資格学校の校舎選び:水道橋or池袋

このQ&Aのポイント
  • 今年の9月から大原で税理士講座を受講しようと考えているが、校舎を水道橋か池袋かで悩んでいる。どちらの校舎が講師の水準が高いかや校舎別の合格率の格差が気になるが、実際の情報は不明。
  • 水道橋校と池袋校の自宅からの距離は40分と20分で、週1日通学する場合は池袋の方が近い。同じ受講料を払うなら少しでも良い環境で授業を受けたいと思っている。努力次第では試験の合否は自分次第であることは理解している。
  • 水道橋校は大原以外の資格学校の本拠地でもあり、その分講師の水準が高いと思われる。校舎別の合格率の情報がないため、格差があるかどうかは不明である。
回答を見る
  • ベストアンサー

資格学校の校舎選び(水道橋or池袋)について

今年の9月から、大原にて税理士講座を受講しようと考えているのですが、校舎を水道橋にしようか池袋にしようかで悩んでいます。 悩んでいる理由は、水道橋は大原だけでなく、他校も本拠地となっており、講師の水準が高いのではないかと推測したからです。(実際はどうなのかわかりません。) それに付随して、校舎別の合格率などで、校舎間に格差がないかどうかが心配です。(実際の校舎別の合格率は教えてくれないため不明。) 自宅からの距離は、水道橋校まで40分、池袋校まで20分となっているので、通学(週1日)という観点からすると池袋の方が近いことになります。 試験の合否は最後は自分自身の努力次第ということは重々承知ですが、同じ受講料を払うなら少しでも良いところで授業を受けたいと思っておりますので、何卒アドバイスの程宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22062
noname#22062
回答No.1

現在大原で税理士講座を受講(DVD通学ですが)しているものです。 大原へは日商1級までは教室通学で受講していましたが、私的理由によりDVD通学(当時はビデオ通学)をし始めました。確かにおっしゃるとおり自分自身の努力が一番大切です。 私の場合水道橋以外の校舎でDVD通学しているんですが、質問は直接行ったり電話で水道橋にしています。なぜなら担当の先生がいなくても他に多くの先生がいて、担当の先生以外の先生の考え方ややり方が聞けるかもしれないからです。 あと授業数も他校舎より多いのでご質問者様が質問体制や他の受講生が多数いることにより勉強意欲が高まる、ということを気になさるのであれば水道橋に通うのも手ですが、交通費は水道橋-池袋間は確か190円?だったと思いますが、授業回数が78回ですから結構かかるでしょうし・・・。 私としては池袋校でいいと思いますが。あとは希望する開講日(曜日や時間)があるかどうかです。

関連するQ&A

  • TACは水道橋、新宿、池袋、渋谷ではどの校舎が良いですか?

    今月からTACの速修コースを通学で受講しようと考えているのですが、 水道橋校、新宿校、池袋校、渋谷校のいずれかで迷っています。 一次試験合格を最優先に考え選びたいのですが、 合格率や講師の良さなどがどのように違うのかが分かりません。 この4校について何かご存知のことがありましたら 噂や実体験などどんな些細な情報でも構いませんのでご回答お願いいたします。 1校のみの情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 専門学校通学での悩み

    どこのスレになるか迷ったのですが人間関係がメインになると思うのでこちらに投稿させていただきます。 先日、専門学校で新しい勉強をしたいと思い、申し込みを行いました。 その学校は関東を中心に何校も校舎があり申し込み後は 必ずしも申し込んだ校舎で授業を受ける必要はなくてどこの校舎で通うかは本人の自由となっています。 例えば毎日のように違う校舎に通うことも可能です。 それでとりあえず自宅から一番近い校舎で申し込んだのですが 大学やバイト先の関係から大学の最寄り駅の校舎に通った方が色々とベストだと分かりました。 しかし、そこで悩みがひとつ出来てしまいました。 申し込んだ校舎では担当者の方に何度もメールや直接会ってアドバイスを頂き申し込みをしました。 このようにとても親切にしてもらったのに通う校舎で勉強をするのはなんだかスタッフさんに悪いような気がします。 また、全てを他校で勉強をするわけでもないと思うので申し込んだ校舎に戻ってきたときに気まずいような気もします。 周りに相談したら「専門学校のスタッフさんと仲良くすることではなくて 自分の合格目標が一番なのだからスタッフに気を使う必要はない。 スタッフさんに気を使ってスケジュールがうまく合わなくて合格が遅くなったりして 余計にお金を出すのは非常にもったいない。 スタッフさんだって入会説明は仕事だろうかそんなこと生徒が気にしなくて平気。 学校全体として合格実績が1人増えれば問題はないだろう」って言われました。 もし、皆さんが申し込んだ校舎のスタッフの立場だった時に 私が他の校舎で受講してたまに戻ってきたら気分を害しますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 日本大学生産工学部について・・・

    先日8日に一般入試の第2期を受験しました。 本日合否発表なのですが、都合上津田沼校舎まで掲示板を見にいけませんでした。 友達から聞いた所によると(別の大学を受験した) 「合格なら速達で今日中には通知が届く」 と言っていましたが、そうなのでしょうか?orz 他に合否を知る方法はないですか? 通知だったらかなりショックです。

  • 日商簿記の受講機関の違いについて教えてください。

    日商簿記の受講機関の違いについて教えてください。 現在再就職を目指している者ですが、日商簿記2級を取得して就職に役立てたいと思い、学校を探しています。 大原が合格率も掲載されていて全国平均よりも高い合格率だったので、よいのかと思ったのですが、私の住む金沢ではDVDによる映像の授業しか受けられないようです。やはり、教室での講師による生の授業の方がよいのではないかと思うのですが、それも私の想像でしかなく、DVDでも十分なのかもしれません。 他にもTACもよく名前の聞く学校なので、そちらだと教室での講師による授業も受けられるし、DVDでも受けられるし、選べる形になっています。 そこで質問ですが、 (1)簿記は学校によって分かりやすさ合格率は大分違うものでしょうか?また、評判の良い学校はあるのでしょうか? (2)教室の授業と、DVDでは合格率は大分違うものでしょうか? 分かる方、すみませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 公認会計士の学校はどこがいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

    公認会計士の学校について、どこがいいでしょうか? 大阪・梅田近辺での通学or通信教育を考えています。 ・TAC    最大手なのでしょうか?あまり詳しくは分かりません。    他より受講料が高いのでしょうか? ・LEC    梅田本校では担任制で、同じ講師による講義となるようです。    親しみやすい雰囲気がありそうですが、    講師に不安な気がして、ハズレに当たらないか恐いです。 ・クレアール    独自の指導法を売りにしているようですね。    梅田だとVTRクラスのみになるようです。 ・大原    ここは科目担当制で教科毎に別の講師が担当するようですね。    どちらがいいのでしょう?    大阪で考えると、梅田に校舎がないので、あまり候補に入っていません。 ・Wセミナー    よく分かりません。梅田に新校舎ができたらしいです。    名前も最近知りました。 ・その他    ・・・どこがあるのでしょうか? なんとなくクレアールで通学がいいかな?と思っているのですが、 情報をご存知の方、教えて下さい。 大まかな話でも、実際に各学校の梅田の校舎を知っている人でも構いません。 個人的な偏見でも良いので、アドバイスをお願いします。

  • 駿台お茶の水校と池袋校

    来年、浪人することになりそうなので予備校探しをしています。 駿台のスーパー国公立医系コースに行くことは決めたのですが 校舎を、お茶の水校と池袋校とで迷っています。 双方の特徴(雰囲気、講師、クラス編成、合格実績)など ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ネットでいろいろ探してみたのですが、いい情報が見つからなくて… ちなみに通学時間はどちらも30分ほどで、同じです。 よろしくお願いします!

  • 司法試験対策「辰巳」か「伊藤」どっちがよいでしょうか?

     在宅で司法試験か司法書士の資格取得のため講座を受講するつもりなのですが、どこの講座がよいか迷っています。大きく分けて「辰巳」「伊藤塾」が目立っていますが、「LEC」や、その他にも多数あり、どれが本当に最適なのかわかりません。数社資料を請求して比較してみたのですが、どれもよい事ばかり書いています。その講座を受講した方々の実際の合格率などがわかれば良いのにと思いますが、司法試験自体の合格率しかしか載っていませんでした。それぞれの講座の特色など少しでも知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスしてほしいのですが・・・。よろしくお願いします。

  • クレアール「非常識」合格法について(行政書士)

    はじめまして。 私は、一般企業に勤務している43歳の会社員です。 この度、新試験制度に移行した行政書士試験の 受験を考えております。 行政書士試験の受験指導校としては早稲田セミナー、LECが 有名で合格占有率や受講生も他の学校を圧倒して、 強いということは色々調べていくうちに知ることができました。 ただ、私は働きながらの受験を考えておりまして、さきの両校のような大手の学校は試験範囲の網羅性が高く、かなり細かい論点まで勉強するので勉強量が膨大であるということも知りました。 学生や無職の状態で目指すのであればそれでも勉強していくことは可能かもしれませんが、働きながらということで、消化不良になり挫折してしまうのではないかと心配です。 そこでお聞きしたいのが、「非常識合格法」なる 勉強法を提唱しているクレアールという学校についてなのですが、勉強範囲を絞ってあるというテキストや答練は如何でしょうか?また、カリキュラムは働きながらでも十分にこなしていけるものなのでしょうか? そして、「非常識合格法」は本当に(短期)合格を可能にするのでしょうか? 一度受講相談を水道橋校で行ってきた際、教材は薄く本当にクレアールの教材だけで十分なのでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、クレアールで受講して合格された方や受講中の方、また、何か情報や噂を知っている方々のお話を聞かせていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • クレアールの「非常識合格法」について(公認会計士講座)

    はじめまして。 私は、一般企業に勤務している28歳の会社員です。 この度、新試験制度に移行した公認会計士試験の 受験を考えております。 公認会計士の受験指導校としてはTACや大原が 有名で合格占有率や受講生も他の学校を圧倒して、 強いということは色々調べていくうちに知ることができました。 ただ、私は働きながらの受験を考えておりまして、さきの両校のような大手の学校は試験範囲の網羅性が高く、かなり細かい論点まで勉強するので勉強量が膨大であるということも知りました。 学生や無職の状態で目指すのであればそれでも勉強していくことは可能かもしれませんが、働きながらということで、消化不良になり挫折してしまうのではないかと心配です。 そこでお聞きしたいのが、「非常識合格法」なる 勉強法を提唱しているクレアールという学校についてなのですが、勉強範囲を絞ってあるというテキストや答練は如何でしょうか?また、カリキュラムは働きながらでも十分にこなしていけるものなのでしょうか? そして、「非常識合格法」は本当に(短期)合格を可能にするのでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、クレアールで受講して合格された方や受講中の方、また、何か情報や噂を知っている方々のお話を聞かせていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 宅建資格取得のためのTOP宅建学院について

    私は宅建取得のため専門学校に通う予定です。 そこで調べたところ、大原簿記学校ような資格取得学校以外にも ハローワークからの紹介で無料で受講できる「TOP宅建学院」という学校もあること知りました。 他校の資格専門学校へ通うと比べて、 このTOP宅建学院へ通って実際に宅建の資格が取れるものなのでしょうか。 (もちろん本人の努力の度合いが一番重要なのは前提ですが・・・) 講師や教材の質の具合等について知っていらっしゃる方がいれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう