• ベストアンサー

ブラジルの格言について

ブラジルに昔から伝わる、「にんじんとたまごとコーヒー」(タイトルかどうかはわかりません)という、人生の帰路にたつ娘に父がアドバイスをする時に引用する、格言と言うか言い伝えみたいな話をご存知でしたら、詳しく教えてください。 ブラジル人の知人が、訳したものがあり、それをもとにきちんとした日本語に直してほしいと頼まれたのですが、 いま一つ意味がつかめず困っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

ブラジルの話は知りませんが中南米諸国でも似た話(人生訓)があります。参考まで。 材料にはそれぞれ持ち味と利用法(価値)がる。 ニンジンは固いが煮れば柔らかくなる。 タマゴの身は柔らかいが煮れば固くなる。 コーヒの実はお湯に溶けておいしいコーヒとなる(実のままでは価値がないが) 人生において大事なことは個人が持ち味に応じた価値を発揮することであり他人を羨んでも仕方がない。 誰でも何か光るものを持っている。 これでブラジル人の書いた文章は理解できませんか?

akonana7733
質問者

お礼

ありがとうございました。まさにこれです。 中南米のお話なのですね。 こんなに早く回答いただけるなんて感激です。 知人の訳した文章だと、どうしてもコーヒーが一番いいという解釈になってしまって。。。本人に聞いてもそんな感じで。。。  文の脈略というか、言いたいことがいまいちわからず、でも3者3様って意味だろうなーと思ってて。。。初めて投稿しました。これですっきりしました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親の格言でいつも喧嘩になります。

    私の父は今年70になります。お酒が入ると特に格言のような、~あるべきだという話になりますが、家族がその格言を聞くに耐えられず、いつも決まって喧嘩に発展します。 例えば、私が1歳の娘を連れて実家に行った時のことですが、父が急に次のように言いました。 「これから先、しつけで大事なのはダメと言いすぎないこと。一つだけはルールを決めて、それ以外はダメでも別にいい。」 と言い出したので、例えば?と聞くと、わからない、と言いました。わからないなら、私もその意味がよくわからない、と言って、 「お友達をたたいたらダメでも、ご飯を行儀良く食べれたらそれでいいの?違うと思うけど」と言うと、何と「それで良い」と言い出すのです。 頑固な性格もあり、話をわかりやすく伝えよう、ではなく、自分の話を聞け、とばかりに抽象的なことばかり話してきます。私も我慢が出来ず、段々イライラしてしまい、話の真意を聞けずにいつも喧嘩に発展し、最後は父がへそを曲げてしまいます。 母は、昔の人だから仕方ない、と諦めてますが、兄も時々言い争いになったりして、前々からこの父の格言には家族でうんざりしています。 同じようなご経験のある方、どのように対処されてますか。今後は、父の話にハイハイと適当に聞き流していくしかない、と思っていますが、肉親のため、ついこちらも感情的になってしまいます。アドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 昔の偉人の思想や格言が載った本

    僕はインターネットで調べたところ人々の思想について興味を持ちました。 特に揺り動かされたのは生と死に関する思想。本当に心を動かされました。 例えば、 ・私はつらい人生より死を選ぶ。 byアイスキュロス ・最初の呼吸が死の始めである。 byフラー ・生きるべきか、死すべきか。それが疑問だ。 byシェークスピア などです。(以上ttp://kuroneko22.cool.ne.jp/life&death.htmからの引用です) そこで、昔の偉人の思想、格言についてまとめられている本はないでしょうか。(生と死のことでなくてもよいです) ただし、日本語で意味が載っているものをお願いします。英語の原文が載っていなくても日本語での意味が載っていたらokです。 よろしくお願いします。

  • ブラジル語回答者の皆様

    やあ回答者の皆様。 以前、誰かがこのサイトで「あつはなついね~」と言ってましたが、最近はこの回答者を見なくなりました。 ブラジル語回答者もときどきすごい知識のある人が現れては消えて行きます。先日もゆうすけくんというネイティブで日本語がぺらぺらの青年が出て来ましたが消えてしまいました。 いつもの四名(私を含む)は結構息が長いですね。 ブラジルはいま日の出の勢いで驀進中です。日本は経済は低迷しおまけに放射能は未解決。ブラジル人はどんどん帰国するだろうと思っていたら帰国の動きは一段落してしまったようです。 ようわからん。 ブラジルが日の出の勢いで、反対に日本は経済ダメでその上放射能。 なんでブラジル人の帰国ラッシュは止まったのか? 日本はオリンピック前はたいへんな勢いでした。中卒は金の卵と言われていました。東北から集団就職で中卒の少年たちが上野を目指してやってきました。それを中小企業の社長たちが嬉しそうに出迎えてました。勢いがありました。 ブラジルって 国としては勢いがあっても富が偏在し、単純労働者には昔と同じような厳しい風が吹いているのでしょうか?  もしそうだとしたらそのシステムはおかしくないでしょうか?

  • 「水は流れても川は残る」?

    駐日大使に就任する予定のアメリカ人政治家が、日本の格言だとして「水は流れても川は残る」という表現を引用しながら、演説をしたそうです。 日本の格言にそんなもんありましたでしょうか? それとも、日本語ができない政治家の英語のスピーチを日本語に訳す通訳の問題で、ハチャメチャになったのでしょうか。 私自身の無い知恵を駆使して考えると、格言ではなくて方丈記の書き出し「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」を連想するのですが、みなさんはどう思いますか? 日本に伝わる格言で、上記のようなものをご存知の方がいらしたら、ご教示ください。 P.S.しかし、日本文化に関する造詣を披瀝したかたったのでしょうが、逆効果ですよね!

  • 格言ぽく訳すなら故意に分かりにくくするものなのか?

    その昔、(ローマ軍の背後からあがった雄叫びがローマ勢を怖がらせたので。)ローマのユリウス・カエサルがガリア戦記にてこう記しました、、 omnia enim plerumque, quae absunt, vehementius hominum mentes perturbant. なぜなら(そこに)不在であるものすべてはたいてい、人間の心を激しく混乱させるものであったからである。 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%88%A6%E8%A8%98_%E7%AC%AC7%E5%B7%BB#84%E7%AF%80 つまり、「目に見えていないものは、(もしくは遠くにあるものは)実物以上に怖いものだ。」(ラテン語absuntは辞書によると「不在、遠く」の両方の意味があるので、)と、別に一般常識ポイ事を言っただけのように思いますが。 https://en.wiktionary.org/wiki/absum#Latin (ラテン語のabsuntの語義) 英語では、このように訳されています。 for, as a rule, what is out of sight disturbs men's minds more seriously than what they see. http://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Roman/Texts/Caesar/Gallic_War/7G*.html for generally all evils which are distant most powerfully alarm men's minds. https://en.wikisource.org/wiki/Commentaries_on_the_Gallic_War/Book_7#84 まあ、ここまでは「不在か、遠くにか」で意見は割れているもの普通の意見だと思うのですが、 カエサルのこの言葉は、モンテーニュ随想録抄でも引用されていて、以下のように英語には訳されています。 as Caesar says, things often appear greater to us at distance than near at hand https://www.gutenberg.org/files/3600/3600-h/3600-h.htm#link2HCH0019 モンテーニュ随想録抄、関根秀雄訳によれば日本語訳は、 「物事は往々近くて見るよりも遠くから望む方がかえって大きく見えるものだ。」 もう、パッと読んだ感じだと何を言っているのか全然分からなくなっています。でも、ありがたみは「目に見えていないものは、(もしくは遠くにあるものは)実物以上に怖いものだ。」というよりも何十倍もあるような気がします。 このように分かりにくく訳せば訳すほど、何事も格言ぽくなるのでしょうか? 回答者様達は、 (1)翻訳するうちに勝手に一般常識が格言になったように思いますか? (2)ガリア戦記でのカエサルの言葉(英文)をどのように訳しますか? (3)また、モンテーニュ随想録抄にでてくるカエサルの言葉(英文)の訳もどのようになるか教えてもらえますか?(やっぱり、格言ポクなってしまいますか?) (4)どの言い方が一番好きですか? できれば、この4つについてご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 産後入院中に上の子を両親に預けましたか?

    2人目の予定日ごろ2歳になる娘がいます。 産後入院中、上の子を連れて入院しようと思いましたが、病院は夜大人の付き添いがいないと子連れ入院はお断りしているそうです。 遠方に里帰り出産する為、旦那は毎日泊まりに来れませんし、妹たちは仕事があるので頼むのは難しいです。 定年後から家にずっといる父は本当に頼りになりませんし、もし付き添いを母に断られたら娘を実家で見てもらわなければいけません。 実家から病院まで片道30分ですが、泣いたらチャイルドシートから下ろしそうで本当に怖いです。 以前、共に60歳の両親とはチャイルドシートで言い争いになり、結局父はまだあまり理解してくれていません。 命に関わることなので理解してくれるまで話はするつもりです。 あと娘は卵アレルギーがあり、私が原材料を確認している姿を見て、母に「アレルギーって大変ね。お母さんもう歳だから表示とか見落すわー」と言っていました。 他に筑前煮に何故かゆで卵を入れており、「人参とか貰おうと思ったけど卵入ってるし怖いからやめとくね」と言うと「殻むいてるだけだしこれくらい大丈夫よー!」と言われ、白身の方が数値が高いのに…と思い、その時預けたくないなと思いました。 父はアレルギーのことをたまに忘れており、卵が入ってるのに娘にカステラを買ってあげようとしたり、ジュースもまだあげないと説明しても「そんなに神経質に子育てなんかするな」と怒らました。 父は忘れてしまうことがあるので、卵入りのパンなど気づかずに食べさせそうなので、預けることになったら心配です。 娘の髪を見て暑苦しいから切れとよく言ってるので、私が入院中に酔った勢いで勝手に切る可能性も…。 娘にビールを飲ませる真似をするので、いつか娘が被害に遭いそうで心配です。 親戚の集まりでいとこたちは、私の父が酔ってきたら毎年捕まらないように父から離れたり逃げ出したりするくらい酔うと面倒な人です。 病院はアレルギー除去食も出ますし、小児科もついてるので何かあっても安心です。 皆さんなら入院中こんな感じの両親でも子供を預けますか? もし信用出来ない人に預けて娘が死んだらどうしよう…なんて考えすぎでしょうか? もし預けた時何かあったら…ということばかり考えて疲れてきました。 もし母に付き添いを断られたらどうすればいいでしょうか?

  • 父の借金癖から逃れる方法

    初めまして。父の借金癖から逃れる方法についてお伺いしたいと思います。長い書き込みになりますが、よろしくお願いいたします。 私の父親(60代後半)は昔から借金癖があり、銀行や知人から借りて度々借金を作ってきました。昔の人間関係からサラ金闇金の怖さは知っているのか、そんなところから借りてきたことはありません。しかし、昔会社勤めをしていた頃に作った銀行口座を元に、借金を繰り返します。知人からは「娘のために金がいる」とか、「娘の借金返済のため」と借金し、そのまま返しません。額が200万近くなると返せないといって泣きついてきます。私や母が返済を断るとそのままホームレスになり、警察に保護されて帰されてきました。いけないと思いながらも少しでも平穏な生活を送りたいという気持ちから、現在は自己防衛の意味で返済を肩代わりしています。そして完済するとまた借りてくる繰り返しです。毎回200万付近であるのも何か思惑があるものと思います。現在は父を一人暮らしさせ、母と暮らしながら父のお金の管理をし、まったく余裕がないものの現状維持です。 しかし、現状を知った上でも結婚したいといってくれる人ができました。でも、このままではいつ父の借金が増え、私達の生活が崩れるかわかりませんし、その不安を彼に共有させるのも嫌です。父は昔知人に、「娘には進学も結婚も出産も諦めさせ、生活費を稼がせる」といったそうです。結婚して私達の暮らしが少しでも楽になれば、彼をダシにしてもその分を搾り取りにかかるに違いないと思います。 前置きが長くなりましたが問題は、保証人でないのに関らず親族であるという理由で取り立てに来るのが実状である事、自分の生活を守るために父の借金の返済を肩代わりせざるを得ない状況にある事と認識しています。 これは父と母が離婚をすれば解消できるでしょうか。他にはどのような解決方法があるでしょうか。もう愛想もありません。

  • 在原業平 月やあらぬ・・・直訳するとどうなりますか

    在原業平が次のような歌を詠んでいます。 月やあらぬ春や昔の春ならぬ我が身ひとつはもとの身にして 下記サイトの現代語訳は次のようになっています。 自分ひとりは昔ながらの自分であって、こうして眺めている月や春の景色が昔のままでないことなど、あり得ようか。 昔と同じ晴れ晴れとした月の光であり、梅の咲き誇る春景色であるはずなのに、これほど違って見えるということは、もう自分の境遇がすっかり昔とは違ってしまったということなのだ。 ◇月やあらぬ 「月や昔の月ならぬ」の略。月は昔の月でないことがあろうか。 「や」は反語・疑問両説あるが、ここでは反語にとった。 http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/narihira.html より引用 この歌を直訳するとどうなりますか? 月やあらぬ・・・月は昔の月でないことがあろうか。 春や昔の春ならぬ・・・春は昔の春でないことがあろうか。 我が身ひとつはもとの身にして・・・私の身ひとつはもとの身であるのに? 月は昔の月でないことがあろうか。(いや、昔の月と同じである。) 春は昔の春でないことがあろうか。(いや、昔の春と同じである。) 私の身ひとつはもとの身であるのに。(月や春は昔と同じように見えない。)? 「月は昔の月ではない。春は昔の春ではない。私の身ひとつはもとの身であるのに。 (私の身は昔のままなのに、どうして月や春は同じように見えないのだろう。)」 とするのは間違いですか。

  • 英語で返信したいのですが。英訳を教えてください。

    今日、海外の知人から「お父さんが数ヶ月前に手術を受けた」とメールがきました。 病気なのかケガなのかは書いていないのでわかりません...。 そのメールに返信したいのですが、どう書けばいいかわかりません。 伝えたい内容としては...。 「そうでしたか。お父様が手術を受けられたのですか。 何も知らなくて失礼いたしました。 今はもうお元気になられたのでしょうか? お大事になさってください。私の父もとても心配しております。」 という感じなのです...。(知人のお父様と私の父が昔からの友人です。) 私の日本語の直訳でなくても、 ”今日、初めて知りましたが、とても心配しています”という内容の 英文を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 12年前、父親に言われた言葉で今も泣く

    12年前に言われた父のある言葉とそれまで続いていた暴力で、ある考え方 しかできなくなってしまい、人生観も普通と大きく変わってしまいました。 その後、自分なりに努力もし、色々な人に出会ってきたりもしたのですが 未だにその考えから抜け出せない上、言われた言葉を想い出しては胸が 苦しくなって、呼吸困難になり、泣いたりもします。 私のこれまでの人生で、ここまで自分の心に傷をつけることに成功した人は 後にも先にもこの父だけです。 私の根深い男性不信・人間不信の原因は、この過去の父にあると確信しています。 今の父は、年をとったせいもあり、昔の面影はあまりないのですが、たまに 昔の残酷さや意地悪さが出るときがあります。 そんな父を見て「その性格のせいでどれだけ私の人生狂ったと思ってんのよ?」 という言葉が出そうになります。 でも母にそれは言うなと止められてもいるので、口には出しません。 たまたまこういう父親をもっただけでしょうし、今の父はただの気のいい 老人でもあるので、冷たくする程の理由もなく、表面的には普通に仲の よい親子をしてるのですが、本人は自分が過去にした事でこんなに娘が 悩んでいるとは夢にも思っていないと思います。 この父とずっと関わってきたために、自分が一部聴覚障害者のようになったり 人生や異性に対する考え方が普通と変わり果て、そのため様々な影響が でていることも問題ではあるのですが、それ以上に苦しいのは、昔の父が 自分にしたこと・言ったことを想い出しては、情緒不安定になって泣くことです。 いつかは平気になると思っていたのですが、年々ひどくなっていく気さえします。 正直、記憶喪失にでもなりたいと思うくらいです。 父も母も私の障害的部分の原因が自分たちにある事を知りません。 …この悩みは一体いつまで続くと思いますか?