• ベストアンサー

思考問題

『Tという図形に直線3本を加えて、三角形を5個つくるにはどうしたら良いか?なお、三角形内部に直線が通っている場合の三角形は1個と数えない。』という問題が解りません。ヒントは一筆書きの星印らしいんですが。お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 コンピュータ画面上では T の字が小さいから分かりづらいかもしれませんが、解き方の1つとして T の左側の ┐ の部分を使えばいいのです。  この ┐ をまずノートに大きく書きます。  そして、その図形を「5昴星の1画目と2画目」と考えて、続く3画を書き加えれば三角形が5個できます。  綺麗な形にはなりませんけどね(^_^;

tamahome
質問者

お礼

そうですね!やってみたら三角形が5個できました! そうなると「の側は考えなくてよかったんですね。やられました!!!ありがとうございました。すばらしいです

その他の回答 (4)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.5

☆□■■■■■■■■■■■□☆ □□■■■■■■■■■■■□□ □□●■■■■■■■■■▲□□ □□□□□□■■■□□□□□□ □□□□□□■■■□□□□□□ □□□□□□■■■□□□□□□ □□□□□□■■■□□□□□□ □□□□□□●■▲□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□ Tの図形に「幅」があるのだったら、上の●と●、▲と▲、☆と☆を通る直線(両端は伸ばす)をひけば、三角形が五個出来なくもないけど……

tamahome
質問者

お礼

う~む、なるほど!そうすると5個できますね。「幅」がある、とは思いもしませんでした。 自分の不出来を恥じるばかりです・・・ <皆さん、ありがとうございました。

回答No.4

#3です、表示がおかしい。ごめんなさい。 .1.■.2.■■■.3. ■■■■■■■ ■■.4.■.5.■■ □□■■■□□ □□■■■□□ □□.6.■■□□ で、1-4、2-4、3-5-6を通るそれぞれの 直線をひくと、3角形が5個できますが、 ヒントの一筆書きと関係ないし、Tが絶対に線なら なりたたいです。これじゃだめかな。

tamahome
質問者

お礼

幅のある図形ですか・・・、全然思い付きませんでした・・・!Tについては言及してなかったのでそう考えることも出来るとは思います。問題のTの図を見る限りでは線でした。

回答No.3

「Tという図形」という言葉に着目しました。 Tを、今表示している文字ではなく、幅のある図形と して考えてみると ■------ ■l / l   / l ■l/ l / l ■ -- /-- ■ l / l ■ l / l ■ l/ l ■  ̄ ̄ 図のように三本の直線 (斜め線二つと、左から二つ目のT内縦線) を加えることにより、三角形が5つできます。 これじゃだめですかね。

  • kuge123
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

☆ は5本の直線ですので、 ヒント通りで5つの三角形ができます。

tamahome
質問者

お礼

☆については解ったのですが、その先が・・・

関連するQ&A

  • 一筆書きの星印を使ったクイズなのですが・・・・

    友人にクイズを出されたのがぜんぜん解けません。 もう1週間も悩みつづけています。 助けてください。 一筆書きの星を書き、その星印に2本の直線を引いて、10個の三角形を作れと言う問題です。 9個までは難なく出来たのですが・・・・ 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 小学3年生への問題です。

    次の図形に直線を3本入れて3角形を9つ作りましょう。ただし、3角形は内部に線が入ってないものです。

  • 体積を求める問題

    a,bを正の実数とし、空間内の2点A(0,a,0)、B(1,0,b)を通る直線をLとする。直線Lをx軸の亜割に1回転して得られる図形をMとする。 (1)x座標の値がtであるような直線Lの上の点Pの座標を求めよ。  答(t,a-ta,tb) (2)図形Mとxy平面が交わって得られる図形の方程式を求めよ。 (3)図形Mと2つの平面x=0とx=1で囲まれた立体の体積を求めよ。 出典:北海道大学 2004年 この問題の(2)と(3)が分かりません。 できるだけ詳しい解答だと、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 図形の問題です。

    図形の問題です。 正四面体の各辺の中点を直線で結んだ。正四面体の一辺の長さは2cmである。今、頂点Pから頂点Qまで、辺または直線上を通って4cmで移動したい。同じ辺または直線を2回通ってはならないとすると、移動の仕方は何通りあるか。ただし、中点を結ぶ直線は、立体内部を通らない。 答えは22通りです。 効率の良いやり方がわかりません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ベクルトなどの問題(2)

    わかるかた回答ください!! (1)(2,-1)を通り,方向ベクルトが(2,3)の直線の式を媒介変数tを使って求めなさい。 (2) (3,4)を通り、法線ベクルトが(5,-2)の直線の方程式を求めなさい。 問題変わって (3)中心が(2,0)で半径が3の円の方程式を求めなさい。 問題変わって (4)→a=(0,-2)のとき,ベクルト方程式|→p-→a|=5が表す図形を答えなさい。

  • 高校2年の「図形と式」の問題です

    直線2x-y+3=0上を動く点Pの座標(s,t)に対して、 方程式sx+ty=1で表される直線は 定点を通ることを示し、この定点の座標を求めよ。 --------------------------------------------------------------- という問題です。 問題の意味もよくわかりません(汗) ヒントには 「2s-t+3=0からt=2s+3  これをsx+ty=1に代入して考える」 とありました。 できればそのヒントを使う形での回答をお願いしますm(_ _)m

  • 積分の問題教えてください

    tは0以上1以下を満たす実数とする。放物線y=x^2、直線x=1、およびx軸とで囲まれた図形をA、放物線y=4(x-t)^2と直線y=1とで囲まれた図形をBとする。AとBの共通部分の面積をS(t)とする。 (1)S(t)を求めよ (2)0以上1以下におけるS(t)の最大値を求めよ どうかお願いします

  • 大学数学・集合問題について

    大学の授業問題、集合についてわからず困っています。 解答がなく、冬休みを機に勉強しているのですが、どなたかヒント、もしくは説明をして頂けないでしょうか…? <問題> 【定義】 Xを空間(図形)とし、AをXに含まれている図形(部分集合という)とする。関係~を x~y⇔x=yまたはx、y∈A つまり、図形Xの2点x、yの関係があるとは、それらが一致する(x=y)か あるいは両方x、yがAの点であるときにいう。 Xの各点aに対して、Xの部分集合[a]を次のように定義する: [a]={x∈X|x~a} この[a]たちを全部集めた集合をX/Aとかく。 1、X/Aは直感的にどのような図形と解釈できるか? 2、次の場合、X/Aはどのような図形になるか調べよ。  (1)X=[0、1]、A={0,1}。つまり、t~s ← t=sまたは、t、s∈A(t=0、s=1あるいはt=1、s=1を意味する)。このときのX/Aを図に描いてみる。  (2)Xは円板(原点中心、半径1の円とその内部)Aは半径1の円周のときのX/A 以上です。 以下、自分で考えたのですが…あまりにも稚拙なので、申し訳ない限りです。 1、[a]を全部集めた集合X/Aというのは、全ての[a]はXの空間全部を支配していると同じことを指す。→図形的には、適当にXの空間(図形)を描き、それを全て塗り潰すことでX/Aを表現する。 2は意味がわかりません。。。 ヒント等でも全然良いです。 よろしくお願いします。

  • 【数学I】2次関数の決定についての問題

    グラフの頂点が直線 y=x+1 上にあり、2点 (0, -5) , (3, 1) を通るとき、この2次関数を求めよ。 という問題なのですが、ヒントに 「まず頂点の座標が(t, t+1)と置くことができる」 とあります。 なぜ頂点の座標が(t, t+1)と置くことができるのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 誰かこの数学の問題を解いてください

    xyz空間の3点A(1,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1)とz=0で表される平面上の直線L:x+y=0の上を動く点P(t,-t,0)を考える。点Aを通り、直線Lに垂直な平面をαとする。t>1/2のとき、四面体ABCPと平面αが交わってできる図形の面積S(t)の最大値を求めよ