• ベストアンサー

非正社員という生き方(女)

rorororororの回答

回答No.4

私もyuki2626さんと同じ20代半ばで独身の女です。 私も社員ではなくパート(パート店長・社会保険加入)という雇用形態で働いており、現在一人暮らし(賃貸アパート)をしています。 >正社員としてバリバリ働かなければならないのでしょうか これはあくまでも私個人の意見なのですが、 周りの目を気にしないのであれば生涯パートでも 全く問題ないと思います。 「周りの目を気にしないのであれば」と書いたのは 結婚していなくて学生でもなく正社員ではないということは「フリーター」ということになりますよね。 ※私の場合、店長をやっていますがフリーターです なので社会的には「定職につかずにどうのこうの」 と言われること(思われること)もあるでしょう。 ただ、きちんと責任を持って仕事をし 年金も払い(社会保険加入の場合)やるべき事を やっているのであれば良のではないでしょうか。 正直、会社側もフリーターのパートはかなりおいしい存在なので必要な所もかなりあると思いますよ。

関連するQ&A

  • 正社員として長く働くには

    こんにちは。 派遣社員として勤務しています。 今月末で契約満了します。 次は正社員で勤務したいと思っています。 が、今まで派遣社員やアルバイトという雇用形態であったため、正社員で働くことに不安を感じています。 もともと、自分にプレッシャーをかけてしまいがちで正社員だとものすごく責任を感じてしまうのです。 自分で自分にプレッシャーをかけすぎて正社員という雇用形態は合わないのかもと思ってきました。 (ちなみに正社員経験は1年だけです) しかし、そろそろ1つのところで落ち着いて仕事をしたくなりました。 長く働いていくために何か秘訣はありますか?

  • 既婚で正社員

    ・20代で結婚し正社員事務員として働いている。 ・30代前半独身でパート どちらが印象がいいですか。 20代正社員は、失業しても旦那の収入があるし独身よりダメージが少ない。 時短パートや専業主婦という選択肢もある。 独身は、嫌でも働かないといけないし 失業するとまるごと生活費がなくなる。 20代のうちに結婚できて正社員で働けて恵まれてますよね。 その20代正社員 職場のお局的な存在になってます。 結婚しているというのがムカつきます。

  • 派遣社員と正社員で働くこと

    私の彼女(28歳)が派遣社員のままで正社員になろうともせず しかも”私(彼女)はあなたに養ってもらうつもりもない。甘えてるつもりはない”といっていました。結婚してもしなくても自分の分は自分で稼ぐつもり。 派遣だから真面目に仕事に打ち込んでいないなどとは思わないし、能力が低い人間とは思いません。しかしながら仮に結婚しないで一生独身だとすれば 一般的に派遣より正社員の方が総合的な収入の面(福利厚生、退職金、年金基金等)ではいいはずです。また、役職も上がっていくので年齢が上がると給与面の差も出てきます。 正直、親御さんの面倒ものちのち見ないといけなくなるかも知れないのに 口だけは達者だなって心の中では思ってしまいます。 ちょっと考えが甘いような気がするのですが皆さんどう思われますか?

  • 派遣かパートか正社員

    30歳(女)仕事のことで悩んでいます。 今の職場は2年半で派遣として働いています。職場の環境はとてもよく、 そんな折、経費削減ということで、会社側が派遣をすべてパートに変えることになりました。 勤務時間、内容は同じで保険などついて時給が1まま出1200円でしたが、1000円にダウンに。 それでよければ、パートで働いてほしいと言われ、悩んだ末にOKしました。 しかし、30歳で独身ですので、ゆくゆくのことを考えて 正社員で働くべきか、または派遣でいろいろな職場を経験してみたいという願望も多少ありまして・・。 今でも迷っています。 年齢的にも、決断するには時間があまり無いと思っていますので。 結婚・出産など考慮せずに考えた場合、何が得策か教えていただけると嬉しいです。 (1)派遣(2)パート(3)正社員どうしたらいいでしょう・・。

  • 正社員 ってなんですか?

    ニュースを見ていてもよくわからないので教えてください。 正社員ってなんですか? 非正規社員ってなんですか? 派遣社員ってなんですか? パートってなんですか? アルバイトってなんですか? 自営業者ってなんですか? 何が違うのですか?

  • 派遣、パートで一生生きていくことは出来ますか

    25才独身女、技術系の派遣で働いています。将来が不安です。 派遣では30才かよくて35才くらいまでしか働けないと考えています。 結婚願望は強いですが、肝心の相手がいません。 正社員になることも考えました。しかし、どう考えても自分には、 正社員になってバリバリ働くというより、単純作業とか補佐的な仕事が向いていると思います。 今時そんな正社員の仕事はありません。 30代になって派遣の仕事の紹介がなくなったら、パートの仕事に切り替えようかと思っています。 実家暮らしで派手な趣味はありません。パートで食いつないで果たして何歳まで働けるでしょうか。 厚生年金加入のパートで60歳まで働ければ、生きていけるかなぁと思っています。

  • 正社員について

    いろんな言葉ありますよねパート・アルバイト・派遣社員・契約社員などそれらの言葉を全部ひっくるめて正社員すればいいんじゃないんですか。働いているんだから、

  • しんどくても正社員ですか

    私は今紹介予定派遣で働いています。 30代前半、女、既婚です。 今の派遣先は、年齢層が高いうえに女性が少ないため、ちょっとした雑談もできません。 気軽に話せる人はいませんし、当然愚痴を言える相手もいません。 一日中無言の日々が続いています。 お昼休みは一人で食べているため、当然無言です。 唯一の女性社員は、外食してます。(そうなったのにもわけがあるんですが・・・) もう、発狂しそうです。 この状態に耐えるには、慣れるしかないですか? 紹介予定派遣だから正社員になりたい気持ちはあるのですが、いかんせんこんな職場なので、 少しためらっている状況です。 同年代の多い職場で新たに派遣として働こうか・・・ いやでも、せっかく正社員になれるのにもったいない・・・ でもいつかは子供を産むときに仕事を辞めざるをえないのだから派遣でいいんじゃないか・・・ 考えがまとまりません。 こんな職場が変わること(女性が増える、若い人が増える)をじっと待つのが賢明ですか? また、上司が働かない上司で、このことにも頭を悩ませております。 頼んでもやらない、書類を失くす、書類を溜めたまま処理してくれない・・・ 仕事が進みません。 でも、正社員になれるなら我慢すべきなんですよね・・・? 派遣に逆戻りは危険ですよね・・・?

  • アルバイト・正社員・派遣社員・・・女の生き方・働き方

    まとまりのない文章になりましたら申し訳ありません。 現在求職中ですが、自分が働くということについて、どう社会と関わっていくか少し迷っています。 バイト、派遣社員、正社員、契約社員など、いろいろな働き方があると思うのですが、お恥ずかしながら私は過去、一度も正社員として勤務したことがありません。 まだまだ当時就職難の'02年度卒業の大卒で、新卒採用に見事に洩れ、その後派遣社員としてようやく採用された企業で勤務した後、アルバイトを転々とした次第です。正直将来にどう希望を繋げていくか全くわからないまま、漠然と過ごしてきて振り替えると、自分には何も武器になるものがないという現実にぶち当たりました。 転職を機に、今後どう働いていけばよいか迷っています。 ただ、私は来年あたりに恐らく今お付き合いしている人と結婚の話がまとまるような運びになりそうなのです。 先の事はわからないものですが、正社員として採用して頂いたとしても彼と私の家庭の事情が変われば、結婚を機にわずか1年で辞めなければいけない状況になることも考えられます。 彼も「一生自分で食べて行くわけじゃないし、派遣で考えればいいよ」ということですが、一度も正社員雇用を経験することなく結婚するのも…社会的な役割を果たしていないような劣等感に苛まれます。 ただ、今は個人が働き方を選ぶ時代の風潮があることも確かではないでしょうか。 もし、今、正社員という道を敢えて選択せず、派遣社員・アルバイト等で20代を自信を持って生きておいでの方がいたら、ぜひアドバイス頂けないでしょうか? 正社員という道を中途で選ばれた方ももしよろしければぜひご意見お聞かせください。

  • 正社員について

    正社員というのは徐々に減っていく存在なのですか? これは時代の流れでしょうか。 正社員と派遣、契約、パートと待遇の差がありすぎるのは確かですが。 紙面で正社員を解雇しやすくするということが議論されているらしいですが。 これからは仕事ができないと正社員でもいつでも首にできる時代に なるんでしょうか?