいない為、会社の運用に関わるシステム(データベース)の作成を外注しようとしていますが、専門外の為、システム設計屋をどのように探していいか分かりません。もし、名高いといいますか、安心信頼できるシステム設計屋を御存知の方がいらっしゃれば、どこか数社教えていただければ幸いです。(豊島区周辺を希望しています) ちなみに弊社ではMacを使用しております。将来的にMacでもWINDOWSでも見ることが可能な設計を望んでおります。 実は現行で、ファイルメーカーサーバーを使用してシステム運用しているのですが、最近調子が悪く、そのシステム設計を依頼した設計者に相談したところ、ソフトのバージョンを上げる必要があると言われました。しかしファイルメーカーのソフトの特性上といいますか、バージョンを上げるとMac本体も買い直したりソフトも揃えないとで、多額の費用がかかってしまうのです。同じシステム屋で約7年使用している為、次のバージョンに上げる為の設計も多額の費用を要求されています(大きく見て300~500万円と言われました)。システム設計にかかる平均的な費用も分からない状態です。そこで、ファイルメーカーを使い続ける場合や、全く別のシステムを設計する場合の合見積もりを依頼したく、システム屋を探しております。 文字数の都合上、簡単に記述しましたので非常に分かりづらいと思いますので、疑問点あれば聞いていただきたいです。 それでは、ご時間ある際に、ご助力宜しくお願い致します。

  • 基本設計、詳細設計に必要なドキュメントは?

    一度、基本~詳細設計をやってみたいと思っていますが、 例えば雑誌管理システムを作るとします。 そのときに必要なドキュメントは、基本設計時には要件定義書、概要設計、そして詳細設計では、DB定義書、画面遷移図、他どのようなものが必要になってくるのでしょうか?ちなみに詳細設計とプログラム設計は別物ですよね? よろしくお願いします。

  • Webシステムの設計で

    あるWebシステムの開発プロジェクトの仕事をやっています。 現在基本設計の段階です。 この仕事は、あるメーカー系の企業から請け負った仕事なんですが、 基本設計工程はその企業がメインで行い、うちの会社は支援として携わることになっています。 詳細設計以降の工程は、うちの会社が全て行います。 基本設計で画面設計をやっているのですが、要員不足、スケジュールの遅れということもあり、 うちの会社がやることになりました。 個人的な考えではありますが、本来はメインとなる請負元企業が行うべきではないかと思っています。 うちがやっているのはたたき台の作成で、最終的にはその企業とレビューの結果が最終形になります。 今までいくつかレビューをやっているのですが、その企業とうちの会社との考えが異なることがよくありました。 そのときに、「業務をわかっていない」とか「設計のスキルが足りない」などと言われたのですが、 私にはそうは思えなくて、ユーザインタフェースなど画面の見せ方に関する考え方の違いが出ているだけだと思うんです。 結局その企業の言う通りにするんですが、それならその企業から「こういう感じで作って」と指示があってもいいと思うんですが、それもありません。 作業のロスをなくすために、できるだけ設計のやり直しは避けたいのですが、その企業に対して、こういう主張をしても大丈夫でしょうか?