• 締切済み

日本人が英単語を日常生活で使うことについて

jayhawksの回答

  • jayhawks
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.3

昔は難しい言葉、一度聞いただけでは意味を解せないことばといえば漢語でした。つまり、漢籍に通じているということはインテリの証明であり、また高等教育を受けられるだけの家柄であるとも見てもらえる訳です。 現代では、漢籍の知識が英語の知識に置き換わったのだ、と私は解釈しています。 同じ意味の日本語があるのに、わざわざ人に伝わりにくい英語に置き換えるのは、やはり優越感・特別な人間・特別なグループなのだという事を示したいからでしょう。もちろん、無意識にではあるでしょうが。 大会社の重役がテレビでインタビューを受けると、さかんに意味不明の英語がでてきます(経済の専門用語でしょう)。何を言いたいのかさっぱり分かりませんが、何かすごい高度な事をしているという感じは伝わってきます。 日本が国際化しているから英語が氾濫しているというよりも、とにかく現時点で最高の国力のあるアメリカの言葉を使うのが、それが聞きなれない言葉であればあるほど、使う側が立派に見えるからではないでしょうか。 アメリカが衰えて、ロシアが一番になれば当然ロシア語が氾濫する世の中になるでしょう。スペインが一番になればスペイン語で挨拶するようになるかもしれません。 あるいは別の見方をすれば、日本語はどこの国の言葉であれ、それをすんなり受け入れ、日本語の中で動詞化したり、形容詞化したりして使う事が出来る便利な言語だと捉える事が出来ます。和製英語といわれる言葉などは、意味まで日本人の感性に合うように変化させています。日本語には、そんなバイタリティー(笑)もあるわけです。 日本語は、その時代その時点の最高の文化の言葉を取り入れ、それを消化し変化させて、日本独自の文化を創っていくのだと考えると、ちょっと気が楽になるのは私だけでしょうか。

harusion
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私もそうおもいます。英語を使うことで格好いいものとして見せている。またそれをテレビで見せるからそうしなければいけないものだと思うのかもしれません。

関連するQ&A

  • ひとつの日本語訳に対して英単語が複数あるのはなぜ??

    例えば「好き」という日本語に対してはlike*love*fond*preferの4つの英単語があります。 微妙なニュアンスの違いがあるのはわかるんですが、こういったひとつの日本語訳に対して複数の英単語があるということを文化の違いや日本と英語圏の発想の違いから説明できませんか?? 昔からとても不思議に思っていたんです。 おねがいします。

  • 英単語の覚え方について

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 英単語のカードで、”英単語ターゲット”の1~800というのを買ってきました。 最初から知っているカードは、(とっておくと机がいっぱいになるから)捨てようと思ったのですが(まだ知ってるカードは13枚しか見つかってないんですけど)、ちょっと気になることがあります。 知ってるというのは英語から日本語で赤で書かれている意味を知っているという意味なので、 日本語のほうを見て、英語がわかるとか書けるわけではありません。 全部のカードについて、日本語から英語が書けるまで勉強する必要はありますか? それとも、このカードは英語から日本語ができたらすてて、 日本語から英語にできるようにするのは、なにか別の方法がありますか。 もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英単語の覚え方、どっちが正しい?

    何度も出ているような質問ですが、英単を覚えるには 単語とその対訳となる日本語をしっかりつなぐことが大事だという意見と、文章で覚えるのが良いという意見がありました。どちらも一理あると思いますが、 英語の得意な方々はどのようにして膨大な英単語を覚えたのでしょうか?

  • 英単語の覚え方

    自分は今、電車の中や時間を見つけては英単語を覚えているのですが質問があります。 英単語の効率の良い覚え方としては ・英語⇒日本語 ・日本語⇒英語 のどちらがいいのでしょうか。 僕自身は長文読解などで読めない単語が多いのでまずは「英語⇒日本語」の形を取っているのですが、これはどうなのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 英単語 覚え方について

    英単語を覚えている最中なのですが 日本語を赤シートでかくして覚えています。 ですが、私の元友達がやっていた方法は 英単語と日本語を読むだけ。 300語ほど載った手作りのA4ノートでした。 塾でもらったらしいのですが それだけでテスト8割、英語得意やろうです。(中学の時) 英単語を覚えるのにわざわざ自分で単語帳を作るのは 時間がかかりすぎてしまいますし 普通の英単語帳では発音記号や無駄な説明が多すぎて頭に入りずらいです。 (元友達がつかっていたものは単語のみ) 本当に読むだけで覚えられるのでしょうか。 普通の単語帳でも実現できますか。 おねがいします(/_;)

  • 英単語CDを探しています。

    通勤中に車の中で聞ける英単語CDを探しています。私は全く英語が喋れないので、まずは基礎の基礎の基礎の英単語からひたすら英単語を覚えたいです。希望は、英単語→日本語、英単語→日本語みたいに、ひたすら英単語だけを覚えるようなタイプのCDを探しています。よく英単語→例文→日本語みたいなのがありますが、例文の意味がさっぱりなのであまり頭の中に入ってきません。本屋さんやネットで探しても、英単語本の付録CDの内容があまり詳しく説明書きがないので、なかなか上手く探せません。そういう英単語CDがございましたら教えて頂きたいです。

  • 英単語について

    高3で受験生です。 受験勉強を始めるにあたって、英単語をやっているのですが、 いろいろ悩みがあります。 まず、単語の覚え方ですが、僕は日本語を見て、英語を答える方式で覚えています。 でも、最近英語を見て日本語を答える方がいいような気がしています。 なぜなら、長文は英語で書かれていますし、単語の意味を覚えてしまえばいいとおもったからです。 みなさんは、どっちの方がいいと思いますか? 次に使用している参考書のことですが、僕は今Z会の音読英単語STAGE2を使っています。 しかし、先輩にもらった速読英単語パート1も持っています。 僕は名古屋大学を目指しているのですが、どちらを使えばいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英単語覚え方

    英単語覚え方 どうやって覚えたらいいでしょうか? シス単を使っているのですが、英語→日本語と理解した後は日本語→英語 と出てくるまでおぼえたほうがいいのでしょうか? それとも、英語→日本語がすぐに出てくれば大丈夫でしょうか? 今まで日本語から英語が出てくるように覚えていたのですが、長文を読んでいると見たことあるけど意味が思いだせないということ多くて… オススメの覚え方があったらお願いします

  • 英単語暗記は英語→日本語?  それとも  日本語→英語?

    こんにちは。 英単語暗記に日々精進しているものです。 質問なのですが、英単語を覚えるとき、英単語を見て日本語訳を頭の中で復唱しながら単語を書いています。 それで、1週間後などに復習して、しっかり日本語訳ができたものとそうでないものに分けました。。(単語カードを使っています) そしてふと、日本語の方を見て英単語を覚えているか試してみたところ、答えられないものがありました。 (1)これは、「覚えていない」ということなのでしょうか? 学校のテストや大学受験の長文問題を読み解くことが目的なので、英語→日本語にできればいいと思っていたのですが、中途半端に完璧主義で、覚えたのに覚えてない、みたいな状況が許せず…… でも、もし英単語→日本語ができればそれでいいのであれば、無駄な時間は使いたくないですし…… 長くなりましたが、英単語を覚える際、 (2)英語→日本語ができれば、それを反復すればいいのでしょうか?? (3)それとも、日本語→英語もしっかりやるべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英単語の読み方、書き方について

    英単語って実際の読み方と文字が違いますよね。 例えば、alwaysはアルワイスと書くのにオールウェイズと読んだり、downloadはドウンロアドと書くのにダウンロードと読んだりすることです。 前からずっと疑問に思っていたのですが、そういうものだと割り切っていました。 しかし、英単語一つにつき「書き方、読み方、日本語の意味」の3つも覚えなければならず、正直限界を感じてきました。 何か理由があるのでしたら教えていただけないでしょうか?