• ベストアンサー

サービス業

いつもお世話になってます。サービス業について勉強しているのですが、なかなかうまく表現できません。自分のいったことを把握してもらえると嬉しいと思いますが、サービス業は、それだけではないですよね。提供した側が受け取る側に頼んだことをやってもらえると初めて満足しますよね。その事を工夫してまとめることができないのです。どなたか助けて下さい。仕事を依頼された場合に、いわれたことを把握し、無事、実行できて、満足できる??など考えてはいるのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

スーパー等の店頭において、クレジットカードの新会員を募集する業務をやって1年になります。(って言ってもアルバイトなんで本業は学生ですが。) 勧誘・申し込み受付・サービス内容説明・既会員様からの質問(時にはクレーム)対応も行います。 スーパーの店頭ですから、御想像に難くないと思いますが、老若男女、国籍も家族構成も健康状態も御機嫌も様々な方がカウンターにいらっしゃいます。 このお客様はカードに興味をお持ちなのかしら? それとも単に「鞄売り場はどこ?」って聞きにきたのかしら? 既に当社のカードをお持ちだろうか? まだお持ちで無いならどのような特典を重点的に御説明すれば興味を持っていただけるか? クレジットカードという決済システムについて理解はできているか?(御高齢の方だと「クレジット」と申し上げてもなかなか御理解いただけない、その部分だけ都合よくお耳に入れない場合が多々あります。後から「クレジットだと知ってたら作らなかったわよ!」というクレームになる可能性があるので、根気良くお伝えせねばなりません) 既会員様から御質問やクレームなら、何を御質問にいらっしゃったのか。何が起き、どのような点が御不満だったのか。 様々なことを判断し、把握し、理解し、処理しなければなりません。(お客様のお顔が見えるぶん、コールセンターに比べお気持ちは察し易いんだろうとは思いますが、他のお客様の目もある店頭で怒鳴られちゃ大変です!!) お客様に御満足いただくのがサービス業だと思っています。お客様に気持ちよくなっていただくことが我々の使命だと思っています。 そのために何が必要か。 当然、商品知識(金融・サービスなどの無形商品も含みますよ)。 そしてもっと必要なのが、お客様に寄り添う気持ち。お客様のことを分かろうとする気持ちです。これが足りなければ、お客様から業務に必要な情報を充分に引き出すことすら出来ないと思います。御満足いただくなんて、程遠い。 言われたことを把握するだけじゃ足りません。 「お客様が言ったことをきちんと聞かなきゃ」だけじゃダメ。お客様が何を伝えたいのか聞き出すところから始めないと。今回のミスは、そこに根本的な原因が隠れていたのではないでしょうか。 お客様の中には、長年御愛顧いただいていたり、あるいは新規のお客様でも商品ご注文の前に事細かに下調べをしてくださり、商品について詳しくご存知の方もいらっしゃいます。しかし、「大抵のお客様は私どもの商品に関する正確な知識がほとんどないんだ」ということを忘れてはいけません。 お客様が今欲しているのは何なのか? それを正確に把握することが第一です。お客様の要望を取り違え、間違ったサービスを提供しても、お客様にご迷惑おかけするだけです。 コールセンターなら復唱は基本中の基本でしょう。お客様に対し、あまり何度も確認すると「しつこい」と言われることもあるかと思いますが、間違ったサービスを提供してしまっては企業にとって損失になることはもちろん、再度お客様にクレームのお電話をいただいたりお手続きいただいたりと、お客様を煩わせてしまいます。 多少煙たがられても、(ねちっこくないよう口調には充分注意が必要ですが)お客様と直接対応出来る立場の者の責任として、きちんとお客様の意向を確認せねばなりません。 ・・・・・・このくらい念を押してみれば、普段私どもがお客様自身の自筆による申し込み用紙への煩雑な記入を含めて平均10分程度の接客の中で、どれだけ気を使っているかお察しいただけるかと(笑) お互いお客様とは「ことば」で接するサービス業ですから、苦労する点はけっこう似通ってるのかなーと思い、長々と書き散らしてしまいました。 それにしても、反省文を書かなきゃいけないなんて、けっこうな大事になってしまったようですね。(それともおたくでは反省文って日常茶飯事なのかしら?) お互いがんばりましょ(>_<。

その他の回答 (2)

  • tako-chun
  • ベストアンサー率22% (20/89)
回答No.2

良いサービスの極意は、常にお客様の考えていること、要望をその目つき、行動などから読み取り、一歩先にフォローすることだと思います。いわば、言われなくても相手の心理を読み取るスキルが必要なのです。 また、お客様の言っていることをその都度繰り返す(鸚鵡返し?)も、効果があると思いますよ。

es_sisters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

回答No.1

es_sisters さんがお書きになったサービス業とは、 ●自分のいったことを把握してもらえると嬉しいと思いますが、サービス業は、それだけではないですよね。 ●提供した側が受け取る側に頼んだことをやってもらえると初めて満足しますよね。 ●仕事を依頼された場合に、いわれたことを把握し、無事、実行できて、満足できる?? 「サービス」とは何でしょうか? 「サービス業」の何をお勉強されているのでしょうか? そして、何を表現する目的でまとめようとしているのでしょうか? 上記の三つは「サービス業」に携わる「あなたの満足」のような気がします。 es_sisters さんは「サービス業を通じて自分たちがどのようにしたら満足が得られるか」を勉強していらっしゃるのでしょうか? ある企業の日訓に「真のサービスとは、全てを尽くしてなお足りないと思う心である」というのがあります。 真のサービスの精神には自分の満足は無いのです。 十二分に心を尽くしてお客様のためにして差し上げた後、「まだ何か役に立てることは?」「まだ足りないのではないか」「もっと工夫をしたらもっと喜ばれるのではないのか」と思う心が無くてはならないのです。 「自分の伝えたことを理解してくれて実行してくれた」ことを自分の喜び、満足にしてはならないのです。 実行してくれたお客様の満足している姿を見て、「あ~良かったな。でも、もっと何かあるのではないかしら?」と更なる次の行為を探し始めることが「真のサービス」です。 「自分が伝えたことを相手がやってくれない」から自分が満足できないのではないのです。やってくれないと言うことは、相手はもっと満足していないのですから。 自分の満足を得ようと思う人に「真のサービス」は出来ません。サービスは常に自分の身を粉にして相手のために尽くすことが要求されています。評価を求めず、見返りを求めず。 再度確認してください。 相手の喜びを自分の喜びとすること。 全てを尽くしてなお足りないと思う心。

es_sisters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。サービスとは奉仕ですね?!コールセンターにおける「サービス業」の勉強をしています。きっかけは、振込用紙を再度送付希望されているお客様なのに、チラシをなくしてしまっただけでご注文のお客様かと思い込みオーダーを受けてしまったために、反省文を書く目的でまとめようとしています。

関連するQ&A

  • サービスの対価

    お金は形ある物品の売買だけではなく、無形のサービスに対してサービスに満足するとその報酬として支払われますね。例えば街角演劇をみて投げ銭など。次に演劇サービスは千差万別で中には普通では身を引くような物であっても、特殊な好みのひとには心地よい物として(例えばスカトロなど)ビジネスにもなる。 次に、そのようなサービスを提供する側は必ずしもその仕事に満足しておらず、お金や生活のためにビジネスとしてする人も多い。 次。ある人物が負債を負った。彼は現金支払いが不可能だ。貸した側は借りた側からサービスを提供することでこれを返却とみなす。貸した側は「他人が血を流すことを楽しむ」ので借りた側が自分で自身を傷つけそれをショーとしてみたい。これをサービスと見なすという要求を出した。(アングラでは実際にそのようなショーがある)サービスに対してきちんと請求書および領収書は発行する。借りた側は自分で自傷するのは望まないが通常どのようなビジネスにもストレスはあるし望まないことをするのはあたりまえだ ということからお金を返却できない相手に自傷させこれをサービスとし観劇する。その代価は借金の打ち消し。という構図はなりたちますか? パワーバランスがありますが、お金を返却できない側は強く反対することは出来ないのが普通です。 不承不承ながらも合意した場合。

  • サービスを提供するには?

    とりあえずどこに書けばよいか分からなかったのでここに書かせていただきます。 僕は今、学生なのですが将来インターネットを使ってさまざまなサービスを提供する側になりたいと思っています。(例であげると、ホームページのスペースの提供や会員制のホームページでいろいろやったり、OKWebみたいなサービスも・・・) そのためにはどのような専門学校へ行き、何を勉強すればよいのでしょうか?

  • 行政:財政難でのサービス向上

    行政:財政難でのサービス向上 私はある大学の法学部3年生です。 ゼミで次のような議題について意見をまとめなければならないのですが、 どうしても良い考えがまとまりません。 このような分野で詳しい方がいたら、意見・アドバイス等をいただきたいのですが。 よろしくお願いします。 議題 『昨今、地方公共団体の財政状況は非常に厳しいものとなっているが、 限られた予算の中で住民に満足されるサービスを提供するには、 どのような工夫をしたらよいか』

  • 事業所の上司が3人も辞めてしまうため質問です

    大阪市内の事業所にてサービス提供責任者を2年ほどやっている27歳の男です。 介護の仕事自体今の事業所がほぼはじめてで、専門学校で介護福祉士を取ってしばらく経ったのち今の事業所にて働きだしました。 現在、サービス提供責任者といっても仕事内容は「訪問介護計画書の作成」「ヘルパー業務」「ヘルパーさんへの指導」「シフトの管理」がほとんどで、他の仕事はほとんどやっていませんでした。 この度実質の管理者である上司3人が同時にやめてしまい、引継ぎなどほとんどされていません。 他にもサービス提供責任者はいるのですが、自分と同じで会社の経営(?)に携わる事はほとんどしていなく困っています。 具体的に書きますと。 (1)会計監査に必要な書類がわからない (2)集団指導(?)に必要な書類がわからない の上記2点です。 また、サービス提供責任者という仕事自体あまりうまく把握しきれていないため、どんな本を読めばわかりやすいか、どんな勉強会に出れば監査や集団指導に必要な書類を整える事ができるのかを教えてもらいたく、質問しました。 「教えて!GOO」にて色々とサービス提供責任者の仕事について書かれてはいるものの、いまいち把握しきれないため、どなたかお答えお願いします。

  • サービス提供側とプレイヤーとはどういう関係なのですか?

    サービス提供側とプレイヤーはどういう関係になるのでしょうか? というのも、冤罪によりID停止となり、その後IDが復帰しても その間の期限付き課金アイテムのサービス不履行期間に 対する補償が成されたという話しを聞いた事がないからです。 本来、サービス不履行分の課金額を返却するなど、何らかの補償 がなされれて当然なことかと思います。 金銭が絡んで来ているので、単に、提供者が不誠実である。という 事で片付けて良い話でも無い気がします。 私は法律的な知識は皆無なので、補償が無くても問題ないのかどうか という事は分かりませんが、私の感覚ではおかしな気がします。 実際のところは、裁判などを行ったらどちらが勝つのでしょうか? (まぁ提供者側が勝つようになっているのでしょうが、 その場合、その理由が知りたいです。)

  • ソフトウェア検証サービスの仕事をするには

    いつもお世話になっています。 今年入社した会社には、アメリカ支社というか現地法人があります。 数年後にはアメリカ支社の業務に従事させて貰いたいと切望し 今は語学の勉強に励む日々です。 アメリカ支社でやっている仕事は「ソフトウェア検証サービス」に なります。しかし、この方面の業務内容がいまいち把握出来ていません。 ひそかなアメリカ支社勤務の計画に向けて、今から私がすべき勉強は 何でしょうか? 何となくデータベースとか開発スキルがあればいいのかな?とは 思いますが、ソフトウェア検証というとなんだか畑違いな気がします。 この業務に立候補するには、資格で言えば何の資格を取っておけば 良いでしょうか? 3年後の夢に向けて準備をしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • サービス提供責任者について

    いつもお世話になっています。 私は、サービス提供責任者を目指しています。 ただ、私は人見知りが激しいことと、人の上に立って何かをすることを経験したことがないためとても不安です。 サービス提供責任者とは具体的に何をする人なのでしょうか? 後、今まで、朝だけヘルパーとして働いて午後からはパソコン入力の仕事をしています。 在宅介護が好きでヘルパーをしているのですが、ヘルパー一級の学費を貯めるためと、業務提供責任者になる必要条件を満たすためこのような働き方をしています。 ただ、受験資格を得てからは、業務提供責任者になるために実務能力を高めたいと考えているので、施設か在宅ヘルパーだけに専念したいと考えています。 施設は、あまり得意ではないのですが、施設経験者のほうが身体介護は慣れていると思います。 これから業務提供責任者になることを前提として働くとしたら施設と在宅どちらがいいでしょうか? ちなみに私は今まで生活援助が主だったため身体はほとんどといっていいほどできません。 このままで新人ヘルパーさんに業務を教えることはできないと思っています。 後、業務提供責任者になるために今からやっておいたほうがよいというか、身につけておいたほうが良いスキルみたいなものがあれば教えてください。

  • 無料無線LANサービスを提供したいのです。

    最近JRの駅やパブリックな場所で無線LANの提供を良く見かけるようになりました。 私も無線LANの機器やインフラが安くなって来たので自分の仕事に役に立つんではないかと思案中です。 そこで利用された方のご意見や利用された事無くてもシステム上の不安点など教えて頂けませんでしょうか? 実は職場の上司に相談したところ「提供者の自己満足に過ぎず実際は使えないし使う人も居ない」と一蹴されました。 私も言い返す言葉も無く目下勉強中です。

  • 仮想ディスクサービス

    いつもお世話になっています。junkbox99です。 どなたか教えていただけませんでしょうか? windows系OS(今回は2003サーバ)でディスクの管理を手動で開いた際に仮想ディスクサービスにつなぎに行くとわかったのですが・・・ ディスクの管理を閉じると仮想ディスクサービスへの接続も切れるようなのです。調べた限りでは仮想ディスクサービスはディスクの管理のインターフェースを提供しているようですが・・・ もともとが停止になっていたと思われるため、別段起動していなくても問題は無いのでしょうか??業務上の問題は今のところ無いようですが・・・ 又、logical disk manager administrative serviceとはどのような関係があるものなのでしょうか? どなたかお願いいたします。

  • ES添削お願いします。

    ES添削お願いします。 テーマは「サービス業で最も大切な事についてあなたの考えを述べてください」です(400文字) 「現状に満足しないこと」だと思います。 わたしは2年半コンビニエンスストアでアルバイトをしており感じた事は「これをしたら全てのお客様が満足する」ということは無いことです。一人でも多くのお客様が満足する為にはどうすればいいかを考え提供し、評価することだと思います。 わたしはアルバイトで最初に笑顔で明るい接客を心がけるようにしてみました。常連のお客様を中心に「いつも元気だね」や「ありがとう」といわれるようになりました。一方で仕事を完璧にできずお客様を待たせてしまったこともあるので、次はしっかり仕事をこなせるようにするという課題が生まれました。今でも課題が出てきますがそれを着実にこなすことで、「向上心」が身に付いたと実感しています。 この経験からサービス業にはゴールはないと思っています。少しずつでも前に進みつづけていけばいつか認めて貰えるようになります。そのためには現状に満足しないことだと思います。 文章力が乏しいですがよろしくお願いします。