直属の上司とは誰?|退職意志を伝える相手を考える

このQ&Aのポイント
  • 転職の内定が決まり、辞意表明をする際にまず話すべき相手が誰か迷っている。自分の上には課長代理と課長がいるが、実際には誰が直属の上司なのか疑問。部長もいるが兼務的なので、トップは実質的に課長だ。半年ごとの面接は課長代理が行うが、彼とのコミュニケーションは面接時と失敗時くらいしかない。ただ、私は課長の指示で働いており、コミュニケーション量は圧倒的に課長が多い。退職意思を伝える相手は課長代理なのか、それとも課長なのか迷っている。
  • 転職の内定が決まり、辞意表明を考えているが、まず話すべき相手がわからない。自分の上には課長代理と課長がいるが、誰が実質的な直属の上司なのか疑問。部長もいるが兼務的で、トップの存在感は課長だ。半年ごとの面接は課長代理が行うが、彼とのコミュニケーションはほとんどない。一方で私は課長の指示で動くことが多く、コミュニケーション量は圧倒的に課長が多い。なので、退職意思を伝える相手は課長代理なのか、それとも課長なのか迷っている。
  • 転職の内定をもらい、辞意表明を考えているが、まず相談するべき相手がわからない。自分の上には課長代理と課長がいるが、具体的に誰が自分の直属の上司なのかがわからない。部長もいるが、実質的にトップは課長だ。半年ごとに行われる面接は課長代理が担当しているが、彼とのコミュニケーションは少ない。一方で私は課長の指示に従って働いており、コミュニケーション量は課長の方が多い。退職意思を伝える相手は課長代理なのか、それとも課長なのか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

直属の上司とは

転職の内定が決まり、現在の勤務先に辞意表明しようと思っています。辞めるときはまず直属の上司に話を切り出せといいますが、これを誰にすれば良いのかということの質問です。 私の上には、課長代理、課長がいます。部長というのもいますが兼務的ですし、トップは実質的に課長です。会社では半年ごとに実績評価の面接をしますが、その面接は課長代理が行います。 やはりこの場合、直属の上司とは課長代理になるのでしょうか。 しかし私の心情としては、課長代理を直属の上司だと思いたくはない。彼は、その面接のときと、私が失敗したときくらいしか私とコミュニケーションを取ろうとしません。まあそういう人間関係が退職理由の一部ですが。 課長の方は、私の隣の席だし、私は課長の指示で動くことの方がずっと多く、コミュニケーション量は圧倒的に課長の方が多いです。この場合、やっぱり直属の上司というのは課長代理になって、まず課長代理に退職意志を切り出さないといけないのでしょうか。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikotchi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私もあなたと同じく、働きながら他社で内定を頂いた後に退職しました。 私の場合、直属の上司は「課長」で下に「係長」「主査」がいるという感じでした。 転職のきっかけは「課長」の今で言う「パワハラ」でした(当時はそういう概念がなかったのですが)。 私の場合実績評価の面接は「課長」がやっていましたので、その面接の際に「一身上の都合で・・・」という感じで退職意思を伝えました。その後、いろいろ説得されましたが、何とか一月ほどで退職できました。 さて、私がabsolute_spaceさんの立場であれば「課長」に「ちょっとお話さてていただけますか・・・」という感じで切り出しますかね。「課長代理」に当てつけのように伝えるのも手かと思います。代理から課長に話があれば課長から直接あなたに話が来るでしょう。その際に代理から受けたさまざまな事を課長に伝えて、その上で退職させて下さいと伝える。 そうすれば、その代理さんの人事評価がガタ落ちになり、「仕返し」ができるわけです。 私もやめる際に支所長と面談する機会があったので、課長から受けたさまざまな事を支所長に伝えてから止めれば良かったなと今になって思います。16年も前なのでそんなことを言うことができるような次代でもなかったのですが。 absolute_spaceさん、退職を切り出すといろいろと言われることもあるでしょうが、自分の意思をしっかり持って、通して下さい。そして後でああすれば良かったと公開することのないよう、言いたいことははっきり言ったほうがよいとおもいます。がんばって下さい。

absolute_space
質問者

お礼

面接と同時に、転職の内定が決まっていて退職話を切り出せたというのは、ある意味でタイミングが良いですね。私は最近、転職活動において休みを多く取るようになり、課長から心配されています。その点でも、課長に切り出すのが良さそうですね。

その他の回答 (2)

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.3

そういう場合は、課長代理と課長、そして貴方の三人で話をする席を作り、その場で打ち明ける、というので良いのではと思います。必ずしも、退職の意志を切り出す相手を、常に1人に定める必要はないかと思います。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、3人になるとかえってこじれそうなので、課長に言ってみようかと思います。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

退職の意思表示は結局はあなたから会社への意思表示です。 したがってわからなければ人事宛に直接退職届を出しても構いません。 「辞めるときはまず直属の上司に話を切り出せ」というのは退職に迷いがあってそれについて相談もしたいときのことです。 退職が決定的で、それを報告するだけであればだれでも構いません。 ただあなたがそこまでドライにできないのであれば、ご質問の内容から見れば課長でよいと思います。代理はあくまで代理であって正式な部門の長は課長でしょう。 そこに申し出ることは全く問題はないと思います。 どちらにしても辞める会社ではその前後の多少の行き違いは気にしても仕方ありません。 辞めた後はほとんど関係はなくなります。 あまり気にすることではないですよ。 転職経験者の意見です。

absolute_space
質問者

お礼

さすがに、直接人事へというのは出来ないですね。課長に言えば良いのでしょうね。

関連するQ&A

  • 直属の上司

    直属の上司 直属の上司と言うのは、課長代理、課長、部長といた場合、誰になりますか?

  • 直属の上司

    基本的なことですが、確認させてください。 私の上には、 チームリーダー(自称管理職) 課長(管理職) 部長(管理職) と3人いますが、進退の話をしたり、直属の上司となるのは誰でしょうか?

  • 直属の上司・・・

    一般的な事ですが、自分に当てはめると意外に自信が無く、いわゆる「直属の上司」(退職希望などを伝える相手)が誰になるのが妥当な考えか、皆様のご意見をお聞かせください。 私:部署A・支店の営業 上司(1):部署A・本社の営業責任者 上司(2):部署B・部署Bの責任者(営業も兼務) 上司(3):部署C・支店の責任者 普段の業務に関しては、(1)(2)(3)いずれの人からも指示が飛んできます。その内容次第で、(1)からの指示でも(2)に相談したり(3)に相談したり様々です。私が本社にいた時は、(1)が直属の上司でした。(これは間違いないです。) まだ退職する気持ちまでは行きませんが、耐えることのできないあることを相談する相手の選択に困っての質問です。 不明な点があれば、随時回答いたしますのでご意見をお聞かせください。

  • 上司への妊娠報告の順序は?

    妊婦5ヶ月の者です。直属の上司(課長)には3月位に言いました。その際に「部長には私から伝えとくよ」と上司に言われました。 という事で、私から部長への報告は今までしていません。 ただ産休や育休を頂く予定なので、やはり私からも言った方がよいのではと悩んでいます。40人位の部署で部長との接点があまりなく、コミュニケーションとりずらいのですが言うべきですよね? その場合ですが、お話がありますと言って別室に呼んで報告した方がよいですよね?

  • 退職の意思表示をする相手

    退職の意志を伝える上司について質問です。 私は他社へ在中する形で働いています。 私の会社は本社にマネージャー→課長→部長とおり 在中先を取りまとめているマネージャーには退職の意思を伝えました。 (まだ退職願は出していません) 退職の手順を見るとまずは直属の上司に相談とあるのですが 直属の上司とはこの場合、誰にあたるのでしょうか。 課長、部長にもそれぞれお話した方が良いのでしょうか。

  • 退職を伝える上司について

    ご相談です。 プレッシャーやストレスからパニック障害と診断され、働いている会社を退職しようと思っています。 退職後は職業訓練校に通えたらいいなと考えています。 直属の上司に相談したところ、自分が決めたならいいのではないかと言ってもらえましたが、私は直属の上司よりも更に上の部長に飲みに連れていってもらったりと大変可愛がっていただいており、直属の上司には「部長には自分から言っておくから伝えなくていいよ」と言われ、部長には私の口から伝えた方がいいのか、上司に任せた方がいいのか分かりません。 可愛がっていただいている分、他の人から聞いたら嫌な気持ちにさせてしまうような気もしますし、かといって上司から伝えてもらうのが筋なのか、初めてのことなので良く分かりません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 直属上司に転職の意向を伝えた後の課員への告知

    お世話になっております。 この度、転職することになりまして、昨日直属の上司と課長に 退職の意向を伝えました。 直属の上司に相談という形で持ちかけるのがマナーということなので、 まずは直属上司に切り出したわけですが、 その後、課員のみなさん(20名)に どのタイミングでどうやって知らせたらいいかわかりません。 普段2~3人で雑談をするような時にフランクに切り出せば良いのか・・・? そもそも自ら辞めることを課員の序列に関係なくいいふらしていいのか? 課長が一斉に告知するのか? 疑問だらけなのですが、是非アドバイスをお願いします。 経験談もお待ちしております。宜しくお願いします。

  • 至急! 相談にのってください!!

    退職の件で、相談にのってください! 直属の上司には、11/11に辞意表明をしたのですが、上司が話しを上に通さなかった為、上から退職願を書くように指示が下りてきたのが11/20でした。(書面上の退職日は、12/20となっています。) ですが、実際の退職日については、話し合いが出来ると聞いていた為、11/11に辞意表明をした、一ヶ月の12/11で申し出ましたが、受け付けてもらえませんでした。 この場合、12/11で辞めるには、どうしたら宜しいでしょうか? 無断欠勤などは懲戒解雇にあたるため、それ以外の方法でお願いします。

  • 退職・直属の上司がだれになるのかわからない

    この場を借りて質問させていただきます。 退職したいと考えております 私の会社は【少人数】で働いています。 してややこしいのが、退職について話す相手です。 【直属】の上司がだれにあたるのかわからない! のと上まで本当に伝えてくれるか不安です。 なんで悩むかというと 今までは、親会社と子会社(私のいる方)で別々に社長がいたわけですが(この時点では直属上司だったので切り出しやすかった) 今社長が両方を引き継ぎ、少人数なので子会社をしきる人間があやふやな状態です。 チーフはいますがいつもそうゆう有給などは、いつもなにかと親会社とのつながりをもたせている方(出勤伝票くれたり、有給手続きを経理に渡してくれる営業さん)がいる人はこのひとで、退職となると果たしてその人に打ち明けるのか ちょっと不安です。 営業さんに話すべきことなのかいつも気をつかってくれてるだけで実際そんな大事な話は、人数少ないから直で社長に話せばいいのか 営業さんにお話ししても阻止され流されそうで不安です。 人数少ないから直で社長に話せばいいのでしょうか… 長々申し訳ございません。 なにか回答ください宜しくお願いします

  • 上司の上司の態度にモチベーションが下がる

    私は一般社員(イチ課員)ですが、上司(課長)の上司(部長)の態度にモチベーションが下がります。 普段から 「所詮一般社員どもなんか何も会社のことなど解らず作業している」 「40歳過ぎて一般社員の人間などその程度」 一般社員のことはバカにした発言が目立ちます。 一般社員には挨拶もしませんし、こちらからしても返されることはないです。基本的には直属の部下である課長にしか話をしなくても仕事は回るからそれで良いのでしょう。 そのクセに各課に色々あれをやれ、これをやれと言ってきて、課長から仕事を頼まれますが、これは部長の依頼と思うと全くやる気が出ません。 「あいつら(一般社員)が忙しかろうが、しんどかろうが、なんなら死のうがどうでもええ。それに俺はあいつらにやれといってない、君(課長)と課として達成しろと言っとるだけ。課の中のことは知らん。出来ないならそう評価するだけ。」と堂々と発言する人間性です。 逆に私からしたら部長がどうなろうが、なんなら死のうがどうでもいいですよ。逆に意地でも頼まれた仕事をやってるフリだけで困らせてやろうかなと思ってしまいます こんな部長の下ではモチベーションが上がらず人としても腐っていっています。どうしたらいいでしょうか?