• ベストアンサー

旦那の家族

旦那のお母様は旦那が20代の時に亡くなってます 旦那はすでに都市に出て自活してました その2年後旦那のお父様が再婚しました もともと実家に帰らない旦那は 新しいお母様とは2回くらいしか会っていない 状況で私と結婚しました。 顔合わせしたり結婚式などで何回も会ってますが 悪い方ではありません 新しいお母さんの娘さんは離婚して 子供も2人います そして旦那のお父様達と5人で住んでます お母様もお父様もお孫さんの事溺愛してます もし私に子供ができた場合 新しいお母さんの事「おばあちゃん」と 呼んでいいものか不安です 旦那の実家にはすでに新しい家族がいるので 帰省しても泊まる事ができません 以前は娘さん達は団地に住んでましたが 旦那のお父様が娘さん達と住むため 一軒家を購入し一緒に住む事になってました 新しいお母さんは私の旦那の事はよく知らないし 当たり前ですが愛情はありません 当然おばあちゃんと呼ばせますが.. 何か複雑です 余談ですが私達の結婚式には一銭も出して もらってません むしろ海外への旅費全て私達で負担しました 挙式の写真やアルバムを届けに行った時 お母さんは見ようともしませんでした (無愛想ではないのですが普通に興味ないといった  態度でした。無理もないけど...) 悪い人ではありませんが私の旦那に愛情がないのなら 私の子供なんて当然可愛いわけないだろうし そんな複雑な事情も知らずに私の子供は 『おばあちゃん』だと思ってかけよるのかと 思ったらなんとも言えない気持ちです 「おばあちゃん」と呼ぶのが当たり前という意見や そう考えるのがおかしいという意見ばかりだと 思いますが どうか私の気持ちを察したアドバイス お願いします

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaji-man
  • ベストアンサー率34% (123/354)
回答No.6

No.2 です きつい言い方かもしれませんが・・・・ 実家のお父さんのお宅はもう他人ですね。 質問者さんの御家族のご実家はお亡くなりになった旦那さんのお母さんだけのようですね。 実家のお父さんは自ら自分の家系をお断ちになられています、これは自分で好きにやっている事なので致し方ありません。 後は質問者さんご家族の問題になります。生まれてくる子供に今後どう接していくのか?とても大事になってきます。因果応報 親の因果が子に報い といいます。貴方達が実家に見切りを付けて暮らし始め、その姿を見ながら子供が成長する・・・するとその子供も大人になると、やはり実家(質問者さん夫婦)を棄てて行きます。 この最悪の循環は避けなければいけません。 その為にも、先祖を敬い大事にしなければなりません。実家のお父さん夫婦とはそこそこのお付き合いで結構ですから、仲良くしてください。でも実家とはそれだけだ結構です。後は亡くなられたお母さんのお墓参り これはまめに行って下さい、ただ子供と一緒にですよ!! 子供が成長してきたら おじいちゃん夫婦の話はちゃんとしてあげてください。 そうすれば質問者さんのご家族は未来永劫大丈夫です!!!!

tanabata0707
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません ありがとうございます oyaji-man様の書き込みを 見て 本当にその通りだと 思いました ありがたいお言葉ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.5

当たり前かどうか、と言うことはちょっと難しいのですが、質問者さんのお子さんの立場に立った場合 例えば保育園等でお友達のおばあちゃんを「○○ちゃんのおばあちゃん」と呼ぶことがほとんどだと思うのです 保育園児や幼稚園児に祖父・祖母の意味(親の親)は分かりませんから、「おじいちゃん」「おばあちゃん」というカテゴライズなんですね 質問者さんのお父さんは当然「おじいちゃん」と呼ばれると思うのですが、もしお義母さんを他の呼び方で呼ぶと「なんで私のおばあちゃんはいないの?」と、素朴な疑問がわくと思うんです その時に再婚のお話等をしても子供には理解出来ません あくまでも【呼び名】が「おばあちゃん」なのだ、と考えてはどうでしょう 私の母は叔父夫妻が養父母として育ててくれました 私が「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んで可愛がって貰った大好きなお祖父ちゃん・お祖母ちゃんが、実は本当の祖父母でないことを知ったのは高校生になってからです 案外と、無邪気に「おばぁちゃん」と呼ばれたら、お義母さんの気持ちにも変化が表れるかもしれませんね

tanabata0707
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「おばあちゃん」と呼ばせるつもりです 全く抵抗ないわけではありませんが お義母さんの事全く嫌いなら よりつかない方法もあるのですが 悪い人でもないですし.. 複雑です

  • musokunin
  • ベストアンサー率24% (62/257)
回答No.4

  血の繋がりの無い、生活經驗を共有しない、親近感の沸かない義理の親族とどう付き合ふかといふ問題かと思ひます。   世間には、そのやうな關係が意外と多いのではないでせうか。近い關係の血縁者でも、遠く離れてゐる姪や甥などは、四五年振りに顔を合はせると、すつかり別人で、話の内容も合はず、赤の他人と違ふのは、「意識の中で、血縁者だと自分に言ひ効かせるから」ともいへます。   あなたが義理の姑に感じる感情は、同じく相手も感じてゐることでせう。元々他人であつた夫婦同志は、毎日の生活で互ひの氣持を擦り合はせて、妥協をはかりながら、一心同體の感情を作り上げる事も可能ですが、離れて暮らす義理の關係の、更に義理の關係ですから、今ひとつ、親近感が沸かないのは當然です。しかし、その義理の關係を壊さずに今後とも續けて行きたいのならば、「意識の中で、血縁者だと自分に言ひ効かせる」よりほかにやり方は無いでせう。お子さんには、「おばあちゃん」と呼ばせてあげるのが良いでせう。その時は、あなたも、「おばあちゃん」と呼んであげればよいのです。別に悪い人でもないやうですし、結婚に際して世話になつてはゐないのですから、引け目を感じることもないし、ごく通常の、遠くに住んでゐる姑として大切に接してあげて下さい。

tanabata0707
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「おばあちゃん」と呼ばせるつもりです 下の方でお礼に書きましたが 色々な気持ちがあり ただここで愚痴りたかっただけなのかも知れません すいませんでした

  • yukun123
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

   質問者様には、ご両親はいらっしゃいますか?(もしいらっしゃらなければ申し訳ありません)貴方様のご両親もおじいさん、おばあさんになるわけですから、そちらから沢山愛情をもらえばいいと思います。子供は敏感ですから、愛情が無い所へ行って無理に懐かせようとしても敏感に感じとってしまいますよ。  帰省する時に会えば、普通におばあさんって呼べばいいし、あまり深く考えなくてもいいのではないでしょうか?無理して沢山会わせる必要もない気がしますし・・・。  両親が居心地の悪いところが子供にとっていいわけありません。それに一緒に住んでいる孫を可愛がり、貴方様のお子さんを可愛がられない態度をとれば、貴方方両親も、子供も不幸ではないですか?  適度な距離で接すればいいと思います。本当の両親であっても、嫁の子供には、冷たい人だって沢山います。  もし、貴方様の両親がいらっしゃらなかったとしても、貴方方、ご両親がだれにも負けない愛情(おじいさん、おばあさん達の分まで)をたくさん与えてあげればいいだけだと思います。    旦那さんが子供に愛情が無いという問題だと、ものすごい大きな事だと思いますが、祖父母問題なのであれば、そんなに大した問題ではないし、それほど悩まなくてもいいと思います。  子供も大きくなれば、自分に愛情がない所にあまり行きたくないと考えるようになると思いますし。  愛情を差別される環境に、私なら必要以上に子供を関わらせません。

tanabata0707
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私には両親はいます ただ離婚してましてバラバラに住んでます しかも地方です 私の両親はきっと可愛がってくれると 思います 旦那さんのお父さんも可愛いと思ってくれると 思いますが、ただ... お義母さんの娘の子供を 『内孫』と言ってました その娘さんとは養子縁組してないのに 『内孫』は私の子供ではないのかしら とちよっと不安になりました

  • oyaji-man
  • ベストアンサー率34% (123/354)
回答No.2

胸中お察しいたします。 これは大変厄介だと思います。・・・・ ただ ご実家のお墓にはどなたがお入りになるのでしょうか? つまり順序が正しければ まづ実家のお父さんが亡くなります。そのお墓には実家のお父さんの先妻(旦那さんの実のお母さん)がお入りになっているんですよね?そこに実家のお父さんが入ると今の義理のお母さんはその墓守をするのでしょうか? それともご実家は別のお墓を立てているのでしょうか? 結果どの墓に誰が入るのか これが とっても大事になってきます。 一緒のお墓に入るなら その人は家族です!! だからその人はおじいちゃんだったり おばあちゃんだったりします。 そうじゃなければ 他人です。(長男長女の本家筋の場合) よくよくご実家とお話してください。 生まれてくる子供に先祖が無いのは不幸です。

tanabata0707
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私も同様の事を考えてました 亡くなりましたお母様はお寺に入ってます 私は結婚する前からそのお寺に行って お参りしてます お盆 お彼岸 命日の他母の日、結婚式の前 そしてお寺にあげられてる物を見たら 赤札のつけたままの『50円』のシールのついた 果物だけした。お花飾りたくても小さな花瓶が 1つあるだけでしたので 私がお寺に飾る用の物を購入しました 私は旦那の亡くなったお母様に感謝しています こんな素晴らしい人を産んで育ててくれて そしてそのお寺や仏壇をちゃんと供養していない 新しいお義母さんお父様をどこかで 不信感があるのかもしれません oyaji-manさんの回答を見て自分のもやもやに 気づきました 本当は私は呼び方がどうのとかではなく 私とってお姑さんは 亡くなったお母様だけであって 新しいお母さんは「お姑」として認めてない のではないかと思います お父様はきっと新しい奥さんとお墓に入ると 思います 私達が亡くなったお母様の仏壇もお寺も 見ていくつもりです お父様はマンションが2つあり家賃収入があります きっと旦那の兄妹とお義母と財産の争いが あるかも知れません 新しいお義母さんは「今から遺言書かせたい」 と言ってました お父様が亡くなったらお義母さんと娘達で 一軒家にそのまま住んで マンションの家賃収入で暮らすのが 夢だそうです

tanabata0707
質問者

補足

つづきです 亡くなったお母様はずっと共働きで旅行も 行かず働きづめで脳出血で亡くなりました 今のお義母さんは海外旅行に行ったり それなりに優雅な暮らしをしてます 今一軒家買ったりマンションを持っているのは 亡くなったお母様とお父様が働いて 稼いだお金です そう考えるとお寺さえきちんとしてもらえない 亡くなったお母様が気の毒です 当初の質問とかなりずれてしまって すいません 新しいお義母さんはお父様より10歳若いです お父様は気の弱いタイプで尻にひかれてる のが一目瞭然です 定年して年金と家賃収入あるのに 更に働きに行かされてます お父様が亡くなったらお父様のお墓にも 亡くなったお母様のお寺にもちゃんと行って 供養するつもりです たとえお父さんが新しいお母さんとお墓入る と言っても口出ししません ちゃんと「おばあちゃん」と言わせます 大人ですからそれなりに振る舞う事は できます ただ..ただ.. なんだかやりきれない思いがあるのです ごめんなさい

  • matui2000
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.1

自分の父も再婚してますから自分に子供が出来たら・・・という状況だと思います。 自分も母親の事は父の嫁さんと呼んでますが子供にはおばぁさんと呼ばせた方がいい気がします。 きっとお父さんはそのほうが喜ばれると思うからです。

tanabata0707
質問者

お礼

回答ありがとうございます もちろん「お婆ちゃん」と呼ばせますよ

関連するQ&A

  • 結婚後、相手の家族の呼び方をどのようにしたらよいのでしょうか

    今度結婚することになりました。 私(男)は、自分の両親をお父さん・お母さん、祖父母をおじちゃん・おばあちゃんと呼んでいますが、彼女は両親を、お父様・お母様、祖母をおばあちゃまと呼んでいます。 お父様、お母様、おばあちゃまと言葉で言うのは抵抗があるのと、バカ丁寧になるのではと、気が引けます。 そうかといって相手方に失礼になってはと悩んでいます。 一般的な両親と祖父母の呼び方はどうなのでしょうか?

  • 結婚と家族

    相手の男性の事とは違う理由で結婚を悩んだ事がある方の意見を伺いたいです。 年齢も三十路近くなってきた私は、現在付き合っている彼との結婚を考えるようになっています。 彼も、仕事が落ち着いたら結婚しようねって言ってくれているのですが…。 彼のお父様はお酒が好きで、飲むと夜中に怒鳴り散らしています。私が彼の部屋に遊びに行っているときや、彼と電話をしている時に電話口の向こうで彼と彼のお父様が怒鳴りあう声などがよく聞こえます。 仕事もお休みがちなようで、上司から「このままだとクビにするぞ」と言われたり、彼のお母様から離婚の話を切り出されたりした後は何日かはまじめに仕事に行くようですが、それも長くは持たないようなのです。 こんなわけで収入も少ないし、足りない分はお母様が仕事を掛け持ちして頑張っていたと聞きます。 少し前にお母様が大病で入院された際に、大きなお金が必要になり、お婆様より娘(彼のお母様)のためにと出たお金(百万程度頂いた筈)や保険で出たお金は何処へ行ったのかわかりませんが、病院から来る請求書に書かれた金額の半分を彼に請求してきました。 彼は払いきれず金融に行くと言っていたのですが、このとき既に私は彼との結婚を考えていたので、金融にだけは行って欲しくなかったのもあり、私も一緒に払わせてもらっています。 洋服も食べ物も節約してお金を作っているときに、彼のお父様が仕事を休んでいたり大酒飲んでいたり、パチンコなどに出かけるのを見ると何をやっているのかと気持ちが沈みます。 私の収入は月17万なのに先月は12万以上も出していた(いつのまにか貯金まで使っていた…)事に気がつき、本気で悩み始めてしまいました。

  • 旦那に対して…。

    旦那に対して…。 6年交際して結婚2年目、あんなに大好きだと思っていた旦那への気持ちが、無くなってきてます。自分自身、薄々は感じていましたが正直戸惑っていてどうして良いかわかりません。 特に子供(一歳過ぎ)が生まれてから、子供への愛情が増えるたびに旦那への嫌悪感が増している気がします。 今まで言われても気にならなかったり、流せていた事がもの凄く気に障りイライラします。 旦那は口が悪いです。 その言葉に、傷つく事が増えました。本人は悪気がないようなんですけれど…。(口癖になってる気がします) ・そんな事も知らないの?常識。 ・お前ってホント使えない、どんくさい ・なにバカなの死ぬの?・邪魔くさい ・ババくさい ・言いたい事も言えないなんて子供(息子)と変わらない、お前なにいってるか全然わからん。 ・俺が働いた金だぞ、タダじゃないんだぞ。 基本は優しいです、でも言葉がキツいのでその度に落ち込みます。私は気にしすぎでしょうか? 先日、一緒に私の服を見に行っていたのですが趣味が合わなく…趣味悪い、ババくさい、そんなババくさい奴となんて歩きたくないと言われました。旦那からあまり謝罪の言葉を聞いた事がありません。明らかに傷ついて泣いていても、なに泣いてんの俺は悪くないし…って言われます。 旦那は思った事をストレートに言います、意見をかなり主張しますが…私が同じ事をすると気に入らないようでかなり反撃されます。 つらいです、どうすれば強くなれますか。 私26歳、 旦那33歳です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那と旦那の家族についてご意見お聞かせください。

    結婚3年目の一児の母親です。他県同士の結婚です。 旦那の考え方に困っています。 旦那は小さい頃から母親から暴力を受け、思春期の頃には旦那も殴られたら殴り返すなど家庭内暴力があったそうです。父親は子供に無関心だったようです。旦那の兄は母親に反発せず、おとなしい、ある意味親にとっては良い子に育ったそうです。しかし義兄はその後、借金をしたり、お金や物を勝手に持って行ったり、行方不明になってたことがありました。これが旦那の家族構成です。 旦那の家族は閉鎖的で、親戚付き合いも全くしてません。 私たちの結婚式も直前になってドタキャンされました。私の親戚も呼びたかったし、もっと呼びたい人がいたのに、「結婚式に親戚が来るならいかない」という舅のわがままに答えて呼ばなかったのに…。 結婚式は私の地元でしました。理由はうちの祖父母が健在で、移動が大変だからと旦那が行ってくれたので。そんなことも知らず、舅は「なんで(私の)地元で結婚式をするんだ」とかあとで文句を言ってたようです。その後私の妊娠が発覚し、そのことは義実家へ伝えてありましたが、私が里帰りするまで向こうから一度たりとも連絡はありませんでした。 私が里帰りしたその日に、舅が命に関わる病であるということが発覚しました。(現在は完治しています)私はそれは別問題だと思い励ましのメールをしたんですが、ここぞとばかりに、子供が生まれてから舅と姑からのメールや電話が頻繁になりました。出産直後、育児中にも関わらず。そのせいで私はノイローゼのようになってしまいました。 そんな結婚式も来ない自分勝手な人たちと関わりたくないのに、旦那は「子供をおふくろに預けて(私が)楽になれば良いな」「嫁に来たんだから(私の)実家には頼らない方がいい」という事を言います。 しかも実家には義兄がいます。舅も姑も絶対に敷居をまたがせないと言ったのに、帰ってきたらあっさり入れたようです。(ちなみに結婚式の時は行方不明でした。)姑は「あの子(義兄)は何するかわからない」とそんなことまで言ってるんです。息子に暴力をふるった過去があり、実家には親ですら何をするかわからないって言ってるような人がいるのに、子供を預けるなんて絶対にできません。行く事すら嫌なのに。それを言うと旦那は「孫に暴力はふるわない」「兄貴もそんな変な事はしてこないと思う」と言って聞きません。 旦那は愛情を注がれていないせいか、子供が大声を出して泣くと暴言を吐いたり、少々のことでイライラしたり、物に当たったりします。私が止めてと言っても聞かず、泣いた日々もありました。そんな旦那を見て余計に、舅、姑が許せないのです。ちなみに旦那の実家は、旦那のいとこ(女50代未婚)、旦那の伯母(バツイチ)が頻繁に出入りしています。 みなさんは旦那と旦那の家族をどう思いますか? 姑は旦那に「…ちゃん(私)と仲を取り持ってくれ」と泣いて懇願したようです。 他県同士の結婚なので、他に頼れる人がいないのも困っています。 旦那が「いばらの道になるかもしれないけど2人で頑張ろう」と言うからついていこうと思ったのに。義実家の悪口を言ってると思うと、姑のことを褒めたり。。かなり言う事がころころ変ります。 まさかこんなに問題のある家族だとは思わなかったので、ちゃんと調べなかった私にも非はあると思いますが。。 子供の将来も心配ですし、遠く離れた両親にも申し訳ない気持ちです。 旦那には義実家には絶対行かないという毅然とした態度でいないといけないと思いますが、旦那も1言ったら10くらい返してくるような人なので話し合いも疲れてしまいます。実家に帰りたいというと不服そうだし。。私は今後この旦那とどう向き合っていけば良いと思いますか? みなさんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 義理の両親、家族との付き合い方

    去年の6月から同棲、9月に入籍。今年の9月に結婚式の予定です。 今月、旦那の祖父の葬儀がありましたが、その際旦那は自分の家族に付きっきりで、私は常に一人でした。旦那のお父様が喪主だったのですが、お父様のご兄弟が手伝うのではなく、旦那と旦那の弟さんが一緒に前に出ている・・という感じでした。結婚式前のため、近しい親戚以外は誰もわからず、親戚の方々も、誰かな??という感じでチラチラ見てくる・・という感じでした。 入籍して間もないということもあり、お母様が私に色々指導してくれたり、傍にいてくれるだろうと思っていましたが、葬儀の間1度も気にかけてくれることはなく、一言も声もかけてくれませんでした。私から「何かお手伝いできることはありませんか?」と聞いても「あったらこっちから言うから」と言われるだけでした。 葬儀の間、ずっと一人でした。何をしていいのか、どこに立っていればいいのか分からず。お母さんは私のほうを見ようともしてくれず、親戚の方とほとんど話をしていたので、そこに割って入ってまで「私はどうすればいいですか?」と確認することも出来ず・・・。 お通夜が終わった夜、旦那にずっと一人でどうしていいか分からなかった。明日の葬式は傍にいてくれれば心強いと話をしたところ、気が回らなくてすまなかったと言われました。・・・が、やはり旦那はお父様のお手伝いで食事以外は常に一人でした。 初七日の席には私の両親が呼ばれ、両親の顔を見た瞬間に張り詰めていた気持ちが崩れ、涙が出そうになりました。私はつい、両親に「ずっと一人で心細かった」と言ってしまった所、母が心配したようで「義理のお母さんは一緒についていてくれなかったの?」とビックリしていました。 私の母が旦那に挨拶回りに、うちの娘を嫁と紹介しながら一緒に回ってくれと言ってくれて、そこで初めて親戚の方に挨拶させてもらえました。 葬式の夜にそのことで旦那と喧嘩になってしまい、ストレスのせいか嘔吐を繰り返してしまいました。 旦那は一人にさせたつもりなんかないし、自分から親戚に溶け込んでいけばいいと言われました。旦那は先に寝てしまい具合の悪さでどうしようもならなかったので、実家に連れて帰ってもらおうと私の親を呼んだところ、私の母が旦那に「うちの娘への配慮が足りない」と怒りました。 旦那は、両親へ謝りました。次の日、旦那が実家へ帰り私の母に怒られた事を話したようで旦那のお父様はそれは確かに悪かった、確かに配慮が足りなかった。と言っていたようなんですが、お母様は結婚して間もないんだからすぐに溶け込めるなんて思うのが間違っている。どうしたらいいか悩む前に自分で判断して動けばいいのに。と言っていたそうです。 今年の9月に予定していた結婚式も、今年は祖父の葬儀もあって色々忙しいから来年にしてもらいたいと言われました。お母様は、むしろしなくていいのでは?と考えているようです。 旦那は去年の10月から仕事を辞めてしまい、貯金があったので何とか暮らせていましたが、そのせいで喧嘩が絶えず精神不安定な時が多く、実家に戻った際に、旦那はお母様に私が精神不安定で安定剤を飲んでいるとか、喧嘩してグラスを割った・・・等と馬鹿正直に(自分が無職なのは隠して)話したそうです。 そんな嫁じゃウチの息子の体が心配とか、嫁は頭がおかしいと言っているようです。旦那に離婚も勧めているようです。私も離婚を考えましたが、そんな旦那でも好きなので一緒にいたいです。旦那も離婚はしたくない、一緒にいたいとは言ってくれますが、実家での話をフィルターなしで私に話すデリカシーの無さに、信頼が薄れました。こんな旦那を嫌いになれない、離婚に踏み切れない自分にも呆れています。 4月から旦那の仕事がやっと決まり、やっと普通の生活に戻れると期待していた矢先の出来事でした。 私の母も離婚して戻ってきてもいいんだよ。と言ってくれてはいます。 離婚したほうがいいのか、または離婚しないでうまくやっていく方法をアドバイスしてください。 最終的に決めるのは自分だと分かってはいますが、色々な方にアドバイスしてもらいたいです。 うまく文章がまとまらず、だらだら長くなってしまいまして、すみませんでした。よろしくお願いします。

  • 旦那が私に家族の悪口

    結婚2年目です。旦那から言われる私の家族の悪口にうんざりしています。 1ヶ月半になる子供がおり、まだ里帰り中で実家にいます。旦那は毎晩息子に会いに来てくれます。だから余計に私の家族と接する機会が増えて、気に入らない言動が目に付くのも分からなくもありません。でもそれを私に言ってくるのをやめてほしいんです。 私の実家は父、母、祖父母の4人暮らし。姉はまだ独身で近くに部屋を借りて住んでおり、息子を可愛がってくれてちょくちょく遊びに来ます。弟は今年結婚し、初めは嫁が実家に入ってくれたのですが、いろいろあって実家を出て部屋を借りて住んでいます。弟夫婦にも私の息子より4日早くに産まれた娘がいてたまに3人で実家に来ます。 確かによそ様並にうちもいろいろあり、誰しも自分の家が普通だと思うはずなので、旦那が私の家のことをとやかく言いたくなる気持ちも分かります。でもそれを私に言うのは違うと思うのです。もちろんいい気持ちはしないし、私を全否定された気にもなり、悲しくなります。私は旦那の家族のことを悪く言わないように十分気をつけています。言われて嫌な気持ちになるのは分かってるし、結婚したからにはどんな義理の家族でも大切にしようと思うからです。時々、旦那から旦那の家族の愚痴を聞くことがありますが、相づちをうつくらいで、深く聞いたり話したりはしていません。(母に愚痴ってはいますが)しかし、旦那は私が家族の愚痴を言うと、相づちどころか私よりも興奮しここぞとばかりにいろいろ言ってきます。私が愚痴を言わなきゃいいのは分かりますが、ただ聞いてほしいことも逆に悪口を言われ、気分が悪くなります。 私が愚痴を言わないようにすること以外に、何か対処法はあるでしょうか。アドバイス下さい。よろしくお願いします。 自分でい

  • 旦那と親について

    今、結婚半年になるんですが旦那と旦那の親のコトで毎日悩んでいます。 旦那は親(お母さん)の言うことを何でも聞いて、私の言うことは聞いてくれません。 今、旦那と私はアパートに住んでいるんですが本籍が旦那の実家になっており大切な書類が旦那の実家に届いてしまい私はとても嫌で、本籍をアパートにして欲しいと頼んでもぉ母さんと2人で本籍をアパートに出来ないと言われ結局、言いなりになってます。しかもいずれ同居して欲しいと言われましたが私は同居は絶対イヤです。 今は2人なので、まだいいんですが、妊娠が分かり、子どもが産まれると大切な書類が沢山あるのに旦那の実家に届いてしまうコトが気掛かりでありません。 でも旦那は「何でウチの親が受け取るのがそんな気に入らないの」の一点張りで私の気持ちを聞こうともしてくれません。 離婚も考えてます。 どうするのが一番いいと思いますか? どんな返答でもいいのでアドバイスをください。

  • 旦那にしっかりしてほしい

    20歳1歳になる子供がいます。 旦那27歳です。 会社で出会って半年ででき婚しました。 会社辞めたかったし、彼は優しかったし、私の家は貧乏だったので、 彼と結婚すればセレブの仲間入りだと思いました。 旦那の実家はものすごい資産家で、私たちは家も用意してもらいました。 もちろんローンなし、家賃はタダです。 盛大な結婚式の資金も、ヨーロッパへの新婚旅行も、すべて旦那の親に出してもらい、新車も買い 何不自由ない生活をさせてもらっています。 旦那は、長男で生まれてからずっと、母親に溺愛されて育ちました。 旦那には妹が一人いますが、しっかりしていて一流大学・一流企業に就職し 東京で働いています。 明らかにお母さんは、夫に甘く、妹さんは厳しく育てられたみたいです。 何をするにもお母さんに頼ります。 しかしお母さんが大好きで、お母さん>嫁 という感じではなく 一人では何もできないのでお母さんに頼り利用するという感じです。 向上心がなく、何もできない、気が利かない旦那にどうにかしっかりしてほしいのです。 親に溺愛され、いずれ資産を継ぐので必死になることが全くないまま大人になりました。 パソコンの接続もできない、パソコンが使えない。 年賀状の印刷もできません。 またすべてにおいてやろうという気がありません。 スマホを買っても携帯からスマホの電話番号の移行さえできません。 そのくせ飽きるとすぐに新機種を買います。 もちろん使えないのに。 パスポートを取得する際にも戸籍抄本は市役所へ母親にとって来てもらってました。 そして、旦那には友達が一人もいません。 趣味もなく飲みに行く友達もいません。 私は貧乏だったので大学に行っていないのですが、 大学も親に懇願されて行き(三流大学です)、それも面白くないからと 全く通わず中退しています。 親に何年も学費を払ってもらって、何も思っていないどころか、無理やり行かせた親が悪いとでも 思っています。 どうやら高校時代は、学校にも馴染めず親に暴力をふるっていたようです。 大けがをさせるということはないとおもいますが、取っ組み合いの末、親を殴ったことはあるようです。 親を殴るなんて、結婚するまで知らなかったのでびっくりしました。 子供も可愛がってくれ、今は私たち達はラブラブですが、 いずれそういう人は妻に対しても殴ったりするのでしょうか。 付き合ってからまだ1年半ほどしかたっていないので愛があると思うのですが、 愛が冷めた時が怖いです。 それに子供が育っていって、子供の見本になる父親にはなれそうもありません。 かといってまともに働いたことのない私は食べていけそうもないし、 実家も貧乏だし頼れません。 離婚する気はないのですが、どうすれば旦那にしっかりしてもらえますか?

  • 家族の死をどう乗り越えたら?

    2歳と生後6ヶ月の娘2人の母親です。 私33歳 三年前に、母親を末期癌で亡くしました。娘が産まれる半年前に 天国にいきました。 育児に追われる毎日の中、夜になると辛くなります。 抱かせてあげたかったなー 育児の相談したかったなー 子育てをする中で、さらに 親への感謝の気持が大きくなる中 親孝行できたのかな?なんて 思います。 まわりのママ友達が、産後実家に帰るーなんて話しを聞くと、羨ましく 思えたり、店で孫、おばあちゃん 娘さんと3人で買い物してる姿を目にすると、羨ましく思えたり。羨ましい気持ちを通りすぎ、悲しくなる事もあります。 旦那の親とは、あまり仲良くない為 やはり、お母さんがいたらなー きっと、凄く孫を可愛がってくれたんだろーなと想像できます。 私は今の旦那と結婚するつもりだったので、末期癌と知って、旦那と話し、結婚式を早めて結婚式だけは 母親に見せてあげれました。 結婚式の10日後に天国にいきました。 今日6月11日、命日です。今日で 4年目に入ります。中々、今だに 受け入れれてないのか? 孫を抱かせてあげたかったなどと 叶わない事ばかりを思ってしまいます。 家族の死を経験した方、大切な人を亡くした方、どう乗り越えてきたか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼のご家族との付き合い方

    私27歳、彼28歳、交際1年ちょっとです。 彼のご家族との付き合い方に悩んでいます。 昨年、付き合って半年が経った頃、お互いの実家にお邪魔しました。 結婚も視野に入れてお付き合いしていることもあり、改まった挨拶ではないのですが、まずはお互いのことを知ってもらおうと連れていきました。(私も彼も交際自体が初めてです) 私の実家は、母が外向的な性格なことと、彼のことをよく家族に話していたこともあり、すぐに打ち解けました。 我が家はベタベタはしませんが、私と姉は進学・就職を機に家を出て自立しているため、適切な距離感で家族仲は良好です。 一方、彼のご実家は、お父様とお母様の仲があまり良くないと伺っていました。 お母様は専業主婦で、お父様が数年間海外で単身赴任されていたこともあり、ほとんど一人で子供二人(彼と彼の妹)を育てたそうです。 お父様もお母様も、お互い地元で結婚されていますが、お母様は友達付き合いがほとんどなく、ご家族と過ごす時間が多いそうです。(彼の妹さんがどこかに出かけようとすると、ほぼ必ずお母様がついていくそうです) 彼曰く、お母様はヒステリーを起こすことが度々あり、地雷を踏まないように気をつけているそうですが、お父様がお母様を悪気なくイラつかせることがあり、家族揃うとピリピリすることが度々あるそうです。 また、彼は大学~就職後も実家に残っており、今年に入って一人暮らしを始めました。彼の妹さんは会社が実家から近いこともあり、まだ家を出ていません。 彼の話を伺うに、お互い一緒にいる時間が長いからギスギスするのではないかと思うのですが、ご両親の夫婦仲もよくないため、彼と彼の妹がいなくなると、それもまた空気が悪くなるそうです。 そんな話を事前に伺っていたため、本当に行ってもいいのかと緊張していたのですが、「(彼が)家族も会いたがってる」とのことで、お邪魔しました。 お父様とお母様は少し会話が噛み合っていない印象がありましたが、お二人共とても優しく、終始和やかな空気で終わりました。 帰る頃には、「また来てね」 「叔母(お母様の妹さん)にも会わせたいから、またいらっしゃい」と言っていただきました。 それから半年が過ぎ、今年のGWに彼が観光も兼ねて私の実家に遊びに来ることになり、私も彼の家にお邪魔してもいいかと尋ねました。 彼は、「いいよ~」と言っていたのですが、2日前になりその話を切り出すと、どことなく表情が曇っていたので、「迷惑かな? やめておいた方がいい?」と聞くと、うーんと煮え切らない返事でした。 そこで、何となく今は歓迎されてないのかなと思い、事前に用意していた手土産だけ彼に託し、キャンセルすることにしました。 まだ一度しかお会いしていませんが、 もしかしてご家族に良い印象を抱かれてないのかも? と不安に感じ、彼に尋ねると ・先日、彼の妹さんの彼氏がご実家に車で送迎に来た際、お母様が不機嫌になった (不機嫌になった理由は不明ですが、彼氏さんの車が高級車で、それに対して後から不満を口にしていたとのこと) ・GW中はお父様が家にいる時間が長く、お母様がピリピリされている とのことで、彼は今は来ない方がいい、と考えたようです。 私自身に原因がないのであればよいのですが、そもそもGWにお邪魔したいと言ったこと自体が迷惑だったかな? と後悔しています。(旅行や親戚で集まるなどのご予定はなかったそうですが……) 彼のお母様は、以前お会いした時に 「またおいで」と何度も言ってくださり、 彼の小さい頃の話などを私が尋ねると、アルバムを見せてくださり、とても楽しそうなご様子でした。 これまで彼から聞いた話を受けて、お母様は家に一人でいることを寂しく思っているのではないかと感じています。そのため、彼が私の実家に来るだけではなく、久しぶりに彼の家で一緒に過ごせたら、と思ったのですが、出過ぎた言動をしてしまったのではと後悔しています。 もちろん、彼のご家族の私に対する印象はご家族にしか分からないことですが、なるべく良好な関係でいたいと思っています。 彼のご家族とお付き合いする上で、何かアドバイスをいただけますと幸いです。

専門家に質問してみよう