• 締切済み

青少年教育施設で働くには

最近、社会教育に興味をもち、青少年教育施設や社会教育施設で働いてみたいと思うようになりました。しかし、独立行政法人青少年教育振興機構などのHPを見てみたのですが、あまり職員の募集や情報も少なく、どうやったらそのような場所の職員になれるのかわかりません。 都道府県や市町村でも募集はあると聞くのですが、その場合は普通の事務職員での採用という形になるのでしょうか?? もし、青少年教育施設や社会教育施設で働いている方がいらしゃれば、どのようにして採用されたのかや給料などはどうなのか、何か資格は持っていたほうがいいのかなど、何でもいいので何か情報をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

noname#197236
noname#197236

みんなの回答

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1

 県や市ごとに管轄が変わる可能性がありますので、ご希望の職が市営か、県営か、まずご確認下さい。  そして、ご希望の役所の採用試験を受験してください。  もちろん、県あるいは、市職員ですので、ご希望の職に配置されるかどうかはわかりません。  3年に1度くらいの割合で、異動することもありますので、生涯職とできるかも、わかりません。  資格としては、社会教育主事 というものが、あるかと思いますので、調べてみてください。  年に1回くらい、全国集会(もちろん自由参加)もあるかも。(というか、2回くらい出席してますけど ^^:) )    大学生の頃よりしばらく、文字通り個人として、社会教育に関わりました。  でも、「個人」ですので、給与については知りません。  残業等も、ピンキリでしょう…    私の関わっていた頃、その地域は、県から市に移管されようとし、その後、市に移管されてから十数年、関わっていませんので、不確かさを大いに含んでいるかもしれません。

noname#197236
質問者

お礼

希望の職につけるかどうかはわからないのですね…。 社会教育主事の資格は今取得中です(^^) とりあえず色々情報を集めてみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新卒就職先としてのJETRO

     JETRO(日本貿易振興機構)は、どの程度の難しさ(例えばどの大学出身者が多いか)なのでしょうか?  また、独立行政法人化されたといえども、所管省庁からの官僚の出向も多いと聞きますが、JETRO自体に採用される生抜きの職員の将来性はどのようなものでしょうか?

  • 新幹線の施設貸付料について

    新幹線は、整備できたらJRの保有になると理解していたのですが、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構がJRに貸付料というものをとって貸しているそうです。それでは出来上がった施設はずっと国(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)のものになるのでしょうか?不勉強ですいませんが教えて頂ければ幸いです

  • 独立行政法人日本学術振興会の職員の仕事内容について

    独立行政法人日本学術振興会の職員の仕事内容について 独立行政法人日本学術振興会の採用試験に応募したいと思いますが、説明会等がなく、職員の業務内容や仕事のイメージが把握できません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答していただけると幸いです。

  • 社会教育施設で働くにはどうしたらいいの

    ボランティア活動を通して、社会教育施設で働きたいなと思うようになりました。具体的には公民館で主催事業を企画・運営したり、自然の家や生涯学習施設で働いてともかく社会教育に関わる仕事をしたいと考えています。採用試験の情報など乏しいので、小さなことでも知りたいです。どうしたら、社会教育施設で働けるのですか。ちなみに社会教育主事資格は大学で取りました。よろしくお願いします。

  • 民間企業職務経験者

    現在、独立行政法人に勤めておりますが、将来的に県職員や市役所職員への転職をしたいと考えております。 そこで、考えている先の中途採用枠で民間企業職務経験者枠があります。この枠では公務員の募集はしておりません。 この場合、独立行政法人は公務員に入り、応募することができないのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 独立行政法人や財団法人等の公的(準公的)機関の社会人(民間経験者)採用について

    独立行政法人や財団法人等の公的(準公的)機関の社会人(民間経験者)採用の募集情報がたくさん掲載されているWEBサイトやWEBサイト以外で募集情報を効率的に入手できる方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 社会福祉法人の施設の、職員募集に応募します。施設の敬称は?

    こんにちは、よろしくお願いします。 社会福祉法人経営の、知的障害者入所厚生施設の職員採用試験を近々受ける予定があります。 さて・・・一般企業でしたら敬称として「貴社」と呼ぶところ、この社会福祉法人あるいはこの施設に対しては、敬称としてなんと呼んだらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NPO法人が県立施設に事務所を置くことはできますか?

     私は、市職員として青少年担当局から財団法人に派遣され、その財団が市から管理委託をされている青少年活動関係の市立施設で勤務しています。  財団でこれまでサポートしてきた青少年活動関係のグループがNPO法人格を取得しようとしており、何とか応援したいのですが、事務所をどこに置くかが問題になっています。  長い間私どもの施設を活動の拠点としてきたグループですので、何とか事務所を置かせてあげたいのですが、市になかなか理解してもらえません。  グループの他のメンバーは皆仕事を持っており、普段は、私達財団職員が本来業務の一環として、電話応対なども行っており、これは市も認知しています。  このため、事務所所在地として、私達の施設を所在地として定款に定め、登記することになりますが、施設のどこかを占有するといったことはありません。  市には次のように言われました。 ・公の施設(行政財産)にNPO法人が事務所を置くということになると、それは、施設利用の承認若しくは、行政財産の目的外使用許可になるが、利用承認の場合、事務所貸しの使用料が条例に定められていないのでダメ。使用許可の場合でも、事務所として占有する訳ではないのだから、許可面積を算出できない。(⇒これは、例え、施設が普通財産であっても同じこと)  そもそも、NPO法人の事務所といえば、メンバーの自宅に置いていることも多々ある位なのに・・。  やはり、NPO法人でも役所の施設を使うといった場合は、こういったややこしい手続きがされていないと、認証っておりないものでしょうか?また、認証の申請手続きの時に、役所の許可文書を添付したりしないといけないものなのでしょうか?  私も同じ公務員ながら、ほとほと困っています。論点が色々飛んでしまいましたが、どなたかアドバイスをお願いします。  

  • 独立行政法人の職員はどうやって採用されるの?

    こんばんは。 国立大学が独立行政法人になる(なった?)ようですが、職員の採用はどうなるのでしょう? 従来は国家公務員の採用試験に合格した人の中から面接などで選ばれたようですが。 まさか大学ごとに採用試験を行ったりはしませんよね? また、大学以外の独立行政法人の場合はどうですか? よろしくお願いします。

  • 学校施設開放事業での少年サッカーは「社会教育」か?

    各市町村の教育委員会が行っている事業で、学校施設開放事業というのがあって、その事業の中で、土・日・祝日に、学校の校庭を利用して少年サッカーチームなどが練習などしています。 このような学校施設開放事業での学校の校庭を利用した少年サッカーチームなどの練習などの活動は、社会教育法2条(下記参照)が定義する「社会教育」に含まれるのでしょうか? 社会教育法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO207.html (社会教育の定義) 第二条  この法律において「社会教育」とは、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)又は就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 (平成十八年法律第七十七号)に基づき、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーションの活動を含む。)をいう。

専門家に質問してみよう