• ベストアンサー

小学3年生への問題です。

次の図形に直線を3本入れて3角形を9つ作りましょう。ただし、3角形は内部に線が入ってないものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

言葉では説明しづらいのでリンク先の画像を 見て下さいね。 http://ameblo.jp/sofia-kobetsu/entry-11571800998.html

guranvew
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 そうなんです。8個はできるんです。 3年生にこのような直線の引きかたができるでしょうか?難問ですか?これは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 これ超難問だと思います。  自分も小学生の時に誰か(学校の先生?)から問題を出されて、クラス内で解くのがブームになりました。  みんなで数日間考えてみましたが、最高8コまでしかできず、問題を持ってきた人間も答えを知らず当時は9コは出来ないってことでブームは終わりました。  ところが、それから数年後中学生になってから、多湖輝著「頭の体操」シリーズの何集目かに同じ問題が出ていて、答えを見てチョチ感動したことがあります。  40年以上前の古い話ですwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思考問題

    『Tという図形に直線3本を加えて、三角形を5個つくるにはどうしたら良いか?なお、三角形内部に直線が通っている場合の三角形は1個と数えない。』という問題が解りません。ヒントは一筆書きの星印らしいんですが。お願いいたします

  • 積分の問題教えてください

    tは0以上1以下を満たす実数とする。放物線y=x^2、直線x=1、およびx軸とで囲まれた図形をA、放物線y=4(x-t)^2と直線y=1とで囲まれた図形をBとする。AとBの共通部分の面積をS(t)とする。 (1)S(t)を求めよ (2)0以上1以下におけるS(t)の最大値を求めよ どうかお願いします

  • 数IIIの問題です

    放物線y=x^2上の異なる2点A、Bにおける接線の交点をCとする。放物線と直線ABとで囲まれた図形の面積をS1,放物線と2直線AC、BCで囲まれた図形の面積をS2とするとき、S2/S1の値を求めよ。 途中式も含めて解答をお願いします。

  • 図形の問題です。

    図形の問題です。 正四面体の各辺の中点を直線で結んだ。正四面体の一辺の長さは2cmである。今、頂点Pから頂点Qまで、辺または直線上を通って4cmで移動したい。同じ辺または直線を2回通ってはならないとすると、移動の仕方は何通りあるか。ただし、中点を結ぶ直線は、立体内部を通らない。 答えは22通りです。 効率の良いやり方がわかりません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 積分の問題でわからない問題があります。

    文系人間なんですが、まったくわかりません(T_T) 詳しい方教えてください! (問題) 放物線y=x2乗ー6xと x軸直線x=1、x=3で囲まれた図形の面積を求めよ。 という問題です。 解説を見てもわからなくて、 こまっています。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 小学4年 図形の問題です

    正方形ABCDが矢印の方向に毎秒2cmの速さで進みます。このとき正方形ABCDが直角二等辺三角形EFGと重なる部分の図形について以下のようになります。 3秒から4秒後の図形は五角形、4秒から4.5秒後の図形は六角形、4、5秒から5,5秒後は五角形になります。どうしてそうなるのですか。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中学 図形問題

    先ほどの図形に間違いがあり、修正し再投稿させて頂きました。 図形の問題ですが、解き方が解りません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 問 次の図形について、直線 l、mは円 oの接線です。 このとき、∠xの大きさを求めなさい。

  • 関数の問題

    以下の問題で困っております。分かりやすい回答お願いします  次の1~4の図形を現す式を求めよ。 (1)原点と点(4,2)を通る直線 (2)傾きが-1で、点(2,5)を通る直線 (3)2点(-1,1)、(3,9)を通る直線 (4)原点を頂点として、点(2,8)を通る(y軸に関して対称な)放射線 出来るだけ分かりやすくお願いします。 (何度もすいません)

  • アファイン変換の問題?

    次の図形の方程式を求めなさい。 (1)点(p,q)を中心として、x軸方向3倍、y軸方向5倍に拡大する。 (2)放物線y=x^2を、直線y=x+2に関して対象移動する。 (3)双曲線x^2-y^2=1を、点(2,2)を中心としてπ/4回転移動する。 まったく手が出ません。 よろしくお願いします。

  • オートCAD操作方法

    (例)四角い図形に、一本線を突き出た状態で引いたとします。 この四角い図形内部のみを「トリム」で削除したいのですが、まず、コマンドを選択し、次に上部の線を選択します。次に下部の線を選択したいのですが、ココで異常が発生です。先に選択した、線が指定されなくなります。最後に選んだ線のみが選択されてしまいます。複数選択出きるように設定したいのですが・・・。分かりにくいかと思いますがお願いします。