なぜライオンキングがヒットしているのか

このQ&Aのポイント
  • 劇団四季のミュージカルには圧倒される舞台演出があり、人気です。
  • ライオンキングのストーリーがディズニーでも取り上げられるほどの魅力を持っている理由について、疑問があります。
  • ライオンキングのストーリーには兄弟の争いや王位継承の問題が描かれており、多くの人々が興味を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ライオンキングのストーリがあんなにヒットしているのですか?

はじめまして。 劇団四季のミュージカルはいろいろとみています。 圧倒される舞台演出はとても大好きです。 しかし、何故、ライオンキングの話があんなにもヒットしているか またディズニーで取り上げるくらいになっているか解りません。 私は、王が死んだ場合には次の後継者は弟だと思うのです。 それを自分の子供に継がせたいと公言するから弟から 反感かうのだと思います。 確かにそれを恨んで、ハイエナと組んで王を殺して しまうのはよくないことだと思いますが、 法律のないサバンナで、長男の意見のみで勝手に次の 後継者を指名するのはどうかと思います。 また長男についても弟をなえがしろにせず きちんとした対応をとっていれば、こんなにも弟が 反感をかう事はなかったのではないでしょうか。 この劇、話をみていていると、もし弟に能力があっても 長男のさし加減一つでなんとでも出来るという不平等さに すごく嫌な感じを受けました。 日本の皇族のように法律で決められてしまったのであれば別です。 これは公平な立場で第三者が決めています。 だからそれに従うしかないと思うのです。 しかし、一般の家庭、サバンナの動物の世界にも言えることだと思いますが、 長男と次男は同じ立場(権利)をもっていると思います。 その中で次男はあくまでも長男に王の権利を譲り、 やはりその次は息子ではなく、次男が継ぎ、その次に 息子がくるのが当たり前なのではないでしょうか。 もし、王が自分の息子に継がせたいのであれば きちんとした納得するように次男に説得するべきで 長男としてのきちんとした役目を果たしていないような気がします。 この長男は次男に対して在任中もなえがしろ(いない存在)として 対応していた不義理な長男としてしか見えないのですが。 みなさんはどう感じましたか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

質問者様がおっしゃるようにした場合、現当主の弟が即位し、死に際(退位するとき)に先の当主の息子に返すかどうかの保証はありません、弟も結婚し、息子がいればそちらに譲りたいと思うかもしれません、そうなると争いのタネになります。中国の史記等の歴史書にはそのような事例が幾らでも書いてあります。 有能な弟なら後々の災いを無くす為、亡き者にするか(今やると殺人ですが)、かなり厚遇して謀反を起こさないように仕向けます。 劇のストリーの場合は、面白くしないといけませんので極端な表現になっていると思います。

odekigaro
質問者

お礼

そうなんですよね。面白くしないといけないという部分ではこういう表現もありかと思いますが、 でも、きちんとした法律で定めのない世界、例えば人間社会においても家庭内での継承について 親が創業して大きくなった会社を子供が何人かいるにも関わらず、 長男が独り占めして、相続で他の姉妹には分けずに 自分の子供に会社を渡す。 会社(サバンナ)自体はお金のように分けることも困難だし、長男の思いのままになっているので 長男のさじ加減で次の後継者が決まってしまう。 なんか、よく人間社会で耳にする相続のやり取りのような感じをうけ そうなると、ぶつぶつ文句を言っている弟は前面的に 悪者なの?って思ってしまうのですよね。

その他の回答 (4)

  • Tackt
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私は、ミュージカルの世界についてはまだ初心者ですが、敢えて初心者の目線から見た感想・意見を述べさせていただきます。 まず、私は劇団四季のライオンキングを2年ほど前に見ました。 そのときの感動は、「王位がどのように引き継がれるか」のストーリーに関してではなく、「主人公シンバの成長する姿」に関してのものでした。 ですから、ストーリーや設定に関しても、「シンバの成長」を軸に考えられているのだと思います。 はじめはやんちゃな男の子でしかないシンバが、「父ムファサが王である」という事実とスカーの企てとの間で煩悩し、葛藤する。しかし気の合う友人ができて、今までとは少し離れた場所でしばらく育つ。そして改めて王位の問題に直面したとき、以前とは違い正義心に満ちた決断をする。 これは人間界にも通じるものがあります。親が偉大であればあるほど、子への期待も大きくなりますが、その期待が大きすぎると子にとっては重荷になったりするのです。そんな現実を反映しているのだと思います。 そして登場人物も、シンバを中心に設定されています。 悩んで不貞腐れるシンバを精神的に支える相談役として、ティモンとプンバァ。 青少年の心に芽生える正義心と対立項をなす悪役として、スカー。 (それがなぜ王の弟なのかと問われれば、“登場するライオンが複数の世帯をなしていると、王位継承問題を扱うのに際して悪役が王になろうとする正当な理由が主張しにくいから”であると推測します。) ほかの登場人物も、シンバとの関係で説明ができます。 要するに、人気を博しているのは「動物界の王位継承問題のストーリー」ではなく、「ある雄ライオンが立派な王となる、成長のストーリー」の為だと思います。

odekigaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみませんでした。 >要するに、人気を博しているのは「動物界の王位継承問題のストーリー」ではなく、「ある雄ライオンが立派な王となる、成長のストーリー」の為だと思います。 ストーリーの核の部分でなくても弟が兄の死亡に際 して、王位継承を主張する気持ちが私は何となく理解 できたもので・・・・。

noname#57154
noname#57154
回答No.4

他の方もおっしゃっているように、「ライオンキング」はディズニーの映画作品です。 それがブロードウェイでミュージカルとなり、日本では劇団四季によって公演されています。 映画の方もヒットしたようですが、今日でもミュージカル版「ライオンキング」が人気なのは、その演出が優れているからではないかと、個人的には思っています。 「ライオンキング」のストーリーですが、これはシェイクスピアの「ハムレット」が下敷きとなっています。 他のディズニー作品がそうであるように、「ライオンキング」もディズニー流のアレンジがされています。 ハムレットは父の亡霊によって復讐を頼まれますが、シンバは父ムファサの亡霊によって、自分の本来の姿へ導かれていますよね。 ラストはディズニー作品らしく、悪役(王の弟スカー)を倒してハッピーエンドですが、王である主人公の父親、王位を狙う王の弟、その弟によって追放される王の息子、という設定は「ハムレット」と全く同じです。 私が思うに、サバンナには子供が王位を継ぐという「伝統」がある、という設定なのでしょう。 そしてこの作品において、この点は重要視されておらず、あくまでも物語に必要な設定に過ぎないのだと思います。 ミュージカルの「ライオンキング」では、王の弟であるスカーが王となっても、孤独に苦しんでいるシーンがありますが、重要なのは「誰が継ぐべきだったか?」ということではなく、各キャラクターの苦悩と、そこからの再生なのではないかと思います。

odekigaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返事が遅れてすみませんでした。 >そしてこの作品において、この点は重要視されておらず、あくまでも物語に必要な設定に過ぎないのだと思います。 ま、その重要視されていない部分に非常に不快な 気持ちがしたのですが私だけでしょうか。

noname#245843
noname#245843
回答No.3

ライオンキングはディズニーが美女と野獣についでヒットしたアニメを ミュージカル化した自信作です。アメリカ・ブロードウェイで演劇のアカデミー賞といわれる トニー賞を受賞して評価も高い作品です。世界各地で公演されています。日本でも東京初演1998年から公演を続けていて、日本の演劇史上で類を見ないミュージカル作品です。  話は少しずれますが 長男が跡取りを絶対的に決めたのは 徳川家康と言われていると思います。3代将軍をお家騒動の中 長男の家光に決めて 以後江戸時代 将軍 各藩主 などから農民にいたるまで長男が 跡取りになったようです。戦前までこの考え方が多かったように思えます。  物語としては ベースの一部に シェイクスピアの ハムレットがなっているようですから もう1度ハムレットを読んでみたいと思います。  http://www.sol.dti.ne.jp/~takeshu/Plays.htm

odekigaro
質問者

お礼

なるほど。有難うございました。 徳川家康とライオンキングの長男は似ていますね。 絶対権力の上でそれをよしとして推し進めちゃうところが。 他の意見、他の人の気持ちなんてどうでもよいのかもしれないですね。 徳川幕府のことはちょっと勉強不足なんですが、 あれほど大奥が盛んできっと将軍の子供が出来ていたら ねたみとかうまれなかったのでしょうか。 それとも、一般的に次男等に生まれたら何の 違和感もなく受け入れるものなのでしょうか。 そして今回のライオンキングのように長男の行動を ねたむ次男は悪者なんでしょうか。 確かに、勇気、友情等はわかるのですが、ストーリーが しっくりこないんですよね。 余談ですが、私も自営をしています。 子供が男児2人いますが、もし長男が継ぎたいと いった場合に、次男よりも先に私の仕事を手伝うようになり 私も長男に偏ってしまうかもしれません。 でも、仮に長男に会社を譲るのであれば、それに代わる何かを次男に残したいし、 長男にもそれなりのものを次男に渡したうえで引き継ぐよう伝えると思います。 だから、長男に譲り長男に子供が出来たからといって 次男が納得していないうちに次の後継者は長男の子供に 引き継がせるなどと公言したら長男を許しませんね。 みなさんはそう思わないのでしょうか?このストーリーをみて。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.2

>しかし、何故、ライオンキングの話があんなにもヒットしているか >またディズニーで取り上げるくらいになっているか解りません。 ディズニーが映画を製作して ディズニーがミュージカルをやりました。 日本では数年後に劇団四季が始めました。 アニメに対してそういう理論を持ちかけると ややこしいんで、鑑賞している人は深く考えないのでは? 私も99年くらい?に見ましたけど ストーリーより表現、演技、歌唱に心を奪われ 話を検討していません。 この質問を読んで、え?そんなストーリー?と 調べましたが、そうは思えません。 単なる勇気と友情の物語ですよ 王の長子への王位継承は、微妙なところでしょう。 それぞれの王宮の考え方でしょう。 サバンナの動物の世界でいうとありえます。 ハイエナはリーダーの長女がリーダーです 象は最年長がリーダー ライオンキングの世界では長男がリーダー でいいじゃないですか?

odekigaro
質問者

お礼

勇気と友情、確かに本当のサバンナではありえない光景ですよね。 その中でサバンナの世界で長男の息子が跡取りって決まっているんですか? それよりも弟を悪者に描くとこに納得いきません。 何も説明もなく、ただ弟がサバンナの王に執着している 悪者という描き方は違和感を覚えるんです。 人間社会でも似たようなことが裁判所にいったら沢山ありそう。 親が長男に偏りすぎて、まかせちゃって、結局他の姉妹はなえがしろにする。 そこには法律等で第三者の意見での相続分配ではなく 一人の人間の意見のみが反映されて、当事者全員が 納得するものにはなっていない。 でも、もし他の姉妹が長男にはむかって裁判を起こしたら はたして他の姉妹は悪者なのだろうか? うーーーん、やっぱり嫌なストーリーだと思うんです。

関連するQ&A

  • 興宣大院君の子

    日本ではこの頃、長男が絶対的な跡継ぎとして、次男以下は家臣との立場でした。 王になった興宣君の息子、高宗は次男です。 長男は早世でもなく普通にいたようです。 長男はわかりませんが高宗の母は興宣君の妻です。 正妻の子を優先したのでしょうか? それとも当時の朝鮮は嫡子か庶子かに関わらず、好きな子を跡継ぎにできたのでしょうか。 あるいは、形式上興宣君の跡継ぎは長男であるから、余っている次男を養子にだした、ということでしょうか。

  • 父と弟の間で困っています

    こんにちは。 弟がうつ病を発症しています。1年近くになります。 父の自営業を弟も手伝っていますが、父との確執が原因で発症したようです。 父も高齢で弟に後継者になってもらい、リタイヤしようと思っていたところに弟が発症してしまい、この1年過労と弟のことでかなり心労がたまってしまい、心臓の病気で入院してしまいました。 私には弟が2人いまして、長男のほうがうつ病です。 次男も一緒に家業を手伝っています。 もともとは長男が後継者となるものとして一緒に仕事してきましたが、今こうなっては父は事業は次男に任せるかもしくは他人に譲渡しても良いと思ってもいます。何が何でも長男についでもらいたいとは思わなくなったようです。 長男も会社には出れない状態ですが、あとを継ぎたくないと言っているわけではありません。 父の体調を考えると次男もしくは他人に譲渡してしまったほうが身体も精神も楽になります。しかしここでそうしてしまうと長男の症状が悪化してしまうようで父も母も悩んでいます。ましてや次男に譲ってしまうとますます自信喪失してしまいそうです。 こういう場合、どうしたらよいのでしょう? 長男の回復を待つまでは現状維持が一番と思いますが、父も入院してしまいこれ以上無理ができません。 かといって長男の症状をこれ以上悪化させたくもありません。 しかしこのままの状態では父の体調も会社の事業もどんどん悪化していくばかりです。 どこかで区切りをつけたいのですが、やはり長男のことを考えると、、、 なにかアドバイスいただけましたら幸いです。

  • 旦那弟に対する呼び方についてです。

    旦那弟に対する呼び方についてです。 長男である旦那は 旦那家族の前では さん付けで呼び 旦那 の弟 次男は私のひとつ下には ちゃん付け 三男には くん付けで呼んでるのですが、弟達から反感を持たれてしまいました。 さん付けで呼ばなくちゃだめみたいで 。 。 常識なんでしょうか?

  • お墓の名義変更

    私の父(長男)と縁を切った弟(次男)がいまして、先日母(私からすると祖母)が亡くなりました。祖母のことは次男が面倒を見てまして、元々祖父のお墓がありそこに入れるつもりだったようですが、名義が私の父 (長男)になっているため、名義変更(権利?) するか私が墓守していくのか決めてほしいと迫られました。 直接父と話すると喧嘩になるため私が仲介役の立場です。 私が勝手に決めて良いことなのか、また費用がどの位掛かるのか分かりませんので 良きアドバイスをお願いします。 ちなみに、父は母が亡くなったことは知りません。

  • 長男の眠るお墓に次男は一緒に入れるのかどうか

    両親は健在です。 私は長女で嫁いでいます。 弟が二人いましたが、上の弟(長男)が病気で6年前亡くなりました。 長男は両親が建てたお墓に眠っており、母を中心にお墓のお世話をしています。 ある方から長男の眠るお墓には次男は入れないということをお聞きしました。そのことで、すごく父は悩んでいます。 両親は、いずれ自分たちの建てたお墓に入り、名義を弟(次男)に変更して管理して欲しいと考えています。 (長男には嫁と息子が一人います。) そこで、質問なのですが 長男の眠るお墓には、両親は入れても次男は入ることができないのでしょうか?

  • 登記簿謄本権利証について

    現在住宅ローンの返済中ですが問題があります。 2つの機関より借り入れで、私(世帯主)が金融公庫、息子(長男)名義で市助成公社より 借りております、ところが息子は権利を放棄したいと言ってきました。 権利証には4/5(世帯主)で1/5(息子)に成っておりますが実際のローンの返済は 私と妻のお金で現在まで支払っております。 長男息子は一円も支払っておりません、名前だけは権利証に載っています。 親子ローンになっているようですが息子はアパート暮らしで生計をたてています。 次男が同居をして居りますが次男名義に書き換えが出来るのでしょうか。 何卒ご面倒をかけるようですが宜しくお願い致します。

  • 誰が仏壇を持つのですか?

    祖父母、四男叔父(独身)、父母、長男が入っているお墓があります。 その仏壇を誰が持つかで揉めています。 1、独身叔父(父の弟) 2、姉(独身) 3、長男の嫁&未成年の長男の息子(今は嫁の実家に住んでますが、嫁の実家は女系家族のため跡取り無し) 4、次男(子無し)←甥が未成年のため喪主代理 姉と長男の嫁は次男宅に置けといいます。 姉は長男の嫁が嫌いな為自分の親を見て欲しくないんだと思います。 次男→だったら墓から長男を出して俺が祭祀承継者になると言っていますが、長男の嫁はいずれそこの墓に入るので息子が成人するまで次男に持ってほしいと言います。 長男の嫁曰く、私の父母は長男の嫁の両親に面倒見られたら嫌だと思うからとの事です。 長男の息子の相続の後見人は長男の嫁です。 もし次男が持った場合、長男の息子が成人する前に次男もしくは次男嫁が死亡した場合、勿論分家なので墓は別で購入しますが、長男の息子が成人するまで同じ仏壇に位牌を入れるのですか?仏壇を2つ並べるのですか? 揉めています助けて下さい。

  • 生命保険の受取人の変更は可能

    息子(次男)の生命保険の受取人を嫁から 母親の私に変更したいのですが…可能でしょうか? 出来れば!!息子(次男)と嫁に内緒でお願いします。 嫁と初孫(一才の女の子)の受取人は、息子(次男)です! 息子(次男)の生命保険のお金を1円も嫁にやりたくありません! 息子(次男)が万が一亡くなったら!!離婚させて… 出来れば元嫁の立場で私の老後の面倒をもう一人の息子(長男)と協力して面倒を診てもらいたいのですが…可能でしょうか?

  • 離婚した夫婦の子は家系の本家として認められるのか???

    祖父母の土地に20数年同居してきた私の父(次男)が、 古くなった家を建て替えようという話を祖父母にしたところ、 『自分の苗字や財産は全て長男の息子に継がせるからだめだ』という話になりました。 祖父は昔からの考えを大事にしている人なので、 本家は長男に譲って継がせるのが絶対と考えているようです。 ただ長男はギャンブルと女遊びで作った1000万近い借金を親と弟(私の父)に押し付け 逃げ回っている上離婚もしているような人なので、長男に財産を譲る気はなく、 長男の子に家系の本家と財産全てを譲ろうとしています。 ここで不思議に思うのですが、長年同居し面倒を見、 人の借金を返し続けて祖父母の土地を守ってきた私の父(祖父からは次男)ではなく、 血は入っているとはいえすでに離婚した兄夫婦の子供に本家としての資格は認められるのか???ということです。 自分の血を継ぐ者を本家にしたいとこだわるならば、私の父(祖父からは次男)もしくは私の弟(祖父からは次男の長男/孫)が継ぐ方が 正しいように思うのですが・・・ 稚拙な文章で分かりづらい説明、申し訳ありません。 法律的に、または慣習的に。 誰に継がせるのが正しいのか・・ 知っていることがあれば少しでもいいので情報をお寄せ下さいm(_ _)m

  • やっぱり娘は母親に似る?

    3歳になったばかりの男の子と、生後23日の男の子の父親です。 妻は元幼稚園教諭なので、我が子の子育てには大いに期待していましたが、 どうも期待していたようには行かないのが育児です。 3歳になったばかりの息子は間もなく年少で幼稚園に入園です。 やっとオムツを卒業し、何とか入園にパンツで臨めそうです。 しかしまだウンチは思うように出来ず、多い時は私はトイレに 20~30回は息子に付き合わされています。 少しイライラする事もありますが、息子の一生懸命で必死な姿を見ると、 思わずトイレで抱き締めてあげたくなるほどカワイイです。 「頑張れよ」「そうだ、うまいね」「さすがだ」と褒めちぎります。 生後間もない次男がいるので私は嫁に気遣い、 「なるべくママと弟をゆっくり寝かせてあげようね」と、 休みの日には朝から夕方まで私は長男と散歩したり、買い物に行ったりして、 頑張って家に居ないようにしています。 現在妻は次男で手一杯なのか、もの凄く長男に厳しい態度で接します。 例えば風呂上がりに着替える時に、一生懸命に着替える長男に 「だから、どっちが前でどっちが後ろか、何度も教えたでしょうが!」 「そっちは違うって言ってるじゃん!」 「何回やったら出来るようになるんだよ、トロいなぁ~!」 と長男を煽りたて、長男も怒られまいと必死です。 私が「教え方にも色々あるけど、お前のは八つ当たりだ」と、 つい息子をかばってしまいます。 長男を煽りたてる嫁さんの口調が、すごく嫁さんの母親にそっくりです。 嫁さんには弟が2人居て、長男は33歳でフリーターです。 次男は30歳でホテルで勤務しています。 嫁さんが小さい頃は、嫁さんの親父さんが娘をかばい、 とにかく褒めちぎったそうです。 弟2人は、母親に罵声を浴びせられながら育ちました。 結果、嫁さんの弟2人は30歳を過ぎても未だ独身。 実家に入り浸り、親離れが出来ません。 毎日毎日、我が長男を叱る嫁さんを見ていると、 「俺の息子も自信をそがれ、ダメになってしまう」と考える事があります。 やっぱり娘とは、母親に子育てに仕方も似るのでしょうか? 私は4人兄弟の末っ子ですが、何をやっても叱られず、 褒められて育ちました。