• 締切済み

社会人一年生:職場環境についての質問

SUPER-NEOの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

いろいろ突っ込みどころ満載ですね。 > ・週6日出勤で、休日は日・祝のみ 確実に週40時間の労働時間を越えていますね。 > ・給料:155000円(基本)+能力給+残業代 これは問題ないと思います。 > ・残業代:時給800円 この金額は不当ですね。 普通残業では、25%割増 深夜残業では、50%割増 というのが労働基準法に定められています。 時間単価を700円としても、普通残業875円、 深夜残業は1050円です。 > ・残業時間:月平均45時間 これは業種によりますが、よくある話です。 ソフトウェア開発などですと平気で100~200時間というときもあります。 > ・社会保険未加入 よくありますが、一定の業績があるのに社会保険に加入しない、 という会社もあるようです。これも突っつかれますね。 雇用保険や労災保険などには加入しているのでしょうか? > ・有給:基本的にそういう制度は無しと他の社員さんが社長に言われる これは労働基準法に反しています。 ですから、風邪とか引いて通院を余儀なくされた場合には、 遠慮せずに有給として申請してください。 これは労働者に与えられた権利です。

masQ
質問者

お礼

わかりやすい。。ありがとうございます! 僕は頭があまりなんで、一つ一つ解説していただけると、理解しやすく助かります。 一応、雇用保険と労災には加入しているみたいです。 能力給は現時点では1万円くらいです。 全体をみると、ギリギリのスレスレなんでしょうか…。残業も尋常じゃないとこもあるようですし。 有給休暇もdexiさんの仰る、とれる状況じゃないっていう表現が、しっくりくるような気がします。 ちなみに社長の口癖が 「主義主張は、実力を付けてから。」 確かにそう言われると、今の自分の実力では…。って正直思ってしまいます。でも最低限の主張くらいは当然ですよね。 とても勉強になる回答でした!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 職場の環境について(1)

    現在勤めて4年目にの24歳です。今の職場環境に疑問があり質問させて頂きます。 うちの職場は社員3名と常務と社長(別室に居て私達の事務所には朝しか来ません。)計5名の有限会社です。 職場の環境について悩んでいる事の一つは、きちんとした就業規定がありません。 まず、固定給で手当は保険・通勤はありますが・どんなに残業・休日出勤しても何の手当もつきません。給与は年1回の昇給で何年勤めても上がる額は変わりません。同年のコと比べても決して給与は良い方ではありません。ボーナスは年2回、売上が良くも悪くも変わりません…。なので「前年度より売上良いのに何でだろう…」と気持が落ちてしまいます。また頂いても「今回もどうせ同額…」と思ってしまいます。今の世の中出る事だけでもありがたいのですがどんなに残業、休日出勤しても手当てもつかないというのは労基法に触れないのでしょうか? 日々疑問に思いつつ、こんな私はワガママなのでしょうか?就業規定のきちんとある会社で働いた事がないのと自分の周りにきちんと答えられるにんげんが居ないのでもので質問させていただきました。どなたかお答え頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。 長文大変失礼しました。

  • 今は色々な労働環境がありますが、私の職場は皆さんからみてどうなんでしょうか??

    30代前半にして給料は年収400万弱です。 職場の環境なんですが、事務職でほぼ1日中事務所にいるのですが、私的にネットを使用できる時間が多いです。ネットでも使用しないと暇がつぶせないこともありますが。外出は不可です。ほぼ毎日夜7時まえには仕事を終えます。定時が五時なので残業代は支給されます。残業代がないと給料が厳しいので、残業稼ぎの為に残ってる感じです。ただ休みが日祝、隔週土曜なんですが、仕事上隔週土があまり休めません。 出勤したぶん手当ては出ますが、予定がたてずらいです。休日が少ないとこが不満なんですが、どう思います?

  • 職場環境についての質問です(長文です)

    勤めて2年半になる職場環境についての質問です。会社は株式会社です。 (1)社員  ☆社会保険なしで働いています。  ☆残業手当は何時間働いても一律です。  ☆昨年、家族手当がつくようになりました。  ☆どういう意味かは分かりませんが、「給与米」というものがあります。  ☆交通費は上限はありますが、レシートを提出して支給されます。私用で使ったとしても分かりませ  んよね・・・。  ☆最近、育児休暇がとれるようになりました。  ☆週6日で働いています。  ☆ミスがあっても「仕事がいっぱいあって大変だからね」とかばい合い、仕事をすぐパートに押しつ  けます  ☆不具合を伝えても、「そんなはずはない。」「数字と文章にして提出しろ」と言われます。でも自分  に害があると自分が発見したように鼻高々にすぐに改善します。  ☆良い結果は鼻高々に自分のもの、悪い結果はとことんパートが原因。  ☆残業がしたいのか知りませんが、仕事をのんびりやっています。仕事中に寝ていることもありま   す。それで遅くまで残っていても「エライ。頑張っている」とみられます。飲み会がある日は不思議  と早く仕事が終わります。  ☆欠勤も遅刻も出勤時間も自由です。  ☆社長はベンツに乗っていて、田舎のそんなに新しい家じゃないみたいですが別荘も持っていま   す。  ☆目の前のコトは適当で5年後10年後のコトばかり会議で話しあっています。案の定、話しあわず  に進めたコトはグチャグチャでその場しのぎばかりしています。  ☆人がミスをしたコトをフォローしている時が一番テキパキしていて輝いています。得意げです。  ☆「利益追求じゃない」「どんなコトにも感謝します」という社訓を毎朝呼んでから仕事を始めます。  自信満々に読みます。口ばかりです。  ☆会社の水道は外に1つだけです。そこで食器も洗いますが、雑巾もあらいます。トイレとかの雑  巾もです・・・。食器を洗う時洗剤は使いません。スポンジもずっとそこに置いてあります。以前、そ  のスポンジをめくってみたら、ナメクジがいました・・・。 (2)私を含めてのパート  ☆20時間以上働いている人は雇用保険がつきます。  ☆交通費はガソリン代×距離×出勤日数で支給されます。  ☆1年半くらい前に時給がさがりました。それまでは、休憩中もついて750円でした。その後、休憩  中はつかなくなり、820円になりました。その時「1年ごとに10円ずつあがっていく」と説明を受け  ました。しかしあがりません。そのことについての説明はありません。かつ、今の最低賃金は760  円ですが、最近入ってきた人の研修期間の時給は750円です。会社に言ったら「経営が厳しい   のであげられない」と言われたそうです。お給料日は月末ですが、休日の場合は翌営業日です。  普通は前日ですよね。  ☆育児休暇は社員だけだと言われました。  ☆残業手当はつきます。  ☆給料明細は2枚出ます。1枚は、就業時間・就業日数・時給・支給額が書いてあります。もう1枚   は、支給額・控除額・総額が書いてあります。何時間働き、何時間残業したのかも書かれていま  せん。なので、残業代がちゃんとついているのかもわかりません。明細といえない明細です。  ☆ミスがあると全部パートが責められます。  ☆部署異動があり、本人にも決定の知らせがくる前にみんなの前で決定の報告がされてしまいま   す。しかも異動の話しはいつも突然で早くても1週間前くらいになって「こういう話がある」と言われ  ます。  ☆人が少なかったり、仕事が多くて大変でも、パートのコトはパートでなんとかしなくてはなりませ   ん。社員の仕事はまわってきます。辞めた人がいても、新しい人を入れられないので、2つの   部署をかけもっているパートもいます。  ☆部署によって違いますが、残業をする時は理由と原因と終わる時間を伝え許可をもらわなくては  いけません。普段は早く帰れという感じなのに、自分が忙しいと「帰るな」という感じです。 長文でスミマセン・・・。 こんな感じの会社です。どー思いますか? ・・・訴えることはできますか?

  • 残業手当について教えてください!

    主人の残業手当について疑問があり、教えてください。 現在、三直交代で勤務しております。 完全週休2日(土日)です。 給与は月給制です。 基本給の他に、交通費・皆勤手当・努力手当・家族手当・責任者手当があり、夜勤、準夜勤の時は一日につき手当てが付きます。 残業手当なのですが、まず、時間給が安すぎると思うのです。 手取りで20万以上あるのに1000円です。 しかも夜勤、準夜勤の時の残業でも同じです。 休日出勤すると、時間給で手当てが支給されますがそれも1h/1000円。 従業員10人ほどですが有限会社です。 私も結婚前OLで主人より安い給料でしたが残業代はもう少しもらっていました。 残業手当は基本給と手当てを基準に計算されるものだと思っていました(私はそうでした)が会社がバイトの時給を決めるみたいに正社員の残業手当を決められるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 契約条件について妥当かどうか教えてください。

    とある会社にアルバイトとして3年勤めていました。時給850円、残業代、交通費も支給されます。 そして、今回、契約社員に登用されたのですが、基本給123400円、地域手当16000円、残業代、交通費支給 という条件でした。これは妥当なんでしょうか? ちなみに所定労働時間は7時間45分ですが、ほぼ毎日12時間勤務です。 正直、アルバイト時代に手取り17万・18万くらいいった事もあるので(残業して)、この条件だと社会保険等で引かれた分を残業代で取り戻すくらいにしかならないと思うんですが… 当方、27歳、社会人経験はありません。

  • 職場の環境について

    正直、今の仕事に限界を感じています。 体力的な問題ではなく、環境の問題です。(精神的) 9月から人事異動をしてもうすぐ3ヶ月が経とうとしています。 9月まではやり甲斐もありそれなりに楽しく仕事をしてました。 9月からはまったくです。笑うことも少なくなり精神的にヤバいです。 ただ、自分には嫁と娘がいます。 簡単に辞めるわけにはいかないのです。 きっとそれもプレッシャーの一つです。 最近上司に前の職場に戻してくださいって頼んだら会社的にはコロコロ職場を変えることはできないから無理と言われました。 そこで質問です。 現在27歳、妻子持ち。 この状況に近い人で転職した人はいますか?? 転職して正解でしたか? 現在、月給は総支給額は27万ぐらい。(残業マックスで)ボーナスは年2回の各10万づつ。 休みは日、祝日。その他、正月、お盆、GWは3日づつ休みあり。 こんな感じの条件で働いています。けしてよくはありません。 今のご時世、再就職が難しいことはわかっています。 よかったらいいアドバイスや回答をよろしくお願いします。

  • 社会保険や厚生年金などの金額

    こんばんは。 社会保険等の金額はどのように決められるのか教えてください。 よく3.4.5月の給与の平均額から算出されるとかって聞きますが いまいち調べてもわかりません。 うちの会社はその時期が繁忙期のため、給与が普段の月よりも多いです。 例えば、6月~2月までの給与の総支給額が30万円で 3~5月の総支給額が40万だった場合に 保険料などはどの程度変わってくるものなのでしょうか? 基本給が安く、残業手当などによって、月ごとにかなり総支給額に差があります。 25万でも35万でも毎月6万以上 (そのうち組合費日など会社関係の費用が5千円位です) 引かれていて生活が厳しいです;; わかる方、もしくは詳しく載っているサイトを知っている方 教えてください。 また、社会保険等の等の部分は年金以外はどのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会保険料などについて質問です。

    社会保険料などについて質問です。 具体的には、健康保険料と厚生年金保険料が高すぎる気がするのですが、計算がいまいちよくわかりません。2010年4月分の給与明細が以下です。詳しい方がいらっしゃいましたら、計算が正しいか教えていただきたく思います。尚、業種は一般企業で神奈川県です。 基本給:272800円 残業手当:47966円 通勤手当:23820円 総支給額:344586円 健康保険料:19106円 厚生年金保険料:32193円 雇用保険料:1378円 所得税:7030円 控除合計額:59707円 差引支給額:284879円 ちなみに、先月3月分の総支給額が369386円と今月より高いのに、控除合計額が58410円と少ないのです。内訳は健康保険料が16769円と今月より2337円安いのです。厚生年金保険料はまったくおなじです。 健康保険料の見直しがあったということなのでしょうか?ちょっと納得がいっていません。 10月と4月に、健康保険料と厚生年金保険料の見直しがあるのでしょうか? だとすると、半年は社会保険料が変わらないので残業代をたくさん稼いだほうが得するような気がするのです。手取り28万くらいでも35万くらいでも現在は雇用保険料と所得税の変動はたかが知れているので。 参考までに2009年度の源泉徴収では、支払い金額4614473円、給与所得控除後の金額3149600円、所得控除の額の合計額961491円、源泉徴収税額121300円、社会保険料等の金額551363円、生命保険料の控除額30128円でした。 わかりにくい説明で申し訳ありません。 県や社会保険庁などのホームページを調べてみたのですが、わかりづらいというかさっぱりわかりませんでした。中学生くらいでもわかるように説明していただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 正社員で勤務している22歳男です!

    正社員で勤務している22歳男です! 通勤で片道44キロあります! 基本給14万8千円 職能手当てとその他手当で26000円 交通費22000円で総支給19万8千円くらいです! そこから引かれて15万7千円です! 残業はありません! 年収282万で 給与所得控除後の金額が179万です! ボーナスは年5ヶ月分と高めの数字ですが 基本給が低いのでなんとも言えません。 年に基本給500円から1000円しか昇給しません。 40歳の方で手取り20万しかもらっていません。 この会社どう思いますか? 22歳なのでこの会社でいいのか焦っています! 人間関係や職場の環境や仕事内容は良い方です。 どなたかアドバイスください!

  • 社会保険料が大幅アップはどうしようもない?

    こんにちは。 調べたのですが分からないので教えてください。 夫が昨年の3月~8月まで簡易転勤で東京に行っていました。(九州の地方からです) その時に、家賃の一部と通勤定期代、残業代をまとめて、都心手当との名称で10万円が付いていました。結果、その時は基本給+手当で28万円支給でした。 9月からは地方に戻ったので、基本給のみになり18万円です。 そしたら、秋くらいから社会保険料が以前より2万5千円ほど上がっています。 調べたら4~6月の所得で1年間の保険料が決まるのは分かったのですが、給料が戻っても1年間同じ額のままなのでしょうか? 半年は多く貰ったから多く払うのも納得ですが、残り半年は10万も少ないのに2万5千円も高く払うので、家計がかなり苦しいです。 現在は戻ったので、残業代も通勤手当も付かず、6万円ほどが保険料や税金で取られ手取りが12万円程です。 私も働いてるので何とかはなるのですが、もし無知故に損をしていたら勿体ないと思い質問しました。 この額は1年間変わらないのでしょうか? 変わるならどんな手続きが必要ですか? また、もしかして年末調整で返ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。