• 締切済み

マインドマップ  数学・英語での使い方

 マインドマップをメモ、アイデア帳、小論文の下書きなどに使って重宝しています。  生徒に薦めようとしていますが、理科、歴史、文法などにはうまく使えるのですが、算数・数学・英単語でどのように応用すればいいのかわかりません。  どなたか教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

noname#18509
noname#18509
回答No.1

もし私なら、英単語などは、「動詞」「名詞」「形容詞」・・・などに分けますね。 「名詞」はさらに分類して「野菜」「果物」「体の部位」・・・といった具合でしょうか・・・。なんとなく思い付きですが、外国語を覚えるときにそのようにして覚えたことがあります。

taiyo7
質問者

お礼

 ありがとうございます。  たいへんさんこうなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mindの訳

    He told us to let our minds ・・・でこの文は理科の教師が生徒にありもしない想像上の生物のことを説明し、結果としてでっちあげの話なんですが生徒に先生や教科書をそのまま信じてはいけません、もし違っていると思ったら声を大きくして言いなさいという文の中の一文です。問題はmindsなんですが、辞書だとmindは数えられないものがこの訳にある知性なんですが、これにsがついています・・・単語は文の中で決まるということはわかっていますが、パッと思いつきませんでした・・・心とか気持ちとかかな?ぐらいしか・・どうやったら説明がつきますか?教えてください。

  • 高2の英語

    新高2です。国立大経済学部志望です。 高1で文法はほとんど終えました。でも、なんとなく~分かった感じで分詞はニガテです。英単語は学校でセンター対応ってやつの500覚えました。長文は高2ように易しくした問題集が学校からでるのでそれをやるのですが、 ・解説が詳しく基礎から大学受験まで重宝できる参考書、問題集。 ・英単語は何語くらい必要なのか?またその単語帳 を教えてください。よろしくお願いします。

  • 慶應SFCの英語と数学

    こんにちは。 来年慶應SFCを受験しようと思っているものです。 当初は英+小論で受けようと思っていたのですが、過去問を解いてみると、得点は5割~8割と安定しません。 精神的に強くないので、文章の内容に作用されてしまいます。 長文2題となると長さにも負けてしまいます。 過去のデータを見て見ると、英単独と数単独受験の方が英数受験より合格最低点が高いようです。 よって、大学側は英語あるいは数学が優秀の人、または英語と数学共にある程度優秀の人を求めているように思えます。 実際はどうなんでしょうか? 上記より目をつけたのが英+数受験です。 長文も1題に減るし、数学も大問3題で、精神的に楽だと思います。 数学の傾向を見ると3つ目の大問に必ず選択でBASIC言語の問題があります。 高校では数列、ベクトルを履修しているのですが、履修していないプログラミングを選択していいのでしょうか? できるのならば良い得点源になると思っています。 これ以外にも頭の柔らかさ(?)を問うような変わった問題(考えれば絶対にできるような問題)を最初の方に良く目にします。 自分は理系で他には東京理科大を受験する予定です。 しかし数学は決して得意ではないので、物理と英語で得点を稼ぐ形になると思います。 理系ではありますが、数学に自信はありません。 科目選択について是非ともアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 数学が極端に苦手です。

    中3の女子です。 私は、全くと言ってもいいほど数学ができなくてすごく困っています。 小学校での算数は90~100点が普通で、悪くても75点ぐらいでした。 唯一ダメなのは九九です。いまだに、本当に必要最低限の 九九しか覚えてません。今必死に覚えようとしてます。 (3×7=21 はできるのですが、7×3=21ができません;; 他にもあります。) これで点を落としたことは無いんですが・・・。 他の4教科は、社会の歴史を除いて、自分では得意だと思います。 50点満点のテストで、国語、英語、社会、理科が40点代で、 数学だけが12点だったこともあります。 授業をふざけて聞いていなかったとか、ノートを取らないとか、 そういうこともまったくないし、とっても真面目に聞いているのですが、 1~3年まで全体的にわかりません。 用語や公式などはわかるのですが、解き方がわかりません。(応用とか・・・) 証明は、先生の説明を聞くと理解できるのですが、その方法を思いつけません。 私は数学が嫌い・苦手から普通にしたいです。 だけど、いざ勉強をしても長く続きません。気持ち悪くなってきます。 集中力も元々あるほうではないのですが、 数学の勉強のときの集中力は悲惨なほどです。 志望校については、資格もありますし、 今までの自分のいろいろな頑張りに自信もあるので、 今のままでも入れるぐらいのレベルだと思います。 でも、合格しない可能性も少なからずあると思います。 他の4教科は好きなので、勉強はすんなりできるのですが、 数学だけはどうしても・・・。 よくわからない文を長々とすみません。 お聞きしたいのは、どうすれば数学ができるようになるかということです。 回答をよろしくお願いします。

  • 中学生の英語を伸ばすには、どうすればよいでしょうか。

    中規模の学習塾で1年半、英語の講師をしておりますが、生徒の英語力を向上させるには何が必要か、未だ見出せません。 【塾】 ・学力で2つにクラス分け(Aクラス:偏差値68~56程度、Bクラス55~30程度)されており、それぞれ10~20名のクラス。 ・英語の授業は1週間に1回(80分)自分がその週1回の授業以外に生徒をみてあげられるコマは1週間に1回(80分)ただし1コマしか無いため、ある学年の数人(またはクラス)しか対応できない。 【私個人の思い】 (1)「偏差値56以上」の生徒 基礎力がある程度ありますが、問題が変わる(次回のテスト)と思うように点数が取れない。これは「教え方」や「教える(訓練)内容」、「家でやらせてきたこと」など何かが足りないからだと思います。 でもそれが何なのかわかりません。 何かをやって、「この子伸びた!」と思えるような実感を感じたことがとても少ないからです。 (2)偏差値が55~30程度の生徒 一番多いタイプは「まじめにやってはくるが、それだけ」という生徒です。生徒がやる気を持って取り組める何か良い方法があるのか、「やらせること」の内容に改善の余地があるのか考えています。 英語は問題の中にいろいろな要素が盛り込まれており、理科や社会のように分野でおさえていくことも出来ません。 なので「英問英答」「長文」「作文」など問題タイプによる攻略を夏休みや冬休みの講習で行ってはきましたが、 生徒に応用力がないためか、応用力のつく教え方ではなかったのか、とにかく成果につながりません。 週1回の授業でこころがけることも大事でしょうけど、それよりも家で何をやらせて中長期的な英語力強化につなげるかがたぶんもっと大切なのかなと、思ったりもします。 どんなアイデアでも試す気持ちですので、おすすめの方法、教材、考えなんでも構いませんので、お話聞かせてください。

  • (個別)塾講師をしていますが…

    小学生の英語/算数/国語 中1・2の英語/理科/たまに数学 を、担当しています。 教え方も不安なのですが、あまり集中できない生徒に勉強させることができません。 雑談が得意ではなくて… そのせいか、たいてい集中力のある生徒の担当をさせてもらっています。 生徒によるとは思いますが、どうしたら集中させられるのでしょうか…? あと、最近は教え方も不安になってきました。 特に英語なんですけど… 中学までは単語を見ただけで9割以上覚えられたり、文法は「こういうものだ」と覚えてきてしまった私にとって、英語を教えることは向いてないのでしょうか… 小学生、中1に教えるのが難しいです。 何をどう教えたらいいのか… 他の講師さんとは極一部としか馴染めず、なかなか相談もできなくて…

  • 大学受験対策~英語~

    私は今、高校三年生です。 この前、初めて「センター模試(河合塾)」を受けました。 苦手な数学・理科、出た問題のほとんどが習ってない範囲の日本史が悪いのはともかく。 なぜか得意科目であるはずの英語がかんばしくなくて・・・ 去年から塾の先生に「とにかく単語をやりなさい。基礎が1番。」と単語ターゲット1900を渡され、やっていたのですが。 (ちなみにSECTION1は3週、SECTION2は2週、SECTION3は1周です。ちゃんと発音しながらやっていました。) もちろん、合間に単語が覚えているかもかねて、文法問題もやっていたのですが・・・(~_~;) 個人的には英熟語が入っていなかったからかな?と思っています。 (模試の解説見たら、単語はほぼわかっていたのに、熟語が全くわからなかった。) 驚いたのはリスニングが全く聞き取れなくて!! 塾では単語と同時進行でディクテーションをしていたはずなのに(泣 今は「英熟語ターゲット1000」と今年から改訂された「英単語ターゲット1900」を覚えています。 この方法で大丈夫でしょうか・・・? 先生曰く、「長文と本格的な文法は、後でも間に合うから夏休みにやる」と言っているのですが。 先生の言われたとおりにしましたが、成果があまり出ていないので、ちょっと悩んでる・・・というか疑っています(苦笑 英熟語の方にはCDが売っているらしいので買おうか迷っています。 この調子で受験に失敗しないか不安です。

  • 中学3年、高校1年レベルで、読める英語の本

    塾で、英語を教えています。といっても、難関大学を目指す生徒ではなく、どちらかといえば、進学はしたいけれど、中学3年くらいで英文法につまずきが見られる生徒が中心です。 普段の授業では、文法書や入試問題の長文を読まないといけないのですが、並行して、ちょっと面白い小説や副教材を取り入れたいと思っています。内容が面白くて、変に難しい単語が多発しないものがよいのですが。 よいものをご存知の方、教えてください。 あと、著作権のこともあるので、生徒に購入させることになるかも知れません。簡単に手に入る本がいいです。(値段の上でも)

  • 中学生に英語を楽しく学ばせるには?

     こんにちは。  中学生に楽しく英語を学ばせるにはどうしたらいいでしょう?  単語は何回も書いてを覚えよう!とか文法は繰り返し演習しよう!とか、真正面からのアプローチはしているのですが、これらの方法は、そもそも英語に興味のない生徒にはあまり効果はありません。  演習は言われた通りにやっているのですが、意識が低いため身につきません。今わからないから興味が持てない(=わかりかけてきたら、興味が出てくる。)というわけではなく、そもそも興味がない感じです。(生徒は、「英語の成績はあげたい」という気持ちは持っています。)  ちなみに数学は得意で、基本を教えると一気に応用問題まで片付けてしまう生徒です。  定期テストは平均点レベルです。  お知恵を拝借させていただきたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 興味がそそられる授業について

    教育に関心があり、現在家庭教師を通じて教育に携わっている者です。 率直に聞きます。 中学生の内容で、生徒の興味をそそることが出来る授業はどんなものがありますか? 国語・社会・数学・理科に関してお尋ねしたいです。 (特に、数学&理科) 私自身、これまでにいくつか授業を展開してきましたが、 全ての教科・分野で行うのは難しく、 お知恵を貸していただきたいと思っています。 理想は・・・ ○ 生徒が興味を示し、積極的に参加できる ○ 本質を捉えながらも、応用・発展の手助けにもなる ○ 原則、経費0円(学校のように実験等はできないので) ○ 「なぜ?」と考えさせることの出来る授業展開 ですが、全てを満たすような授業は非常に困難なので、 「この教科のこの分野で、こんな授業をすればいいよ」というような授業があれば教えてください。 プロの教師の方や、アイデアだけでも全然良いので。 よろしくお願いいたします。