• 締切済み

上司を呼ぶかどうか

こんにちは、こちらではいつもお世話になっております。 年末に入籍、年明けに結婚式を行うのですが、私の主賓のついて困っています。 私は現在パートで去年の4月より本社(関東)付けの関西駐在(大阪)の部署に移動となりました。この部署に在籍しているのは私ともう一人(先輩)です。ですから現在の直属の上司は(関東)にいる課長になります。私の仕事ぶりは週報で把握されています。 関東からわざわざ大阪まで来ていただくのも恐縮ですし、普段の私を見ていない方が私のことを話すのもおかしいと思うので、こちら(関西)の工場長に主賓をお願いしたいと思っています。私と工場長の娘さんが同い年であることもあって、娘のようにかわいがってくださりたまに数人で飲みに行くこともありますし、以前「私が結婚する時はぜひ結婚式に来てくださいね」と話したこともあります。ですので工場長はぜひ呼びたいのですが、直属の上司は呼ばず、工場長を呼ぶのはおかしいでしょうか。上司は気を悪くしないでしょうか。唯一同じ部署の先輩は呼ぶつもりでいます。長々と乱文申し訳ございませんが、ご教授ください。

みんなの回答

  • tandy
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

この場合、距離的に、直属の上司は呼ばず、工場長を呼ぶのはおかしくはないと思いますが、声をかけないのは礼儀に反すると思います。 直属の上司の方には、来て頂けるかどうか事前に相談された方が良いでしょう。 何の断りもなければ、あきらかに気を悪くすると思います。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

おめでとうございます。 直属の上司と、現在の直近の上司というわけ ですが、「結婚式には出席してください」と いったものの、状況も距離も違うのですから 現在の上司(工場長)だけでいいと思います。

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

一応声だけはかけたらどうです。相手がことわってきたらそれでよし。スピーチについてですが、私の場合は本命の相手と上司と違っていたので3人に挨拶をいただきました。気を遣った方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 上司を招待するかどうか

    こんにちは、こちらではいつもお世話になっております。 年末に入籍、年明けに結婚式を行うのですが、私の主賓のついて困っています。 私は現在パートで去年の4月より本社(関東)付けの関西駐在(大阪)の部署に移動となりました。この部署に在籍しているのは私ともう一人(先輩)です。ですから現在の直属の上司は(関東)にいる課長になります。私の仕事ぶりは週報で把握されています。 関東からわざわざ大阪まで来ていただくのも恐縮ですし、普段の私を見ていない方が私のことを話すのもおかしいと思うので、こちら(関西)の工場長に主賓をお願いしたいと思っています。私と工場長の娘さんが同い年であることもあって、娘のようにかわいがってくださりたまに数人で飲みに行くこともありますし、以前「私が結婚する時はぜひ結婚式に来てくださいね」と話したこともあります。ですので工場長はぜひ呼びたいのですが、直属の上司は呼ばず、工場長を呼ぶのはおかしいでしょうか。上司は気を悪くしないでしょうか。唯一同じ部署の先輩は呼ぶつもりでいます。長々と乱文申し訳ございませんが、ご教授ください。

  • 披露宴に呼ぶ主賓のこと

    現在、関西在住です。 もともと進学で関東に上京して結婚がきまるまでは関東で仕事もしていました。 関西の彼との結婚で関西にきたのですが 式場は関東でおこなうことにしてます。私の母親の具合がよくないのと私がどうしてもどこの式場でしたかった) だいたいの参列者は決まったのですが 主賓のことでシンパイがあります。 私の方で2番目に偉い役職の方で直属の上司にスピーチなども含めて参列していただきたいのですがあまりいい返事をもらえてません。 理由は関東までいくのが大変だから・・・・。。(交通費や宿泊費は負担しますと伝えてあるのですが・・) ほかにもうひとり主賓となりそうな方の参列をお願いしていて その方にはまだスピーチのことは話ししてません。 直属の上司はほかに誰もスピーチする人がいないなら・・参列するみたいなことを言っているのですがなんだかあまり気乗りしないまんま無理やりきてもらうのも・・と思い悩んでます。 だったらもう一人の上司にスピーチを打診して了解が得られれば直属の上司には「遠方で大変なので・・」と参列のほうは不参加にしてもらってもいいかなと思ってます そのときに理由としては上司に理由をいわずに参列を断ってもらっても平気なようなことを伝えても大丈夫でしょうか? まだスピーチを依頼する上司に打診していないのでなんともいえないのですが・・・。 でもなんとなくそこまでしぶしぶ仕方ないから行くという感じでは私もいやなので断ってもらってもいいかなと思ってしまいます・

  • 主賓とは?

    3月に結婚式を開く者ですが、よろしくお願いします。 私の側の主賓として、事務所の長と、直属の課長、どちらが主賓であるかと言われれば、前者になるかと思いますが、正しいでしょうか? スピーチを頼む上司というのも、基本は主賓にお願いする、というので正しいでしょうか? 逆に言うと、直属の上司は、直の上司でありながら、特に何もお願いしないでよいのかな?と思いまして。(お願いするのが礼儀?っていうのも変・・・??)

  • 結婚報告の上司はどこまで?

    直属の上司に結婚報告をする事は必須とマニュアル本に書かれていますが、その上の上司にも報告する必要性はありますか? 私の会社は大企業のため一つの部署に40~60名所属しています。直属の上司は課長になります。この場合部長への報告は必須ではないのでしょうか?

  • 肩書きについて(会社関係)

    席次表の肩書きで悩んでいます。 会社関係の招待者で、以下のようなパターンがあります。 (1)異動前の部署での直属の上司 (2)現在の部署での直属の上司 現在の会社は、小さい組織で、部課長制をとっておりません。上の2名も、他の会社では課長クラスなのですが、そういう役職名ではありません。 ですから、取締役(主賓)以外は、所属部署名を付けずに、新郎上司・新郎先輩で統一しようと考えています。 そこで、上のパターンの場合、 (1)新郎 元上司 (2)新郎 上司 として構わないでしょうか。 元上司の使われ方としては、その方が会社を辞めている場合が多いというのが調べていくうちにわかりましたので、 質問させていただいております。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 直属の上司とは

    転職の内定が決まり、現在の勤務先に辞意表明しようと思っています。辞めるときはまず直属の上司に話を切り出せといいますが、これを誰にすれば良いのかということの質問です。 私の上には、課長代理、課長がいます。部長というのもいますが兼務的ですし、トップは実質的に課長です。会社では半年ごとに実績評価の面接をしますが、その面接は課長代理が行います。 やはりこの場合、直属の上司とは課長代理になるのでしょうか。 しかし私の心情としては、課長代理を直属の上司だと思いたくはない。彼は、その面接のときと、私が失敗したときくらいしか私とコミュニケーションを取ろうとしません。まあそういう人間関係が退職理由の一部ですが。 課長の方は、私の隣の席だし、私は課長の指示で動くことの方がずっと多く、コミュニケーション量は圧倒的に課長の方が多いです。この場合、やっぱり直属の上司というのは課長代理になって、まず課長代理に退職意志を切り出さないといけないのでしょうか。

  • 人事異動によって別の部署に行った上司を結婚式に呼ぶことについて

    小ぢんまりとした結婚式を挙げようと思います。 職場からは課長と係長を招待しようと思います。 新婦側も同じです。 しかし、私は職場の上司としてもう1人招待したい方がいます。 それは入社してすぐ配属になった部署の係長です。 その方には大変お世話になりました。 現在は人事異動により別の部署になってしまいました。 直属の上司として現在の課長、係長の他に、他の部署の係長を招待するということはマナーなどに反してはいませんでしょうか? バランスはおかしくありませんでしょうか? 職場の方の話を聞いておりますと、現在所属している課長と係長以外は招待しないという方がほとんどでした。 最近、悩んでいます。 招待された側に迷惑にならないか、とも考えてしまいます。 皆様、ご意見をお願いします。

  • 部下が上司より強い場合もありますか?

    メーカー勤務の技術者です。 ある生産工場の設備ラインを改造しました。安全が目的です。その工場の課長と係長には前もって事情は伝えており、いざ改造して係長含む現場作業者に確認してもらいました。 係長:「作業や生産に支障が出るから、全体のうちこの部分だけ改造は戻してください」と言われました。この旨を工場の課長に伝え、課長自らにも確認してもらいました。 課長:「安全が優先のため、この部分も改造したほうがいいんじゃないか」と言いました。課長と係長で直接話し合い、意見が対立しましたが、係長がヒートアップし、結局そちらの方で話が結論付きました。 この1件を終え、自分の部署に戻り、先輩に報告しました。すると、先輩は、 先輩:「やはりどの工場も課長より、係長が強いなぁ」と言ってました。 絶対的な権力は、やはり課長のほうが強いはずなのですが、部下が勝るケースありますか? 因みに当社では、一般的に、係長は、その部署一筋20年前後で45~50歳前後です。課長はジョブローテーションなど他部署も経験し、その部署は3~5年で40~45歳前後といったところです。

  • 上司へのお中元について困っています

    上司へのお中元について教えてください。 私は小さな県内企業の課長職ですが、これまでは社長と、直属の上司であった専務にお中元・お歳暮を贈っていました。 半年前に会社が合併して社長→会長に、専務→役員のまま他の部署 へ異動しました。 現在の直属の上司は合併した会社の役員だった人間です。 合併したといってもこれまで通り県内の一企業で社員は150人ほどの小さい会社なので会長にも専務にも時々会います。 お中元・お歳暮は現在の上司に送るべきだと思いますが、これまで贈っていた人には続けるべきでしょうか?

  • 結婚式 退職前の上司の招待について

    32歳男性です。 今週末に結納、5月21日に挙式・披露宴を予定しています。 なお、結婚式の招待状の送付は、3月20日の予定です。 職場からは、先輩2人・係長1人・課長1人・部長1人の計5人を招待の予定です。 なお、現在勤務している部署は規模が小さくて、部長は非常に近い存在です。 結婚式での祝辞も、部長にお願いする予定です。 ただし、「直属の上司」は課長ですので、結婚の報告と式への招待に関して一番最初に報告すべきは課長だと考えています。 ただ、その課長が3月末に退職の予定です。 そこでみなさんに教えて頂きたいことがあります。 (1)5月にはすでに課長は退職していますが、、課長をご招待しても大丈夫でしょうか?   また、その場合の結婚式での席表は、「職場の元上司」という表記でよろしいでしょうか? (2)例年、異動の内示は3月25日頃であるため、新しい課長に招待状を渡せるのは『最後』になります。問題ないでしょうか? 以上です。 その他何かお気づきの点がありましたらアドバイスをください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう