• ベストアンサー

竹とか、畳とかにできてしまったカビ

今日は。お世話になっております。 この夏のために、近所専用で、竹の草履みたいな ものを購入しました。ちょっと縁側においておいて、 雨に濡れたら、竹に黒いカビができてしまいました。 よく夏は、簾など、各家庭で、冬でもしまわずに、 かけてるところは多いですが、 わりと、カビで、真っ黒になったまんまでも、 かけてらっしゃるところがありますよね。 こういうカビは、どうやったらとれますか? 取りかたは難しいかな?と思うんですが、 回答よろしくお願いします。

noname#32115
noname#32115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.2

過去の回答から一つ(竹) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1104727 同じく、畳のカビについてはこんなにあります 参照下さい http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%BE%F6%A1%A1%A5%AB%A5%D3&ct_select=1&ct0=214&ct1=308&ct2=496

noname#32115
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tkun62
  • ベストアンサー率23% (37/159)
回答No.3

昔、1人暮らししている時に、良く見たら部屋の済みに青いものがw カビ取り剤(カビキラーみたいなヤツ)を雑巾に含ませて畳を拭きました。 強力の様で青いタオルが白くなりましたw

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青いタオル=雑巾ですかね? うーん、カビキラーはほんと強いですもんね。 先日お風呂掃除で使用したら、素手でやったので、 手について、変な感じになりました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

先日、布団をずらしたらカビていました(苦笑) すだれはわかりませんが、とりあえず畳はウェットティッシュで拭き取れるだけ拭いて、残りは消毒用エタノールとティッシュを使って拭きまくりました。 きれいにとれましたよ(笑)

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近わたしも、お掃除でふくとき、 ウエットティツシュの殺菌のをしようしています。 竹なんですけれど、いけますかね? やってみます。

関連するQ&A

  • 竹 ラグ カビ発生・・対処法(質問長いですみません)

    私の部屋は日当たりが悪く、湿気が多くて部屋の中はカビが 大量発生しています。フローリングの上にカーペットを引いて その上に布団を引いてたら布団にもカビが発生してしまい、布団と カーペットを処分しなくてはならなくなりました。そして布団と 夏なので竹のラグを購入しました。布団は寝るときはあげているので カビは大丈夫なのですが、竹のラグは布団を引いているところも引いて 無いところにもカビが発生してしまいました。夏なので竹のラグは 快適で気に入っていたのですがすぐカビが発生してしまいとてもショックです。竹のラグやゴザはカビが発生しやすいのでしょうか?ゴザも購入したのですが使う機会が少なく丸めて立てていて気づいたらカビがびっしりと生えてました。また新しいラグを購入しようと思っているのですがまたカビが生えるのではないかと不安です。どうしたらラグにカビが生えなくなるか手入れや対処法を分かるかた教えてください。

  • 流しそうめんの竹に塗る塗料を教えてください

    夏に子供会で‘流しそうめん’をやろうと思うのですが 先日、竹を割り作って みんなで実験してみたところ 流しそうめんは、うまくいったのですが その後 竹をそのままにしていたら 三日くらいで ‘カビ’が出てしまい 使い物にならなくなりました。 そこで 竹にカビが生えないように ‘塗料’を塗りたいのですが 普通に ニスや ペンキでは 体に害がありそうでできません 何か 良いものは ございませんか また 塗料を塗らなくても カビの生えない方法を ご存知の方が いらっしゃいましたら その方法も 教えていただけませんか よろしく願いします。

  • 竹の育て方(鉢植え)

    今年の夏、「キンメイモウソウ」という竹を購入しました。高さ1.5mくらいのところで、切ってあり、今ベランダで鉢植えで育てています。どうやって育てていけばいいのか、肥料とかは何がよいのか、水はどのくらいやればよいのか、冬に向かってなどの季節に対しての構え方、害虫など知ってることがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 畳の裏のカビ

    築11年の分譲マンションに住んでいます。 去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。 さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。 やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか? カビから開放される方法はありますか? 畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか? 間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。 この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。 夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか? 雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 水だけでカビはとれますか?

    冬が終わってクリーニングに出して、袋に入れたままにしていたスーツの冬ものを今日クリーニングの袋から出してみたら、カビがはえていました。 粘着クルクルワイパーみたいのでカビは取れたのですが、繊維の中などにも見えないカビがまだついているか心配です。 少しのカビなのでクリーニングにもう一度出すのは気が引けます。 水でチャチャッと拭いたりすれば見えないカビも取れますでしょうか? それとも石鹸や何か使ってちょっと拭いたほうがよいでしょうか? わかる方お願いいたします。

  • 簾について

    今日は。よろしくお願いします。 簾はどこの家庭でも吊り下げてますが、 年中されているところもありますよね。 簾は外に吊るすものなのか、家の中のほうが いいのか、迷います。外にするものだと 思いますが、カビがはえますよね。 簾やよしずについたカビは放っておいて いいのか、手入れしたのほうがいいのか、 アドバイスお願いします

  • 竹?笹?の駆除について

    造園屋さんから、根巻き状態で、金目ツゲを購入しましたが、袋内にどうも、竹?笹?が生えていたようなんです(全く、冬は気づきませんでした~半年経過してます)。 で、駆除したいのですが、少し、掘り起こしたのですが、、、 引き抜いて、根を水洗いして、竹の根だけを切り離す、、というようなイメージをしているんですが、素人では無理でしょうか?(根を識別して分離することは不可能でしょうか?)。 造園屋さんはどうも、保証に関しては考えてくれないようなんです。 駆除を薬剤などでできれば、より簡単でしょうが、、(金目ツゲへの影響なども心配です、また、薬剤は一時的なような気もしまして、、、竹は地下茎から増えて、近所まで迷惑をかけるようなんで、心配をしています。 アドバイスをお願いします。

  • ブーツにカビが。。。対処法教えてください!!!

    こんばんわ。いつもおせわになっています。 先程、冬に向けてブーツの手入れをしていたところ、ひとつのブーツにカビが生えていました。 去年の冬からそのまま下駄箱の中にしまっていたので、そのせいだと思います。 そのブーツは古着屋で購入したものなのではっきりとした素材はわかりませんが、たぶんスウェードと思われます。 しばらくカビの取り方について調べていたのですが、牛革のカビの取り方ばかりでスウェードについてはよく分かりませんでした。。 クリーニングも考えています。 しかし、値段を調べたところ、なかなか値がはってしまうみたいです。。。きれいになるのかも心配です。 どうしたらいいでしょうか?対処法を教えてください! あと、ブーツをクリーニングに出したことのある方にもお話を聞きたいです。 なかなか無いデザインで、とても気に入っていたので、手放すのは惜しいです。 どなたか回答よろしくお願いします!!

  • 肥料(石灰)に生えてしまったカビについて

    この前、購入した石灰(牡蠣石灰)が雨にあたってカビが部分的に生えてしまいました。こうした場合、カビの生えた部分だけを取り除けばそのまま使用してもいいものなのでしょうか?それとも何か対処すべきでしょうか?対処法があればぜひ、教えてください。よろしくお願いします!!(^-^)/

  • カブト虫の朽木にカビが!

    いつもお世話になります。 子供達が飼っているカブト虫ですが、4匹のうち2匹が朽木の中に桶を作りました。 が!数日の雨のせいか朽木にカビが沢山生えてしまいました。 緑色のパンにつくようなカビです・・・。 このまま、ほっといていいのでしょうか? それとも人工桶を作って移動させた方がいいのでしょうか?お知恵を拝借させてください。

専門家に質問してみよう