• ベストアンサー

英文法書

今 私が持っているのは Royalとビジュアル英文解釈 の2種類です。Royalのように項目毎に分けてあり、そしてRoyalよりももう少し詳しいものを探しています。みなさんのお使いのものでお勧めがあれば ぜひ 教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boggie
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.1

 こんにちは。オススメは↓です。  英文法解説(改訂三版)  江川泰一郎 著  金子書房  オレンジのカバーの文法書です。  ロイヤル英文法よりも詳しいかどうかは分かりませんが、けっこうコアな事も書いてあります。一度,本屋さんで覗いてみて下さい。  ではでは(^^)/~     

dekiruko
質問者

お礼

こちらの本も本当によさそうで、注文しました。値段も手頃なのがいいですね。本当にありがとうございました。感謝しています!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.3

 日本で発売されている体系的な英文法の本で「ロイヤル英文法改訂新版」よりも詳しいのは「現代英文法講義」だけです。ただしレベルは高校を超えてしまいます。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4758910219/503-4830602-8771149?v=glance&n=465392
dekiruko
質問者

お礼

とても興味があります。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お勧めありますよ。 作者はMichael Swan 題名Pratical English Usage です。 この本はイギリスに留学していて、各語学学校の先生がみんなこれを推薦していました。もちろんかって帰りましたよ。ものすごくわかりやすいです。例えばLookとSeeの違いとかね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0194420981/250-1656214-7431428?v=glance&n=52033011&s=gateway
dekiruko
質問者

お礼

参考URLまで教えていただいてありがとうございます。早速reviewを読んでみますと、本当にすごくよさそうですね。もう購入してしまいました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEICの英文法

    TOEICを勉強していますが 文法が分かりません。 しかも文字ばかりでは頭に入らないタイプです。 こうイメージで覚えれる文法の本はありませんでしょうか? 今は先生にビジュアル英文解釈を進められたのですが、 ビジュアル英文解釈はどうでしょうか?

  • 英文法のナビゲーターをやっているのですが、

    八割は理解出来ているのですが、二割は薄いクエスチョンマークが付く感じです。このままビジュアル英文解釈に進んでしまっても大丈夫でょうか。ビジュアルで二割の部分が消化されるということはありませんか。

  • 英文法のナビゲータで大学受験の範囲の文法事項をカバーできますか?

    ビジュアル英文解釈を併用します。 これが終わったらZ会の英文法・語法のトレーニングをやろうと思います。 高一です。

  • 英文法書でお勧め

    英文法書でお勧めを教えてください。 いま、ロイヤル英文法―徹底例解をもっています。 もう1冊読んでみたいので、これ以外に、何かでお勧めを教えてください。

  • 基礎英文法について

    現在高校三年生です。 今から英文法を学ぶのに、英文解釈の技術を入門編からやっていくのと、FORESTのような薄めの文法書を何度も読むのはどちらがいいですか? できれば2,3人回答いただけると、参考になってうれしいです。

  • 英単語、英熟語等の語彙力。

    国公立大医学部再受験生です。 国公立大医学部は非常に入試科目が多いく、僕の志望する医学部は理科が3科目も有ります。 其処で質問です。 英語は、 総合英語Forest 新基本英文700選 Next Stage ビジュアル英文解釈Part1 ビジュアル英文解釈Part2 富田の英文解釈の技術100上 富田の英文解釈の技術100下 絶版と成った、Z会の英語総合問題のトレーニング 志望大学の1994年からの過去問 河合塾の模試問題集(紫本) 年間を通しての模試 の語彙をジーニアスで徹底的に調べる事に寄り、速度英単語、熟語、リンガメタリカ等の語彙集はやらなくても大丈夫でしょうか? 余りにも入試科目が多い為、少しでも勉強量を減らしたいのですが?

  • 初めてみる英単語は?

    自分は英文解釈の技術100をやってるのですが 構文はつかめます。しかし単語が難しくてうまく訳せません たぶんそのような単語は推測するのだとは思うのですが、文があまり長くないのでうまくいきません 単語帳はシステム英単語をやってまして、その単語はシス単にものってないような単語です これからやっていくときは、そのような単語は辞書で調べてやればいいのでしょうか? 自分は国公立志望なので難関単語は必要ないと思うのですが・・・ ビジュアル英文解釈Iはやりました

  • 参考書です

    ビジュアル英文解釈をやろうと思うんですが、和訳ノートを作ったほうがいいんでしょうか? あと他におすすめの解釈の参考書ありますか??

  • ビジュアル英文解釈の勉強方法

    現在ビジュアル英文解釈Par1をしているんですけど、 本に書いている英文をノートに写してからノートに訳したのを書いていき、そして、英文を説明している箇所も全てノートに写しています。 そのせいで、一章が2時間ぐらいかかってしまいます。 みなさんのビジュアル英文解釈を勉強した時にはどのような方法で勉強しました?

  • 実例英文法と英文法解説の違い

    理系大学1年生です。 将来英語に触れる機会が増えると思うので、そろそろ真面目に英語をやろうと考えています。 そこで、ちゃんとした英文法の本を買いたいと思い色々調べてみて、 今のところ『実例英文法』か『英文法解説』が良いかなぁと思っています。 この2つの本の特徴や違いを教えていただけませんか? それと、この2つ以外でもおすすめの本がありましたら教えてください。 ただ文法事項が網羅的に羅列されているものよりも、ニュアンスとか,どうしてこうしなきゃいけないのか?といったことが書いてある方が良いです。 私の英語力なんですが、TOEICを受けていないのでよくわからないんです…。高1で英検2級は取りました。その時よりも英語力はあると思います。英英辞書程度の英文はよめます。簡単な英文なら洋書でもたぶん大丈夫です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ自動バージョンアップを利用している方にお悩みがあります。パソコンのOSがWindows11の場合、筆まめVer.33などのバージョンが規定の台数以上であるとインストールや製品登録ができない問題が発生しています。こちらでは、筆まめのバージョンアップやインストール方法について解説します。
  • 質問内容は、機種変更に伴って筆まめを新たにインストールしたいというものです。パソコンのOSがWindows11である場合、筆まめのバージョンが規定の台数以上であるとインストールができない問題があります。こちらの記事では、インストールの手順や注意点について詳しく解説します。
  • 機種変更に伴って筆まめをインストールしたいが、バージョン規定の台数以上であるためインストールができないというお悩みが寄せられています。実は、パソコンのOSがWindows11の場合、筆まめVer.33などのバージョンが規定の台数以上であるとインストールができない問題があります。この記事では、インストールの手順や対策方法について解説します。
回答を見る