• 締切済み

6000円のスカート

sarisarisaの回答

回答No.4

¥6000だけではなんとも・・・。 デザインや生地で全然印象が違いますから。 例えばフォーマルにも対応できるくらいの質が良く見える物なら、へぇ、安いね!どこで買ったの~?って聞いてしまうかも。 きっと質問者様のスカートが、とても素敵に見えたんでしょう^^ 化繊でテロテロ、デザインもイマイチならそんなもんかな~とか、ユニ○ロの方がマシじゃない?と心で思ったり。 服だったり化粧品だったり、趣味だったり・・・お金のかけるところって、人それぞれですしね。

xxendorianxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに素材などでも違いますね。 フォーマルに対応などではなく、ただちょっと外出する時にはくようなスカートです。 今年流行(?)のシフォンのロングスカートで、友達も似たようなものを持っていて15000円くらいしたそうで、私が同じようなものを6000円で買えたことに驚いたようでした。 ですが友達は結構有名なブランドの店で買っているそうなので、素材やデザインというよりブランド名で高くなっているみたいです。 たいていいつも着ている服は15000円~20000円くらいと言っていました。

関連するQ&A

  • バーゲンで大損!これってヒドくないですか?

    家の近くの百貨店でバーゲンが始まりました。 このバーゲンの1週間ほど前に、その百貨店では 従業員やその家族、取引先を対象にしたプレクリアランス があり、その割引きで服を一つ購入しました。 今日同じ百貨店の違う店舗に行って、私の購入した商品が 置いてあるかな~(まさかバーゲンになってないよな)と 見に行ったのですが、店員さんに尋ねるとここでは 扱ってないとのことで違う店舗に問い合わせてくれました。 すると!なんと私が購入した2万円の服が半額以下の 4000円になっているというではありませんか。 これってこれって、どうにもならないのでしょうか。 バーゲンでこんなに安くなると分かっていたらその時は 買わなかったし、第一その時の店員もしばらく定価です って言ってたのに(>_<)唯一の望みとしては、聞いて くれた店員が一桁聞き落としてる可能性があると いうことと、型によってはバーゲンになっていないので、 私の買ったものはまだセーフかな、と。 万が一、2万円→4000円が事実だとしたら、これは 涙を飲んで我慢するしかないのでしょうか?

  • 貯金は好き!けど買い物下手。

    こんにちは。20代の会社員です。 私は貯金は好きで、財形とあわせて年間100万円を目標にためています。 そのほか、年金保険や車の維持費(車がないと生活できない地域です)、そのほか医療保険などで毎月4万円弱をよけています。そこから年払いなどをしてすこしでも出て行くお金をセーブしています。 その他、旅行のための貯金、何かあったときのための貯金(突発に結婚も増えたので)、ならいものなどなど、色々よけてみると、お小遣いとして3~4万円のみ残ります。自分ではそこそこだと思っていますが、気づけば洋服を買えてないことに気づきました。買い物下手なのです。 既婚者に『まだ結婚してなくて、働く予定なのにためていてもしょうがない』と言われたこともあり、ちょっとショックでした。確かに何かの目的でためているわけではありませんが、全部使い切っちゃうことも出来ないのです。 お店を見ると、やはりいいなぁと思うものは高いし、安いものだとどうも大事に着れないような気がします。(たまたま安いものだったらOKですが、妥協の安い服は結局着ないことも多いですよね!?)バーゲンも最近ではあまり行く気がしません。 私に助言をくれた既婚者は飲食代は男性にもってもらって当然、の考えでした。 私の手取りは16くらいです。 上手な買い物方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 黒のスカート2枚…あなたならどうしますか?

    今非常に迷っているので、皆さんの意見を頂戴したいと思い、投稿しました。 某ブランドで、セール3日前にセールスタート時と同じ価格でセールをしていたので黒のスカートを購入しました。 その購入したスカートはAブランドの物とします。 ですが私は本当はBブランドの商品が定価の頃から気になっており、もちろんその3日前もそれがないか見に行きました。(ちなみにAとBは同じ会社です) ですがBにはそのスカートは置いておらず、仕方なく他を探そうとAに寄ったら可愛いスカートを発見したので購入しました。 そのAのスカートは丈32センチくらいの綿素材のスカートです。下半分が広がったデザインです。少し短いかなぁと思いました。 デザインは可愛いくて好きです。 欲しかったBのスカートは丈が40センチくらいのポリエステルのスカートです。丈的にはこっちの方が良いです。 デザインは黒の二段層?になっています。裾がレースで可愛いです。 これはこれで良しとするかと思い、今日Bの通販HPを見るとAと同じセール価格でありました; 店頭には置いていなかったのでショックでした。 やっぱり元々Bが欲しかったので欲しいなぁ…と思っているのですが、頼むと黒のスカートがデザインは違えども2枚も持つことになります; ちなみにBを通販で買うと送料が315円くらいかかります。代引きにするとさらに315円くらいかかります。 あなたならどうしますか? Bを諦めますか?それとも2枚持ちにしますか?

  • 定価で洋服を買わない方

    今晩は、そろそろバーゲンが始まる季節だと思います。 先日、友達と話をしていて、友達は定価では服を買わない主義だそうです。 必ずバーゲンで値引きされているものを買うとのことでした。 でもそれだとシーズン前に洋服をそろえられないんじゃないのか?と聞いたところ、バーゲンになる前までは去年までの手持ちの洋服を着ているみたいです。 私はシーズン前に買うので(ほとんどの方がそうだと思いますが・・?)ある意味賢いな~と思いながら話をしていましたが、 やっぱり私のような友達の方が買い物上手ということになるのでしょうか。 実際こういう方っているのでしょうか。 またバーゲンで買うとそんなに欲しくないものでも買ってしまって失敗とかはないのでしょうか。

  • クリーニングミスの弁償

    1ヶ月着たスーツをクリーニング屋でだめにされました。クリーニング屋は現物で弁償しようとしてメーカーに問い合わせましたが在庫切れということで、定価の10万円をくれました。実際はバーゲンセールで半額で買ったものですが、半額だけもらえば懸賞の賞品やひとからプレゼントされたものだったらもらえない理屈になると思って黙って受け取っておきました。このことは法律上は正しい行動だったのでしょうか。

  • バーゲンの日時

    バーゲンの季節ですね。 もう何か買い物しましたか? 私はバーゲンの事を全く考えていなかったのでお金が無く、シャツを約半額で二枚で二万円弱くらいしか買えませんでした。 そこで来季のバーゲンはいっぱい買うぞと言う気持ちで質問なのですが、秋冬のバーゲンはいつ頃にあるものなのでしょう? 12月辺りでしょうか?それとも1月頃ですかね? お店にもよるとは思いますが、だいたい決まっていると思うのでお願いします。

  • 38歳会社員、貯金ゼロ、借金90万有りの彼氏との結婚について

    38歳会社員、貯金ゼロ、借金90万有りの彼氏との結婚について 私は35歳、会社員独身女性です。お付き合いして2年の38歳男性と結婚を希望しています。(彼は、まだすぐに結婚する気は無かった様です。) 先日、結婚について話し合いをしたところ、貯金が全く無いこと、借金が90万円あることがわかりました。彼は、借金の返済が終わってから、結婚資金を貯めるつもりだったようです。 話を聞いた直後は、納得していた私ですが、考えるほど、その年齢で、貯金が全く無い事に不安を覚えるようになりました。ちなみに彼は勤続10年です。 彼は、一人暮らしで堅実、服も、車も買いませんし、自炊が好きな人で、なぜそのような状態なのか、理解しがたいです。ギャンブルも全くしません。 結婚したら、子供も一人はほしいですし、年齢的にも共稼ぎに限界があると思います。 家を購入するにも、頭金がたまるまで待っていたらどれだけ先になることか・・・考えると不安でたまりません。 皆さんは、この年齢での、貯金ゼロの結婚についてどう考えますか? 彼が大好きなので、本当に悩んでいます。どうか回答、よろしくお願い致します。

  • バーゲンセールにて・・・

    こんにちは。大変くだらない質問ですが悶々としているので誰か助けてくだださい。 バーゲンが始まり、買うともなく自分の好きなお店をのぞいてみると今シーズン自分が早々と購入したものがセールになっているのです。例えば8万円したスーツが半額なっていたり、それがスーツに限らず他のアイテムも。そして娘の定価で買ったものもほとんどありました。 そこで、どういうアドバイスが欲しいのかといいますと、これまではシーズン始めに買ったものは大体売切れになっていたんでんですね。金銭的なことが残念なのはもちろんですが、あまりにもたくさんのものがそうだったので、自分の物を見る目とかセンスが落ちているのかなという考えがぐるぐるまわっています。 こういう経験をされたかたや、客観的な意見をお願いします。本当に駄文で申し訳ないのですが・・・。

  • 40歳で貯金800万円というのは少ないですか?

    私は現在40歳の独身男性です。 社会人歴は約15年で現在の貯金額は約800万円です。 酒、煙草、ギャンブルは一切せず趣味は映画鑑賞なんで毎月の出費はそれ程多くありません。 男にしては珍しく車には興味がなく走ればいいという感じなんで現在乗っている車は軽のワゴン車です。 会社は名前を言えばすぐにわかるぐらいの企業です。 子供の頃から貯金するのはどちらかというと好きなほうでした。 周りの人の話を聞くと40代の独身だと一千万円くらいの貯金はあって普通でしょう? といった感じですが会社の同僚も様々で同じ年代でも500万円くらいの人もいれば多い人だとそれこそ一千万近くもっている人もいるみたいです。いづれも独身実家住まいです。 40代といっても前半もいれば後半もいるわけでもちろん金額も違ってきますが40代前半の 独身だと大体どれくらいの貯金額が平均額でしょうか?

  • 800万円、どうしたらいい?国債?

    31歳独身女性です。 今まで郵便局の「定額預金」に毎月コツコツと預けていたのですが、 あまりにも窓口の対応が悪いので、全部別場所に移したいと思っています。 半年下ろせないものなので、今現在で下ろせる額が800万位なのですが、 どうしたら一番いいでしょうか? 希望は、 ・危険・面倒なのは嫌。(株や、倒産・合併しそうな銀行に入れるなど) ・今の定期貯金の利率(今下ろせるのは利率0.3~0.4のもの)よりもいいもの、もしくは同等のもの。 ・先がわからないので(まだ結婚の予定はないですが・・・。) 「全額5年下ろせない」などは怖いので、「半額は数年預け、残りの半額はすぐにでも下ろせる」などがいいかなと思う。 こんな感じなのですが、おすすめはありますか? 全く知識が無いので、それでもわかるように簡単に教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。