• ベストアンサー

着物での色喪服について

32歳女性、既婚、無職です。 来年実母の十三回忌法要があり、7月なので絽の色無地と黒供帯を着るつもりです。 今は父が施主です。 故人、施主に近い立場として着物で法事に出ることは大げさという意味での問題はないと思います。 お坊さんにお茶をお出しする、とかいう時、そそうのないよう私が気をつけなくちゃいけないなと思います。 五十回忌のとき私は70歳で、五十回忌はしたいと現時点では思っています。 下記質問で色喪服の相談がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1926506 色無地と黒供帯という組み合わせはこれからもずっとしてもいいですか。 色の不祝儀の帯があることは知っています。 上記質問でNo.1の方から下記の回答がありました。 >自分の気持ちが喪に服しているのであれば喪服を着用すればよいのです。 母の死から11年経ち、かなり死を受け入れていて、気持ちでいうなら色の不祝儀の帯でもいいのですが、率直に言って改めて色の不祝儀の帯を買う経済的余裕はありません。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

>下記質問で色喪服の相談がありました。 この質問について色喪服について(#2)書きこみをしました。 >色無地と黒供帯という組み合わせはこれからもずっとしてもいいですか。 良いと考えています。 今回の母上さまの13回忌ですが、勿論絽の色無地・黒共帯(絽面)での接待は、施主側に近い立場として最上の心遣いと感じます。 回忌は、自分の立場に近い人が若く亡くなれば亡くなるほど、何度も回忌を経験する事になります。 そしてそれは大変辛い悲しい経験です。 共に白髪のはえるまで長命夫婦ならば、お互いに13回忌は出来ません。 親子も、50回忌(祀しまい・問いきり)は、稀な事になります。 50回忌や33回忌は法要の中でも又格別の重みのあるものであると、言われていますので、当然服装は 葬儀当日と同じ格のあるものの着用が望ましいと思っています。 色の喪装帯は、近親者ではない場合、親族よりも 控えると言う意味合いでは、使われる事が 良い場合があります。最近の着物離れがあって、着物というものへの良くも悪くも偏見といいましょうか、 妙に気遣いが必要になった事は、残念でなりません。 上手に書きこめませんが、もし補足できれば させてください。

fuco1973hiro
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。 私がURLを貼った質問にもお答えになっていらっしゃったんですね。 そちらも拝見しました。 >>色無地と黒供帯という組み合わせはこれからもずっとしてもいいですか。 >良いと考えています。 安心しました。 >回忌は、自分の立場に近い人が若く亡くなれば亡くなるほど、何度も回忌を経験する事になります。 そしてそれは大変辛い悲しい経験です。 同感です。 21歳で母を亡くしましたので自分は少なくとも五十回忌をするまで行きようと心に決めました。 色の喪装帯がそういう心遣いで着られることがあるというのも初めて知りました。 とにかく分かりやすいご回答でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • garapa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

色無地に黒共帯で良いと思います。が、問題は色無地の色です。まだお若いのでお嫁入りに持ってこられた色無地で良いと思いますが、それは「晴れ」用に買ったものではないのでしょうか。法事用の大人しいものの方がベターかと思います。もし派手な地色なら、次回からは同じ色でもシックな色合いのものを一つ作っておかれた方がよいのではないかと思います。信用のある呉服店などで格安になっている時にでもつくっておかれては如何でしょうか。

fuco1973hiro
質問者

お礼

色無地は祝儀、不祝儀両方に使える色ということで紫色です。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事の着物

    来週の日曜に、叔母の法事(七七忌、納骨)に色無地を着て行こうと考えています。 1つ紋の色無地に黒い帯、帯揚げ、帯締めでいいと思い込んでいたのですが、何気にネットで調べたら「帯は黒、帯揚げは薄墨、帯締めはねずみ色」とありました。 帯揚げは手持ちが有りましたが、帯締めは持っていません。 喪服用の黒い帯揚げ、帯締め(丸)ではマナー違反ですか? 3月に実家の父と母の法事(1周忌、3回忌)があるので、その時にも(喪服は持っていませんので)同じ色無地を着て行くつもりでいます。 その時は帯、帯揚げ、帯締めはすべて黒ですか? それと扇は無地でないとだめですか? 無地(白)だけど19センチのものと、文字が書いてあるけど閉じてれば白扇に見える15センチのものを持っています。 どっちを差して行こうか迷っています。 親戚だけの法事なのでそんなに気を遣わなくてもいいのかな、とは思うのですが、施主さん(従兄)に失礼があっては申し訳ないなぁと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 喪服関係のものの使い回し

    嫁入りしてから25年。着物に全然興味がなく、子供たちも家を離れ、 ちょっと時間的に余裕ができ、嫁入り道具の 桐たんすを開けてみたところ 喪服関係の引き出しに いろいろなものが入ってることに 最近気づいたのですが、 やはり喪服用としてしか使えないのでしょうか? 使い回せるかなと思うものは 以下の3点なのですが、黒なので やっぱり喪の時にか つかえないんでしょうかね? 是非お教えください。 よろしくお願いいたします。 1.絽の帯・・・・・織り模様が入っています。おしゃれ着物に合わせてもいいでしょうか? 2.絽の羽織・・・これには 1ツ紋がはいっているので それなりの場にしかつかえませんよね? 3.道行き・・・・・どう説明したらいいのかわからないのですが、模様の入った織り方???           のものです。喪の時にしかつかえませんか?               

  • 何回忌まで喪服でもよい??

    恥ずかしながら知識がないもので質問させていただきます。親戚の法事に招かれた場合、「喪服でなくてもいいよ」と言われなければ、13回忌、17回忌でも男性なら喪服に黒ネクタイで出席してもおかしくないですか?だんだん喪を軽くしていくと聞いたことがあるような気がして主人と私の意見が合わなくて困っています。

  • 五十回忌の着物は?

    39歳独身♀(施主の長女)です。曾祖母と祖母の五十回忌の際の着物は、色無地でよろしいでしょうか? また帯はどのようなものになりますか? 洋服の場合はブラックフォーマルでなく、普通(?)のスーツでよいのでしょうか? お教えください。

  • 喪服の色・模様

    喪服の模様について教えてください。 自分の思い込みでは喪服は真っ黒・無地だと思っていましたが 実際にお店で見てみると、色にはそれなりに(金額に応じて?)幅が有るように思います。 模様としてはどうなのでしょう? 実は知り合いに、自分が喪服を買うことを検討していると話したら 「喪服にも使える色だから」ということでお古のスーツを頂戴したのです。 色は確かに黒っぽい色で充分に喪服だなと思ったのですが、 通常のスーツと同じような感じで若干の縞がありました。 うっすらと薄い色で縞が入ってる程度なのですが、 やはり喪服というのは無地の方が良いのでしょうか? 若干の模様が入っている状態でもかまわないのでしょうか?

  • 7回忌以降 着物で出席するとき・・・

    私は29才・女性(既婚)です。 もうじき父の7回忌の法事があります。今回は父なので、あまり堅苦しくは考えてないのですが、今後、夫の親族の法事の予定もあります。 その際の服装に付いて質問です。着物が好きなので着物で出席したいと思っています。 色無地(購入予定)で出席しようと思っているですが、 帯や和装小物はどういった物をつけるのでしょうか? 喪服と同様に黒を付けるのが正しいのでしょうか? 私は和装の喪服は持っておらず、動きやすさを考えてこれからも洋装で通すつもりです。 もし、必要なら用意しないと行けないのでご存じの方いらしたら教えて下さい。 それと、色無地はどんな色がおすすめでしょうか?

  • 紺の色無地にピンクの帯、このコーディネートはありでしょうか。

    着物のことでご相談です。 タイトル通りなんですが、紺の色無地にピンクの帯、このコーディネートはありでしょうか。 ピンクは桜のような色です。 紺の色無地は元々不祝儀用を第一に購入していて、普段に着る帯は手持ちのピンクのでいいだろう、もしその話をして普段や祝儀用に着るときの帯まで一緒にすすめられないように、と思って商談のときは口にしませんでした。 ちなみに ・着物は絽、帯も夏帯 ・帯締め・帯揚げは水色です。 皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしております。

  • 黒い喪の帯をリメイクして普段着物用ってOK?

    手元にいただきものの喪の帯と思われる名古屋帯が2本あります。 1つは絽、もう1つは片面が絽でもう一面がサテンのような織り方、 それぞれ蜀江柄の地紋、亀甲に花菱、波、雲の柄の地紋で黒です。 喪服をもっておりませんので、このまま帯として使うことはありません。 着物初心者でワードローブは増やしたいのに 海外在住でなかなか買える機会もありませんので、 願わくは、自分が普段のおでかけに着る遊び着にリメイクしたいと思っています。 亀甲+花菱+波+雲の方は、これを下絵に塗り絵みたいなつもりでペイント、 蜀江の方はほどいて帯芯に綺麗な色の薄布を入れて、ビーズ刺繍とかしようかなとか。 でも、やる気満々な一方で、ちょっとひっかかるので、以下3点、ご教示ください。 1)喪の帯はどう華やかに作りかえたとしても、 地紋入りの黒地が少しでも見えた時点で喪の帯とみなされ、 正統派の着物文化、日本の世間の常識からするとタブーですか? 地紋入りの黒いファブリックという時点で喪専用とみなされるものなのか、 帯全部が黒いというデザインとの合わさって喪の帯となるので そのデザインの部分を大きく崩せば普段着として許容されるものなのかがわかりません。 2)仮に、やり方によってはOKなんじゃない?という場合、 他の布も合わせてクラッチバッグとかコースターとか、帯以外のものだったらあり、 裏側だけだったらあり、はいで別の布地も組み合わさってたらありとか、 OKになりそうなリメイクの度合いも教えてください。 3)喪の黒い帯地は、昔の黒い羽織に使われていた生地とは違うのですか? よろしくお願いします。

  • 年回忌の夏の着物について

    8月の下旬に、父の七回忌法要があります。その時の和装なのですが、絽の黒共帯に、透かし模様の入った(露芝風?の柄)濃紺の紗の着物を着るのは法事には向かないでしょうか。やはり、法事のときは絽の色無地のほうがよいでしょうか。住まいは東京都、40代です。アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 6月半ばに着物を着ます。その際の小物

    6月半ばに着物を着ます。 単でクリーム色で、柄は全体にありますが無地感のお召です。 合わせる小物についてなのですが、 半衿は、白ビーズか絽。 帯はまだ決めてないのですが、絽の袋帯か涼し気な感じの帯か、八寸帯を考えています。 帯締と帯揚は、夏用。 襦袢は、絽。 帯以外は夏物を考えているのですが、帯はどのようなものが相応しいでしょうか?

専門家に質問してみよう