• 締切済み

国際公認プールの規格って

この夏休み全国のプールをいろいろまわってみようと思っているのですが、横浜国際プールや辰巳国際水泳場など大きな大会が行われるプールでは、「国際公認」と名乗ったプールがありますが、この「国際公認」のプールになるためには何か満たすべき基準や条件があるのでしょうか?また、国内にはどのくらいの数の国際公認プールがあるのでしょうか? ご存知の方、お教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

国際規格については、国際水連(FINA)のFINA FACILITIES RULES 2005 - 2009のFR 2 SWIMMING POOLSの項に規定されています。 http://www.fina.org/rules/FR/rules_fr2.htm 国内の公認プールがいくつあるかは申し訳ないがわかりません(短水路でも国際公認はありうるので)。 少なくとも、国体や高校総体をやると50メートルは作るので、こに機械計時を設置すれば国際公認相等です、ですから、都道府県の数よりは多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神奈川市民マスターズについて(水泳大会)

    神奈川市民マスターズという 水泳大会が横浜国際プールで 行われるということを知りました。 どこが主催しているのか また、サイトで詳細が分かるところがあるなど の情報を求めています。 ご存知の方、お返事よろしくお願いします。

  • 大会などで使用されるプールの深さ

    私は残業の無い時や休日にフィットネスクラブや公営のプールで水泳をしているのですが、私のよく行くプールは1メートルから一番深いところでも1.3メートルくらいの深さで途中で立っても足がついてまず緒溺れるようなことはありません。 でも先日行われた国内や海外の大会を見ていると、最後まで泳ぎきらないで途中で立とうとしても足がつかないような深さに見えたのですが、あのような大きな大会ではどのくらいの深さで競技を行うのでしょうか。

  • ボールの公認

    TSPもITTFの公認を受けました ボールには「ITTF」と印刷されています 日本国内の公式試合に使用するラバーは国際卓球連盟(ITTF)の公認ラバーであればJTTAAがないラバーでも使用が認められているようです ボールに関してはどうなんでしょうか? 私が質問した「プラス?」ではshuu_01 さんがWRMのホームページを紹介してくれました そこには、【Xushaofa】のプラスチックボールは 「※JTTA公認ではないため日本卓球ルール下で行われる公式大会には使用できません。」とありました ニッタクの新しいボールは 44+は「JTTA」 40+は「ITTF」 のようですが、国内大会に関してはどっちでもいいのでしょうか?

  • 小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。

    小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。 プールのある小中学校は9年間、水泳は必修です。授業だけでなく夏休みもあります。 小中学校の夏休みの水泳(プール)指導及びプール開放を実施すべきですか。 意見や理由もお願いします。 ただし、夏休みの水泳(プール)指導とは学年ごとに泳ぐ形でのプールのことを指します。 私は実施すべきだと思います。小中学校で夏休みに水泳指導(部活関係もあるのでほんの数日)以外の期間で残りは水泳部の人だけです。今でもそうです。だから、全国でやっているのは小中学校だけです。それに小中学校の時も出席でなら多少影響したかもしれないけど体育の授業に関してなら関係あります。これは推測ではなく学校の今の校長・教頭で聞いたことあるから事実です。義務教育なので必修だし2学期の成績に関係すると思います。

  • プールの塩素

     公営プールや学校のプール、競技会のプールなどの水は、水道水に含まれる塩素を無視すると 塩素、何パーセントの水溶液になるのでしょうか。 また、一定の基準があるのでししょうか。  どなたかご存知の方、お教えいただければ幸いです。

  • ツーロン国際大会について

    先日、行なわれたツーロン国際大会ですが、 開催地や出場国はどういった基準で選ばれているか ご存知の方おりますでしょうか?

  • 綱島駅から比較的近い屋内競泳プール

    綱島駅から比較的近い屋内競泳プールを探しています。 横浜国際総合競技場プール以外に、ビジターでも使用できるスポーツジムなどご存知の方、教えてください。

  • プールで減量か、ジョギングで減量か?

    大学生です。長い夏休みが始まりましたので、今までたるんできた体にムチを入れようと思っています。運動部には所属していないので、自分で何かしようと思っています。 以前、保健体育の資料集かなんかで、同じ時間の運動量で比較すると水泳はジョギングの14倍程度のカロリー消費量がある、と書いてあったのを記憶していて、水泳を取り入れようと思っています。 一ヶ月フリーパースを購入して、毎日あるいは週4~5回以上はプールに通いたいと思います。 この場合、 (1)本当にジョギングより格段にカロリー消費は多いのか?(泳法に拠らないのか?) (2)週5回以上泳ぎたいと思っているが、この回数は適当か? ということを知りたいので、質問させて頂きます。 また、プールについても、 (1)市営体育館プール (2)私営フィップネス系統のプール のどちらかを考えているのですが、フリーパス利用を考えるとどちらが一般的に言って、リーズナブルなのでしょうか?わかる方居たら、このことについても教えてください。 *上に書いた保健体育の資料では、水泳と他の運動とのカロリー消費の比較が出ていましたが、今は手許になくうろ覚えです。もし、この比較に関して取り上げているようなホームページをご存知の方が居たら、併せてリンクを教えていただければ幸いです。

  • 6月~9月だけプールが使用出来る公立高校の水泳部の練習方法

    新学期から2年生になる高校生・女です。 私が通ってる高校はこれまでプールが無く当然体育での水泳の授業やクラブ活動での水泳部というのがありませんでした。 でも老朽化していた体育館の建替工事が最近完了しプールも新しく造られたので、新学期から水泳の授業が始まり(実際の授業は6月から9月までですが)、水泳部も新たに発足することが確定しています。 現在他のクラブに所属している生徒も、水泳部に変わりたい人に対しては快く転部させるように校長から各部の顧問や生徒の責任者に通達も出されました。 水泳部への転部によるいじめや仲間はずれなどが発覚した場合は、即刻職員会議に掛けて最悪退学処分も辞さないということも言われています。 私は水泳が好きなので(でも中学一年までは全く泳げなかったのですが、中学校の水泳の授業がとても厳しく猛練習をさせられ、泳げるようになってから逆に水泳が好きになりました)プールが無いこの学校への通学をためらったこともあるのですが、大学進学希望のことを知っていた中学の担任の先生の勧めや通学に便利なこともあって最終的にこの学校に決めたということもあって、新学期からは水泳部に入ろうと思っています。 前書きが長くなってしまいましたが、一般的に公立高校の水泳部では1回の練習でどの位の距離を泳ぐのでしょうか。 都道府県の大会や全国大会出場を目指しているような水泳部と、水泳が好きな生徒がただ集まっているようなだけの水泳部では当然練習内容も大きく違ってるでしょうし、大会出場が目的では無いような水泳部でも顧問の先生が厳しいところでは練習内容もきついとは思いますので、皆さんの知ってる高校の水泳部の練習内容で構いません。 そして、6月~9月以外のプールが使用出来ない期間中の練習内容(どのようなトレーニングをするのかなど)も一緒に教えていただけたら嬉しいです。 どのようなきつい練習にも耐えることができるように、春休みに入った現在は週に何度か近所のプールの上級者用の水深の深いコースでなるべく長距離を泳ぐような練習をしているところです。

  • 地元自治体の教育委員会主催の市民水泳大会

    日本水泳連盟のプール公認を取得したプールを利用した大会での 事故について 地元自治体の教育委員会主催の市民水泳大会ですが、主管を市体育協会水泳部(部員は民間人)が実施。昨年、新築された中学の屋上プールで実施。深さは上記1.35mを満たしておりますが、中学の大会ではなく市民大会なので、身長2mの方も参加します。すると1.35mでは、とても危険です。事故が起きた場合に、実質的に大会を運営している主管の我々水泳部が訴えられる可能性を心配しております。大会要項に、その 危険回避の文言等を入れておくべきでしょうか。事故発生時、主催の市教育委員会は、さらっと責任を我々へ押し付けてきそうな気がしています。

専門家に質問してみよう