• ベストアンサー

endo体からexo体への異性化について

私は研究室でcis-5-norbornene-endo-2,3-dicarboxylic anhydrideを合成してからexo体に異性化しようとしています。異性化をする際には、約190度に加熱しているのですが、なかなか収率が上がらないのです。さらにどうしてもendo体が含まれてしまうのです。できるだけexo体のみにするためにはどうすればいいのでしょうか。アドバイスや参考になるような文献などをご存知でしたらご協力して下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.1

Diels-Alder付加体の異性化ですね。 まず、収率の方ですが、分解物ができて収率が上がらないなら温度を下げて時間を長くしてみたらいかがでしょう。 立体変換については、endoからexoへの異性化は熱力学的安定性に従って、より安定な異性体に変化していく反応ですね。これに関しては、再結晶でexo体richにするというのはどうでしょう。 あとは、Diels-Alder反応と異性化反応で、溶媒を変えてみる(検討する)というのはいかがでしょう。 フランと無水マレイン酸でこの反応はやったことがあるんですが、シクロペンタジエンの反応はやったことがないので、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pukuchi
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

レトロD.A.を利用した異性化ですね。 レトロで生じるシクロペンタジエンは、とっても重合しやすいです。再度D.A.する前にじゃんじゃん重合しているため、Y.が上がらないと想像します。無水マレイン酸が生成していませんか? ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸エステル(endo/exo mix.)を塩基処理してexoジエステルに異性化後、酸無水物に誘導すれば、合成できると思いますが・・・ 手間がかかりすぎですね(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Diels-Alder反応の実験

    有機実験でDiels-Aleder反応によるcis-ノルボルネン-5,6-endo-ジカルボン酸無水物の合成を行うことになりました。 この実験では、主生成物としてcis-ノルボルネン-5,6-endo-ジカルボン酸無水物が、副生成物としてcis-ノルボルネン-5,6-exo-ジカルボン酸無水物ができると考えていいのでしょうか? この実験で、出来た化合物の主生成物と副生成物の割合を調べるために、ガスクロマトとNMRを使用するのですが、上記二つの化合物の融点、沸点などがわかりません。化学大辞典や化学便覧などを見たのですが、見つけることができませんでした。これらの詳細が載っている文献、またはデータを教えていただけないでしょうか? また、このあと、生成物を水と加熱し、cis-ノルボルネン-5,6-endo-ジカルボン酸をつくる実験も行います。 この実験についても探したのですが、反応過程や副生成物についてわかりませんでした。この場合、副生成物はできないと考えていいでしょうか? 初心者の質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 融点の検索

    endo-norbornen-5,6-cis-dicarboxylic anhydrideを加水分解して得られる物質の融点がわかりません。図書館に行って有機化合物辞典で調べたり、ネットで検索しても見つけることができませんでした。何かいいサイトがあったら教えていただけませんか? endo-norbornen-5,6-cis-dicarboxylic anhydrideは無水マレイン酸とシクロペンタジエンをDiels-Alder反応により合成したものです。

  • イソプレン(2-メチル1,3-ブタジエン)2つのの異性体の性質の違い

    イソプレン(2-メチル1,3-ブタジエン)2つのの異性体の性質の違い イソプレン(2-メチル1,3-ブタジエン)には二重結合が同じ側に位置するs-cis型と、二重結合が斜めに位置するs-trans型の両方を複数の文献で確認しました。 2つの異性体の化学的な性質の違いはあるのですか? 化学が専門でないので、わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 化学の質問です。シス・トランス異性体

    分子式が同じであるにもかかわらず、構造が異なる物質を異性体といい、その中にはシス(CIS)形とトランス(TRANS)形があります。両者の化学的な違いは理解しておりますが、なぜ「シス」あるいは「トランス」という名称が付けられているのかわかりません。ご存知の方、教えてください。

  • イギリスの自治体について

    日本の市町村合併の動きについて、ゼミで研究しております。 現在、あるべき自治体規模を考えるにあたり、諸外国の現状分析をしているのですが、 特にイギリスの自治体について、参考文献が見つからず困っております。 イギリスについて詳しい方、教えてください。 または参考になりそうな文献やホームページをご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ポリエステル合成について

    ポリエステルを合成する際、一般的にジカルボン酸とジオールをTi系などの金属触媒を添加して 反応を行いますが、ジカルボン酸とジアセチルを利用しているケースを見かける事が多々あります。 このジカルボン酸とジアセチルを利用したポリエステル合成は、どのような機構で反応が進行しているのでしょうか? ------------ 文献には『アルコキシドなどの塩基触媒を用いたエステル交換により酢酸を留去することで高分子量のポリエステルを得る』とありますが、そもそも酢酸が生成してくる反応機構が分かりません。 (1)まず、ジカルボン酸の.が塩基触媒によりカルボン酸塩になり求核性が高まり、 (2)次いで、アセチル基のカルボニル基に求核攻撃を行う。 という所までは考えてみたのですが、ここからどのようにして酢酸が脱離してエステル交換となるのかがよく分かりません。 -------------------------------- ジカルボン酸とジアセチルを利用したポリエステル合成において、どのような機構で反応が進み、酢酸が脱離するかをご存知の方がおられましたら、ご教授の程をお願い致します。

  • アセナフテンの合成法を教えてください!!

    acenaphthenの合成法を一段階前の物質からでよいので教えてください!! ナフタレンとエチレンを赤熱管に通す。アセナフチレンに水素添加する。まではわかりましたが具体的な操作と収率がわかりません。参考文献もかなり探しましたが アセナフテンは出発物質としてはかなり載っていますが合成法が見つかりません。 何かよい文献等があればお願いします。

  • ジベンザルアセトンについて・・・

    水酸化ナトリウムと水、エタノール、ベンズアルデヒド及びアセトンで、黄色結晶のジベンザルアセトンを合成する実験のことで質問なのですが・・・。 教授に出されたレポートの課題の中で、 「収率を求めよ」と、 「加熱しなくても反応する理由を述べよ」、とあるのですが、 さっぱりわからなくて困っています。 大学の図書館では、すでに有機化学系の文献が借りられていて、ジベンザルの特徴しか調べられませんでした。 大変大雑把でぶしつけな質問なのですが、 どうしても知りたいので、教えていただけるととても嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 医薬中間体に関する書籍

    将来、有機合成を駆使して医薬中間体の研究・製造の職に就きたいと思っているのですが、そのために必要な勉強をしたいと考えています。そこで、何かいい参考書や書籍はないでしょうか?どなたかご教授おねがいいたします。

  • ATRP法によるブロック共重合体の重合

    私はB4の学生です。 研究室の実験で、PS-block-X X=(PMMA,PAA,P(t-BA))をATRP法で作りたいのですが作り方がいまいちわかりません。文献を調べたりしているのですが思わしいもののがなくて困っています。どなたか、合成法or参考文献を教えて下さいませんか?? 今、私が考えている方法は、まずPSをスチレンとAIBNとトルエンを混ぜて作り、そこにXモノマーを混ぜてみようと思うのですがこれでできるのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。