• ベストアンサー

GC/MS分析の高圧注入について

GC/MS分析で高圧注入をすれば感度が上がると各種レポートに書かれていますが、どうして感度が上がるのでしょうか。原理を教えてください。どのような分析でも高圧注入にすればいいのでしょうか?

  • M1343
  • お礼率84% (308/364)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.1

ガスクロマトグラフのカラムは内径がたいへん細いものです。そこにガス成分をインジェクタ(数mL容くらいの、それなりの容量がある)から注入するわけですが、圧力をかけることで細いカラム内にたくさんの成分が注入されます。 カラムに注入する試料量を増やせるので感度が上がります。 そういうわけですので、実際はカラムに注入される量は全量ではなく、(測定法次第ですが)それなりの量は注入されず捨てられています。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.2

こんにちは。 #1の方もおっしゃっていますが、 高圧にすることでカラムに導入する試料の絶対量を上げ 結果として感度を向上させるというものですね。 メーカーの話では、高圧注入は低沸点よりも高沸点向きで 農薬分析で特に効力を発揮するとの事でした。 ただ・・ 経験では、そんなに感度上がらないような・・・ 結局普通の注入に落ち着いちゃいます。w

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。 高圧注入にしたところ若干感度が上がりました。

関連するQ&A

  • GC-MSについて

     GC-MSでは感度が常に変化するといいますが、なぜなんでしょうか。だからこそ内部標準物質を 使用するということはわかるのですが、そもそもなぜ、どういった原理で感度が変動しやすいというのでしょう? よろしくお願い致します。

  • 環境分析でGC-MSを使っていらっしゃる方

    環境分析でGC-MSを使う仕事、しかも前処理が必要と言うとどんなものを取り扱う事になるのでしょうか? 私自身はGC-MS使用経験、ダイオキシンの取り扱い等は経験がありません。 今度仕事でGC-MSを使うらしくて・・・知り合いに話したら、ダイオキシンの分析やっ!て言われたもので不安になり、お尋ねしてます。 一応会社にはダイオキシンなら仕事をやらない旨を伝えているので他の分析だとは思いたいのですが・・・

  • GC/MSについて。

    GC/MSはGC(ガスクロマトグラフ)で有機物の分離、MS(質量分析器)で分子量検出を行うのですが、なぜMSの前処理で有機物を分離しなければならないのでしょうか? 教えてください!

  • 質量分析計とGC、LCに関して

    質量分析計で、複数混合している化学物質を調べる場合、ガスクロ(GC)、液クロ(LC)で分離した後、MSに通す場合がある様ですが、MSの原理から考えると、GCやLCで分離しなくともMS単独で、混合サンプルを検出できそうに思うのですが、間違っていますでしょうか? GC、LCと組み合わせる理由な何でしょうか? 当方、実際に分析などは行ったことはなく、残念ながらNet上での知識程度しか御座いません。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 残留農薬のGC/MSによる一斉分析について

    残留農薬のGC/MSによる一斉分析を立ち上げています。最初スキャン分析で感度がとれるものだけやって感度が低いモノはSIMでやろうと思っています。まずこの考えは正しいですか?スキャン分析でフタル酸エステルと思われるところに大きなピークが出て検出器とフィラメントを保護するためかフィラメントが切れます。バナナ、オレンジ、ぶどうで同じ場所に大きなピークが出るのですがこれらの中に多量にフタル酸エステルが含まれているのでしょうか。それともコンタミネーションでしょうか。どうすればフィラメントが切れないようにできますか。 基本的な知識がないので教えてください。

  • GCーMSの原理

    GCーMSを用いた実験をしたのですがGCーMSの原理自体がよく理解できていません(*_*) わかりやすく説明していただけないでしょうか?

  • GC/MSの条件設定項目

    GC/MS初心者です。分析はHPLCならば使用したことがあるのですが。 ある物質をGC/MSで分析するときに、機器の条件設定をしなければならないのですが、他の利用者にその設定条件を聞くときに、聞かねばいけない項目としては、何があげられるのでしょうか? (逆に言うならば、何を聞けば同じ条件で分析できる環境が設定できるのでしょうか?)  GC部では、カラム種類、カラム温度、注入口温度、キャリアガス流量くらいまでは想像がつくのですが、他にとなると、?です。また、MS部に関しては、全く想像がつきません。イオン化法、他には…?といった完全初心者です。  分析したいものは、花や野菜の香気成分です。  よろしくお願いいたします。

  • GC/MS/MS

    環境分析で四重極GC/MSを現在使用しています。ポジティブリスト制になるということで、イオントラップ型でMS/MSにすることが適していると聞きました。今のままのGC/MSでSIMでもいいのかな?と思うのですがどうでしょうか。私初心者なもので、MS/MS自体どういうものか良く理解できていません。イオントラップと四重極の違いや、EIとCIの違いも良くわかりませんでした・・・。どなたかお教えいただけるとうれしいです。

  • 農薬の一斉分析とGC-MSについて

    農薬の一斉分析について教えてください 野菜の農薬一斉分析をGC-MSで行いたいのですが、 検出限界は、第1のモニタリングイオンでS/N=3があれば検出限界といえますか?それともS/N比が3以下でも 目視で見れていれば、検出限界といえるのでしょうか?はたまたTICで3以上あればいいのでしょうか GC/MSの検出限界について教えてください。

  • GC-MSについて

    ベンゼンやフェノールを含む水溶液をGC-MSで分析 しようとしているのですが、上手くピークが出ていません。 ベンゼンの沸点が水の沸点よりも低いため、 溶媒溶出保持時間が関係しているのかもしれません。 どのような分析条件にすれば上手くピークをだすことができるのでしょうか。 どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら、 分析条件(温度、ガス流量など)を教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。