安心信頼できるシステム設計屋を探しています。

このQ&Aのポイント
  • 現在、小さい会社でシステムエンジニアがいないため、会社の運用に関わるシステムの作成を外注しようとしています。
  • ファイルメーカーサーバーを使用しているが、最近調子が悪く、バージョンを上げる必要があるため、システム設計者に相談したところ、多額の費用がかかると言われました。
  • ファイルメーカーの使用継続か、別のシステム設計かについての見積もりを依頼するため、安心信頼できるシステム設計屋を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

安心?信頼?出来るシステム設計屋を探しています。

初めまして。 現在、安心信頼できるシステム設計屋を探しております。弊社は小さい会社でシステムエンジニアがいない為、会社の運用に関わるシステム(データベース)の作成を外注しようとしていますが、専門外の為、システム設計屋をどのように探していいか分かりません。もし、名高いといいますか、安心信頼できるシステム設計屋を御存知の方がいらっしゃれば、どこか数社教えていただければ幸いです。(豊島区周辺を希望しています) ちなみに弊社ではMacを使用しております。将来的にMacでもWINDOWSでも見ることが可能な設計を望んでおります。 実は現行で、ファイルメーカーサーバーを使用してシステム運用しているのですが、最近調子が悪く、そのシステム設計を依頼した設計者に相談したところ、ソフトのバージョンを上げる必要があると言われました。しかしファイルメーカーのソフトの特性上といいますか、バージョンを上げるとMac本体も買い直したりソフトも揃えないとで、多額の費用がかかってしまうのです。同じシステム屋で約7年使用している為、次のバージョンに上げる為の設計も多額の費用を要求されています(大きく見て300~500万円と言われました)。システム設計にかかる平均的な費用も分からない状態です。そこで、ファイルメーカーを使い続ける場合や、全く別のシステムを設計する場合の合見積もりを依頼したく、システム屋を探しております。 文字数の都合上、簡単に記述しましたので非常に分かりづらいと思いますので、疑問点あれば聞いていただきたいです。 それでは、ご時間ある際に、ご助力宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.1

本当に「名高いところ」だと、300~500万では利かないと思います。 「名のあるところ」ってのは「名のある相手(大企業とか官庁とか」を見て商売してますので、 桁が違うというか、多分、まったく折り合わない可能性大です。 で、もっと規模の小さいところは、正直あたりはずれがあります。 ただ、ここでは特定の業者の紹介はできないはずです(利用規約上) 探し方という意味では、何社かに見積もりを取ってみるのがよろしいかと。 ただ、既存の業者から資料などをきっちり受け取っていないと (そういうものも含めてもらえる契約になっていないと<但し値段が上がるのが普通)、 別の会社がやる場合には、「あなたの会社は何を求めているか?」 の確認作業などからやり直しになりますので、この分も含めた値段を 提示されるはずです。 頼む先が違うのですから、当然今まで7年間説明してきたことをほぼ全て、 一から説明しなおす必要があります。(ここに漏れがあると、 望むものからずれたり、最初のものより悪くなる可能性も…) # 同じところに頼むとこの手間(=コスト)が浮くのが利点ですね。 実際の見積もりはもっと詳細をきかないと多分誰もできないと思いますが、 個人的な感触だけで言えば、他に頼んでも300~500くらいはまぁありえそうな金額かなと思います。 既存データを新システムに移行するだけでもコストが発生しますし。 また「どこまでやってくれるか」も含めて値段は検討してください。 会社によって「お客様の本当に望むものを調べるところから」のところもあれば、 「(使い勝手とかはお客が決めればよい)お客が言った範囲で作りやすいものを作るだけ」の ところもありますので。 # 勿論、前者の方が高いのが普通。 # 頼む側が目利きできるなら後者で掘出物の設計屋を活用することもできるでしょうが、 # 詳しくない人が後者に依頼すると「安物買いの銭失い」の可能性があがります。 書いてる内容から小規模と推測しても一システム300万以下というようなところは、 「本当に小規模なので300万で十分」という可能性の他にも、 「お客側がある程度詳しくて準備できてる(ので作る側は楽)」か、 「お客側が素人で作る側が言うままの使い勝手(なので作る側は楽)」 等が考えられ、後者に陥る可能性も高いのでご注意を。 中には本当にお安い会社もあるとは思いますけど「探す」以外に、 それを「活用する」にも、お客側にある程度の知識が必要と思います。 もしも現状、システムの設計資料などを作成してもらわない契約 (現物のみの提供)なら、今の会社に300~500の中で、 「きちんとした資料作成込み」でお願いするとかも手かも知れません。 # 今後別の会社にお願いするにしても、こういうものがあるとないとでは大違いなので。 # ドキュメントは手を抜こうと思えば抜けるのが普通なので、 # (金をかければかけるほどいいものになる:かけないといいものにはならない) # 「検収/支払条件」にキチンと盛り込むとか、受入検収の時だけ # (別会社の)詳しい人にコンサルなりサポートなり依頼するとかもアリかもしれません。

metall
質問者

お礼

詳しく、丁寧なご回答、誠にありがとうございます。 システム設計依頼は依頼者の方もある程度の知識がないと出来ませんし、新たな業者に頼むにしても一から話すことになりますし、いろんな事に注意をしなければなりませんよね。 MrBanさんのご回答を参考に社内で色々検討したいと思います。わかりやすく記述していただいて本当にありがとうございます。 そういえば特定の業者の紹介はできないですね(^^;)こういったシステム屋の紹介みたいな本は無いですよね、さすがに(^^;)ネットなどで探すしかないですよね~?

関連するQ&A

  • 設計士の説明義務について

    初めて投稿します。 知り合いの設計士に依頼して、家を建てました。 設計費(デザイン費)は互いに合意した金額があり、その他の費用について掛かるとの話は一切ありませんでした。 家が完成後に設計士から請求が来たのですが、 事前に説明がなかった費用についての請求がありました。 この費用については、支払いを拒否していたのですが この度、訴訟を起こされ困っています。 事前に説明がなかった費用については、以下のようなものです。 ・設計士が自分でやると言っていた内装ペンキに掛かった材料費  「自分でやるから内装を壁紙ではなく、ペンキを使用したいとの設計士からの申し出があり、  その分工事費を浮かせられるから」という説明があった為、合意しました。 ・設計士の交通費 ・構造設計料の不足金額(構造設計料は事前に決まった金額があり、  設計士はそれで請け負っていたが、足りないと言って来たので  追加金額を払っています。それでもまだ不足していたようでさらに請求してきています) 実際、知り合いということで契約書は交わしておらず、 設計士の仕事には多々瑕疵があったにもかかわらず、 多額の費用を請求して来ています。 訴訟の答弁書を提出しなければならないのですが、 設計士の説明義務違反みたいのはないのでしょうか。 訴訟を起こされた今となっては、説明のなかった費用については 支払いたくないのはもちろんの事、設計費(デザイン費)も払いたくない気持ちです。 契約書も交わしてないので、それも可能でしょうか。 (訴訟を起こされる前は、設計費は払うとの内容証明を送っています)

  • 設計士さんの探し方

    約39坪の土地に二世帯住宅を建てようと考えています。 義理の兄が大工で、仕事ぶりも信頼してるので、兄に建ててもらおうと考えています。 兄は、うちの実家の工事なども、いつもしっかりしてくれますし、工務店より安くしてくれるので助かっています。 兄も、『手間賃と材料費だけやから、中抜きない分は安くたてられるで』と言ってくれています。 安くできるという金銭的メリットと、手抜きされる心配がないという安心感から、是非、兄に頼もうと考えて居るのですが、家を建てるためには設計が必要です。 設計士に直接、設計を依頼した方、どの様にして設計士さんを選んだのか、また、平均的に費用はどれくらいかかるものなのか、是非ご教示してください!!

  • システム開発(SE)について

    現在、弊社でACCESSを使用し、「在庫管理・顧客管理等々」を使用ソフトの統一化(現在は、EXCELも使用しています)で作業の簡略化を計ろうと計画中です。そこで、SEの方に依頼をしたいのですが、一般的な依頼条件がわかりません。だから、ネットで検索をして、ヒットしたところで信頼して依頼・問い合わせが出来ません。こういった事を依頼するのには客観的・一般的に見て、どいうところに依頼をするのがベストなのか、是非教えて戴きたいです。 社内のデータを全てわかってもらうという事が出来るのか、またわかってしまうというので、逆に不安感があり、やはり信頼して見せられるというのが、第1条件なんですけど・・・。

  • 3次元順送金型設計支援設計ツールについて

     弊社プレス金型メーカです。現在順送金型を3次元で設計しておられる業者様、または順送金型設計に関係しておられる方ご教授下さい。  弊社2000年にI-DEASを導入し単発型、順送型全ての金型について3次元設計をしてまいりました。方法としては各工程製品モデリング→各工程製品モデルを元に金型設計(鋼材・規格部品など金型に必要な部品は全て3次元設計)→必要な場合プレス仕様(スライド・ボルスタ)もモデリング→全部品をアセンブリ→2次元に移行し平面図として金型図面完成といったいわゆる2次元3次元統合の方法です  5年位前だったと思うのですが展示会で順送型設計支援ソフトを拝見した事がありました、当時のソフトは導入するまでの展開にはなりませんでしたが、いまどきのCADでは順送型設計が非常に簡単になった、と先日耳にしました  どなたかそのようなソフトを現在使用していての長所短所などアドバイスを頂けたらと思っております。また、使用していない方も噂等の情報いただけると嬉しいです。CAMは別に持っていますので今回はCADに限りお願いします。 ちなみに弊社で気になるソフトは下記3点が現状のところです ? NX 順送設計モジュール(米UGS) ? TOP solid順送プレス金型設計支援システム(コダマコーポレーション) ? MYPAC PRESS 順送プレス金型設計支援(倉敷機械)

  • システム開発費の返金

    システム開発を行っている会社です。 いつも取引していただいてるA社から昨年急ぎの開発案件ということで受注をいただきました。 A社は仲介・ディレクションという事で間に入り、弊社の請求に30%程上乗せして エンドクライアント(B社)に請求していたようです。 納期の関係で、契約書など特になくほとんど「口頭・メール」での仕様進行、開発進行となりました。 B社と弊社の直接接点は無く、やり取りは常にA社とでした。 納品後、機能の一部が特定の端末で動作しない等のトラブルが発生しましたが誠意をもって迅速に 解決いたしました。 納品後3ヶ月ほどで、B社より、A社を通じてカスタマイズの依頼がありましたが、見積もり部分で 折り合わずB社は他の業者に頼むとの事でした。 それから1ヶ月後、また一部機能が、一部の機種で文字化けが発生したとのクレームがありました。 弊社環境では現象が出ずに、現在も同じ現象は発生していません。 (A社にも確認してもらいましたが現象は出ませんでした) その件で、カスタマイズを依頼した業者に0から作り直させるので半額返金して欲しいとの打診を受けております。 作り変えの理由も、 「バグ等が解決しないといった話ではなく単純に、信頼できる業者にB社が0から作り直させたい」 「弊社が作ったのもは運用後にバグが発生したので信頼できず、運用を続けるには信用問題に関わるのでこのまま運用は出来ない」 (※現在は弊社のシステムで運用を続けられており、運用不能な状態とはいえないと思います。) 短期開発・短期納品でしたので、有耶無耶のまま正式な契約書なども作成しておらず突然の打診に困惑しております。 B社とは現在も直接繋がっていないのですが、A社の主張は 「弊社のバグなのでA社が上乗せした30%を含む半金を返金して欲しい」 との主張をされております。 金額は弊社が200万円受領 A社が100万円で総額が300万円です。 契約書を有耶無耶のまま開発をスタートしたのが悪いのは承知しておりますが、 契約書が無く、B社とも直接取引の無い弊社には、法的に返金する義務は発生するのでしょうか? ちなみに弊社は損害賠償保険に加入しておりますので、正式に裁判にて訴えて頂き、損害額を確定していただければ 問題ないのですが先方は裁判の費用と期間の問題から、あくまでB社は「半額を返金してくれ」と引かないそうです。

  • 介護医療ASPシステムの保守ができる会社を探しています

    はじめまして。 ASPによる介護保険請求のシステムの販売を予定しております。 システムの開発は、介護請求に詳しいソフトハウスに依頼し、納品後の保守、メンテナンスもお願いする予定でしたが、諸事情により弊社とソフトハウスの間で信頼関係が揺らいでいる状態となってしまいました。 弊社としては、今後の保守(サーバーの保守もできればお願いしたいです)、メンテナンス(医療系ですので、定期的に改定があり、システムの改修が必要となります)を別会社にお願いしようと考えているのですが、介護保険という特殊な業種で他社が開発したシステムをリバースエンジニアリングによる仕様理解(簡単な概要設計書、詳細設計書はあります)を行っていただき、今後のシステム改修を引き受けてもらえる会社(弊社所在地が関西という事もあり、関西圏の会社希望です)はありますでしょうか。 システム構成は、 開発言語:HTML,PHP,JavaScript,Smarty データベース:Oracle(できればMySQLに移行希望) サーバー構成:WEBサーバー、データベースサーバー、国保連へのデータ伝送に使用するサーバー(ISDN回線でデータ伝送を行います) となっております。 ご回答の程、宜しくお願い致します。 ※上記内容で質問の要領を得ているのか不明ですが、足りない部分があれば、補足致します。

  • システム設計の基礎~実務を学ぶ

    仕事でクライアントサーバシステムの設計を行うこととなりました。 今までは機能設計~コーディング程度のことを行ってきましたが、ハードウェアやサーバ製品を 含めシステム全体の設計に携わるのは初めてです。 コーディングレベルでは意識しないような製品や装置構成について、何のために設置するのか 設置するにあたりどういったことを意識すべきなのかなど基本的なことを学習していきたいと 考えていますので良い書籍、ホームページ等ありましたらご教示願います。 また、今回は既存システムのリプレイスとなりますのでそういった場合の運用などにも 言及しているものがありましたらご紹介ください。 現在社内で検討されてる構成は下図のとおりです。 サーバを2台設置し、HAクラスタ化して両サーバをActiveで運用するとのことです。 ローカルサーバは中央サーバが両方クラッシュした場合や、LANが切断された場合にも 各ローカルサーバで処理を継続できるよう設置するものです。 (ローカルサーバ、WSは任意の台数接続します) [HDD] [中央サーバ]─[ロードバランサ]─┐       ┌─[ローカルサーバ]┬[WS]  │   │                     │       │             ├[WS]  ├[MirrorDisk]                  ├[VIP]─[構内LAN]  │   │                     │       │ [HDD] [中央サーバ]─[ロードバランサ]─┘       ├─[ローカルサーバ]┬[WS] 使用予定のソフトウェア(未確定) ・Oracle Database ・Oracel RCA (※各OracleインスタンスでDB共用) ・Tuxedo ・ServiceGuard サーバOS:UNIX(未確定) 開発言語:VB.net(未確定) 以上、こういった構成の設計を行うに当たって知っておくべきこと、また、設計上の 注意点などがまとめられているようなものがあればご教示ください。 よろしくお願いいたします。 ※情報に不足がありましたら補足いたしますのでご指摘ください。

  • ハウスメーカーか設計事務所か迷っています

    敷地33坪の住宅建替えを大手ハウスメーカー(準企画商品)で検討中ですが、施工・監理に不安を持っています。監理業務を重視し、設計事務所に依頼すべきかと迷っています。ただ、敷地上の問題も設計上のこだわりもないのに設計事務所に依頼するのも・・。独自の設計プランを押し付けられても、手間や時間がかかるのも面倒ですし。もっとも、設計士への淡い期待もそれなりにありますが・・。 ハウスメーカーでも「性能表示」は取得するつもりですが、それだけで万全なのでしょうか。「きちんとした住宅を建てる」、この一点において費用面での比較を含めアドバイスをお願いします。なお、いわゆる第三者監理は考えておりません。

  • システム販売会社の販売責任について

    現在、会社にて事務所系基幹システムを運用しております。 6年前にあるシステム販売会社に依頼して、ハードウエア(システム用サーバー/クライアントPCなど)とソフトウエア(パッケージソフト)込みで3,000万円ほどの物件を5年リースにて契約致しました。 昨年の12月で5年が経ち、現在は1年間の再リース期間中です。 会社としましてはあと1,2年は再リースを組みシステム運用を予定しておりました。 ところが、先月のことです。何の前触れもなく、突然、担当営業の方から電話があり、「現在ご利用中のサーバが今年の12月末日にてメーカーサポート終了となります。つきましては弊社との保守契約も年内にて終了とさせて頂きます。来年からは新たなハードとソフトにて新システムでの運用となります。見積書を提示しますのでご検討ください。」との内容でした。あまりにも突然の事でびっくりしております。 もう少し早く告知があれば、他社システムなどの検討期間が持てたのですがこのタイミングでは時間が無さ過ぎて、現在お付き合いしておりますシステム会社の言いなりになるほかありません。 このような半ば強引な契約満了が通用するのでしょうか。 しかも、契約満了となる通達は契約満了半年前に電話のみです。 このようなことは法的に問題ないのでしょうか?

  • システム運用の作業範囲

    システム運用の作業範囲 こんにちは。 よくある話ですが、うちのシステムは開発と運用の仲が悪く、壁があります。 サービスの廃止に伴い、ある運用作業の一部が変更になるといった対応がありまして、 主な作業として、運用手順の変更(手順書の改定)、相手先とのテスト調整、テスト実施があります。 これを運用にお願いしたところ、 「請け負っているのは保守運用作業と作業依頼のみで、運用変更が発生して運用設計を行うような対応はして請け負っておらず、開発対応です」 と突き返されました。 納得がいかないのですが、ITILなどの一般的な定義で立ち向かえる情報はありますでしょうか? ご指導ください。