• ベストアンサー

Excel IF関数について

仕事で、業者からの請求額と自社が把握している支払予定額の比較をするために、Excelで表を作成しています。 差額がプラマイ10だったら「OK」、それ以外は「NG」と表示させたいんですけど、論理式をどうしたら良いのか分かりません。 分かる方、回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

比較対象がA1とB1として、IF文をネストで =IF(A1-B1>10,"NG",IF(A1-B1<-10,"NG","OK")) でもいいですが、AND関数で条件をまとめたり =IF(AND(A1-B1>=-10,A1-B1<=10),"OK","NG") ABS関数で絶対値で比較する方法もあります。 =IF(ABS(A1-B1)<=10,"OK","NG")

jintan0208
質問者

お礼

2番目のやり方が分かりやすかったので、参考にさせてもらいました。解決できました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

>差額がプラマイ10 これって、 金額に対する % を表す数値? 業者からの請求額を基準に プラマイ10%なのか 自社が把握している支払予定額の プラマイ10%なのか 正確な表現で記述願います。

jintan0208
質問者

補足

差額というのは、業者-自社がプラマイ10円っていう意味です。%ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのIF関数について

    エクセル初心者です。毎月の支払出来高の表を作っています。A列に項目、B列に契約金額、C列に”済”と支払いが完了したら表示するように式が入ってます。D列以降は月々の累計支払いが入っています(例えば100万で契約して1月~12月で支払い)。D列 1月 E列 2月・・・・。 12月の次の列に残高計算する式が入っています。  そこで質問なのですが、C列に, IF(BR119=0,"済",IF(BR119<0,"NG","")),IF(D119<0,IF(BR119>D119,""))と入れたのですが、B列の金額の欄には値引き額があってマイナスの金額があるのです。契約金額を上回った時に”NG"と表示させたいのと、完了した時に”済”を表示させたいのですが、マイナスのところがうまくいきません。どうかアドバイスお願いします。

  • EXCEL IF関数について質問です

    EXCEL IF関数について質問です 入力欄に1を入力したときはA、2を入力したときはB、それ以外はNGにする論理式を教えて頂けないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します

  • エクセルのIF関数の使い方について

     こんにちわ。仕事で成績の評価表の作成をしたくて、エクセルで表を作成しました。    表は、  Aのセル・・・氏名 Bのセル・・・テストの点数 Cのセルが平常点          Dのセル・・・BとCのセルを合計した合計点数          Eのセル・・・成績評価  Fのセル・・・合計点数による順位    という表を作成しました。    Eのセルに Dのセルの合計点数を基準として 5段階の評価をつけたい。    条件が、 85点以上が5、60点以上が4、50点以上が3、35以上が2、1~34点までが1    =IF の関数 =IF(論理式、真の場合、偽の場合) というのを使用すればいいのは   わかったんですが、いまいち関数式の取り方、書き方がわからなくて・・・本をみて記入して   みたんですがエラーになります。   どうしたら評価を自動転記することができるか、教えてください。   また点数をもとに順位をつける方法も教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • エクセル関数で困っています。

    エクセル勉強中なのですが、IFを使っ式をないたのですが、空白の条件式を書くことができません。 お分かりの方ご教示お願いいたします。 画像より E列の式は=IF(A2=D2,"OK","NG") 2行3行はこの式で合いなのですが、4行目がOKと出ちゃいます。 ここを空白になるような式を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルのIF関数について教えてください。

    こんばんは。 IF関数とは、 =IF(論理式、真の場合、偽の場合) なんですよね? エクセル初級の問題で、 参加者数に中止と入力されている場合は「0」 参加者数が入力されている場合は「ツアー代金 ×参加者数」を計算するように数式を修正しなさい という問題があるのですが、 =IF(参加者数が入っているセル番地(例:D13)=”中止”,0,ツアー代金(例:C13)*参加者数(例:D13)) つまり、 =IF(D13=”中止”,0,C13*D13) が回答になっています。 データの表を実際に入れてないので わかりづらくてすみません。 しかし、 =IFのあと、 =IF(D13=”中止”,0,  と入力したら、真の場合と負の場合って 何をさすのですか? 論理式自体が中止の場合0と入力するように するのですか? それともこれが真の場合で、 参加者数が入力されている場合が負の場合なのですか? 教えてください!

  • ExcelのIF式についてまた困っています。

    現在とある計算表を作っています。 計算結果の判定をしたいのですが、IF式に悩まされています。 自分なりにIF式を作っても結果にERRメッセージが繰り返し出で困りました。 例 計算欄の最下欄B10に計算結果が出ます。 その直下のB11欄に「OK」「NG」を表示したいのですが、うまくIF式が書き込めません。 B11欄には、B10が1.0以上の時は、「OK」、以外の時は「NG」と表示したいのです。 宜しくお願いします。

  • if関数がわかりません。

    if関数がわかりません。 エクセルを少しかじっただけの初心者です。 上司に言われて表をつくっているのですが行き詰まって質問させていただきました。 もし○○○○なら △という値をかえす そうでないなら□という値をかえす となるのがif関数だと思うのですが 返すのが値ではなくもし○○○○なら入力されているフォントが赤くなる そうでないならフォントが黒くなるという設定は可能ですか? もし可能なら引数の設定でどうなりますか?  論理式   A1=○○○○(もしA1のセルが=○○○○なら)  真の場合       (フォントを赤の色にする) 偽の場合       (フォントを黒の色にする) よろしく「お願いいたします。

  • エクセルのIF関数でエラーが表示されます

    エクセルのIF関数でエラーが表示されます。 学校の宿題でIF関数を使うのが出ました。私はエクセルの操作が苦手なので以下のページを参考にしました。 http://support.microsoft.com/kb/880977/JA のページの「1つの値を基準に判断する方法」のところを応用してやっていました。このページを真似て論理式などを作っていたのに、最後に「OK」のボタンをクリックすると、「ご注意ください」から始まるエラーが表示されました。 結局、うまく計算ができませんでした。私の何がいけなかったのだと思いますか?正常に計算する方法を教えてください。使用しているエクセルは、エクセル2013です。

  • エクセルでif関数を使って、別シートにある数字と現在のシートにある数字

    エクセルでif関数を使って、別シートにある数字と現在のシートにある数字が一致したら、 OK、一致しなかったNGという関数を組んでいます。 数字はあっているのに、NGという結果がかえってきます。 参照先:sheet1のN3 比較もと:sheet2のN3 =IF(N3='sheet1'!N3,"OK","NG") どうしたら良いでしょうか。 どなたがご教示くださいませ。

  • エクセルの関数

    エクセルで家計簿を作っています。 A列に1日から31日までが入力されていまして、B列以降に食費などの収支を入れています。 そして、Q列からは違う表を作っていまして、新聞代などの固定費の支払日や項目・金額を入れています。 A列の、たとえば20日がA20だとしますと、V20のセルに、 支払日と同じ日かそれ以降にあたる固定費の金額の合計を表示させたいのです。 図で示しますと、  Q     R     S 支払日  項 目  金 額  10   新聞代  \3200  15   電気代  \4000  26   携帯代  \8000 と、固定費が表になっています。  A     B    ・・・  V 日 付  食 費  ・・・支払日が過ぎた固定費の累計  1            \0  2            \0  ・            ・  ・            ・  ・            ・  10           \3200  11           \3200  12           \3200  ・            ・  ・            ・  ・            ・  15           \7200  16           \7200  ・            ・  ・            ・  ・            ・  25           \7200  26           \15200  27           \15200  ・            ・  ・            ・  ・            ・ 長い図になってしまいました^^; V列にはどのような式を入れたら良いでしょうか よろしくお願いします