• ベストアンサー

仕事の評価・・・ 誰がするの?

初めて質問させて頂きます。 再就職2年目の30歳男です。 仕事内容は設備の修理、メンテナンスで主に現場での作業です。 私の上司には副部長と言われる方がおられます。その上には部長、工場長と続きます。 私に指導、教育をしている副部長が私の評価をするのは当然のことだと思います。 しかし工場長が評価をするのはどうかと思います。 なぜならこの2年間現場に1度も来たことがなく、話をしたことも1.2回しかありません。私の仕事ぶりを影ながら見ているということもなさそうです。 副部長が報告していると思いますが、実際に見て、話をして評価をするのが当然かと思うのですが。 周りの話の内容や噂だけで評価していると思うと納得いきません。 現に今年の夏のボーナス査定時に副部長が評価していたランクから工場長の評価になると1ランク下げられたそうです。副部長に聞きました。現場の生の情報をなにも知らないのに評価をするのはどうかと思います。 みなさんの会社の評価のやり方はどのようなやり方ですか?ご回答お待ちしております。

  • UPS
  • お礼率80% (8/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的には、第一次の評価は現場を任されている人間がします。 一般的に第一次の評価は絶対評価というところが多いようです。 そうしますと賞与などの原資を考えると、 相対評価で順位をつけざるを得ないところが多いと思われます。 そうなりますと、各個人をランク付けしなくてはなりません。 そこで一次評価をした方達の評価付けの問題が発生します。 部門間の業績や評価、人によっては甘い評価をつけやすいとか、 辛い評価をつけやすい人などの調整があったりしますし、 そうなりますと、その上司の裁量がモノを言ってしまうのです。 そうした結果から、1ランク下げられてしまったのかもしれません。 うちでも最終的な評価の決定は現場を見ていない人間がしています。 何十人も何百人もいるとなると、すべての現場をみるとなるとなかなか難しい問題ですね。

UPS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の会社の従業員は大半が派遣社員、パートで占められています。正社員は30人ほどです。 トップが正社員の働き振りをを把握することも不可能ではないと思います。しっかり見て評価してほしいと思います。

その他の回答 (1)

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

それは評価というより、会社の上層部から固定費を減らすため、一定の額の評価は一律減らすよう、勅令があるのではないでしょうか? うちの会社は小さい事もあって、上長に自己評価シートを提出し面談、ハンコ貰って部長に面談、最後に社長に面談し評価書というのを貰います。異議がある場合は再面談もあります。

UPS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 評価のシステムがよくわかりませんね。

関連するQ&A

  • お気に入りだけが高評価の査定と分かっている場合

    アルバイトで査定があります。 上司のお気に入りだけが高評価になると分かっています。 もちろん私も一番最低ランクですし、 誰がどう見ても仕事が出来る人も一番最低ランクになるでしょう。 給料が下がったとしても今まで通りきちんと仕事はしますし、 割り切って仕事をするしかないのですが、 査定は普通はそういうものなのでしょうか。 初めて査定と言うものを体験するので疑問を持ちました。 査定を経験された方でお気に入りだけが高評価と分かっていたが 割り切って仕事をされた方、仕事に熱意とかは持てましたか?

  • 仕事への評価について

    うちの会社では給料を決める役職者が他のフロアにいます。 最近は毎日同フロアの上司に内線をかけてきて、私達事務が朝は 何時何分に出勤したか、事務所をでたときはどこへ行ったか何分で もどってきたか事細かく聞き、それを元にボーナスを決めているとのことを 今朝同フロアの上司に聞きました。 そして朝は他の事務員さん共に50分まで出勤と聞いていたので それまでに出勤し、仕事開始の準備をしていたのですが、上司は 40分までと言っていたよね?と怒っていました。 それは他の事務員さんと50分と聞いていたと伝え、その上司が言い間違 えていたようですが、そのことについては上フロアの上司に伝わって いないと思います。 私、以上の事で頭に来ています。 仕事は出来る限り色んな事を考え、どのようにしたら効率よく動けるか 会社に利益を出す事ができるか、忙しくない時間も仕事内容について 勉強したりしています。そういう頑張りはどこでみるのでしょうか。 同フロアの上司も特に私達の仕事内容を深く聞く事はないし、自分の 仕事か直接の営業の部下の仕事内容ぐらいしかあまりわかっていない と思います。上フロアの上司もあまり話さないし仕事内容も詳しくわかって いないと思います。 すごくやる気を失ったのですが、どういった点で評価をしているのか プラスの面はどこで見るのか、評価する上司に直接話にいくことは おかしいでしょうか。

  • 本当に仕事をしている人が不当評価された人は仕事に対してどういう姿勢を持てばいいですか?

    1週間前、ボーナスの金額提示と評価の面談がありました。1ヶ月前の課長の評価はA(いい評価)だったにもかかわらず、最終的に発表された評価は、B(普通)でした。人事に聞いてみたところ、現場もしらない他の仕事場にいる統括部長がAをBにしたとのことでした。Aになるために課長にアピールし、媚も売り、しょうもない雑用をし、愛想笑いしたにもかかわらずです。その課長はネットサーフィンをするような輩で、要するに仕事をまったくしません。かつてうつ病で入院したこともあり、部長へのアピールも下手なので、その課長にも原因はあります。こんなやつを信じてついていこうと思った自分自信が嫌になります。1ヶ月前の評価面談のときも「今回はAだよ~」と言っていたので安心していましたが、結局このざまです。口が悪いですが、本当に適当な奴です。ちなみに、このバ課長は仕事できないのと休み多いことからか、下期から異動させられました。今回、Aだと確信していたのでこの勢いで回りに明るく好循環で仕事に打ち込むぞ!という姿勢だったのに、すっかりテンションが下がってしまいました。何が一番むかつくかというと、課長の適当さ、能無し加減もそうですが、現場を知らない統括部長が紙面上評価を下げたことです。なぜなら、仕事内容と実績については計画シートに記載がされていて、それに対する総合評価がすでにAと決まっているからです。つまり、自分より仕事をしていない人間が自分よりいい評価をもらっていることに誤りはありません。 質問ですが、 ・自分より仕事をしていない人間が自分より評価がいいとき、どういう心の持ち方をすればいいのでしょうか? ・どれだけ努力しても勝手な思い込みで不当評価されるような仕事場で、モチベーションが上がるわけありませんが、今後どういう姿勢で仕事をすればいいのでしょうか? ・うちは一部ですがうそつくのがうまい人が明らかに出世しています。会社を変えるべきでしょうか? ・この統括部長は、何をもって評価を下げたと思いますか?(できれば人事等に詳しい方お願いします) ※回答できるものだけでも結構です。 ※「あなたの能力がないのです」「不況なご時勢なのであきらめるしかないです」等の回答はなしでお願いします。

  • このまま今の仕事でいいのか悩んでいます

    このまま今の仕事でいいのか悩んでいます 23歳3年目男です 仕事は工場の電気系の保全です 仕事内容は工場の設備が24時間操業できるようにメンテナンス修理をすること 業者の施工管理、現場からの改善依頼の対応 モーターの経過監視、電気部品の交換などなど 3年目になりしんどいですがやりがいも出てきました ・設備が運転できなくなり考えて修理して正常に動いた時には感動と達成感が生まれます ・現場からこの通路を明るくしてと言われ、 自分で配線方法を考え業者に指示をし照明設置し現場の人から感謝されると自分の職場での存在意義とやりがいを感じます しかし、先輩の背中を見て先輩みたいになりたいとは思わないのです その姿とは 完全週休2日制なのに土日祝日の夜中、県外に外出時でもいつでも工場の設備トラブルがあれば時間関係なく出社しています 自分も呼び出しがありますが先輩の方が担当範囲が広く頻度が多いです これからのことを思うと本当にここでいいのかなって思います 工業地帯で店が何もないし、隣の県の地元には帰りづらいし、呼び出しあるし こんなことで転職なんて甘えてますか? 転職したことある方、転職理由は何でしたか?

  • 能力評価・・・

    某派遣会社に所属している技術者です。 最近中間管理職になったばかりですが、 問題は、配下の人間はみな現場が私とは別であることです。 こいつらの能力評価をどうやってやろうか思案中です。 現場が一緒ならともかく、一度も仕事ぶりを見た事がないのに能力評価をするったって厳しいです。 私の上司は「現場の噂を集めて決めろ」と言ってますが、 噂など信用する気はありません。そうすると、 彼らの成果物を見せて貰うか、試験を実施するかどちらかしか手がないように思えますが、 何か他にもいいやり方があれば助言願います。

  • 不当に評価が低いこと

    こんな内容の相談は無理なのかもしれないというのを承知で聞いてみたいです。 私の職場は評価制度というのを10年前から実施していて、半期毎に自分の目標を会社に 提出して、その達成度で上司が査定を付け、その査定結果数年分を考慮して昇級するという 制度に表向きはなっているのですが、実際は違っています。 通常上司が公平に査定を付けたとすると2年~3年おきに昇級が可能です。 また上司の意見次第では毎年昇級することも可能で実際昇級した人もいるそうです。 ところが私はこの7年程全く昇級は無し、それどころか査定もいつも普通と言う査定です。 7年前に昇級させてくれた上司は、君は君のスキルに対して異常に評価が低いと言っていました。 上司も数年ごとに替わるのですが、その度に相談はしてきました。 皆一様に私の仕事内容から考えると低いという認識を持ってくれます。 それで査定を凄く良く付けてくれた上司もいるのですが、問題は今の上司です。 評価結果の面接があるのですが、そこで査定の付け方や昇級の仕組みがわからないと 言ったり、明らかに自分の取り巻きだけに良い評価をしているようなのです。 数年前には欠勤もしていないのに、君は欠勤をしたからとマイナス評価をされたこともあって、 その時は激しく食い下がり欠勤をしていないことを説明して、やっと普通の査定まで 戻させたこともあるぐらいで、ここ数年は眠れないほどの悩みになっています。 私は社内教育の講師をさせられたことがあるのですが、生徒の方が皆私より上の等級でした。 他の人が出来ないことをやったりして、評価してくれない上司でさえ、さすがだと言ったりしますが、 口だけで、査定には何の影響も無いようです。 こういうことを社外で相談できる場所とか、訴えを起こすことは可能なのでしょうか? 私のスキルにあった評価に変えさせることが出来ないでしょうか? 駄目元での質問ですが、何か参考になる意見があれば宜しくお願いします。

  • 不当な評価をつけられ、非常に悲しいです

    事務職の20代の女です。 あまり詳しくは書けませんが、 新人相当(1、2年目)の社会人ではありません。 タイトルの通り、考課において 不当に低い評価をつけられ非常に悲しく、また悔しくてたまりません。 評価は直属の上司1名+部長にして頂いています。 部長の評価が最終の点となり給与や賞与に反映されます。 私の上司は仕事を一緒にしているせいかよく見てくださっていて、付けて頂いた評価も嬉しいものでした。 他の部からもお褒めの言葉を頂いていると言われ、 これからももっとがんばろう!という気になりました。 ただ毎回調整のため、ということで私の点数はいつも下げられてしまうのである程度は覚悟していました。 しかし、今回部長からの評価があまりにもひどく言葉を失ってしまいました。 基準値そのままの点数、つまり何も評価されていないのです。 項目などは全く考慮せず、他との調整で総合としてこうしましたといわれました。 また、基準値なのだから決して悪くはない、 それ以下だってあるんだからともいわれました。 あんまりです。 部長ではありますが普段私の仕事上ほとんど関わらないせいもあるかもしれません。 お恥ずかしい話ですが、 面談のあとは堪え切れず仕事中も涙が浮かんできたり(こっそり…)、 帰りも半泣き状態、家に帰って号泣です。 今も考えれば涙がでてきます。 部には全く新人が入らないので私はずっと一番下です。 おそらく、上の先輩方から順に良い評価つけていったんだろうと思います。 私ではどうしようもなく、仕方のないことなんだろうとは思います。 ですが、自分なりに頑張って改善をしてみたり 積極的に取り組んだつもりなのに、 何も評価されていない点数となると… 本当に悲しくて悔しいです。 たぶん私がどれだけ頑張ってもこうなんだと思います。 ただ、もし頑張らなければここぞとばかりに低い点を付けてきそうです。 やる気がどこかへ行ってしまいました。 ばかばかしくて、悲しくて、もう行きたくありません。 とてもとてもつらいです。 こういった経験は結構多くの方がされているようです。 どうすれば悔しさや悲しみを吹き飛ばすことができるのでしょうか?? 自意識過剰なんじゃないの、 きっと本当はその評価通り、空回りしているんだよ、 というだけの意見は勝手ながら控えて頂ければと思います。。 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 人事部が人事評価制度の実態を無視している時

    人事部はもちろん人事制度を作りますが、 各部署内での評価となれば、上司が部下を評価するということだと思います。そこには、上司は管理をして 現場は部下がカバーという前提があると思います。 私の部署では、上司は、部下の仕事をとりあげて現場のことばかりです。部下の管理はしていない、あるいは言い訳がましく形式的なことばかりやらせて、中身のあるものを任せようとしません。 自分でその上司が言っている言葉として、自分は 同じことを繰り返してすることが好きで わがままだ。部下の管理に向いていないと言い切っています。部下管理は 業務ではない、仕事ではない とまで 部内会議で 断言して 部員一同あきれました。 そして、人事部では、その部下管理ができていないということを 評価(悪い方向で)しません。 というか無視。 部長がつける 人事ランクに応じて 昇給やボーナスを配分するだけで、部下管理ができているかなどと チェックは 部内に任せています。 もうすぐ退職する執行役員人事部長が いて、 事を荒立てないように平穏に 平穏にしております。 これは 普通ですか。 こんな 人事部なら アウトソースした方が よほど ましです。 制度作りをして、それがうまく機能しているかなどと モニターもしていません。 馬鹿げていると思います。 解決方法を教えてください。

  • 上司の頑張っている評価

    頑張っているという評価を上司が部下につける場合、一般的にはどういう行動や仕事への取り組みを見て評価をするのか、一般的な基準を教えて下さい。  私の上司は「頑張っている」という言葉が好きです。  この言葉に苦労をしているのです。   評価の基準が、頑張っていると上司に思われれば、仕事をくれ、給与の査定にも繋がります。しかし、仕事で頑張っているという評価は、どういうものなのかわかりません。  頑張っているというのは、他人がつける評価。他人の価値観や仕事のとり組み方も違います。ですので、一概に、これをしているから頑張っているという基準はないと思います。  ですので、世間一般的に頑張っていると評価をつける。つまり上司にあたる方が、部下の仕事振りをみて、「こいつ頑張っているな」と評価をつけるのは、仕事でのどういうことで一般的に多くは、評価をつけるのか教えてほしいのです。  仕事でも、職人の仕事です。  また、サラリーマンの仕事も掛け持ちしており、両方の基準を教えていただければ幸いです。  余談ですが、  集中して、仕事を当たり前にこなしていると頑張っていると言われますが、私は当たり前のことだと思っているんです。  反対に、トラブルなどで、苦労をしてやっと解決して、自分で逃げ出さずに頑張ったと思うと、上司は「当たり前のことだ」と評価をつけます。  よいアドバイスをお願いします。  ちなみに、今年高校を卒業をして、電力関係の職人の仕事をしています。現場で働いています。

  • 力仕事以外でイスに座って仕事をしない仕事って何がありますか?

    (1)全くイスに座らない仕事 工場労働、農業、畜産業、警備員、設備メンテナンス (2)動き回ることがメインだがたまにはイスに座る仕事 営業? (3)イスに座ることがメインの仕事 IT関係、事務、経理 と自分では認識していますが 実際はどうなんですか?

専門家に質問してみよう